スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
CS-QR20を購入後、一度は青いランプが点灯したため、外出先で見てみるも4G、Wi-Fiともに、オフライン、不明なデバイスと出て見れず、家に帰るとピンクの点灯になっていました。
いろいろネットを調べながらやってみましたが、どうにもならずサポートに電話して有料にも関わらず1時間も話し、終いには青いランプが全く点灯しなくなり最終的には初期不良で交換となり、一昨日新しいものが届き設定するも、青いランプがついても4Gでは全く見れず、青いランプが点灯してたのでそのままにして朝起きたらランプはピンクの点灯に変わっていていろいろいじって再度青いランプが点灯したには1時間以上も先。
青いランプが点灯してたので外で見てみたら、不明なデバイス、オフラインと出ています。
きっと今はピンクの点灯になってると思われます。
サポートとも飽きるだけ話してもどうにもならず、どうしてこういうことが起きているのかさえ全く分かりません。
サポートは、あれやれ、これやれと言ってくるけど、ここ数日設定のために何時間もタブレットとカメラとにらめっこ。
ここにも同じような内容で書かれているものも読んで試したけど全然ダメです。
ルーターのチャンネル合わせが云々言われましたが、何に合わせればいいのかさえ言わないし。
正直お手上げです。
ズバッと解決できる方法はないのでしょうか
ちなみに、iPadでiOS9.2 ケーブルテレビ回線で、タブレットではインターネットは見えます。
書込番号:19513766
2点

ケーブルテレビ回線だと、外から内向きには届かないケースかも知れません。
ズバッと手っ取り早く解決は、格安SIMとモバイルルーターを準備することですね。
書込番号:19513791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうひとつ、ケーブルテレビ回線のルーターにLANポートが空いているようでしたら、CS-QR20と有線LANで接続してみてください。
初期設定のままでOKです。
書込番号:19513871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
有線で直接つなぐと青にはなるのですが、4Gで見ると不明なデバイス、オフラインと出ます。
諦めるしかないんでしょうかね。
初めて届いてから10日ほど経ちますが毎日数時間のカメラとタブレットのにらめっこで疲れはてました。
高いオブジェになりました。
書込番号:19514387
0点

ケーブルテレビ回線のプロバイダはどちらでしょうか?
書込番号:19514746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、ケーブルテレビ会社のことです。
書込番号:19514851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ncv.ne.jp/service/net/option.html
こちらの、動的グローバルIPもしくは、固定グローバルIPのオプション申し込みをしてください。
書込番号:19515050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのこですさん
もう疲れ果てて触る気にもならない状態かもしれませんが、まだ少し頑張れそうでしたら、カメラを有線接続させてそのまま1日くらい放置するなどしてLEDランプが青からピンクになるか確認してみてはいかがでしょうか。スマホなどからアクセスをさせずに単純に放置させておくだけです。ピンク点灯になってしまう原因がスマホによるアクセスになっているような印象を受けましたが、ちょっとそれは考えにくいので、スマホからのアクセスとは無関係にLEDステータスが変化しているのではないかと推測しました
LEDの色と点灯、点滅状態がそれぞれ何を示しているのかはいかに詳細に記載されています。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3750/c/749/p/33
ちなみにLEDの色は青と赤なのですが、白いボディを透過するときに赤に白が混ざってピンク色に見えます。青と赤が同時に光る時もあるのですが、このときは紫色っぽく見えますが、注意深く見て慣れてくるとたぶん見分けられるようになると思います。点灯と点滅では意味が違うので少し留意お願いします。
青点灯(紫でもない綺麗な青単色が点灯している)の状態であれば、カメラはプラネックスが運営しているカメラサーバーに正常にアクセス成功しています。この状態であればカメラ側の設定はもう何もなくスマホからLTE回線経由などで何の苦労もなく見えるのが普通です。
ピンク点灯と表現されているのは、おそらく青と赤が同時に点灯していて白いボディを透過するために紫色のような色に見えている状態かと思います。この色は紫のように感じる人もいるしピンクに感じる人もいます。ここではピンク色と表現するとしましょう。ピンク色の状態はカメラサーバーと接続が出来なくて待っている状態です。
つまり、最初は青(サーバー接続成功)だったのに何らかの原因でピンク(サーバー接続待ち)に変化してしまっていることになります。この原因が何かを突き止める必要があるわけですが、ほぼ間違いなくカメラとスマホ側が原因ではなくて、NVC函館が提供する通信経路と機器またはそれらの設定に原因があると思います。なので、相談する先はプラネックスではなくてNVC函館のほうがより適切と思います。
NVC函館のサポートでは、パソコンやスマホは自分たちも使っているので掌握していると思いますが、さすがにプラネックスのカメラを検証機器としては所有して掌握しているとは考えにくいので話がかみ合わないことも容易に想像できます。ここでもちょっと疲れる話ですがあらかじめ覚悟してください。
通常のサポート電話対応の人ではわからない領域になるので、その人に頼らず、即答でなくて構わないからテクニカルな方に調べてもらって後で連絡もらうほうがいいと思います。テクニカル担当の人がプラネックスのカメラの通信方式をあの手、この手で調べてくれるか、個別の製品にはお答えできないと断るかのいずれかです。
私の推測は函館NCV側の機器で、UDPおよびTCPに関してなんらかの動的な制限をかけているというものです。その制限を解除する何らかの方法を提示してくれれば解決すると思います。
書込番号:19516437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





