スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
CS-QR20×2台を1年ほど運用しております。
それぞれ32GBのマイクロSDカードを入れているのですが、
録画容量が16GB程度に達したところで以下の症状が発生し
悩まされております:
・動体検知のプッシュ通知が送信されなくなる
・Android・PC版「スマカメ」アプリで録画一覧を表示させると
動体検知をした時刻の一覧は表示されるが、
録画の再生はできない
(Android版では「録画の再生が終了しました」と表示され、
PC版では何も表示されない)
なおファームウェアのバージョンは最新で、
SDカードのフォーマットを行うと症状は改善します。
都度フォーマットをするのも面倒ですし、
32GBの容量を使いきれない・上書きされていかないのは
ファームウェアの不具合かと思うのですが・・・
以前tanettyさんが投稿されていた
『録画件数が増えると、録画映像を見れない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19097620/
に関連しているのではないかと推測しておりますが、
同様の経験をされている方はいらっしゃらないでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20230762
2点

ぼくは、そんな症状出たことありません。
32Gスマートメディアと言う事ですがメーカーはどこでしょう。
ちゃんと状況を説明してメーカーなりお店なりで対処(最善は交換)してもらえるよう交渉されてはいかがですか。
書込番号:20230936
0点

早速ありがとうございます。
ついカメラを疑ってしまいましたがSDカードの問題もあり得ますよね。
メーカーは東芝(THN-M301R0320A4)とトランセンド(TS32GUSDHC10E)です。
山ニーサンさんのご使用のSDカードの型番を教えていただくことはできますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20231109
1点

ネットワークカメラだけでなくSDメモリー、なんか不可解なことが発生するようです。
私はSDメモリーへの録画をまじめにやってないので、適当な手持ちの適当なサイズのメモリーを使っていますが32MBもあります。
過去にハッキリと16GBの壁のようなものを経験したことがありません。
SDカード 寿命 とかウェアレベリングなどで検索するとSDカードに関する話が都市伝説のごとく出てきます...
http://hobbyland.sakura.ne.jp/Kacho/take_photos/hard/11/hard_11.html
SLC, MLC, TLCなどのメモリーのタイプによってもかなり違いがあるようで、業務用のカメラなどではSLCを明示的に推奨しています。SLCタイプはとても効果なので、一般ユーザーでは使う人はあまりいないと思います。
スマカメを含むほとんどのカメラはLinuxが入っていて、Linuxの標準的なソフトウェアでデータをSDメモリーに書き込み、読み出しをしているハズです。で、その時にはSDメモリーのどこに書くなどの制御はまったくやってなくて、その制御はSDメモリーの内部にあるウェアレベリングとか呼ばれるプログラムが処理しているようです。同じところに書かないようにするとか、不良セクターが発生したらそれを除外するような仕事です。
ウェアレベリングのプログラム技術は各社、各様で品質の腕の見せ所というのが通説のようです。また、一方で、同じメーカーのメモリーで同じウェアレベリングが搭載されていてもメモリーそのものの痛み具合などは個々に差があるので、同じメーカーの同じ型番だからといって同じような消耗度合いになるとは限らないようです。
カメラ側が全く怪しくないということではないのですが、カメラ側であれば、もう何万人もの人が使っているので、もっと大きな障害話として出てきそうな感じもしますし、だんだん悪くなるというようなパターンはLinux OS側でのメモリーリークのような可能性もありますが、SDメモリー側の消耗って感じもします。
書込番号:20231576
0点

>スーパカー消しゴムさん
詳細にご教示いただき誠にありがとうございます。
大変勉強になります。
リンク先のHPも拝見しました。
使用している東芝のmicroSDはMLCとTLCが混在しているなんていう口コミを
購入検討時に見た記憶があります。
プッシュ通知も送信されなくなってしまうというのが不可解ですが、
SDカード側の問題の線が濃厚といったところでしょうか。
ご提示いただいた方向性とややずれてしまうかもしれませんが、
以前のスーパーカー消しゴムさんやtanettyさんの書き込みも参考にしつつ、
新たなSDカードを試す前に
PCでのフォーマットもひとまず試してみようかなと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:20231824
0点

>micro_SDさん
苦戦してらっしゃいますね・・・。心中お察しいたします。
以下、次の順に話をさせていただきますね。
1.私の環境の現状
2.micro_SDさんの症状について思うところ
【1.私の環境の現状】
▼CS-QR20を現在、6台使っています。
・6台とも、32GBのmicorSDを挿してます。
・6台とも、ファームウェアは1.29.0.0です。
確認したところ、そのうち4台が、現状で16GB以上を使ってました。その4台について確認したところ、いずれも録画データを正常に見れます。
・確認した端末は、Xperia Z3 tablet compactです。
・当該Xperiaには、アプリ内課金「スマートプレイバック」を購入し、ONにしてあります。
▼上記4台について、使用しているmicroSDは、以下のモノです。
@Trancsend TS32GUSDHC10E × 1枚
https://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TS0 × 3枚
A東芝の偽物
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B2CER2
Aについては、スーパカー消しゴムさんから、偽物認定をいただきました(笑)。出品者「jnhショップ」から買ってはいけません。勉強になりました。スーパカー消しゴムさん、その節はお世話になりました。
▼たまに、SD内の録画が見れなくなって、ニッチモサッチモいかなくなるときがあります。そのときは、次の順で対応しています。
@CS-QR20の再起動 (アプリから遠隔で)
↓ (それでもダメなら)
AmicroSDのフォーマット (アプリから)
↓ (それでもダメなら)
BmircoSDのフォーマット (PCから、の後、アプリから)
▼上記対応をしているせいか、32GB、使い切ったことが、いまのところありません。使い切る前に、A、Bまで進むからです。逆にいうと、16GBという壁は、少なくとも私のもつ6台のCS-QR20で、感じたことはありません。
▼余談ですが、ファームウェア1.29.0.0になってから、録画一覧表示の時間は劇的に改善しています。接続できなくなる不具合も、極端に減りました。本当に助かってます。
【2.micro_SDさんの症状について思うところ】
▼以上をふまえますと、ファームウェアが16GB以上の録画に対応していない、ということは考えにくいです。micro_SDさんの症状は、SDカードの劣化によるものかなぁ...と推測いたします。でも、なんともいえません。あくまで推測です。
切り分けとしては、次の2つが考えられます。
@プッシュがこない!というときに、まずは再起動。
→改善すれば、SD不具合の線は薄く、カメラ側不具合の線が濃い。
A新しいSDカードを1枚準備して、古いカードとの違いを比べてみる
→改善すれば、SD不具合の線が濃い。
以上、少しでも参考になれば幸いでございます。
書込番号:20232029
1点

>tanettyさん
ご丁寧な書き込み、お心遣い、誠にありがとうございます!
大変励みになります。
16GB以上使用されていても正常に録画データを見れるとのこと、
ご確認いただきましてありがとうございます。
私の使用しているmicroSDのうち、
@トランセンド製のものはtanettyさんの使用されている型番と同一でAmazonから購入したものでした。
A東芝製のものは上海問屋から購入したものでした。真贋については不明です。
SD内の録画が見れなくなった場合、
tanettyさんご記載の手順では私は@Aまでしかしておりませんでした。
昨日Bを試みたところですので、少し様子を見てみようと思います。
(逆にtanettyさんのご環境でも、32GB使い切れないという問題は存在してしまっているのですね。。。)
ご提案いただいた切り分けに関しては、
@は以前より行っていたのですが改善が見られませんでした(後出しの情報となってしまいすみません)。
Aに関して、上記Bの様子を見たうえで行ってみたいと考えております。
詳細なお返事をいただき、重ね重ねありがとうございます。
また進展がありましたらご報告させていただきます。
書込番号:20234361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





