
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2017年1月26日 01:03 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年12月22日 08:28 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月19日 07:12 |
![]() |
3 | 4 | 2016年12月12日 11:25 |
![]() |
3 | 3 | 2016年11月9日 11:12 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月17日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
たまにディスカバリーチャンネルという英語と日本語が同時流れる吹き替え放送をしている番組を見るのですが、普通なら日本語の音が大きく出て英語の音は少しだけ出ているはずなのですが、このテレビは英語も日本語も音量が大きく出ていて、とても聞き取りにくいです。
この番組を見るたびにオプション設定でスピーカー右側の音量を最大にして、出来るだけ日本語の音量を上げて見ています。正直少々面倒なのでなにか方法はありませんでしょうか。ご教授よろしくお願いします。ちなみに録画して見ているので再生中の言語設定はできないようです。前に使っていたテレビではこういうバランスの悪い症状はなかったので困っております。
書込番号:20518193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>普通なら日本語の音が大きく出て英語の音は少しだけ出ているはずなのですが、
そういう放送って有るのですか?
「二カ国語放送」って、「主音声(日本語)」と「副音声(外国語)で放送されると思いますが...
アナログのステレオ放送の頃から「主音声」が「右」で、「副音声」が「左」で出ていたような...
<デジタル放送になったので、他の言語も含めた複数の言語で放送される番組も有った様な...
番組の音声情報から、「主音声」「主音声+副音声」「副音声」をテレビ側の設定で選択されるはず...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372792/SortID=14935797/
こんな書き込みが有りましたが、この機種では対応していないって事でしょうか?
「クイックメニュー」は有るようですが...
書込番号:20519440
1点

主音声+副音声同時音声ってなんの為にあるのかと思ってたけど両方聞き取りながら楽しむ人もいるんですね。
今はどうか知らないけれど主音声がスピーカー、副音声がイアホンジャックで聴くことのできるtvありましたよね。
書込番号:20521683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声切換できますよ
リモコンの音声切換→音声→主
現在、英語と日本語が同時流れる状況でしたら 主+副 になっていますね。
書込番号:20525097
0点

mmasa75さん
皆さんが言われていますように、切り替えが出来るはずです。
他社機の話で申し訳ないですが、パナDIGAでは、初期設定を変えないと
切り替えが出来ない、???な仕様で、多くの人が悩みます。
ひょっとしたら、この機種も初期設定の変更が必要なのかもしれません。
名無しの甚兵衛さん
>そういう放送って有るのですか?
地デジのNHK総合の2ヶ国語放送の殆どが、主+副(音声多重=アナログ放送時代の方式)です。
他、アナログ放送時代に(吹き替えなどの)製作が行われた映画にも存在します。
書込番号:20525145
0点

>録画して見ているので再生中の言語設定はできないようです。
もしかして、他の機器で録画したものを見てるんじゃないですか?
それだと音声切換はできません。LGの仕様です
海外製はそれが普通らしいです。
書込番号:20525630
0点

『主+副』で固定なの?。
マジで?、キツイね。
書込番号:20525659
0点

このテレビの外付けHDDで録画したものは、音声切換できるからね。念のため
書込番号:20525672
0点

>もしかして、他の機器で録画したものを見てるんじゃないですか?
それだったら、再生機側で切り替える。
書込番号:20525745
0点

>それだったら、再生機側で切り替える。
HDDのデータを再生しているだけだから無理でしょ
機器を追加すればできるけど、ここからお金をかけるかどうかが分岐点になるね
書込番号:20525792
0点

>yuccochanさん
>そういう放送って有るのですか?
>地デジのNHK総合の2ヶ国語放送の殆どが、主+副(音声多重=アナログ放送時代の方式)です。
>他、アナログ放送時代に(吹き替えなどの)製作が行われた映画にも存在します。
「二カ国語放送」や「音声多重放送」とかは判っていますm(_ _)m
この件は「左右のチャンネル(主・副)で音量が違う」という話だったので...
>mmasa75さん
丁度「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」が「二」でやっていたので確認してみました。
<https://discoverychannel.jp/show-single/?show=000468
結果としては、「二カ国語放送」では無く「二重音声」という訳の判らない音声方式でした。
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E6%94%BE%E9%80%81
「主・副」どちらも「日本語」での放送です。
<というか、「モノラル音声」を「左右に分配して出力しているだけ」かと..._| ̄|○
出演者が画面に出ている場面では、本人の声が若干入っていますが、これが本件の問題と同じなのかなぁと思いましたm(_ _)m
<ナレーションの様な場面では、出演者の声は聞こえず、声優さん(日本語)の声だけです。
ただ、「二カ国語放送」では無いので、「番組の仕様」と思えますので、
他に「二カ国語放送」で、「主・副の音量が違う」という番組名を教えて頂ければ、他の方も確認して貰えると思いますm(_ _)m
<https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%8B%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%94%BE%E9%80%81
書込番号:20558626
0点

名無しの甚兵衛さん
>他に「二カ国語放送」で、「主・副の音量が違う」という番組名を教えて
地デジNHK総合の、7時のニュース、が「二カ国語放送」で主・副の音声が日本語・英語になります。
「二カ国語放送」には、デュアルモノラルとデュアルステレオの方式があって
ここで問題になっているのは、デュアルモノラルですのでお間違いなく。
書込番号:20559373
0点

名無しの甚兵衛さん
「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」みましたよ。
副音声にすると、完全な英語音声になりました。
主音声は、日本語ですが、小さい声で英語が混ざっていました。これは日本語吹き替えの品質が悪いのでしょう。
上記番組を他機器で録画して、LANを通して当テレビで視聴すると、音声切換が 主+副 に固定されて切換できないため、L日本語 R英語の音声が同時に流れるのです。
あくまで、他機器で録画して、LANを通して当テレビで視聴しないと、この不具合は出ませんよ。
スレ主さんが出てこないので代わりに説明しました。
書込番号:20560239
0点

>ロンガーLXさん
>地デジNHK総合の、7時のニュース、が「二カ国語放送」で主・副の音声が日本語・英語になります。
NHKでも、音量が違う番組が有るのですね?
明日の朝確認してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
>ここで問題になっているのは、デュアルモノラルですのでお間違いなく。
えっと...スレ主さんの
>普通なら日本語の音が大きく出て英語の音は少しだけ出ているはずなのですが
と
>このテレビは英語も日本語も音量が大きく出ていて、とても聞き取りにくいです。
の2つの番組の話が出てきて、自分は前者の番組の事を聞きたかっただけなのですが...
<この2つの番組が「同じ番組」なのかが判らないので、テレビの問題なのかどうかの判断がし難いのが...
どうしてこういう話になったのか..._| ̄|○
「主・副」の切換をテレビで出来る事は、既にロンガーLXさん自身の
>音声切換できますよ
>リモコンの音声切換→音声→主
で解決出来ていると思ったのですが、#20525630 に「Goodアンサー」が着いているのが不思議でした(^_^;
<「(以前の)テレビでスカパー!を見ていた」のが、「スカパー!プレミアムのチューナー経由で見る様になった」とか?
>「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」みましたよ。
>副音声にすると、完全な英語音声になりました。
ご確認ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに視聴環境は、「スカパー!プレミアム」とか「CATV」の「ハイビジョン放送」なのでしょうか?
自分は「スカパー!」の「SD放送」だったので、「二カ国語放送」では有りませんでしたm(_ _)m
その辺の「視聴環境」の情報も必要かも知れませんね(^_^;
書込番号:20561151
0点

>名無しの甚兵衛さん
>自分は「スカパー!」の「SD放送」だったので、「二カ国語放送」では有りませんでしたm(_ _)m
えー? 「スカパー!」の「SD放送」ですが、「二カ国語放送」になりますよ。
他のご質問についてはスレ主さんの回答を待ちたいと思います。
書込番号:20561756
0点

>ロンガーLXさん
>えー? 「スカパー!」の「SD放送」ですが、「二カ国語放送」になりますよ。
「ディスカバリーチャンネル」がですか?
<どの番組も「二重音声」となっていますが...
ホームページ上では「二カ国語」とアナウンスされていますが、「スカパー!プレミアム」向けなのかは不明ですm(_ _)m
「ナショナルジオグラフィックス」では有りませんか?
<こちらは「多重音声」で、「二カ国語のステレオ」なのを確認出来ていますm(_ _)m
>地デジNHK総合の、7時のニュース、が「二カ国語放送」で主・副の音声が日本語・英語になります。
「朝の7時」と勘違いして、「出来ない!?」と慌ててしまいました..._| ̄|○
<出勤前の慌ただしい中での確認だったので、始め「???」状態でした...
「午後7時(19時)のニュース」だったんですね...(^_^;
<今週は帰宅するのが20時過ぎで確認出来ませんでした。
明日か明後日の夜、もう一度チャンスが有れば確認してみますm(_ _)m
書込番号:20566288
0点

しばらく留守にしていました。m(_ _)m
>名無しの甚兵衛さん
「スカパー!」の「SD放送」の「ディスカバリーチャンネル」は、デュアルモノラルの「二カ国語放送」です。
このテレビのチューナーで同番組を視れば音声切換もできます。
同じく「ナショナルジオグラフィックス」の場合は、デュアルステレオの「二カ国語放送」です。
>「午後7時(19時)のニュース」だったんですね...(^_^;
すみませんでした。NHK地デジ「19時のニュース」がデュアルモノラルです。
書込番号:20601517
0点

>ロンガーLXさん
>「スカパー!」の「SD放送」の「ディスカバリーチャンネル」は、デュアルモノラルの「二カ国語放送」です。
>このテレビのチューナーで同番組を視れば音声切換もできます。
そうなんですか...
自分の「37Z3500」と「DMR-BWT1100」で確認しましたが、これらの環境では「英語(だけの)音声」にはなりませんでした..._| ̄|○
<どちらも「主・副」の「二重音声」というアイコンしかなく、ナショジオの様に「ステレオ(信号切換)」は出ません。
何が違うのかなぁ...
書込番号:20602990
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
kakeru256さん
こんばんは。
ユーザーでは有りませんが、32V型クラスですと付属の転倒防止用で、震度6強迄なら耐えられるのではと思いますネ。
※国民生活センターが、地震による転倒対策テストを行った内容が紹介されていますので、参考にして下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/519084.html
書込番号:20502958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
>kakeru256さん
気休め程度かもしれませんが 百円ショップに行けば耐震マット 青色のジェルみたいのが
いくつか売っているのでそれを使ってみてはいかがでしょうか?
我が家のテレビはそうしてます
種類もいくつかあるので粘着がきついもの緩いものとかあるので・・・・
あとは量販店やホームセンターで類似のものを買うぐらいでしょうか
では
書込番号:20503468
1点

32型くらいなら、自分も「耐震ジェル」で十分だと思いますm(_ _)m
設置直後は「大丈夫?」と不安になるかも知れませんが、1ヶ月もするとテレビが動かないのが実感出来るかと...(^_^;
<持ち上げると、スタンドが折れると思える程の粘着力でテレビ台に着いているはず...
「買い換え」「模様替え」「引っ越し」などで外す時は苦労しますが..._| ̄|○
https://www.youtube.com/watch?v=WmNQEqC9L_c
ウチは「26型」ですが、一度移動させる時に苦労しました(^_^;
<5cm程ずらしたいだけだったのが、10分くらい格闘する羽目に..._| ̄|○
ドライバーなどで剥がしたため、「テレビ台」が木製だったので、傷などが付いてしまいましたし...(^_^;
書込番号:20503704
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
>クチコミハンターさん
取説を見たら転倒防止のベルトのようなものがあるようですね。
設置の時のバタバタで紛失してしまいました(^_^;)
電器屋かホームセンターで代わりのものを探してみます。
>suica ペンギン さん
>名無しの甚兵衛さん
本機種は足が細いので、耐震ジェルの効果がどこまであるか少々不安がありますが、検討してみようと思います。
書込番号:20504100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
予約録画しつつもリアルタイムで番組を視聴。
途中で話しかけられて少し台詞を聞き逃した部分があったのでCM中に戻って該当部分を視聴。
その後CM後の位置まで早送りして見ようとしたらいきなり動作がもたついて再起動しました。
再起動後に一瞬テレビが消えたのでそこをまた見ようとしても巻き戻しが反応せずイヤな予感がしつつも番組終了後に
録画リストを見たら再起動後の部分しか残ってませんでした。
このような現象が起きた人はいますか?
録画中はあまり余計な操作は控えるべきなんでしょうかね・・・。不良だとしたらそこそこ大きな製品だけに厄介ですね・・・。
1点

uroboros13さん
こんにちは。
>録画中はあまり余計な操作は控えるべきなんでしょうかね・・・。
此のテレビの性能上、追っかけ再生時の操作は問題なく行えると思いますが、何かしらの要因で過負荷と成り、safety protection circuitが起動して、テレビが再起動したのではと思います。
※只、此の現象が頻繁に発生する様でしたら、USB HDDかテレビ側に不具合が生じている可能性も有る為、切り分けとして別のUSB HDDでも同じ現象が起きるかを確認する事で、要因の特定が容易に出来るのではと思います。
尚、現在使用中のUSB HDDで、再生時の操作中に不具合が発生したのは、此の1回ぐらいですと、一過性の過負荷による不具合ですから、あまり気にしなくても良いのではと思いますネ。
書込番号:20493615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
回答ありがとうございます。
そこはTVというよりはスマホ等に近いものとして捉えるべきということでしょうか。
まだ購入して日が浅いため今回のようなことは初めてです。(買ったばかりの頃もいろいろいじってたら一度再起動はした気はしますがこれはUSBHDDを買う前だったと思います。)
代わりのUSB HDDは持っていないのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:20495904
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
勉強不足で申し訳ございません。こちらの商品は外付けHDDへの録画が可能ということですが、どのメーカーのものでも対応できるのですか?バッファロー・アイオーデータなどから、ほとんど無名のメーカーのものまで使用できるのですか?LGのHPをあちこち見ましたが、どこにも記載されていないようでして(;´Д`)
0点

ぼびぼびおさん
こんにちは。
>どのメーカーのものでも対応できるのですか?
一般的にセルフパワータイプの場合、殆んどのメーカーの製品が使用可能と思いますが、ポイントに成るのが動作確認済製品か否かで、メーカーサポート対象製品と対象外製品に分かれる場合が有るので注意が必要です。(機種選択の際は、動作確認済の製品を選ぶのが無難ですネ)
※以下の動作確認済製品から選べば、不具合発生時も容易に購入店やメーカーサポートが受けられると思います。
【BUFFALO製】
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=6&brandId=16&seriesId=288&attributes%5B%5D=24&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
【I/O DATA製】
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=148070
【ELECOM製】
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv-mobile/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&typeInput=%89t%8f%bb&makerInput=LG&seriesInput=LF5800%83V%83%8a%81%5b%83Y&sizeInput=+%3c32%83C%83%93%83%60%3e&harddiskInput=%83n%81%5b%83h%83f%83B%83X%83N&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_end=#_cttableanchor
又、バスパワータイプについては、使用不可や動作が不安定,耐久性に難が有る等の機種も有る様ですので、テレビ用の外付けUSB HDDにはお薦め出来ませんネ。
【セルフパワーとバスパワーの違い】
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/howto/self-bus.html
書込番号:20476484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイオーやバッファローのサイトで対応状況を調べられるので、検索してみてはどうでしょう。
書込番号:20476485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
早速ご丁寧な回答をいただきましたうえ、リンク先まで教えていただきましてありがとうございます。各メーカーにも問い合わせしてみてみます。サポートの有無も重要ですね。本当にありがとうございました!
書込番号:20476595
0点

>口耳の学さん
回答をいただきまして、ありがとうございました。買ってみて対応できなかったらイヤなので各メーカーにも問い合わせしてみます。親切にご教授いただきましてありがとうございました。
書込番号:20476596
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
タイトルどおりの質問なのですが、
このモデルはスピーカーとイヤホン音声の同時出力に対応していますか?
32型で、必須条件として
スピーカーとイヤホン音声の同時出力に対応している
チューナー2つ以上
なおかつ、できれば
IPS方式
無線LAN
USB端子2つ以上
というテレビを探しています。
もしお勧めがあれば、ぜひ教えてください。
1点

取説を見る限りでは、こちらの製品だとスピーカーとイヤホン音声の同時出力方法の記載が無い為出来ないようです。
国内メーカーのものであれば、リモコンボタンの設定で出来る機種があります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6531&category=602&page=1
書込番号:20374336
1点

>32型で、必須条件として
>スピーカーとイヤホン音声の同時出力に対応している
>チューナー2つ以上
>なおかつ、できれば
>IPS方式
>無線LAN
>USB端子2つ以上
で「スピーカーとイヤホン音声の同時出力」は別として、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&IPS=on&D_TunerCount=2%2c3&HDD_soto=on&USB=2%2c3&Wireless=on&
だと、この製品しか無いですね...
「IPSパネル」を諦めれば、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782918_K0000782917_K0000891737_K0000891738_K0000776062_K0000845638
になりますので、mitsukikoさんの示したリンクを参考に、
メーカーから取扱説明書をダウンロードして、該当の操作ができるか確認していくしか無いかと思いますm(_ _)m
書込番号:20375579
1点

お二方、ありがとうございました。
テレビ一台選ぶのもなかなか取捨選択が難しいですね。
アクオスあたりに決めようかと思っています。
書込番号:20376237
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
どなたか教えてください。このテレビにつなげたハードディスクに録画したものを、アプリなどを使って外出先で視聴することはできますでしょうか?
iPhoneやiPadで視聴できるとありがたいのです。
書込番号:20304418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが希望している事が可能なのはVIERAの一部機種だけです。
書込番号:20304427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





