
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年2月10日 09:55 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2017年2月8日 16:04 |
![]() |
1 | 18 | 2017年1月26日 01:03 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2017年1月16日 23:32 |
![]() |
1 | 3 | 2017年1月13日 08:15 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年12月22日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
現在急に値段が下がったので前から気になっていたこちらの製品を買おうか迷っております。
又は来月までまって決算セールを期待しようかと・・
そこで質問ですが、32インチでFHDでIPSで申し分ないスペックですが、過去LGのPCディスプレイが1年半と持たずにお亡くなりになった経験があり、信頼性にかけるのが気にかかります。
電化製品ですから当たりはずれは有るのは解りますが・・
国産の某メーカーなどもLGのパネルを使ってるのも理解してますが
LGの製品は故障率など高いのでしょうか?またサポートなどはどうですか?
後、買った場合こちらのスタンドの部分がデスクに収まらない為
モニターアーム(GH-AMC03 )http://www.green-house.co.jp/products/pc/display/accessory/arm/gh-amc/
を購入しようと思いますが、VESA規格100mm*100mmなので
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J960X1W/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=UC97AME7SFC6&coliid=I2D0LM27VIR4H7&th=1
の商品をかまそうと考えておりますが、取り付け可能でしょうか?
取説にはVESA規格が見当たらなかったのですが壁掛けの規格に200mm*200mmと
ありました。
またお勧めな取り付け方法が有ればご教授ください。
1点

クチコミに書き込んでいる人の中で、各メーカーの故障率の統計を取っている方っているのでしょうか?
たかだか数人のカキコミでLG製品の故障率の高低の判断をするのはムチャな話です。
LGのテレビも使用していますが、メールの問い合わせの返信も速ければ1時間ホドでありますし、出張修理のスタッフはパイオニアに委託してはいますが、パネル交換など技術的に問題はありませんでした。
書込番号:20643496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NTT-Xで買ったS社製品は早々に壊れたが、修理したら長持ちしてる。
LGのものもまだ壊れない。
運ですね。 延長保証も保証会社倒産で混乱してる状況ではあてにならないでしょうから入る必要性はないかと思います。
書込番号:20643608
1点

>naberryさん
自分もlg-43uh6500を購入する際に同じような質問をしました。ちょっと気になる事がありメーカー委託業者に来ていただきましたが
対応は迅速で丁寧でしたよ。lgだからって不安でしたが、これなら何かあっても安心だと思いました。
さて、この、機種ですが数少ないipsフルHD
なので買うなら今しかないでしょう。
在庫限りだし、また価格が跳ね上がりますよ。ソニーの新型はあんまり話題になってないし、730Cを買った方が安くて良いかと思います。出来るだけ早く買った方が良いと思いますよ。
書込番号:20643636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこざいるさん
>澄み切った空さん
>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
LGと言うブランドが嫌いな訳ではないんですよ。
ただ以前使ってたPCディスプレイが短命だったので不安になっただけでした。
対応もよさそうですね。
と言ってもこちらの製品は安物だからサポートはあまり期待はしません。
後はモニターアームの件が解決できれば即購入します。
自作できますかね?している方いたらご意見ください。m(__)m
書込番号:20643695
0点

安物というのはハイセンスなどのことを言うのであって、LG製品は価格こそ日本では安いですが、決して「安物」ではないですよ。
書込番号:20645566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
今シーズンよりJリーグ中継がスカパーからdaznに切り替わりにより、Jリーグ見るためにamazonのfireTVではなく、スマートテレビを新規購入検討中です。
LGの本機種だと大丈夫そうかなと現在選定中ですが、実際にこの機種でdazn見られている方がいらっしゃいましたら、どんな感じか様子を教えていただきたく、宜しくお願いします。
また、同じ価格帯で他メーカーやLGでオススメ機種があれば、ご紹介いただけると助かります。
書込番号:20633093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆきみだいふく18さん
こんばんは。
>LGの本機種だと大丈夫そうかなと現在選定中ですが、
LG製のスマートテレビでDAZNを視聴するには、2013年以降の機種で且つwebOS搭載モデルが条件だったと思いますネ。
※LF5800シリーズは、webOS非搭載モデルの為、テレビ単体でDAZNを視聴する事は出来ないと思います。(LF6300シリーズは、webOS2.0搭載モデルですので、テレビ単体での視聴が可能です)
【参考,対応デバイス】
https://www.dazn.com/ja-JP
書込番号:20633460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
そうなんですね。買って非対応だったら悲しいので念のため、質問させてもらいました。
参考にご紹介いただいたLF6300調べてみます。
書込番号:20633749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1043162.html
WEB OS採用モデルとLG Smart TV(2013年製造モデル以降)とあるので、記事だけ読むとLF5800もDAZNに対応している可能性がありますね。
という訳で、LGのサポートにメールで問い合わせたので返信をお待ちください。
書込番号:20640666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32LF5800はWebOS製品ではなく、ネットキャストと呼ばれる製品ではございますが、
DAZNにつきましては、問題なく対応しております。
ネット回線を接続頂き、アプリケーションをダウンロード頂ければ、問題はございません。
↑と、LGから回答がありました。
書込番号:20640779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
たまにディスカバリーチャンネルという英語と日本語が同時流れる吹き替え放送をしている番組を見るのですが、普通なら日本語の音が大きく出て英語の音は少しだけ出ているはずなのですが、このテレビは英語も日本語も音量が大きく出ていて、とても聞き取りにくいです。
この番組を見るたびにオプション設定でスピーカー右側の音量を最大にして、出来るだけ日本語の音量を上げて見ています。正直少々面倒なのでなにか方法はありませんでしょうか。ご教授よろしくお願いします。ちなみに録画して見ているので再生中の言語設定はできないようです。前に使っていたテレビではこういうバランスの悪い症状はなかったので困っております。
書込番号:20518193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>普通なら日本語の音が大きく出て英語の音は少しだけ出ているはずなのですが、
そういう放送って有るのですか?
「二カ国語放送」って、「主音声(日本語)」と「副音声(外国語)で放送されると思いますが...
アナログのステレオ放送の頃から「主音声」が「右」で、「副音声」が「左」で出ていたような...
<デジタル放送になったので、他の言語も含めた複数の言語で放送される番組も有った様な...
番組の音声情報から、「主音声」「主音声+副音声」「副音声」をテレビ側の設定で選択されるはず...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372792/SortID=14935797/
こんな書き込みが有りましたが、この機種では対応していないって事でしょうか?
「クイックメニュー」は有るようですが...
書込番号:20519440
1点

主音声+副音声同時音声ってなんの為にあるのかと思ってたけど両方聞き取りながら楽しむ人もいるんですね。
今はどうか知らないけれど主音声がスピーカー、副音声がイアホンジャックで聴くことのできるtvありましたよね。
書込番号:20521683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声切換できますよ
リモコンの音声切換→音声→主
現在、英語と日本語が同時流れる状況でしたら 主+副 になっていますね。
書込番号:20525097
0点

mmasa75さん
皆さんが言われていますように、切り替えが出来るはずです。
他社機の話で申し訳ないですが、パナDIGAでは、初期設定を変えないと
切り替えが出来ない、???な仕様で、多くの人が悩みます。
ひょっとしたら、この機種も初期設定の変更が必要なのかもしれません。
名無しの甚兵衛さん
>そういう放送って有るのですか?
地デジのNHK総合の2ヶ国語放送の殆どが、主+副(音声多重=アナログ放送時代の方式)です。
他、アナログ放送時代に(吹き替えなどの)製作が行われた映画にも存在します。
書込番号:20525145
0点

>録画して見ているので再生中の言語設定はできないようです。
もしかして、他の機器で録画したものを見てるんじゃないですか?
それだと音声切換はできません。LGの仕様です
海外製はそれが普通らしいです。
書込番号:20525630
0点

『主+副』で固定なの?。
マジで?、キツイね。
書込番号:20525659
0点

このテレビの外付けHDDで録画したものは、音声切換できるからね。念のため
書込番号:20525672
0点

>もしかして、他の機器で録画したものを見てるんじゃないですか?
それだったら、再生機側で切り替える。
書込番号:20525745
0点

>それだったら、再生機側で切り替える。
HDDのデータを再生しているだけだから無理でしょ
機器を追加すればできるけど、ここからお金をかけるかどうかが分岐点になるね
書込番号:20525792
0点

>yuccochanさん
>そういう放送って有るのですか?
>地デジのNHK総合の2ヶ国語放送の殆どが、主+副(音声多重=アナログ放送時代の方式)です。
>他、アナログ放送時代に(吹き替えなどの)製作が行われた映画にも存在します。
「二カ国語放送」や「音声多重放送」とかは判っていますm(_ _)m
この件は「左右のチャンネル(主・副)で音量が違う」という話だったので...
>mmasa75さん
丁度「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」が「二」でやっていたので確認してみました。
<https://discoverychannel.jp/show-single/?show=000468
結果としては、「二カ国語放送」では無く「二重音声」という訳の判らない音声方式でした。
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E6%94%BE%E9%80%81
「主・副」どちらも「日本語」での放送です。
<というか、「モノラル音声」を「左右に分配して出力しているだけ」かと..._| ̄|○
出演者が画面に出ている場面では、本人の声が若干入っていますが、これが本件の問題と同じなのかなぁと思いましたm(_ _)m
<ナレーションの様な場面では、出演者の声は聞こえず、声優さん(日本語)の声だけです。
ただ、「二カ国語放送」では無いので、「番組の仕様」と思えますので、
他に「二カ国語放送」で、「主・副の音量が違う」という番組名を教えて頂ければ、他の方も確認して貰えると思いますm(_ _)m
<https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%8B%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%94%BE%E9%80%81
書込番号:20558626
0点

名無しの甚兵衛さん
>他に「二カ国語放送」で、「主・副の音量が違う」という番組名を教えて
地デジNHK総合の、7時のニュース、が「二カ国語放送」で主・副の音声が日本語・英語になります。
「二カ国語放送」には、デュアルモノラルとデュアルステレオの方式があって
ここで問題になっているのは、デュアルモノラルですのでお間違いなく。
書込番号:20559373
0点

名無しの甚兵衛さん
「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」みましたよ。
副音声にすると、完全な英語音声になりました。
主音声は、日本語ですが、小さい声で英語が混ざっていました。これは日本語吹き替えの品質が悪いのでしょう。
上記番組を他機器で録画して、LANを通して当テレビで視聴すると、音声切換が 主+副 に固定されて切換できないため、L日本語 R英語の音声が同時に流れるのです。
あくまで、他機器で録画して、LANを通して当テレビで視聴しないと、この不具合は出ませんよ。
スレ主さんが出てこないので代わりに説明しました。
書込番号:20560239
0点

>ロンガーLXさん
>地デジNHK総合の、7時のニュース、が「二カ国語放送」で主・副の音声が日本語・英語になります。
NHKでも、音量が違う番組が有るのですね?
明日の朝確認してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
>ここで問題になっているのは、デュアルモノラルですのでお間違いなく。
えっと...スレ主さんの
>普通なら日本語の音が大きく出て英語の音は少しだけ出ているはずなのですが
と
>このテレビは英語も日本語も音量が大きく出ていて、とても聞き取りにくいです。
の2つの番組の話が出てきて、自分は前者の番組の事を聞きたかっただけなのですが...
<この2つの番組が「同じ番組」なのかが判らないので、テレビの問題なのかどうかの判断がし難いのが...
どうしてこういう話になったのか..._| ̄|○
「主・副」の切換をテレビで出来る事は、既にロンガーLXさん自身の
>音声切換できますよ
>リモコンの音声切換→音声→主
で解決出来ていると思ったのですが、#20525630 に「Goodアンサー」が着いているのが不思議でした(^_^;
<「(以前の)テレビでスカパー!を見ていた」のが、「スカパー!プレミアムのチューナー経由で見る様になった」とか?
>「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」みましたよ。
>副音声にすると、完全な英語音声になりました。
ご確認ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに視聴環境は、「スカパー!プレミアム」とか「CATV」の「ハイビジョン放送」なのでしょうか?
自分は「スカパー!」の「SD放送」だったので、「二カ国語放送」では有りませんでしたm(_ _)m
その辺の「視聴環境」の情報も必要かも知れませんね(^_^;
書込番号:20561151
0点

>名無しの甚兵衛さん
>自分は「スカパー!」の「SD放送」だったので、「二カ国語放送」では有りませんでしたm(_ _)m
えー? 「スカパー!」の「SD放送」ですが、「二カ国語放送」になりますよ。
他のご質問についてはスレ主さんの回答を待ちたいと思います。
書込番号:20561756
0点

>ロンガーLXさん
>えー? 「スカパー!」の「SD放送」ですが、「二カ国語放送」になりますよ。
「ディスカバリーチャンネル」がですか?
<どの番組も「二重音声」となっていますが...
ホームページ上では「二カ国語」とアナウンスされていますが、「スカパー!プレミアム」向けなのかは不明ですm(_ _)m
「ナショナルジオグラフィックス」では有りませんか?
<こちらは「多重音声」で、「二カ国語のステレオ」なのを確認出来ていますm(_ _)m
>地デジNHK総合の、7時のニュース、が「二カ国語放送」で主・副の音声が日本語・英語になります。
「朝の7時」と勘違いして、「出来ない!?」と慌ててしまいました..._| ̄|○
<出勤前の慌ただしい中での確認だったので、始め「???」状態でした...
「午後7時(19時)のニュース」だったんですね...(^_^;
<今週は帰宅するのが20時過ぎで確認出来ませんでした。
明日か明後日の夜、もう一度チャンスが有れば確認してみますm(_ _)m
書込番号:20566288
0点

しばらく留守にしていました。m(_ _)m
>名無しの甚兵衛さん
「スカパー!」の「SD放送」の「ディスカバリーチャンネル」は、デュアルモノラルの「二カ国語放送」です。
このテレビのチューナーで同番組を視れば音声切換もできます。
同じく「ナショナルジオグラフィックス」の場合は、デュアルステレオの「二カ国語放送」です。
>「午後7時(19時)のニュース」だったんですね...(^_^;
すみませんでした。NHK地デジ「19時のニュース」がデュアルモノラルです。
書込番号:20601517
0点

>ロンガーLXさん
>「スカパー!」の「SD放送」の「ディスカバリーチャンネル」は、デュアルモノラルの「二カ国語放送」です。
>このテレビのチューナーで同番組を視れば音声切換もできます。
そうなんですか...
自分の「37Z3500」と「DMR-BWT1100」で確認しましたが、これらの環境では「英語(だけの)音声」にはなりませんでした..._| ̄|○
<どちらも「主・副」の「二重音声」というアイコンしかなく、ナショジオの様に「ステレオ(信号切換)」は出ません。
何が違うのかなぁ...
書込番号:20602990
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
ライブ会場でアーティストのサインをくれると言われて勢いでスカパー契約ししてきましたが肝心のテレビに空きのHDMIがありませんでした。
近所の家電量販店とamazonをみてこちらか
パナの VIERA TH-32D300 が37584円と迷ってます。
個人的な迷いどころは
こちらの商品は近隣にはく画質が比べられない
HDMI端子のスロットがこちらの方が多い事
こちらの商品はフルハイビジョンのようなのでスカパーの鑑賞には、こちらの方が向いているのでしょうか?
自分で判断しろ言われればそれまでですが、どうかこのしがない素人にお知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:20574973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>空きのHDMIがありませんでした。
セレクター使うとかは?
書込番号:20574988
0点

>ポテトグラタンさん
ご回答ありがとうございます。
分波も少し考えたのでが、あの手の商品に抵抗があると言うかなんと言うか…
あとこれは追記しなかった自分が悪いのですが、チューナー類を新たに置くスペースにコンセントも足りないのです。
コンセントの方はすでに結構なタコ足状態になっていますので別の部屋に新た買うテレビは設置予定です。
後出しで申し訳ありません。
書込番号:20575040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://amzn.to/2jPWgPX
HDMIセレクターですよ?HDMI端子を増やす。電源も必要ないし。
リンク先のを4台使っていますが問題なく使用できています。
書込番号:20575074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありません、スカパーのチューナー用の電源が足りないのです。
書込番号:20575087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ばかりで申し訳ありません。
現在テレビとして使用しているのはこれです。
パソコンのモニターチューナーをつけた程度のもです。
画質、音質的にかなりお察しなのです。
とうわけで、今回普通のTV購入も半分の目的です。
どうかおねがいします。
http://s.kakaku.com/item/K0000429012/
書込番号:20575140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較がシングルチューナーの32D300ならダブルチューナーでUSB-HDDを接続すれば裏番組録画が可能なLGの32LF5800の方が良さそう。
書込番号:20575188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日届いたLGと1年ほど前のパナの32インチを持っています。
パナはスピーカーがダメダメです。
多分音楽番組を好まれるようなので後付でスピーカーを付ける事は必須になります。
その分価格が上昇するという事です。
LGはまずまずのスピーカーです。ただ下向きについているので
凄く良いわけではありません。この辺は枠が細い今のテレビの宿命ですが。
画質はLGが画素が多い分綺麗に見えます。
色も微調整しなくても気にならなかったです。
サポートは受けてませんが多分パナが強いでしょう。
書込番号:20575633
2点

ご回答ありがとうございます。
>油 ギル夫さん
あまり考えていなかったのですが、録画もこちらの方がいいのですね。
ありがとうございます。
>バンコマイシンxさん
検討しているパナのテレビがちょうどそれぐらいの発売ですね。
具体的なご意見ありがとうございます。
なるほど、確かにスピーカーは量販店で確認していませんでした。
貴重な御家ありがとうございます。
書込番号:20575661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
年明けからだいぶ値段上がってしまいました^^;
もう35000円近辺には戻らない感じでしょうか?
フル32無線でこれかソニーで選択肢少ないのですが、少し前は2万位あった価格差がかなり縮んで悩んでおります。
書込番号:20564222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もう35000円近辺には戻らない感じでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000762487/pricehistory/
販売しているお店次第って事でしょうm(_ _)m
可能性としては、「年度末決済セール」で安くして貰えるかどうか...
<ただ、規模が小さいお店だと決済が「年末」と思うので、年度末にどこまで下げてくるかは...
大手量販店などに対抗するために値下げする可能性にかけるしか...
書込番号:20564252
0点

2015年4月の商品ですので在庫はかなり少ないはずです。
価格.comでの取扱店も少ない。
競争も起きず、大幅な値下げは期待できない。
アマゾンで37800円のようですね。
少しの価格差でしたら購入して早めに楽しんだ方がいいと思います。
価格とのにらめっこからも解放されます。
書込番号:20564320
0点

欲しい時が買い時ですね^^;
今月末購入予定なのでその時に決めます!
ありがとうございました
書込番号:20564554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
kakeru256さん
こんばんは。
ユーザーでは有りませんが、32V型クラスですと付属の転倒防止用で、震度6強迄なら耐えられるのではと思いますネ。
※国民生活センターが、地震による転倒対策テストを行った内容が紹介されていますので、参考にして下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/519084.html
書込番号:20502958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
>kakeru256さん
気休め程度かもしれませんが 百円ショップに行けば耐震マット 青色のジェルみたいのが
いくつか売っているのでそれを使ってみてはいかがでしょうか?
我が家のテレビはそうしてます
種類もいくつかあるので粘着がきついもの緩いものとかあるので・・・・
あとは量販店やホームセンターで類似のものを買うぐらいでしょうか
では
書込番号:20503468
1点

32型くらいなら、自分も「耐震ジェル」で十分だと思いますm(_ _)m
設置直後は「大丈夫?」と不安になるかも知れませんが、1ヶ月もするとテレビが動かないのが実感出来るかと...(^_^;
<持ち上げると、スタンドが折れると思える程の粘着力でテレビ台に着いているはず...
「買い換え」「模様替え」「引っ越し」などで外す時は苦労しますが..._| ̄|○
https://www.youtube.com/watch?v=WmNQEqC9L_c
ウチは「26型」ですが、一度移動させる時に苦労しました(^_^;
<5cm程ずらしたいだけだったのが、10分くらい格闘する羽目に..._| ̄|○
ドライバーなどで剥がしたため、「テレビ台」が木製だったので、傷などが付いてしまいましたし...(^_^;
書込番号:20503704
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
>クチコミハンターさん
取説を見たら転倒防止のベルトのようなものがあるようですね。
設置の時のバタバタで紛失してしまいました(^_^;)
電器屋かホームセンターで代わりのものを探してみます。
>suica ペンギン さん
>名無しの甚兵衛さん
本機種は足が細いので、耐震ジェルの効果がどこまであるか少々不安がありますが、検討してみようと思います。
書込番号:20504100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





