
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年4月9日 11:21 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年3月22日 23:19 |
![]() |
16 | 2 | 2016年3月22日 19:17 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月21日 22:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年1月20日 18:20 |
![]() |
2 | 3 | 2016年1月7日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
Netflixは見れますが、huluは2014年以降は非対応だった気がします。
書込番号:19771997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
当機の購入を検討していますが、HDMIの入力端子ごとに画質モードを設定出来るのでしょうか?
具体的には、PCとPS4、レコーダーを接続したいのですが、たとえばPS4を接続した端子に入力切替えすればゲームモード、
PCを接続した端子に切替えれば明るさを暗く、みたいな設定をして電源を切ってもそれらが保持されるのでしょうか?
わかりましたらお教えください。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
余程、安物で無ければ、「入力毎」の画質設定を持っているはずです。
<「ゲーム機」と「レコーダー」で同じ設定はあり得ないのに、それを許容出来ないとなると、
「コスト」を重視していると思われますm(_ _)m
取扱説明書にも「各入力ソースについて」などと書かれているので、大丈夫なのでは?
<モデルに関係無い「共通取扱説明書」の様なので、実際には「全て同じ」なのかも...
書込番号:19713418
0点

>名無しの甚兵衛さん
早速の返答ありがとうございます。
今自分の使っているテレビが入力系統が1系統しか無いため、
複数入力がある機種はどうなのかと疑問に思ったのですが
確かに一々設定が初期化したら使うのに不便ですものね。
お陰様で、購入に踏切れました。ありがとうございます。
書込番号:19719554
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]

さらに今日から3000円ダウン。800円の会員クーポンを使えば、結局36000円(税込、送料無料)です。
私は、購入しました。
書込番号:19705196
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]

いろいろな端末で楽しもうを確認
ttp://www.amazon.co.jp/b?_encoding=UTF8&node=3338441051
セットトップボックスが必要らしい
Amazon Fire TV 2015
Fire TV Stick
書込番号:19510230
0点

ご回答ありがとうごさいました。うーん動画再生できるといいなあと思いました。
書込番号:19512587
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
この製品を購入された方に質問します。
SmartshareでナスネとパナソニックのDMR-BZT725で録画した番組を観ていますが
付属のクイックスタートガイドで説明されているように一覧表示されません、
タイトル名はでますが三角のプレイボタンがあるだけです。
購入された皆さんはどうですか?画像表示されてますか?
1点

サムネイル画像が表示されるかどうかという話でしたら
私も表示されてませんよ。
もちろん動画を見る事は出来ます。
書込番号:19508577
0点

返信ありがとう御座います。
やはり画像出ないんですね。
ひょっとして私のテレビだけかも?だとしたらメーカーに連絡を・・と思ってたんですけど。
どうやらこれが正常なんですかね。ちょっと残念ですけど確認出来て良かったです。
ありがとう御座いました。
書込番号:19508816
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
音声出力先について、設定画面の「スピーカー設定」より、ヘッドホンの設定にしているのですが、休止状態にしたり、電源を落としたりすると、毎回ではありませんが出力先がスピーカーに勝手に戻ってしまいます。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「オプション設定」の「アナログ音声出力」を設定すれば良いのでは?
<「モデルにより設定項目が無い」かも知れませんが..._| ̄|○
こういう手抜きをされると、「使用者」以外のアドバイスが貰えなくなりますね...(^_^;
この一言で、「モデルごとに取扱説明書を作る必要は無い」と言うことに...
消費者からすると、「モデルごとの違いが判らない」などの混乱を招くことに...
「テレビのスピーカーから音声を聞くときもある」って事でしょうか?
「機器設定」の「モード設定」が「ストアモード」になっていると、「一定時間で設定が既定状態に戻る」などの可能性も...
書込番号:19437384
1点

私は去年までLGのテレビを持っていました。私もイヤホン接続でスピーカーを使用していましたが、一度ヘッドホンに設定をすれば設定は解除されないはずです(設定を解除しない限りヘッドホンのまま)。コンセントを抜いてみるか、それで治らないならリセットが必要かもしれませんね(それでも駄目なら故障の可能性があります)。
書込番号:19438059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
書き忘れてしまったのですが、私の場合、オーディオテクニカ製のイヤホン延長ケーブル(AT645L/3.0)を接続して使用しています。
基本的にこのケーブルは挿したままですが、このケーブルが誤作動の原因となっている可能性もあるのでしょうか?
書込番号:19469360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





