CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE のクチコミ掲示板

CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥24,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,780

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,780¥42,680 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:659mm 総幅:225mm CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEの価格比較
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのスペック・仕様
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのレビュー
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのクチコミ
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEの画像・動画
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのピックアップリスト
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのオークション

CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEピレリ

最安価格(税込):¥24,780 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 3月27日

  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEの価格比較
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのスペック・仕様
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのレビュー
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのクチコミ
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEの画像・動画
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのピックアップリスト
  • CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE

CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE」のクチコミ掲示板に
CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEを新規書き込みCINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換に迷っています

2016/05/29 00:34(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91W

スレ主 re040さん
クチコミ投稿数:3件

アクセラスポーツ23Sに乗っています。純正タイヤのポテンザRE040からの交換を考えています。候補はレグノGR-XI、プライマシー3、チンチュラートP7で、静粛性>乗り心地>ウエット性能を重視しています。プライマシー3、チンチュラートP7は生産国の心配があるのでビューロVE303あたりも候補とすべきかとも思います。皆さんのご意見をお願いします。なお、今回は17インチから16インチにインチダウンするつもりです。

書込番号:19912416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 CINTURATO P7 205/55R16 91Wの満足度5

2016/05/29 00:48(1年以上前)

生産国はもうあまり気にされることはないと思います。

初代アテンザに乗っていた時は1回目は非CINTURATO P7 2回目はCINTURATO P7を購入しました。非CINTURATO P7はドイツ製、非CINTURATO P7は中国製でした。
中国製でも、ピレリの特徴である真円度も良好で乗り心地はよく、耳障りなノイズはなかったです。

今はアクセラに乗っていますが、履き替えするときはCINTURATO P7にするつもりです。

書込番号:19912444

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/05/29 07:19(1年以上前)

re040さん

先ず3銘柄の国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 3 205/55R16 91W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・REGNO GR-XI 205/55R16 91V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:不明

・CINTURATO P7 205/55R16 91W:国内ラベリング不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

静粛性最重視なら国内プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIが最適ではと考えています。

又、REGNO GR-XIなら高い静粛性が期待出来ると共に、ウエットグリップ性能aに迫る高いウエット性能となっています。


REGNO GR-XIでは高いという事なら、Primacy 3という選択もあるでしょうね。

Primacy 3は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤという事で、高いドライ&ウエット性能も期待出来ます。


CINTURATO P7はドライ&ウエット性能を重視する場合に選択したタイヤです。

何故なら↓のドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較のようにドライ&ウエット路面での制動距離が優秀だからです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/

書込番号:19912733

ナイスクチコミ!2


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/29 07:58(1年以上前)

ピレリは生産国による違いが大きい部類。
イタリアとドイツでも違う。
ブラジルと中国は欧州製より性能が低い。
買うならドイツかイタリア。

正規輸入元を通さないタイヤ、国内メーカーの海外生産のタイヤは、国内で保証が受けられないので買ってはいけない。
並行輸入の激安BSなんかもあるが、危険な不良品が混ざっていて後で泣き寝入りするケースもあるから。

タイヤこそ重要保安部品である事を忘れないように。

書込番号:19912780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 re040さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/29 09:39(1年以上前)

プライマシー3は、C3M製法で製造されていませんが、何故でしょうか。

書込番号:19912979

ナイスクチコミ!3


スレ主 re040さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/03 22:37(1年以上前)

レグノGR-XIにしてみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:19927205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイヤの立ち位置

2015/12/12 21:31(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91W

クチコミ投稿数:13件

現在、25年式プレマシー20S-Skyactivのタイヤ交換を考えています。
サイズはメーカーOPの205-55R16です。
今現在はメーカーオプションで付いてきたトーヨーのトランパスで走行距離は約33000km、残り溝は4.5ミリですからまだ使おうと思えば十分使えますが、このタイヤの特性なのか操作感が曖昧なので早めに交換を考えています。

今現在、毎日片道約50kmの通勤で、渋滞する市街地からスピードの乗るバイパス、ちょっとした峠越えの山道と変化に富んでいます。
また休日は趣味の釣りで高速での長距離移動やキツいワインディングも走るため、どれも高次元でこなせるタイヤを求めています。
どちらかと言うと・・・・・・飛ばす方です(笑)
一番求める性能としては、ステアリングセンター付近がドッシリしていて、ワインディングでも軽快感より安定志向なタイヤがいいですね。

候補としては
チンチュラートP7
チンチュラートP1
エナジーセイバー+
プライマシー3
ポテンザ アドレナリン
ブルーアースA
ビューロ

辺りを考えています。
統一感が無い感じですが、多少広めに候補を考えているので・・・・・・・

グッドイヤーのエシフィエントグリップ エコ辺りも考えていたんですが、イエローハットで聞いた所『あまりウチで取り扱ったことが無いんでわからないんですよ』とのことでした?

車を考えると上記候補のうち、チンチュラートP7は『タイヤが勝っている』状態になるのか?という心配があるんですがどうなんでしょうか?
系統としてはスポーツ系だとは思いますが、他社で言えばパイロットスポーツ3(過去にアテンザに履かせてました)辺りよりマイルドなタイヤなのかな?と勝手に想像しています。
後、ポテンザ アドレナリンは大穴的に考えてます、メーカーの謳い文句だとミニバンにも適してるってなってますが、どうもこのタイヤも情報が少ないです、タイヤ館では『ウイッシュなどに付けるお客さんも多いですよ』とのことでしたが、具体的な感じは『050に近いけど少し劣るくらい』とよくわからないんですよね、確かに絶対的なグリップは劣るとは思いますが。

それ以外のタイヤは車とのマッチングは良さそうな気がしますが、特性的にどうなのかな?というのがよくわかりません。
プレマシーに乗るまで、ずっとスポーツ系の車に乗っていたので、スタンダードタイヤ〜コンフォートタイヤのメーカー別の傾向がよくわからないんですよね。

もし、よろしければ上記候補以外も含めて色々情報、アドバイスをお願いします。

書込番号:19398532

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件 CINTURATO P7 205/55R16 91WのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Wの満足度5

2015/12/12 22:33(1年以上前)

>車を考えると上記候補のうち、チンチュラートP7は『タイヤが勝っている』状態になるのか?という心配があるんですがどうなんでしょうか?

・・・で、

>一番求める性能としては、ステアリングセンター付近がドッシリしていて、ワインディングでも軽快感より安定志向なタイヤがいいですね。

ですと、Cinturato P7は当てはまらないと思います。


>系統としてはスポーツ系だとは思いますが、他社で言えばパイロットスポーツ3(過去にアテンザに履かせてました)辺りよりマイルドなタイヤなのかな?と勝手に想像しています。

逆です。プレミアムコンフォートに属します。
それでいて、高めのスピードレンジでも対応できるというのが適切でしょう。

私のレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab


書込番号:19398758

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2015/12/12 22:36(1年以上前)

暴走係長さん

CINTURATO P7の立ち位置はドライ&ウエット性能が高いプレムアムコンフォートタイヤです。

これはPrimacy 3も同様で、ドライ&ウエット性能が高いプレムアムコンフォートタイヤとなるのです。

お求めの性能より、これらCINTURATO P7かPrimacy 3の何れかが良さそうですね。

先ずCINTURATO P7とPrimacy 3の国内ラベリング及び欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

・Primacy 3 205/55R16 91W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
UTQG:240A A

・CINTURATO P7 205/55R16 91W:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB
UTQG:260AA A

次にドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較では↓のようにCINTURATO P7が高いドライ&ウエット性能となっています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/

↓はドイツのADACのテスト結果ですが、ここではPrimacy 3が高評価です。

https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2015_Sommerreifen_Test_205_55_R16.aspx?ComponentId=228381&SourcePageId=31821


UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

安価にという事なら↑のPROXES T1 Sportという選択もあると思います。

PROXES T1 Sportは運動性能が高いプレミアムスポーツですが、乗り心地等の快適性能も先ず先ずなのです。

参考までにPROXES T1 Sportの国内ラベリング及び欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

・PROXES T1 Sport 205/55ZR16 94W XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
UTQG:240AA A

書込番号:19398764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/12 23:08(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます、インプレを読ませていただきました。

P7と言うとスポーツタイヤというイメージがある世代なので(^o^;)
プレミアムコンフォート系ですか。

参考にさせていただきます。

書込番号:19398870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/12 23:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

T1SPORTの前作、プロクセスT1Rならアテンザに履かせていましたが、悪くはなかったですね。
若干、センター付近が曖昧なのと、意外にライフが短かった記憶があります。

参考にさせていただきます。

書込番号:19398921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/13 16:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん

結局、プライマシー3に決定しました。

ありがとうございました。

書込番号:19400860

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91Y

クチコミ投稿数:27件 ふらっとフォトフォト 

年末、お忙しいところ大変恐れ入ります。

現在、VW ゴルフV GT TSIに乗っております。
タイヤサイズは225/45R17で、純正のContiSportContact2を履いています。
(純正ホイールはスタッドレスで、夏用はOZのUltraleggeraを使っています。)
ちょうど今日、購入して3年2ヶ月で50000kmを達成しました。

私は長野県に住んでおります。長野市から数十キロ離れておりますが、さほど雪が降らず、年に数回の雪(今日はそのうちの1回ですでに5cm)と凍結のため12月中旬から3月中旬まではスタッドレスタイヤを履いております。

人生で乗りたい車の一つに30を過ぎてやっと乗れて、過去の国産車(RX-7やシビックタイプR、軽ではライフ)との違いを感じつつ、楽しんでいます。

今回、残り溝が2mmとなり、来春〜夏頃に履き替えなければいけない状況です。
タイヤ探しを始めてContiSportContact2の値段の高さに驚き、真剣に考え始めました。
振り返ると、今のタイヤはその剛性感の高さと、タイヤの軽さ、耐ハイドロと満足ばかりなのですが、唯一毎年スタッドレスから履き替えるたびにロードノイズがどんどん大きくなっていることが不満です。
3年経ち、今やゴルフの静粛性能をこえて、かなりのノイズです・・・
過去の車で履いていたスポーツタイヤ(NEOVAや純正RE040)でも、3年でここまでひどくなかったと覚えています。

車の利用状況は、毎日の通勤(街乗り片道5km)、休日は片道40km程度の都市移動(一般道や高速)、峠道(碓氷峠みたいな感じの道)も走ります。また、数ヶ月に1度東京に行くので、高速道路の長距離移動も多いといった状況です。

正直、またContiでいってどんどん五月蠅くなるのは困りもの。ただ、他銘柄が私の利用状況にも合っているかわかりませんが、唯一掲示板やレビューを拝見しこれがあうのでは?と思い検討している次第です。私のニーズにこのタイヤは合いますでしょうか?

欧州車も初めてですが、欧州タイヤも初めてなもので、もし、他にもオススメのタイヤがありましたら、遠慮無くお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15541264

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に82件の返信があります。


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/09 00:34(1年以上前)


私が、

   P ZERO NERO    製造から 3ヶ月

   ASYMMETRIC 2   製造から 3ヶ月

これら↑をどうやって入手したのか書きたいと思います。が、明日でよろしいでしょうか? すみませんが。私もいったん頭を整理してからと思いますので^^;



> 率直に私はいま、P ZERO一本です。
> ・・・・古典的よりな乗り味が私はまだ好みであると認識をしました。
> ・・・・
> >P ZERO は 薄くて 軽くて 硬い シェル
> という表現は、ググッとくるものがあります。

私もね、NERO 購入時の本命は実は P ZERO でした。が、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091309/SortID=11491188/#tab

こちら↑の板でスレ主さんが NERO を購入され、私もアドバイスした手前、NERO を装着してみた次第です。自分が履いている銘柄を薦めることってよくあるでしょう? 私にとっての NERO はその逆でした。



それでは明晩。


書込番号:15592404

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:30(1年以上前)


yacyさん、こんばんは。



P ZERO はリリース(2007年)から大分年数が経ちますので、モデル末期と言えます。実は私、最新の製品に惹かれるのは勿論ですが、物にもよりますがタイヤに限らずモデルチェンジ間近とか型落ち品って嫌いじゃないんです。次期製品が姿を現すことで従来製品の価値判断がより鮮明にできるようになるとか、良さが見直されるとか、ね。自車 9-3 がそうですし、Audi 80 も本国ではすでに A4(初代)が発表されていました。タイヤで言うと EAGLE F1 GS-D2 が該当します。

最新銘柄はもちろんすぐに評価できますが、市場で長く使用されてはじめてわかってくることがあるものです。タイヤで言えば寿命(耐摩耗性、経年劣化)、他には価格、人気、等々。そういうものの積み重ねがいわゆる 定評 というヤツです。Cinturato P7(2010年リリース) の本当の評価はこれからであって、Primacy HP(2006年リリース)はすでに定評が付いています。

あとは、長きに渡って愛用され市場を開拓したとかベンチマークに据えられたとか、いわゆる名器(名機)と称されるもの。タイヤの世界では P ZERO ROSSO、Pilot Primacy ですね、私の主観ですけれど。日本へは未導入でしたが SP SPORT 01 も名器ではないかと思います。これら 3銘柄は 2000年代初頭に市場に送り出され、いずれもスポーツ性とコンフォート性を上手く融合させていますが、どちらかというとスポーツ性を大事にしています。古くは SP SPORT2000 あたりに見て取ることも出来ます。Primacy HP が元祖云々という記述がありましたが、否、Primacy HP は 2006年リリースであってこれらの流れを受けて企画・開発された商品です。

商品ラインナップを増やしてスポーツとコンフォートを作り分ければよいというものではないようです。スタッドレスへの履き替えは別として、一つのタイヤであらゆる用途にいかなる状況でも使用するのが(夏用)タイヤです。だからスポーツだコンフォートだと切り分ける(騒ぎ立てる)必要はないのでしょう。欧州メーカーのタイヤってそんな気がします。心地よく走ってくれれば、それでよし。軟らかいか硬いかという意味の 乗り心地 ではなく、乗り味=ライド感 で論じる。そして私は 天地人+車 を考えます。

> ・・・・P ZERO・・・・スポーツに特化しているという認識でいいのでしょうか?

乗用車用タイヤですのでなんら心配要りません。P ZERO が名器かどうか、yacyさんご自身が五感で確認してください。





おしゃべりが過ぎました。


書込番号:15596601

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:33(1年以上前)


> ・・・・もう少し深く教えて・・・・比較的コンディションがいい欧州製タイヤを入手する手段・・・・

> ・・・・都内で買うことも正直辞さない覚悟・・・・
> ・・・・矢東タイヤさんや都内のタイヤショップであれば、そこそこの製造年週が手に入る見込みがあるという事なのでしょうか?

しかしなんですねぇ、yacyさん。行き着くところまで来たと言いますか、銘柄を決めて LI(荷重指数)と速度規格が決まったら次は製造国を調べて(一般的に言って、です)、最後はいよいよと言いますかついにと言いますか 製造年週 ですか…  質問板を立ち上げる皆さん、ここが最も悩み苦しむところです。アドバイスする側もこればっかりは 「絶対にこうだ。」 と言い切れませんので、そのあたりは重々承知のうえお読みください。と言いますのは、

> ・・・・欧州銘柄の場合、店頭で現物を確認しそれを購入する・・・・目で見て確認が一番・・・・
> ・・・・取り寄せの場合、お店の人とよく話をして、出来る事ならメーカー(日本代理店)に確認のうえ・・・・
> ・・・・正確な製造年週を聞き出すのは至難・・・・

店員さんと懇意になって、メーカー(日本代理店、以後、輸入元と記します)に問い合わせてもらったとします。輸入元は当然管理しており、どの国から持ってきたかそれはわかりますので、大抵は答えてくれます。しかし製造年週となると、送り手に任せると言いますか輸出する側に託されています。輸入元は、問合せを受けた人が倉庫まで足を運んで何百本と積まれた中から 1本 1本を確認しなくてはなりません。だから、製造年週の回答を得ることは至難の業なのです。せいぜい『2012年製です。』 という答えが関の山で、意地悪で教えないのではありません。


書込番号:15596615

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:35(1年以上前)


と言いつつ、私事で恐縮ですが事例として書きます。



まず、P ZERO NERO。

   2010年 8月21日   店頭で現物を確認。   製造年週:1910/2010   製造国:MADE in GREAT BRITAIN

    同  8月28日   店頭で見た NERO そのものを購入・装着。

             @ 矢東タイヤ 目黒店

夏休みの旅行でアクシデントがあって、タイヤ 1本のみそのまま履き続けることにリスクを抱える状態となりました。そもそも同年暮れまでに Carat Exelero を交換する予定でいたので(丸 2年使用)、前倒しもよかろうと NERO に交換しました。決め手は製造年週と製造国です。この頃、息子がピアノ教室に通っており(今は止めた)、私は待ち時間の間にいつも教室近所の同店舗で市場調査をしていました。この NERO を見たとたん、2週間前(旅行に行く前)には置いてなかったこと、パターンが通常の NERO とは異なることに気付き、一晩考えたうえ電話で購入の意思を伝えました(取り置きをお願いしました)。

このケース、購入自体は苦労しませんでした。ほぼ毎週通ったことがポイントです。ほら、私は自分のことを “通(つう)” と称したでしょ?  本板はこういう展開が予想されたので、書いておきました。“通(つう)” とは、とにかくひたすら “通う” こと也。


書込番号:15596620

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:37(1年以上前)


次に、Cinturato P7。

   2010年 8月21日   店頭で在庫を確認、店舗在庫は無し。そこで、 PIRELLI Japan に問い合わせを依頼。
             土曜なので PIRELLI Japan は休み。後日、電話をもらうことにした。

    同  8月23日   電話連絡が来た。
                91Y     9月10日頃に入荷予定(船便が輸入元の倉庫に到着するという意味、以下同じ)。
                94W XL   9月下旬に入荷予定。

    同  8月28日   NERO を購入・装着する際、店員さんと協議し、91Y の取り寄せをお願いした(予約確保)。

    同  9月11日   91Y を購入・装着。   製造年週:2210   製造国:MADE in ROMANIA

             @ 矢東タイヤ 目黒店

このケースのポイントは、私の方から製造国と製造年週の話は一切しなかったことです。Cinturato P7 は同年初のリリース(日本発売)ですが、入荷の遅い 94W XL のほうが新しいとは限らない旨店員さんは言っており、私もそう思いますので、また、輸入タイヤ(欧州製タイヤ)の例からして前年 2009年製造のロットが 2010年 9月に届くことも大いにあり得ると、店員さんと話したりしました。つまり、店舗も私もコントロール出来ないから、です。出来ない話を延々としても仕方ありません。届いた 91Y を見て 製造年週:2210 であることを知りました。

で、表向きはそういうことになっていますが、8月28日、店員さんと話しした時、『 91Y は十分に新しいですよ。』 とその顔に書いてありました。向うも口に出して言うようなことはしませんし、だから私もこちらから敢えて聞きません。私は “通” なので。毎週通っていれば店員さんも感じるところがあるのでしょう、きっと。お互いに無粋な真似はしません。

Cinturato P7 は、導入直後はデリバリー体制が整っていなかったのか、在庫品の P7 を処分したかったのか、わかりませんが、なかなか店頭で見ることができませんでした。半年ほど経ってようやく潤沢と言うかスムーズに供給されるようになったようです(船便の間隔が短くなった)。

ちなみに、日付からわかるとおり NERO と Cinturato P7 は実質同時購入し、フロント:NERO、リア:Cinturato P7 を装着しました。この時は他にも P ZERO+Cinturato P7、MICHELIN:PS2+Primacy HP、GOODYEAR:ASYMMETRIC 1+EfficientGrip、YOKOHAMA:ADVAN Sport V103+ADVAN dB などをそれはそれは楽しんで検討いたしました。結論は NERO+Cinturato P7。矢東タイヤさんは 『こいつ、馬鹿じゃないの?』 と思ったでしょうね。


書込番号:15596633

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:38(1年以上前)


そして、EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 ですが、これはまず参考になりません。すみません。

   2011年 3月17日   独GOODYEAR ホームページでプレス発表。

    同  3月21日   日本GOODYEAR に問合せ。

    同  4月中旬   某店舗(実質は問屋さん)と交渉開始。

    同  5月 7日   前金を払う(契約成立)。1本あたり ASYMMETRIC 1 と同額で合意。なお、94Y XL と 91Y のうち 91Y を依頼。

    同 10月22日   購入・装着、残金支払い。   製造年週:2611   製造国:MADE in GERMANY

   2012年 1月27日   2012年 2月1日より日本GOODYEAR から発売される旨アナウンスされる。正規導入は 94Y XL。

先行で持ってきてもらいました。こういう入手方法もある、ということで。


書込番号:15596639

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:41(1年以上前)

それでは、yacyさんへ少しでも役立つかもしれないアドバイスを、

> ・・・・もう少し深く教えて・・・・

深〜く書かせていただきます。なお、店舗名称は曖昧な記述とします。これは、私の文章を信じて当該店舗にアプローチした場合、yacyさんはじめその他の人たちが思い通りに事が運ばなかった場合、迷惑をかけることになるからです。店舗側にもそれは言えます。具体的にどこの店舗かは推察してください^^



その前に、、、、矢東タイヤ 目黒店 って東京都目黒区にありますが、隣接する区に私は住んでいます。で、私の住む区は登録車のうち外国車の占める割合が日本一高いところだそうです。さて、どれくらいでしょう?  25% だそうです。近隣を見渡すとたしかに 4台に 1台は外国車です。外国車とはすなわち欧州車也。目黒区も事情は同じです。

目黒通り とか 環八(環状八号道路) って聞いたことありますか?  この地区は外国車ディーラーが軒を連ね、ないのは ASTON MARTIN くらいなものです。言ってみれば日本における外国車販売のメッカのようなところです。矢東タイヤ 目黒店 はそのど真ん中に位置しますので、そこに出入りする車がどういう車か、書くまでもありません。国産ミニバンなど見かけませんし、日本車はせいぜい GT-R はじめとするスポーツ&スポーティーカー、スポーツサルーンのみです。

私が東京に就職してからおよそ 30年。当時から 矢東タイヤ 目黒店 は PIRELLI の看板を揚げ(もちろん今も)、『 PIRELLI 目黒 』で通っていました。

http://www.yatoh.co.jp/group/tokyo/megpht-2.html

私が就職して最初の勤務地が目黒区にあったので、PIRELLI の文字とそこに並ぶ車たちを羨望の目で眺めていたものです。当時の PIRELLI は高根の花でした。なお、矢東タイヤさんでも他店舗は PIRELLI を前面に打ち出してはいないようです。

yacyさん、わかりますかしら?  矢東タイヤ 目黒店 ってそういうお店です。欧州車御用達店。


書込番号:15596643

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:44(1年以上前)

で、アドバイスを始めたいと思います。

 ・矢東タイヤ 目黒店 のようなお店は、店員さんのほうから薦めることはしない。『皆さん、指名買いが多いから。』 だそうです。
  こちらから質問すれば、アドバイスを求めれば、もちろん親切丁寧に答えてくれます。

 ・以前、矢東タイヤ 目黒店 のようなお店で、『 3年近く前のタイヤが届いたことがある。4本で 20万近くするサイズで、輸入元へ
  返したことがある。』 と聞いたことがあります。

 ・矢東タイヤ 目黒店 のようなお店は、阿部商会の時代から PIRELLI Japan に至るまでそことの付き合いが長い。

 ・矢東タイヤ のホームページに GOODYEAR は載っていない。

 ・私が輸入元/日本メーカーに問い合わせて話しが通じやすいのは、順に GOODYEAR、PIRELLI、YOKOHAMA、TOYO、
  Continental。通じ難いのは MICHELIN、BRIDGESTONE。どちらでもないのは DUNLOP (以前は通じた)。


書込番号:15596652

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:45(1年以上前)

具体的なところでは、

 ・価格の話しをしてはダメ。PIRELLI Japan の担当者は 『矢東タイヤさんのようなところ はそこそこ安いから。』 と言っている。
  目的は 製造年週が新しいもの であって、安価なもの に非ず。

 ・車とタイヤが好きで、どうしても PIRELLI P ZERO を履かせたいという気持ちを伝える。ただし、やり過ぎないよう。

 ・長野で PIRELLI は無理。お店の評判を耳にした、あるいは、紹介された(誰に?)と、正直に話す。

 ・店舗在庫品/店頭陳列品で 6ヶ月以内があれば “買い” である。では 7ヶ月だったらどうする?  事前に線引きしておく。
  ちなみに、矢東タイヤ 目黒店 は北道路に面し店内陳列品に直射日光は差し込まない。P ZERO クラスを屋外に展示しない。

 ・在庫無しなら、入荷タイミングを質問する。それに合わせて購入スケジュールを立てる。入荷したら連絡をもらい、取り置きして
  もらう(予約)。


書込番号:15596659

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:50(1年以上前)

進め方としては、

 1、事情が許すなら、電話・E-メール ではなく直接出向くことを勧めます。出来れば、です。
    ・矢東タイヤ 目黒店 のようなお店では、店員さんはお客さんの車もお客さんのこともよく観察します。よく話しも聴きます。
     そのうえでアドバイスします(そういう意味で私のアドバイス手法も同じ)。
    ・お客側としてもお店の様子をよく観察し、店員さんに話しをしっかり聞いてもらってください。

 2、次回からは 電話・E-メール の商談で可です。

 3、矢東タイヤ 目黒店 のようなお店では、タイヤだけを自宅宛に送ってもらうことも出来ます。ホイールをお店に送って、タイヤ
  装着後に返送してもらうことも出来ます。

 ◎ いずれにせよ初回は店舗に足を運ぶほうがベター。その後の交渉がスムーズに運びます(話しが通じやすいという意味)。
    ・P ZERO の現物を見て触ってください。昨年 9月に矢東タイヤ 目黒店へ行った時はランフラットしかありませんでしたが。
    ※ “通(つう)” とは “通じる” ことでもある。


書込番号:15596672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:53(1年以上前)

そして、

> ・・・・矢東タイヤさんや都内のタイヤショップであれば、そこそこの製造年週が手に入る見込みがあるという事なのでしょうか?

これ↑への答えは YES. です。理由は、

 ・矢東タイヤ 目黒店 のようなお店は、まずもって PIRELLI の取り扱い量が多い。頻繁に流通している。良い品=新しいもの
  がまわってくる可能性が自ずと高くなる。
    ※ 東京には人も物も集まってくる。昔からそう。人材や宝物は都に集まる。

 ・量販店は、量販銘柄(売れ筋)に限り常時在庫を持つが、P ZERO は間違いなく取り寄せになる。そのくせ安くなどならない。

 ・PIRELLI Japan からすると量販店と 矢東タイヤ 目黒店 のようなお店、どちらに 良い品=新しいもの をまわしたいか?
  P ZERO は Ferrari 御用達タイヤです。

 ・矢東タイヤ 目黒店 のようなお店に出入りする客は(私を含めて)、口うるさい客が多い。よってタイヤを大事に扱う(心理面)。
  気持ちが通じたら、しめたもの。 ※ タイヤなどどうでもよいと思う人種は 矢東タイヤ 目黒店 のようなお店で買わない。


書込番号:15596681

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/01/10 00:54(1年以上前)


と言う感じですが、いかがでしょうか。私の知識・情報は出し尽くしましたが、少しでも役に立つでしょうか…  絶対ということはありませんので、あとはyacyさんの 熱意、それから、yacyさんと P ZERO に 縁 があるかどうか、です(運ではない)。





以上となります。幸運を祈ります^^




書込番号:15596686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ふらっとフォトフォト 

2013/01/10 23:04(1年以上前)

DuckTailさん

貴重な購入経緯をお聞かせいただき、また矢東タイヤ 目黒店さんのようなお店のこと。だけに限らず、そこでの心構えまで・・・相談当初からここまで書き込み件数を見たら100件に迫る勢い。
年末のお忙しい時間から、年初の仕事始めでお疲れの所を、かくも丁寧に教えていただいて感激にたえません。

DuckTailさんのおかげで、未知のタイヤとそのタイヤの素性を知ることができました。
現物とはまだ出会えていませんが、きっと出会えると信じて動きたいと思います。


実は、過去に東京で働いていたことがあります。当時は浦安市に住んでおり、日本橋で外回りの仕事をしておりました。
お陰様で、いまでも東京へ出かける際は、地理に不安になることなく運転できています。
当時感じた「東京はいい車(欧州車をはじめとした輸入車や、国産高性能スポーツカー等)がたくさん走っているんだなぁ。」ということを、Ducktailの書き込みを拝見し思い出しました。


矢東タイヤ目黒店さんのようなタイヤに対して真摯で誠実なお店と商談をする際には、今回いただいたアドバイスを十分飲み込み、店員さんとしっかり会話をしてコミュニケーションを取りたいと思います。
もちろん安く買いたいことが私の目的ではありません。
お店の方の力も借りつつ、自分が大好きな車を、自分が納得する形に仕上げたいと思っています。

タイヤについては乗って感じることしかできない人間ですが、ここまでアドバイスいただけたことは、私のこれからのカーライフに本当に大きな糧になるに違いないと確信しています。
いただいた知識や知恵を、真っ当に活かしてきたいと思います。

”通”という言葉。しっかりと、胸に刻みます。

本当にありがとうございます!

書込番号:15600317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ふらっとフォトフォト 

2013/01/10 23:32(1年以上前)

ここまで深くkakaku.comの掲示板を利用させてもらったのは、今回が初めてです。
お返事いただいた内容に対して、私の至らない対応や配慮ありましたらば、お詫び申し上げます。

DuckTailさんはじめ、berryberryさん、スーパーアルテッツァさん、そして本板では重要なキーワードを挙げていただいた猫の座布団さん、すべての皆さんに感謝申し上げます。

まだ、タイヤを交換していない状況で、感謝申し上げるのは尚早かもしれませんが、ここまで書き込みいただいたことで、P ZEROであり、タイヤについてよく考えるそして知る事ができました。深く感謝申し上げます。

新しいタイヤを装着した際には、是非こちらで交換して感じたことを書き込みしたいと思います。

書込番号:15600493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ふらっとフォトフォト 

2013/05/26 21:31(1年以上前)

大変ご無沙汰しています。

最後に書き込みをさせていただいてから4ヶ月。
あれから春になりタイヤを履き替えると同時に、こちらでいただいたご助言を胸に上京のタイミングを見計らっておりました矢先、仕事が忙しくなってしまい車で上京できない日々が続いておりました。

しかし、はいているCSC2のロードノイズはどんどんひどくなり、ハンドルも重くなり、そして溝も2mmを切った状態となっております。

今日、事態が少しだけ進展しましたので、書き込みさせていただきます。


あれから、空いている時間を使っては、カーショップ、タイヤショップを回り休日空いた時間を使って近隣都市の店にも足を運んでいました。そして普段走っていてもタイヤの看板、特にPIRELLIという単語には敏感になりました。

いろんなタイヤショップに行き店員さんたちと話をしましたが、それぞれ
1,どのメーカーと
2,どれ位の力関係があって、
3,どれだけユーザー視点で考えてくれるのか
をじっくりとつかむことが出来ました。

回ること6軒目。
なんと長野市で矢東タイヤ目黒店さんのようなショップを見つけることが出来ました!!

しかも、それはなんと自分の卒業した母校の真横。学生時代は入ったことがありませんでした。
ただ、うろ覚えでピレリの看板があったような・・・と思い駐車場に入ると、店外にはコンパクトカーサイズのCINTURATO P1が!

そして、店に入るとど真ん中にP ZERO!
棚には一面にCINTURATO P7、CINTURATO P1、DRAGON・・・等々、ピレリタイヤが店頭在庫の8割以上を占めているではありませんか!!
カウンターの店員さんは2名で、先客の方と商談中。10分ほど店内を見させていただくとともに、初めて見るP ZEROをじっくりと眺めていました。店内の雰囲気は少し薄暗く、倉庫券店舗のようでした。


先客さんの商談が終わり、声をかけていただきました。
車種とタイヤサイズ、そして隣にある学校の卒業生であり、ピレリがほしくてずっと探していることを告げると、一押し銘柄としてCINTURATO P1をお勧めいただきましたが、

「HPを見たり、カタログを取り寄せたりといろいろ調べたんですが、きっと自分の過去の車歴(FC、FD、タイプRと告げました)から、おそらくCINTURATO P7でもだるい気がするんです。」

と告げました。


そうすると、店員さんの表情と目つきが変わり、

「であれば・・・もう一段階以上、上のタイヤじゃないとお客さんにはだめですね。P ZEROしかないな・・・きっと学生時代も走ってたんでしょう!?卒業生の方、結構見えるし、学生さんも来るけれど大体どんな方か想像つきますよ〜!私も自分のベンツに履かせているんですけれど、気持ちいいですよ!!」

と、自分の事のように明るく話されていたのが今でも目に浮かびます。
(と同時に、スポーツカー好きが後輩達にいることが嬉しくもありました。工学系の学校なので、当然と言えば当然なのかな?)


タイヤの素性やピレリについていろいろ話をしたのですが、このお店、かなりピレリと繋がりが深いようです。

金額面も矢東タイヤ目黒店さんのようなお店とそんなに変わらない価格。



そして本題の製造年について。

私が、
「どうしても心配なのは、やっぱり製造年なんです。購入して2年や3年も経ったものじゃさすがに・・・」

と告げると、

「そうですよね。わかりました。ちょっとメーカーに聞いてみますか。」

電話をかけてくれましたが、残念ながら電話が繋がりませんでした。

すると、店員さんは
「んー。お客さんあのP ZERO(店の真ん中に鎮座していたもの)見てみますか・・・」

確認すると、昨年27週の製造だったことがわかりました。

そして店員さん側から、
「サイズから推測するに、おそらくメーカーにある程度在庫が有るはずです。出てくるものが2011年という可能性もゼロではない。ただ、それは避けたいですよね。ひとまず仮予約にさせていただき、発注かけつつ聞いてみます。2013年だったら万歳、苦渋だけど2012年の後半だったらOKということにしませんか?もちろん、その製造年週の線引きはお客さんの判断で結構です。お客さんの負担無しで返品しますので。だって、買って古い年のタイヤなんて嫌じゃないですか。」


あまりに、こちらの心配を先読みして、しかもそこまで言ってくれるとは思っても見ませんでした。

そして、入荷タイミングについても聞いてみました。
「海外から来る入荷ロットと言うんですか?例えば今回の注文がダメだったとして、いつ頃になったら入ってくるでしょうか?」
という質問に対しても、

「先ほども申し上げたとおり、おそらくですが、売れ線のサイズなのでメーカー在庫結構持ってると思うんですよ。だから、いつともなかなか言えないんですが、そのときはもちろん連絡差し上げますし、今回の仮予約はキャンセルで結構ですから!ちなみに、私としての第2案ミシュランPS3ですかね〜。」


今回Duck Tailさんのアドバイスを参考にさせていただき商談を進めてきたつもりでしたが、本板のやりとりすらも先読みするかのような対応をしていただくことが出来ました。

ちなみに、帰りがけに名刺をいただきましたが、うすうす感づいていましたが、やっぱり店長さんでした。


あとは、どのくらいの製造年週のタイヤが入ってくるか。です。

いいものが入ってくることを期待しつつ、第2案も検討しなければならなくなりそうです。


1,矢東タイヤ目黒店さんに足を運ぶのか。
(まとまった休みの予定がたてられずおそらく8月まで上京が難しい。)

2,他のタイヤを候補に入れるのか。だとすれば、何にするのか?
(筆頭はやはりV105になるのでしょうか・・・・???)

3,近隣でピレリ取扱店をもっと探すのか?
(ピレリHPも見てだいぶ探しました。期待薄です。)


実況のような形になってしまい大変恐縮です。


また進展有りましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:16180955

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2013/05/28 21:43(1年以上前)

yacyさん、こんばんは。お久しぶりです。



一昨日の書き込みを読ませていただきました。最近の私は休眠状態ですので、一読者の立場で書かせていただきます(ご容赦)。



> ・・・・店に入るとど真ん中にP ZERO!・・・・

> 「・・・・P ZEROしかない・・・・自分のベンツに履かせて・・・・気持ちいい・・・・」
> と、自分の事のように明るく話されていた・・・・

> ・・・・このお店、かなりピレリと繋がりが深いよう・・・・

> ・・・・こちらの心配を先読みして、しかもそこまで言ってくれるとは・・・・

> 「・・・・私としての第2案ミシュランPS3・・・・」

これ↑、良いご縁だと思います。土地柄?だったり、需要のあるところにお店が展開されたり、走るのが好きな人達が多いとか、そういう車に乗る人達が多いとか。製造年周含めてそのお店にお願いしてはいかがですか。

Pilot Sport3 については、yacyさんと店長さんが face to face で話ししたうえで登場してきた銘柄ですので、よろしいと思いますよ。間違っても 『 ゴルフV GTTSI に PS3 はどうでしょうか? 』 などという質問板を立ち上げてはなりませぬ^^





> 1,矢東タイヤ目黒店さんに足を運ぶのか。
> (まとまった休みの予定がたてられずおそらく8月まで上京が難しい。)

矢東タイヤさんというのは一つの例であって、劣化が進行しているようですから長野のお店で交換なさってよろしいと思います。梅雨に入りますので、お早めに。



> 2,他のタイヤを候補に入れるのか。だとすれば、何にするのか?
> (筆頭はやはりV105になるのでしょうか・・・・???)

S001 なんかもそうなんですが、高価故か?意外と回転が鈍いようで、製造から 1〜2ヶ月って期待しないほうが賢明だと思います。あと、V105 の場合、横浜ゴムの人が言うには何ヶ月に一度の “作り溜め” をするそうです。サイズ的(225/45R17)には汎用であっても、そもそもプレミアムクラスは数量が出ないので、常時生産していないのでしょう。2月のリリースに合わせてまとまった数を作っておいたことも想像に難くありません。



3,近隣でピレリ取扱店をもっと探すのか?
(ピレリHPも見てだいぶ探しました。期待薄です。)

お店というより 人 ではないかと思います。その店長さんと話が通じたのでしょう?





> ・・・・本板のやりとりすらも先読みするかのような対応・・・・

タイヤショップの人って、けっこう 価格.com タイヤ板 に目を通しているみたいです。私のことを知らなくても 自車+ASYMMETRIC2 だと知っていたりします。店長さんが本板を読んでいなかったとしても、yacyさんがお書きになったやりとりは タイヤのプロ であって 車が好きな人 であれば必然的にそういう内容の会話になると思います。先日、カーテン屋と家電量販店に行きましたが、これがプロか?!と疑うような店員ってごまんといますから。話がまったく噛み合いませんでした。





最後に私の近況を。

ADVAN Sport V105 は、実はまだ購入していません。年末から引越話しが浮上していて、年明けから慌ただしく過ごしていました。住み替えって桁違いの金額が出入りしますので、些細な出費もなるべく控えるいようにしていました。

引越しに伴い通勤時間が、電車+バス利用で 1時間40分だったものが 2時間近くになってしまいます。よってクルマ通勤になりそうなので、あらためてタイヤを新調しようと思います。今まではサンデードライバーでしたが、片道 56km を毎日走ることになるので、求めるものが変わってくるか、どうだろうか。

この 5ヶ月間で登場したニューフェース、Primacy3 なんか目新しいですが、どうだろう、あんまりそそられません。欧州プレミアムコンフォートは依然活性化していません。

   Continental ContiPremiumContact5

   GOODYEAR EfficientGrip Performance

こういった面々が上陸すると面白いんだが^^;





閑話休題。

yacyさん。前にも書きましたが、あとはご自身の 感、勘、観 です。幸運を祈ります。では。

書込番号:16188681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ふらっとフォトフォト 

2013/06/30 10:39(1年以上前)

Duck Tailさん

書き込みいただいてから、まただいぶ経ってしまいました。

何かとご多忙のようで、お引っ越し後いかがでしょうか?

私は、東京で勤務していたときは満員電車に揺られておりましたが、毎晩「車に乗りたい・・・」と
枕をぬらす(笑)日々でした。
いまはそれがかなっております。私

さて、ご報告です。

昨日、タイヤを交換して参りました。

銘柄は、もちろんPIRELLIのP ZEROです。

製造年週ですが、惜しくもながら2012年後半一歩手前の24週でしたが、このタイヤショップとお付き合いが出来たこと、わがままに精一杯ご対応いただいたことを考えれば、お断りするべきではないと判断して交換をお願いいたしました。

お店到着時に、お店の入り口に私に見えるようにとわざわざ写真のように置いておいてくれました。
(これを見て他のお客さんが指名買いの注文をかけたほどだそうです。笑)

この写真を撮っているところでも、横で
「交換前のタイヤを撮ってもらえるって嬉しいよね〜。」
「そうそう!中なんか組みつけちゃったら見えないからねぇ〜。」
と、店長さん。交換作業のお兄ちゃんにも、
「嬉しいよなぁ!」
と。

私は自然と行動に出たのですが、なんていうか、タイヤ愛に満ちた店長さんに対応いただけたことは、私のカーライフでも望外の喜びです!


まだ交換して40kmほどしか走っておりませんが、ハンドルを切ったときに車体がタイヤとほぼ同時に追従するとともにタイヤのたわみもきちんと感じられて素直なゴルフがより素直になった印象です。スポーツタイヤほどクイックではありませんが、あわやレースタイヤを名乗れちゃいそうなくらいです。
しかし、タイヤにしなやかさも感じられ乗り心地も十分です!

ちなみに、CSC2と比較するとなんて言いましょうか、第一印象ですが、
「CSC2は直線を走るのが気持ちいいタイヤ。」
「P ZEROはハンドルを切ってカーブを曲がるのが気持ちいいタイヤ」
です。

まだ慣らしもすんでおりませんが、今日はこれから軽井沢方面に向かう予定ですが国道を通らず峠道を走って楽しんでみようと思います。


本板でたくさんのアドバイスをいただきました皆様に、感謝の気持ちを込めて取り急ぎご報告させていただきました。

もう少し走り込みましたら今度はP ZEROのレビューに書き込みたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16311432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 ふらっとフォトフォト 

2013/07/02 17:02(1年以上前)

本当にたくさんのご助言をいただき、感謝の気持ちしかありませんが、インターネットの掲示板でその中からGoodアンサーを選択する仕組みとなっておりますから、大変心苦しい気持ちではありますが選ばせていただきました。

まず、自社に装着されていたコンチネンタルタイヤの特性について、詳細に教えていただいたこと。

また、特にタイヤに関してアドバイスいただいた中から、特に


ここから−−−−−−−−−−−−−−−

P ZERO との対比で言うと CSC2/CSC3 は多少鈍感と言いますか(鈍感は言葉が良くありませんが)、

> ・・・・乗り味=ライド感として、手荒に扱ってもビクともしない屈強さというか頑強さを感じます・・・・

面白みに欠けるきらいがあります(P ZERO はじめプレミアムスポーツ内での比較の話しです)。似たように見えますけれども、P ZERO を装着してみれば CSC2 との差異を如実に感じることができるはずです。



P ZERO の静粛性と乗り心地について触れておきます。

P ZERO のノイズは比較的甲高いもので、静粛性を求めて選択する銘柄ではありません。ハッキリ言うとうるさいほうでしょう。プレミアムスポーツはいずれの銘柄であってもそうそう静かではありませんし、劣化すればうるさくもなります。ただ、劣化した CSC2 のノイズは例外的ですので、そのあたりに縛られて次期タイヤを選ばなくてもよいのではないでしょうか。

乗り心地は、P ZERO は軽量であることがすべてです。以前の車に P7000 を装着していたことがあって、リアのタイヤ/ホイールがストスト動き、私にとって非常に好ましいものでした。P ZERO はもちろん硬い乗り心地に違いありませんが、タイヤに与えられた諸性能すべてを包括して 乗り味/ライド感 と称するなら、問題なし=許容範囲 だと思います。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これは、まったく同感できるものでした。峠道でペースを上げて走らせましたが、タイヤからのインフォメーションが豊富で非常にわかりやすく(コンチネンタルは滑り出しがわかりにくいタイヤです。)、楽しいタイヤと言えると思います。

また、静粛性も記載頂いたことに100%同意です。


そして、タイヤショップとの向き合い方にも言及をいただきましたので、これも含めさせていただきました。


本当にお忙しい中、多くの時間とアドバイスをいただきましたすべての方に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:16320528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/05 01:31(1年以上前)

yacyさん、こんばんは。

引っ越し後のインフラ整備に時間がかかっていました(すでに解決済)。





> 昨日、タイヤを交換して参りました。
> 銘柄は、もちろんPIRELLIのP ZEROです。

祝! タイヤ交換。愛車を楽しく走らせている様子が伝わってきます。よかったですね。



本板、返信数が 100 に達しています。思えば、PIRELLI+コンパクトカーの組み合わせは長文の深いアドバイスになってしまうようです。

こちら↓は P ZERO ROSSO+Golf GT のケース。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11153803/#tab

いっぽう P ZERO NERO+207 もありました↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091309/SortID=11491188/#tab

そして本板は P ZERO+Golf GT TSI。

私は P ZERO シリーズには思い入れがあるのでしょう、きっと。





近況を少々。

新居近くの矢東タイヤさん(目黒店ではない)で見積もりをとってみました。

   M社      \127,680   ※工賃等込

   C社/Y社   M社より少し安い

人が変われば物の見方(タイヤの評価)も変わるようで、欧州プレミアムスポーツと欧州プレミアムコンフォート、前者より後者のプレミアム度は低いというようなことを言っていました。

来週から車通勤が始まります。毎日 118km を走行するからと言ってコンフォートを志向するということは、私の場合は当てはまりません。ダラッとは運転しませんので。

本日、妻が、夏休みの家族旅行にと言って長野のマップルを買ってきました^^; 自宅から比較的近いので車で行くことになります。適当に理由付けして購入しようと思います。どうせ引っ越しの残務は年内いっぱいかかるので、気分転換というか(どさくさ紛れ)。





駄文失礼しました。yacyさん、楽しいカーライフをお過ごしください。それでは。


書込番号:16330638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 ふらっとフォトフォト 

2014/10/26 22:17(1年以上前)

Duck Tail様 ほか、皆様

大変、大変ご無沙汰しております。最後に書き込みをさせていただき1年と3ヶ月。

あれから愛車ゴルフとたくさんのドライブを重ねてまいりました。

峠道、高速道路、そして一般道。毎日のように乗っておりますが、ピレリのタイヤが、いえP ZEROをえらんで改めてよかったとつくづく実感しております。
さて、なぜ今回書き込みをさせていただこうかと思ったかと言いますと、このたびゴルフV GT TSIから他車に乗り換える決断をしたからです。

いま読み返せばこんなにも懇切丁寧に皆様にアドバイスをいただき、とりわけDuck Tailさんには最良の選択肢を与えていただきその後の経過についても、甚だ勝手ながら是非お伝えをしておきたいと思い、パソコンに向かった次第です。

買い替えの最大の理由は、やはりゴルフとは正反対にある楽しさが私が車に求めるものである。とゴルフに乗って実感をしたからです。

ゴルフV GT TSI +P ZEROのカーライフは、本当に楽しいものでした。CSC2とは全く違う性格のタイヤでしたが、私が求めているカーライフに近づけてくれたこと、そして私が求めるカーライフを改めて気付かせてくれたタイヤといっても過言ではありません。

強烈な直進性能のみを求める方には向いているタイヤかもしれませんが、走る楽しさを求める方にはやはりオススメのタイヤと断言いたします。

さて、話は変わりますが、今回の乗り換え時にVWディーラーへ行き試乗をしました。GT TSIの後継グレードであるハイラインに乗りましたがが履いていたタイヤがCinturatoP7でした。
営業マンの「お一人でどうぞ〜。」という言葉に甘え、バイパス、軽い峠道、街中と走りましたが、タイヤの性格もあるのでしょう。
当板の当初にありました、

>ということですので、正直に書きますが、Cinturato P7 だとダルくなります。

本当によくわかりました。
ゴルフVIIそのものがコンフォート性能が高くなり、エンジンもシングルターボとなりましたがターボラグをうまいことコンフォート性能に転換し味付けをしており、まさにコンフォータブルな一般車といえる車に仕立て上がっておりましたが、それに非常にマッチしたタイヤであると感じると同時に、このタイヤを選択しなくて正解であったと感じました。


さて、次期愛車は、アバルト595 コンペティツィオーネ RHD 5MTです。
この車、純正装着はP ZERO NEROのようで、やはり不思議な縁を感じます。

特に、Duck Taikさんの P ZERO NERO+207
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091309/SortID=11491188/#tab

を読むにつれ、なるほどアバルトにも向いているタイヤであるだろうなぁ。と感じた次第です。


本板を読み返せば、もしかしたらココに書き込んだ時点で、ゴルフの次はアバルト、いやまたP ZEROシリーズのタイヤであることは必然だったのかもしれません。なんだか不思議なご縁を、そして自分のカーライフの方向が今後どうなっていくのか、楽しみでもあります。

最後に当板でアドバイスをいただきkakaku.comのコンセプトである「買ってよかったを全てのひとに。」が、まさに本板で実現できたことを申し添えさせていただき、ゴルフ+P ZEROライフの締めとさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18096482

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットで注文したものの…

2014/05/16 07:48(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 235/45R17 97W

スレ主 sasa-no1さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
安かったので、autowayというショップの
サイトで注文しました。
安さもあったので、2013年の頭の週製造
の商品辺りだろうなと思っていましたが、
2012年6週、2年半も前の商品が届きました。ちなみに、ルーマニア製です。
安い商品は、こんなものなもでしょうか?
また、品質的にも大丈夫なのでしょうか?
当方、525i ツーリングに乗っています。

くだらない質問で申し訳ありません。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:17520306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/05/16 07:56(1年以上前)

sasa-no1さん

格安のネット通販店は正規流通品とは異なる場合があります。

同様にオートウェイさんが販売しているタイヤの多くも、国内で正規に流通しているルートは別ルートのようです。

尚、製造年週が古いタイヤは、経年劣化が懸念されます。

ただし↓のように適切に保管されたタイヤなら経年劣化は殆ど無いようです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

書込番号:17520318

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sasa-no1さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/16 11:18(1年以上前)

そうなんですね、適正保管であれば
問題ない様ですね。
適正保管であった事を願います。
今後は、この手のショップからの
購入時には、この点も考慮します。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:17520755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/16 18:36(1年以上前)

ピレリーやミシュランて、
正規品買ってもそんなかんじのときも、あるみたいですよ

書込番号:17521847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールとの適合,静粛性や乗り心地

2014/03/20 15:18(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/50R18 95W

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
タイヤ交換を検討しているのですが、色々と教えていただけたら嬉しいです。

車種と現在装着中のタイヤとホイールが

 前期型V36スカイライン(2007年式)250GT Type-V
 前:225/50R18(7.5J+45),後:245/45R18(8.5J+50)前後ともミシュランプライマシーLC

です。
本来は前後とも225/55R17なのですが、オプションで上記のサイズに変更しています。

CINTURATO P7の場合後輪サイズがランフラットなので前輪と同じサイズにしようと思っているのですが、8.5Jのホイールへの装着は大丈夫でしょうか?
また、このタイヤの静粛性や乗り心地などはどうでしょうか?
乗り方は街乗り中心で年に何度か高速に乗る程度。スピードも出しませんし、おとなしく乗っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17324554

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件 CINTURATO P7 225/50R18 95WのオーナーCINTURATO P7 225/50R18 95Wの満足度5

2014/03/20 19:01(1年以上前)

>前期型V36スカイライン(2007年式)250GT Type-V
>本来は前後とも225/55R17

Type-Sに合わせてサイズを変更されたのですね。


>CINTURATO P7の場合後輪サイズがランフラットなので前輪と同じサイズにしようと思っているのですが、8.5Jのホイールへの装着は大丈夫でしょうか?

残念なことに225/50R18は適用リム幅が6〜8Jですので、8.5Jのホイールに装着させた場合、車検に通りません。



>また、このタイヤの静粛性や乗り心地などはどうでしょうか?

サイズは異なりますが、私のレビューを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

書込番号:17325169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/03/20 20:29(1年以上前)

Berry Berryさん

どうも有り難うございます。
車検に通らないというのは困りますね。

レビュー拝見しました。このタイヤなかなか良さそうですね。
でもランフラットは高価なのと、後輪だけランフラットとなるとアンバランスな感じがします。
前輪と同じホイールを手に入れるか、あるいは別のタイヤにするか、悩みどころですねぇ。

書込番号:17325439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/03/20 22:19(1年以上前)

二階堂あおいさん

それなら前後ランフラットのCINTURATO P7を選択するという方法もあるでしょう。

↓のように海外では225/50R18のCINTURATO P7にランフラットがあります。(SIZEをクリックしてみて下さい)

http://www.pirelli.com/tyre/ie/en/car/sheet/cinturato_p7.html?url=%3Fsubtype%3DCAR%26season%3DSUMMER

又、ヤフオクでも225/50R18のCINTURATO P7で、ランフラットのタイプが出品されています。

書込番号:17325858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/20 23:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

どうも有難うございます。
海外用は225/50R18もランフラットなんですね。
前後ランフラットだと確かに安全性や安心感は増しますね。
ただやっぱり高価なので、そこまでいっちゃうとビューロやLCのほうがいいのかなぁと思ってしまいます。

書込番号:17326236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件 CINTURATO P7 225/50R18 95WのオーナーCINTURATO P7 225/50R18 95Wの満足度5

2014/03/21 08:09(1年以上前)

LCはモデル末期で、今では限られたサイズしか生産されていません。
(フロントサイズがあっても、リヤサイズがない。)
修理不可能のパンクをした際に、同じ銘柄のものが入手困難になりますし、製造年週も古いことが予想できますので、お勧めしません。
ランフラットは乗り心地にも不利ですので、VEURO VE303の方が無難かと。

書込番号:17327008

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件 CINTURATO P7 225/50R18 95WのオーナーCINTURATO P7 225/50R18 95Wの満足度5

2014/03/21 13:32(1年以上前)

Cinturato P1とスカイラインでのインプレ記事があります。

http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/200426/1/

ランフラットはホイールが専用だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101210224/SortID=11120350/
その辺もクリアならばいいのでは?
ランフラットは乗り心地に難があるのは有名な話です。

書込番号:17327917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/21 14:41(1年以上前)

Berry Berryさん

個人的にミシュランが好きなのでLCが良かったんですが、後輪のサイズが無いですし前輪のサイズもいつまで製造されるか解りませんから迂闊に手を出せないところですよね。

現状で乗り心地などを優先させるとビューロがベストなんでしょうね。
もうちょっと安価にいくとなるとルマンでしょうか。
サイズがサイズだけに悩ましい問題です。

書込番号:17328085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/03/21 14:43(1年以上前)

BC5rsraさん

ランフラットはホイールが専用なんですか。知らなかったです。
という事はやはり非ランフラットですね。

P1というタイヤはチェックしてませんでした。
なかなか良さそうですが、225/50R18が残念ながらありません。
前輪にP7、後輪にP1というのは避けたほうがいいですかね。

書込番号:17328092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/03/21 15:02(1年以上前)

二階堂あおいさん

現在スカイラインに履かせているタイヤがプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy LCで、次回のタイヤも静粛性重視なら私もVEURO VE303が良いと思います。

VEURO VE303ならPrimacy LCと同等か、それ以上の静粛性が期待出来ると思われます。

又、VEURO VE303ならスカイラインの高いハンドリングを損なう事も無いと考えています。

勿論、価格を重視しながら快適性能も求めるなら、比較的安価なコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704を選択する余地はあるでしょう。

↓の私のレビューのようにLE MANS4 LM704は静粛性や乗り心地は比較的高いタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

ただ、LE MANS4 LM704ではスカイラインクラスの車との相性は?です。

書込番号:17328136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/22 11:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

やはりビューロがベストでしょうかね。
スカイラインの性能を無駄にしていると言われそうですが、攻めるような走りはしないですからルマンでも満足しそうな気もします。次第に慣れてしまうでしょうし。
でもピレリを捨てがたい気持ちも強いんですよね。タイヤ選びって難しいですねぇ。

書込番号:17331424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/22 11:41(1年以上前)

返信して下さったみなさんどうも有り難うございました。

225/50R18を8.5Jに履けるかどうかという疑問は解消しましたし、銘柄選びの方向性も自分の中でだいたい決まってきました。
という事で、今回はこれで解決済みとさせて頂きますね。

皆さんのご意見、非常に助かりました。
今後もまた疑問があれば、力になっていただけると嬉しいです。
有難うございました。

書込番号:17331435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/26 15:43(1年以上前)

すいません、もう一度皆さんのご意見を聞かせてもらっていいですか?

前輪に【225/50R18】のCinturatoP7
後輪に【245/45R18】のCinturatoP1

この組み合わせはどう思いますか?
これがダメなら予算的にルマン4になりそうなんですが、四輪ルマン4のほうがいいですか?

書込番号:17347050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91V

スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

ここのレビューや皆さんの書き込み等を見て、昨日、AUTOWAY福岡店でタイヤを CINTURATO P7 205/55R16 91V に交換してきました。愛車はマツダ プレマシー 20S です。
ちょっと気になったことですが、AUTOWAYでタイヤ交換をしてくれたお兄さんが、「空気圧は2.5kgにしておきました。」と言われて、「え゛、そんなに高かったけ?」と思ったので、ドアに貼ってある推奨値を見たら、2.2kg/cm2って書いてありました。「少々高くて、大丈夫ですか?」と聞いたら、「ゴツゴツ路面を拾うようなら、後日、少し下げてください。多少高いけど、問題ありません。」と言われました。

とりあえず、そのまま、九州自動車道を走ってみました。特に問題ありませんが、気のせいか、以前より、ちょっとだけフワフワ感がある気がします。言われたことと逆です。「以前」と言っても、これまで装着していた純正の老体 TOYO TRANPATH J94(5年間(50,000km走行))との比較なので、すでにタイヤが硬化していたのかもしれません。

現状の2.5kg/cm2のまま、走って問題ないのでしょうか?(許容範囲?)
仮に2.2kg/cm2に落とすと、もっと、フニャフニャにゃになるのでしょうか?
個人的には、硬めのぶれない乗り心地が好きです。(ふわふわ、フニャフニャは、きらい)

アドバイスお願いします。

書込番号:17253946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/02 05:20(1年以上前)

数値にこだわらす、常識内の範囲で自分の好みを探してはどうでしょうか?

自分はそうしてます。

書込番号:17254038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2014/03/02 06:30(1年以上前)

ホイール保護のため高めがいいと思います。 まだあたりが出てないからだと思います。 一皮向けたら本来の性能が出ると思います。

書込番号:17254103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/03/02 07:30(1年以上前)

d(6_6)bさん

純正サイズと同一サイズなら、メーカー指定の空気圧に調整するのが基本です。

タイヤメーカーのブリヂストンも↓のように説明しています。

http://www.bridgestone.co.jp/contact/faq/index.html

つまり、「運転席ドア付近に表示のある自動車メーカーの指定空気圧に調整下さい。
尚、自然漏れによる空気圧低下を考慮して自動車メーカーの指定空気圧を基準とし、0〜+20kPaの範囲内で調整・管理する事をお奨めします。」との事です。

尚、メーカー指定の空気圧から+30kPaである250kPaに調整しても特に問題は無いと考えます。

205/55R16 91のタイヤで、空気圧をメーカー指定の220kPaから250kPaに高めると↓のように負荷能力が上がります。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

つまり、空気圧を30kPa高める事でタイヤの負荷能力が555kgから615kgに増加しますが、特に問題が発生する事は無いと考えます。


それと空気圧を250kPaから220kPaに下げると「フニャフニャ」になって応答性が低下する可能性が高いです。

この辺りはd(6_6)bさんご自身で色々な空気圧を試してみて、好みの空気圧を見付ける必要があるでしょう。


因みに私の場合、インチアップしたXL規格のタイヤの空気圧を以前は320kPa、今でも300kPaに調整しています。

書込番号:17254215

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件 CINTURATO P7 205/55R16 91VのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Vの満足度5

2014/03/02 15:23(1年以上前)

>現状の2.5kg/cm2のまま、走って問題ないのでしょうか?(許容範囲?)

このサイズはETRTOスタンダード規格ですね。
2.5kgf/cm2(250kPa)以上入れても負荷能力は向上しませんが、そのまま使用されても問題はありません。


>仮に2.2kg/cm2に落とすと、もっと、フニャフニャにゃになるのでしょうか?

はい。
間違いなく。


>個人的には、硬めのぶれない乗り心地が好きです。(ふわふわ、フニャフニャは、きらい)

残り溝6mm位からいい感じになると思います。


>とりあえず、そのまま、九州自動車道を走ってみました。

高速道路では特定の速度域で手ごたえが希薄になるところが顕著にみられます。

書込番号:17255855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/03/02 18:32(1年以上前)

ピレリのコンフォート系タイヤはサイドのストロークが長目に取られています。
タイヤの中心に対してホールの中心が下に下がるという事は下側が縮んで上側が伸びる訳ですがタイヤサイドで荷重を支えているカーカスコードの繊維はあまり伸び縮みしないので下側はタイヤサイドが外に膨らみ上側は膨らみが伸びてストロークする訳ですが、Rを強くして伸びしろが長目に取られているという事です。

空気圧を高くすると車重によるホイールの沈み込みが減りますから上側の伸びしろが増えるのでフワフワ感はそれほど変化せず、ゴツゴツ路面を拾う感じも元々のトレッド剛性が高目なので空気圧による変化は少なく総じて空気圧の変化には鈍感な傾向です。

交換直後は空気圧低下が早目の傾向があるのとタイヤの慣らしによって感じも変わるので2か月後程度を目途に車両指定空気圧に調整してみてください。

書込番号:17256602

ナイスクチコミ!3


スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

2014/03/02 22:43(1年以上前)

皆さん、各種 アドバイスありがとうございます。
たいへん参考になりました。
個人的には、フワフワより、若干ゴツゴツしても硬めの乗り心地(一瞬で振動が収まる)が好きなので、とりあえず、現状のまま 250Kpa で2、3ヶ月、走行してみます。また、感覚的には転がり抵抗は、以前より少なくなったような気がします。

書込番号:17257842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE」のクチコミ掲示板に
CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEを新規書き込みCINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE
ピレリ

CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOE

最安価格(税込):¥24,780登録日:2015年 3月27日 価格.comの安さの理由は?

CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL MOEをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング