CINTURATO P7 RUN FLAT 225/55R17 97W ☆

※ホイールは別売です
CINTURATO P7 RUN FLAT 225/55R17 97W ☆ピレリ
最安価格(税込):¥17,300
(前週比:±0 )
登録日:2015年 3月27日



タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 225/55R17 97W ☆
19インチは乗り心地が悪いようなのでインチダウンを検討しています。
ちょっと18か17で迷っているのですが、コストが安いし品数が多いサイズが
良いかなと思っています。今、BMWでランフラットタイヤは履いてますが
印象悪くないので、次もランフラットタイヤでいいかなと。
インチダウンのことはよくわからないのですが、なにが問題点や注意点
ありますでしょうか。ホイールはまだ決めてません。よろしくお願いします。
書込番号:23408359
3点

THIS IS ITの女性ギターは誰?さん
結論から言うと、純正からのインチダウンはオススメ出来ません!
理由は、ブレーキキャリパー干渉の可能性や運動性能が低下してメーカーが意図した走行性能が出なくなり安全性にも関わる問題が発生するからです。プロが定めた最低限の純正基準は守るべきです。
乗り心地は、車体やサスペンションやタイヤやホイール等の全ての絶妙なバランスで決まります。単純にインチダウンして良くなるとは限りません。
先ず、純正サイズのままタイヤ変更です。それでも改善を望まれる場合は、サスペンションを変更してセッティングを見直す方法が有ります。
タイヤは、ミシュランのPS4Sがオススメです!
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s
トータルパフォーマンスに優れた乗り心地も走行性能もパーフェクトな世界最高レベルのタイヤです。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
書込番号:23408531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、ランフラットタイヤが悪さしているように思います。
タイヤの溝がまだあるのなら。
書込番号:23408535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>THIS IS ITの女性ギターは誰?さん
BMW X2なら下位グレードのサイズが225/55R17ですから、
このサイズにインチダウンするのが一番良いでしょう。
なんといっても純正サイズですから安心です。
トランスマニア(変圧器愛好家)さんがインチダウンをディスっていますが、
内容に関係なくインチダウンという言葉に脊髄反射でディスっているだけなので、
彼のコメントは無視して構いません。
乗り心地が固いならインチダウン、タイヤの非ランフラットへの変更(別途パンク修理剤を常備する必要あり)
このあたりが常道ですね。
タイヤは何を履くかお考えはありますか?
書込番号:23408663
19点

X2のグレードが最上位のM35ですと、ブレーキ径が大きくてインチダウンができませんが、そのほかのグレードではベース車両(18i Standard)が基準になっているようですね。
車の購入店でインチダウンが可能か問い合わせれば、可能か不可能か判断が付くでしょう。
ホイールは、リム幅とインセットという数値も重要になってきます。
タイヤ専門店(カー用品店ではなく、タイヤとホイールがメインで売られている店舗・・・フジ・コーポレーション等)で相談すれば、マッチングデータを見てもらえてホイールの選択ができると思います。
ところで・・・
>19インチは乗り心地が悪いようなので
悪いよう?と記載されています。
人からの見聞のようです。
お車の購入がまだなのでしょうか?
人に言われてのことなのでしょうか?(ご自身ではそう感じていない?)
>今、BMWでランフラットタイヤは履いてますが
>印象悪くないので、次もランフラットタイヤでいいかなと。
↑ここだけを切り抜くと、乗り心地を悪く感じられていないような雰囲気です。
@乗り心地が悪いなら、非ランフラットでパンク修理キットまたはスペアタイヤを車載する。
<メリット>
ホイールそのまま19インチのままでも乗り心地改善に効果あり。
<デメリット>
長い目で見ればタイヤ単品の価格が高い。
Aインチダウンをしてランフラットタイヤを選択する。
<メリット>
エアボリュームが増すので乗り心地改善に効果あり。
<デメリット>
ランフラットタイヤは非ランフラットに比べて価格が高い。
Bインチダウンをして非ランフラットタイヤを選択する。
<メリット>
乗り心地改善に一番効果あり。
タイヤ価格が一番安くなる。
<デメリット>
一番変わるため、操安性の変化が激しすぎる。(カスタマイズは落としどころを探す作業です。少しずつ変えて様子を見ていく方が失敗がありません)
Cインチダウンしないでランフラットの中で乗り心地の良い銘柄を探す。
<メリット>
構造上の変化がないため、走行上の問題がない。
<デメリット>
一番変化がありません。乗り心地が変わらなかった・・・ということもあり得ます。
タイヤ価格が一番高いです。
よく分からないようであれば、ディーラーであったりタイヤ専門店であったり、対面で相談できる場所が必要です。
その方が間違いが起こりにくいです。
書込番号:23408677
8点

>THIS IS ITの女性ギターは誰?さん
グレードは何でしょうか?
M35i以外であればブレーキは共通なので、ノーマルのsDrive18iは17インチであることから、17インチまでのインチダウンは問題ありません。
「インチダウンはオススメ出来ません!」と言ってる方の過去スレを見るとわかりますが、一タイヤ屋のブログを妄信しているだけなので論理的思考が破綻しています。
またミシュランについてもステマを繰り返しており、悪いメーカーではありませんがソースも無い主観だけで世界一なんて書き込んでいる時点で眉唾なのが良くわかります。
書込番号:23408689
14点

THIS IS ITの女性ギターは誰?さん
先ずX2には225/40R20、225/45R19、225/55R17というタイヤを履いているグレードがあります。
次に下記のX2のパーツレビューのように225/40R20や225/45R19というサイズから、225/55R17というサイズへインチダウンされている方はいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/x2/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0
以上の事からTHIS IS ITの女性ギターは誰?さんがお乗りのX2を225/55R17へインチダウンされる事に関して大きな問題となる事はありません。
ただ、現在のX2のタイヤ&ホイールにはタイヤ空気圧警告システムが搭載されています。
又、ランフラットタイヤでタイヤ空気圧警告システムが無いと、タイヤの空気圧減少が分かりづらい事もあります。
という事で17インチにインチダウンしてもタイヤ空気圧警告システムは取り付けて下さい。
参考までに225/55R17というサイズでBMW承認のランフラットタイヤには下記のような銘柄があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000762515_K0000795074_K0001028446_K0000947538_K0001067382_K0000487955_K0001136448_K0000346514_K0001184589_K0001029730_K0001184564&pd_ctg=7040
書込番号:23408715
6点

タイヤを社外のものに交換する時に一番気を付けるべきことというか
最初に一番労力を使う部分は、自分の考える仕様に対応するホイールがあるかどうかです。
ホイールについては以下の仕様があります
ホイールの穴の数 → 5とか4、見ればわかる
PCD → BMWといえば一般的に120ですが最近の車種は112が増えている模様。違うと全く使えません。
リム幅 → 6.5Jとか7Jとかです。いわゆるホイールの横幅。同じタイヤを使ってもこれが大きいと幅が長くなります。
インセット → 車体の取り付け部からどれだけホイールが外側に出るか
同じタイヤを使っても、ホイールの仕様が違えばタイヤが外側に取り付けられることになったり
横幅が広くなる(乗り心地や燃費にも影響)します。
書込番号:23410975
1点

たくさんお返事ありがとうございました。
たくさんあって、パニックです。
純正品がいいのはわかりますが、結構乗り心地がきついので運転
していて楽しくない。サスペンションを変えるというのはそれこそ
純正ではないですし、そこまでお金をかけるのはちょっと…。
ミシュランは好きですか、そのタイヤは高価なのでここに書いている
ピレリがいいかなと、思ってます。まるっきりエコタイヤだと車のメーカーや
性格から外れちゃう気がして、ある程度スポーツで、雨に強いのがいいかなと
思ってます。雨降りの方が晴れより怖いし。
乗り心地悪いタイヤは新品です。19インチのホイールでしたけど
メーカーはわかったら書きますね。
ランフラットタイヤを悪く言う人が時々いますがわたしはランフラットタイヤは
ちょっと硬めでしっかりしている感じが好きなのです。ランフラットタイヤでも
いろいろあると思いますがパンクしても走れるのも良さそうだし好感かあると
いうことです。
少しづつ変えていくのもちょっとしんどいので、17インチのランフラットタイヤ
にするのが良さそうな感じ…。
グレードはxDrive 18dです。まだ買ってません。第一候補です。
空気圧警告システムってホイールについているんですか?よくわかりませんが
タイヤとホイール交換するお店で聞いてみます。いつも空気入れたらリセット
しているんですが、それだけだと足りないんですね。
ホイールは真っ黒が良くて、makのファー?みたいな名前のでいいかなと
思ってます。X2適合って書いてあったので。何かホイールはたくさん
あり過ぎて素人にはどれがいいかわからないですね。疲れたのでもう
そのホイールで、いいかなって、思ってます。
このピレリのタイヤってモデルチェンジして225/55R17のランフラットタイヤか
なくなっちゃうんですね。、悲しい。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:23417113
0点

度々すみません。
225/45/R19から225/55/R17に変えるとどの程度乗り心地が変わるのか
おわかりになりますでしょうか。
始終、ザーーーッというロードノイズが結構うるさいです。
後、車はMスポーツでした。コンビニから路上に出たらガツン!といって
ぶつかった怖かったです。
運転中よっぽど滑らかな高速道じゃない限り、そういった音や、コツコツしたり
跳ねたり疲れます。
タイヤはランフラットタイヤになるべくしたいのですが…。
普通タイヤにするとかなり変わるのか怖いです。パンクも怖いです。
書込番号:23417978
0点

もう買われてしまっているかもしれませんが、自分の体験が参考になればと思い書かせていただきます。
以前、1シリーズ(F20)ですが、しっくりこなくてタイヤで随分さまよいました。
16インチも18インチも試しましたし、ランフラット、ラジアル、レース用のタイヤまで8種類くらい試しました。あほですね。
で、思うことは、まず
・絶対BMW承認の☆マークのタイヤにするべき!
同じランフラットでも、メルセデス承認等ではダメです。やはり、サスとタイヤは一体で開発されています。
さまよった挙句、16インチ+チンチュラートP7☆で落ち着きました。
良いタイヤだと思います。
19インチから17インチのP7でしたら、乗り心地は大分よくなると思います。
P7はショルダーが比較的丸くて直進性が良いし、全体的にスーッと気持ち良く走ってくれます。
☆マークにしておけば、コーナーでふらつくこともないと思います。
ご参考まで。。。
書込番号:23486468
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





