POTENZA S001 235/40R19 96W XL のクチコミ掲示板

POTENZA S001 235/40R19 96W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥30,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,380¥34,150 (6店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,100

ホイールサイズ:19インチ POTENZA S001 235/40R19 96W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの価格比較
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのスペック・仕様
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのレビュー
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのクチコミ
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの画像・動画
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのピックアップリスト
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのオークション

POTENZA S001 235/40R19 96W XLブリヂストン

最安価格(税込):¥30,380 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 3月27日

  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの価格比較
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのスペック・仕様
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのレビュー
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのクチコミ
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの画像・動画
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのピックアップリスト
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 235/40R19 96W XL

POTENZA S001 235/40R19 96W XL のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POTENZA S001 235/40R19 96W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA S001 235/40R19 96W XLを新規書き込みPOTENZA S001 235/40R19 96W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E52 NISMO エルグランド

2020/09/21 19:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 RFT 245/45R19 98Y ☆

クチコミ投稿数:41件

題名の車種ではミニバンの部類になるので、このタイヤは合わないでしょうか?
詳しくないので、教えて頂けると助かります。

書込番号:23678404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/21 19:39(1年以上前)

まず、ランフラットだからダメじゃないの?

エルならレグノGRV2辺りの方がと思いますけど。

書込番号:23678430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/21 19:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速の返信ありがとうございます。
それと、恥ずかしながら書き込みを間違えたかも知れません。
RFTではなくMOとなってました。

書込番号:23678448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/09/21 20:20(1年以上前)

nh4430でっかいのさん

何故MOのPOTENZA S001なのでしょうか?

245/45R19というサイズには下記の価格コムでの検索結果のようにPOTENZA S001と同じようなプレミアムスポーツタイヤは何銘柄か存在しています。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=19

プレミアムスポーツタイヤなら、例えば記のような銘柄のタイヤがあるのです。
※MOのPOTENZA S001も含めて欧州ラベリングも記載しています。

・POTENZA S001 245/45R19 102Y XL MO:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB

・PROXES Sport 245/45ZR19 102Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・Pilot Sport 4 245/45ZR19 (102Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・POTENZA S007A 245/45R19 102Y XL:不明

・AZENIS FK510 245/45ZR19 (102Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB

・ADVAN Sport V105S 245/45ZR19 98Y:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB

この中でドライ&ウエット性能重視なら下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutの結果のようにPilot Sport 4が良さそうです。

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

又、静粛性重視なら欧州ラベリングの静粛性が69dBのAZENIS FK510が候補に上がるでしょう。

あとは価格重視なら下記の価格コムでの比較表のようにPROXES Sportが安価です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442839_K0000763288_K0001059738_K0001031731_K0001145425_K0000963264&pd_ctg=7040

以上のようにプレミアムスポーツタイヤがご希望でも他の選択があるのではと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:23678519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/21 20:23(1年以上前)

>RFTではなくMO

装着できますけど、摩耗が早い銘柄ですし、向いているとは言えないです。

書込番号:23678528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/21 21:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん

返信ありがとうございます。
MOを指定したのはたまたま検索していたらたどり着いただけでして、
そのため書き込みもRFTで書き込んでしまいました。
特にこだわりはなく、詳しく無いながらもポテンザなら間違いないのかなと思った訳です。
あえて重視するのはと言われれば、やはり静観性 燃費 低価格 でしょうか。
家族もいますし (^◇^;)
尚更このタイヤでは無さそうですね。
添付して頂いた物を色々と見てみようと思います。

書込番号:23678621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/21 22:07(1年以上前)

>重視するのはと言われれば、やはり静観性 燃費 低価格

上記項目に「ミニバン」ということを踏まえたら、
YOKOHAMA BluEarth RV-02
TOYO TRANPATH LuII
あたりが無難な選択になるかと思いますよ。

書込番号:23678766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/21 22:15(1年以上前)

>あえて重視するのはと言われれば、やはり静観性 燃費 低価格 でしょうか。

ではポテンザ等のスポーツタイヤではなくコンフォートタイヤやミニバンタイヤから選択すべきでしょうね

特に45のタイヤなら乗り心地も元々悪いので考慮すべきだとは思います

ヨコハマならBluEarthのRV-02又はGT又はADVAN dB V552

BSならREGNO GRVII

ダンロップならエナセーブ RV505又はVEURO VE304

トーヨーならPROXES C1S又はTRANPATH LuII

ミシュランならPrimacy 4

価格で選ぶならミニバンタイヤのRV-02やRV505やTRANPATH LuIIでしょう

乗り心地や静粛性を気にするのならGRVIIやdB V552やVE304といった所かな?

全て良いタイヤなど無いので優先順位を決めて妥協するしかありません。

書込番号:23678785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/21 22:29(1年以上前)

>Berry Berryさん
>北に住んでいますさん

再度返信ありがとうございます。
色々と選択肢が出てきてちょっと迷い始めました。
どちらにしても何処かに妥協点を見つけないといけないですね。
まだ交換までには多少時間があるので、
頂いた情報を元にもう少し検討したいと思います。

書込番号:23678816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/09/22 15:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん

昨日は色々とありがとうございました。
大体の候補が決まりました。
レグノGRV II AZENIS FK510 エナセーブ RV505
等に絞ってみました。
後、LEMANS V と言うのもきになったのですが、如何でしょう。
もしコメント頂けたら幸いです。

一応ここで終了します。ありがとうございました。

書込番号:23680122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/22 17:31(1年以上前)

>レグノGRV II

ミニバン用プレミアムコンフォートタイヤです。
静粛性と乗り心地がいいです。
ミニバン特有のフラツキ対策、偏摩耗対策がされたタイヤです。


>AZENIS FK510

プレミアムスポーツタイヤです。
ウェット性能が良いので、雨でもそれなりに車を振り回せます。
乗り心地と静粛性はプレミアムスポーツの銘柄にしては優秀ですが、GRVUと比較すると分が悪いです。


>エナセーブ RV505

ミニバン用スタンダードタイヤです。
比較的安価で、耐摩耗性が良いです。
ミニバン特有のフラツキ対策、偏摩耗対策がされたタイヤです。


>LEMANS V

コンフォートタイヤです。
乗用車向けで、コンパクトカーと相性が良いです。
重量級ミニバンとの相性はいかがなものかと思うこともありますが、安価に静粛性と乗り心地を求めたいときには選択肢に入ると思います。

書込番号:23680426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/09/22 21:55(1年以上前)

nh4430でっかいのさん

私も4銘柄のタイヤの性能に関してはBerry Berryさんと同意見です。

この4銘柄の中なら一押しは重量級ミニバンのエルグランドという事も考慮してREGNO GRVIIです。

ただ、REGNO GRVIIは価格が高いという泣き所もあります。

それなら同じく重量級ミニバンの為に開発された下記のTOYOのTRANPATH LuIIという選択もありそうです。

https://www.toyotires.jp/product/talu2/

TRANPATH LuIIはREGNO GRVIIと同じく、プレミアムミニバン用タイヤでTOYOという事もあり安価です。

最後に下記は候補の4銘柄にTRANPATH LuIIを加えた5銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610332_K0000836737_K0000930303_K0001145425_K0001151686&pd_ctg=7040

書込番号:23681100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/22 22:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

再返信ありがとうございます。
あれからずーっと色んな物を見てきて浮気しまくりです。
今回添付して頂いた物に ADVAN dB V552 も候補に入れて考えています。
ですが教えて頂いた様に、ADVAN dB V552 と REGNO GRVII は
とても高価で価格に戸惑います。内心はこの2つに絞りたい所なんですが、、、
後はもう少し現タイヤが使えている間に悩みたいと思います。

因みに高価な2種は減りは早いですか?
また、価格差はちゃんと性能差を感じれる物なのでしょうか?
伝え忘れましたが現在はコンチネンタルDWS06です。
もっと早くお伝えするべきでした。

書込番号:23681154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/09/22 22:37(1年以上前)

nh4430でっかいのさん

>因みに高価な2種は減りは早いですか?

耐摩耗性の目安になるものとしてUTQGがあります。(下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中でUTQGについて説明していますのでご一読下さい)

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

ExtremeContact DWS06とADVAN dB V552のUTQGは下記の通りです。

・ExtremeContact DWS06 245/45ZR19 (98Y):UTQG 560A A

・ADVAN dB V552 245/45R19 98Y::UTQG 280A A

このUTQGからADVAN dB V552のライフ(耐摩耗性)はExtremeContact DWS06の半分程度になる可能性がある訳です。

ただし、REGNO GRVIIのライフはADVAN dB V552よりは長いと考えています。

>また、価格差はちゃんと性能差を感じれる物なのでしょうか?

感じ方は人それぞれなので、これに関しては何とも言えませんが、静粛性の良化は感じ取れるはずです。

又、ExtremeContact DWS06からの履き替えなら、ADVAN dB V552、REGNO GRVII何れのタイヤを履かせてもドライ&ウエット性能で不満を感じる事は無いでしょう。

書込番号:23681214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/22 23:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
やはり高性能タイヤは減りが早いのですね。
価格が約2倍なのに寿命は約2分の1となると、実質4倍の価格差と考えられますかね。
ん〜、かなり厳しいですね。
実際に履いてみたい所ではありますが、唸ってしまいます。
命を預ける物と捉えるか、ある程度は消耗品と捉えるか、悩ましい所です。

ん〜どうしよう。

書込番号:23681272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

サイズ変更について御質問です。

2020/06/20 11:36(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 235/40R18 95Y XL

クチコミ投稿数:120件

メルセデス w207 AMGホイールフロント8J
適正サイズは235/40/18なのですが、よりクイックなハンドリングを目的として、
ワンサイズ落して225/40/18にしようと思います。
タイヤの外周差・ひっぱりは承知してますが、ロードインデックスが純正17インチでも94、適正空気圧2.5kなのですが、
S001 225/40/18のロードインデックスが92になってしまいます。

空気圧調整で耐荷重を満たすことは出来ますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:23480440

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/20 13:16(1年以上前)

1たす2はさん

先ず95XLというロードインデックスのタイヤで、空気圧が250kPaの時のタイヤの負荷能力は615kgです。

これに対して92XLなら空気圧を280kPaに調整すれば、タイヤの負荷能力が615kgになります。

この辺りの空気圧と負荷能力の関係は、下記のブリヂストンの空気圧別負荷能力対応表を参考にしてみて下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html


次に92XLのタイヤで車検の通るかどうかは、下記の方の説明を参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/495842/blog/39201768/

又、下記のパーツショップWAVEさんの説明も参考になりそうです。

https://www.tps-wave.jp/html/page57.html

つまり、W207の車両総重量や前前軸重や後後軸重が分かれば、最大負荷能力が630kgである92XLのタイヤで車検に通るかどうかが分かります。

ただし、パーツショップWAVEさんは「純正タイヤのロードインデックス数値以上のタイヤを装着してください。」とも説明しています。

という事で92XLというロードインデックスのタイヤで車検に通ったとしてもタイヤの最大負荷能力が下がりますから、92XLに交換する事は、あまりお勧め出来ません。

あとディーラーでは純正タイヤよりもロードインデックスが下がると点検してくれない可能性もあります。

この事から1たす2はさんが今後もディーラーで点検を行う予定なら、92XLのタイヤに交換しても、ディーラーで点検してもらえるかもご確認下さい。


最後に235/40R18から225/40R18にタイヤサイズを変更すると、タイヤの外径が約645mmから約637mmと1〜2%小さくなります。

この事が影響してW207の速度計が1〜2%速く表示されるようになりますが、下記の基準より車検には通るでしょう。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

書込番号:23480639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/20 15:14(1年以上前)

1たす2はさん

そのサイズ変更は、
安全性の観点からも絶対にダメです!
メーカーが定めた最低限の純正基準は守って下さい!
どのタイヤメーカーも絶対にOKしません!

クイックなハンドリングを求めるなら、純正基準をクリアしたサイズで、ミシュランのPS4Sをオススメします。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

こちらは、現時点でトータルパフォーマンスに優れたパーフェクトなタイヤと言えます。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23480858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/20 17:21(1年以上前)

>よりクイックなハンドリングを目的

サイズ変更より、空気圧を上げるか、サイドウォール剛性が高い銘柄を選択するのが一般的でしょう。
BRIDGESTONEはサイドウォール剛性が高いタイヤですから候補になり得ますが、それだけでは物足りないのですね?

PIRELLI P ZeroやP Zero P Zero NERO GT、YOKOHAMA ADVAN FLEVAはハンドリングが比較的クイックな銘柄です。

S001で選考するなら、標準サイズで空気圧高めにセットしておくことをお勧めします。

書込番号:23481093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/06/20 19:42(1年以上前)

>1たす2はさん
W207ってメルセデスE-Class E350かE300クーペですよね。そうだとして、

前輪235/45R17〜235/35R19(ロードインデックス97から91)ですので、225で92でもだいじょうぶです。
で、標準の17インチでリム幅7.5になっていますが、225も8インチが標準なので大丈夫でしょう。
問題は、後ろのタイヤの255がブリジストンに在庫がありません。市中に出回っているものだけです。
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s001/

書込番号:23481384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2020/06/21 01:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々アドバイスありがとうございました。
本当にいろいろな条件があり頭の悪いわたしが理解するには少し時間がかかりそうです。
しかし、車検やディーラー整備などにも影響するとは驚きです。
もっと勉強してタイヤ選びする必要があるかと痛感致しました。
ありがとうございます。

書込番号:23482062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2020/06/21 01:41(1年以上前)

>トランスマニアさん

ミシュランのパイロットスポーツは同車に2だったかと思いますが、履かせたことがありました。
特に不満は無かったのですが、POTENZAの方がよりスポーティかと思い調べていくうちに今回は初の国産タイヤと思っております。
しかし、4sとなり大きく進化したミシュランも魅力的にみえます。
次の候補にしようかと考えております。
いろいろな候補がありタイヤ選びが非常に楽しくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:23482064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2020/06/21 01:42(1年以上前)

>Berry Berryさん

YOKOHAMA ADVAN FLEVAは全く候補になく過去私自身数十年前の初期ADVANしか経験がありません。
しかもADVAN FLEVAというブランドも知りませんでした。
これから調べて勉強させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:23482066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2020/06/21 01:43(1年以上前)

>funaさんさん

車種は2010年 E350クーペです。
ホイールはF8J R8.5Jです。
ロードインデックスは気になるところでしたので、ありがたい情報です。
もう少し勉強し決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23482068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2020/06/21 01:45(1年以上前)

2010年 E350クーペを中古で購入し、私自身8万キロ程度走行しました。
これまでフロントは、235/40/18以外、はいたことが無く、リアのみ太くしたりしてました。
ヨーロッパ系のタイヤからアジアンタイヤまで5銘柄履いてきて、どれもまずまずな結果でしたが、
今回は初めて国産タイヤを選ぼうかと考えております。
アバルト乗りの友人が引張りタイヤ好きなので影響を受けて、ハンドリングの向上?などを狙い検討を進めておりました。

タイヤは車の乗り味を大きく変えるパーツにも拘らず、5〜6千円から5万円くらいまで約10倍の価格設定がされており、同一車種で多くのタイヤを試せたのは良い経験だったと思いますが、あまり細かく考えずに替えてきました。
今回皆さんからのアドバイスで、初めて真剣にタイヤ選びをすることが出来て、非常に楽しくなっております。

本当にありがとうございました。

書込番号:23482072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2020/06/21 07:04(1年以上前)

>1たす2はさん
>POTENZAの方がよりスポーティかと思い調べていくうちに今回は初の国産タイヤと思っております。

それで正解だと思います。
この方の過去レスを見ればわかりますが、単にミシュランのステマであり、明確な評価軸もなく「タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです」なんて書き込んでいる時点で眉唾なのが良くわかります。
またインチダウンについてもタイヤ屋のブログを妄信しているだけであり、過去には同一メーカーの別グレードでラインナップされているタイヤサイズ(同径ブレーキサイズ)にもかかわらず、インチダウンは危険と吹聴しています。

書込番号:23482241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2020/06/22 09:25(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。

タイヤは価格差性能など多くの視点から選ぶことが出来ますが、
やはり自己満足の度合いが一番大きく感じるように思います。

私事になりますがピレリーP7が神としてあがめられ、自身はCN36しか手が届かず、
しかし、満足度は今より高かった事を記憶しております。
現在はPOTENZA S007を履きたい所ですが、S001で我慢しようかと思います。
皆さんとのやりとり、本当に感謝です!!

書込番号:23484646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RCF適合するタイヤについて

2020/06/12 20:42(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 275/40R19 101Y MO

クチコミ投稿数:6件

アドバイス頂きたく書き込みさせて頂きました。
現在、レクサス RCFに乗っております。
タイヤ交換時期が来まして、どれが良いかと思い悩んでおります。
車の用途として、今までは私がメインで乗っておりサーキット走行やワインディングを楽しんでおりました。
現在のタイヤは、パイロットスポーツ4sで2セット目になります。
今後は、嫁がメインで乗る予定ですのでパイロトスポーツ4sのようなタイヤよりも、多少リーズナブルなタイヤでも良いかと思い悩んでおります。
実際、ファルケンのアゼニスFK510?を履かせてみたのですが、なんだか斜めに走ってる感覚になり直ぐに外してしまいました。

今、検討している物がピレリのP-ZERO、横浜V105、BSのS001、トーヨーのプロクセススポーツです。
サイズは、255/35R19 275/35R19となります。
お勧めタイヤなど、ご教授頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:23464450

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/12 21:53(1年以上前)

>釣り大好きまんさん

コメント場所がMO(メルセデス承認タイヤ)ですけど、良いんですか?

サイズがサイズだけにスポーツタイヤばかりが候補になりますよね。
プロクセススポーツは評価高いですが、FK510がダメとなるとこれもダメかな?
そうなるとS001クラスになるでしょうかね。

V105は自分で履いていましたが素晴らしいタイヤでした。これは間違いありませんので推しておきます。



書込番号:23464598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/12 22:07(1年以上前)

>なんだか斜めに走ってる感覚になり

バランスがあってなかったのでしょうか?
タイヤとホイールの嵌合がうまくいってなかったのでしょうか?
私も装着させていますが、残念でしたね。


>ピレリのP-ZERO

官能的なタイヤで、私もいつかは履かせたいタイヤです。
ただ、耐摩耗性で難点があります。


>横浜V105

このタイヤの評価は難しいです。
うまくバランスが取れていますが、逆にコレ!というところがつかみにくいです。


>BSのS001

タイヤのおいしい時期が短いですね。
剛性がありますが、これも耐摩耗性で難があります。
また、後継品が出ているため、型落ち扱いになります。


>トーヨーのプロクセススポーツ

乗り心地と静粛性・スポーツ性能のバランスタイプです。
耐摩耗性はあまり良好とは言えませんが、コストパフォーマンスは優れています。



>お勧めタイヤなど

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701をお勧めします。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能aで低燃費であり、雨の日もグリップしてくれます。
また、静粛性もそれなりにあります。
難点があるとするなら、2つ。
回転方向指定タイヤのため、ローテーションは全く(左右ですら)できません。
俎上の銘柄は全てプレミアムスポーツですが、こちらのタイヤはいわゆるストリートスポーツ、セカンドグレードと呼ばれるものです。
でもハンドリングは良いですし、スポーツ性能も有しています。

書込番号:23464621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/12 23:00(1年以上前)

嫁さんメインと言っても、スレ主さんも時々運転するんですよね?

ならPS4に1票。

書込番号:23464707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/13 00:27(1年以上前)

釣り大好きまんさん

現時点でPS4S以上のトータルパフォーマンスに優れたタイヤは無いと思います。

他を選択する場合、予想以上の性能ダウンは避けられないと思います。

練習用として激安のナンカンタイヤを履くケースは多いようです。


書込番号:23464890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/06/13 09:49(1年以上前)

>釣り大好きまんさん
どうもスポーツタイヤばかり、しかも高性能のものばかりを見ているような気がしますが、
娘婿がRC Fに半年ほど乗っていましたが、その時は新車装着PS4Sタイヤでした。すぐにメルセデスS300Hに乗り換えてしまいましたが。

奥様が乗るなら,
 ダンロップVEURO VE304 255/35R19 96W XL/ 275/35R19 100W XL

スレ主さんが乗るならぜひ、試してみていただきたい。
 コンチネンタル SportContact 6 255/35ZR19 (96Y) XL/ 275/35ZR19 (100Y) XL

お二人で半々くらいなら、 POTENZA S007A 255/35R19 96Y XL/ 275/35R19 100Y XL

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-UHP-UUHP-and-Track-Day-Tyre-Test.htm
https://cobby.jp/rcf-tire.html

書込番号:23465434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:09(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん 105履かれていたんですね!
私も前車にV105を履かせておりました良いタイヤだったのを覚えております。
メルセデス承認MOみたいな物がレクサスの車重のあるスポーツカーやSUVクラスにもレクサス承認みたいな物があれば迷わず購入に踏み切れるのですが・・・。 ご意見ありがとうございました!

書込番号:23465800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:16(1年以上前)

>Berry Berryさん

チョイスしたタイヤが耐摩耗性が悪いと言事なんですね!大変、勉強になりました!
FK510の斜めに走ってく感覚というのは、ギアダウンして踏むと斜めに行く感覚ですね車重とパワーにタイヤが負けてる印象でした!
アドバンフレバ701も気になっていたタイヤの必つですので候補に検討させて頂きたいと思います。
ご意見ありがとうございました!!

書込番号:23465811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん

釣りに目覚めてから、最近は月1くらいで乗るくらいになってしまいましたね!
現在は、買い物と実家に帰る時に嫁さんがRCFに乗ってます。
PS4も良いタイヤなのは重々解っております!
ご意見ありがとうございました! 

書込番号:23465828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:30(1年以上前)

>トランスマニアさん

確かに、ナンカン、フェデラルも最近のは割と質が良いと聞きます!友人もドリフトで使用してました!
PS4Sが良すぎて、タイヤ選びに困ってます(笑)
ご意見ありがとうございました!

書込番号:23465837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:35(1年以上前)

>funaさん

お婿さまも、RCF乗られていたんですね! 私は逆でメルセデスからレクサスに乗り換えた口でございます!
C450AMGに、ランフラットからコンチスポーツ6に履き替えてのってました!良いタイヤでした!
BSにダンロップも気になってるところです! リンクのサイト拝見させて頂きました面白いデータですね!大変勉強になりました!ありがとうございます!

ご意見ありがとうございました!

書込番号:23465845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ポテンザ s001 パイロットスポーツ4

2019/06/15 20:55(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/40R18 92Y XL

スレ主 kenya911さん
クチコミ投稿数:4件

golf7 gti DCCに乗っています。
皆さま教えて下さい。
現在ポテンザS001 225/40/18を履いてますが
タイヤ寿命にて履き替えるにあたり
ポテンザS001(海外製)かパイロットスポーツ4に履き変えたいと思っています。距離は年3000kmぐらいしか走らないんですが、どちらの方がおススメでしょうか。あんまり無理な運転等はしたりしません。よろしくお願いします。

書込番号:22737459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/06/15 20:59(1年以上前)

>あんまり無理な運転等はしたりしません

だったらコンフォート系のダンロップのルマンとかに私だったらします。

書込番号:22737481

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenya911さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/15 21:10(1年以上前)

>餃子定食さん
ルマンだとこの2つより高くなってしまうので、今回は見送ります。ありがとうございます。

書込番号:22737505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/06/15 21:22(1年以上前)

kenya911さん

やっぱり、スポーティな車には、その車に合うようにスポーティなタイヤを履かせないとね。

私もkenya911さんと同じように無理な運転はしないのですが、車がWRX S4という事でPilot Sport 4 Sを履かせました。

因みに私の車の最近の走行距離はkenya911さんよりも少ないです。


今回の候補の2銘柄のタイヤなら、同じ銘柄のタイヤを履かせたのでは面白くないという事もありますがPilot Sport 4の方を履かせますね。

Pilot Sport 4なら下記の「2019 Summer 53 Tyre Braking Shootout」のように高いドライ&ウエット性能も期待出来ます。

http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

乗り心地もPOTENZA S001 からPilot Sport 4へ履き替える事で良くなる事が期待出来ます。

ただ、反面、POTENZA S001からPilot Sport 4へ履き替えると応答性は悪化したと感じる可能性もありそうです。

書込番号:22737539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/15 21:41(1年以上前)

その二択だったら、私ならパイロットスポーツ4ですね。

同じカテゴリーでは、アゼニスFK510(ファルケン)が最近とても評価が高いようです。


書込番号:22737604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/16 10:00(1年以上前)

違う車 サイスですが、去年までs001使用していました。

グリップ 応答性は非常に満足していましたが サイドが硬いんですかね?
乗り心地が ガツガツ系でちょっと不満
一番イヤだったのが、高速道路 緩いカーブ 1○0Km/h以上で路面の継ぎ目等で前輪が一瞬浮いたような感じがあり怖かったです。

次はパイロットスポーツ4にしようと思っていましたが、ひょんなことからコンチネンタルスポーツコンタクトを格安で購入できたので
今はそれ使っています。
応答性は若干だるくなりましたが、乗り心地もマイルドになり上記の怖い感じもかなり改善されました。
満足しています。



書込番号:22738563

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenya911さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/16 21:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはりパイロットスポーツ4は人気だし、評価良いのをみるとパイロットスポーツ4なんですかね。
詳しくリンクも貼っていただいてありがとうございます。

書込番号:22740270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenya911さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/16 21:30(1年以上前)

>すっぽいさん
パイロットやはり皆様に人気だしいいタイヤなんですね。
ファルケンは調べましたがあの価格ならパイロットがいいかなと思っちゃいます。

書込番号:22740278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/25 13:25(1年以上前)

>kenya911さん

んで、結局何に決められましたか?

書込番号:22878611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ベンツS(W222)のタイヤ交換について

2019/08/22 18:03(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/45R19 102Y XL MOE

クチコミ投稿数:2件

S300に乗っています。
F245/45/R19 R275/40R19のポテンザS001RFTが標準装着タイヤです。
約200馬力の車にはオーバースペックのタイヤだと思うのでコンフォート系の非ランフラットタイヤに変更しようかと考えていますが、皆様はどう思われますか。(一昔前のSクラスAMGは500馬力なのに1サイズ細いタイヤが標準装着でした。ドイツ本国では245/55R17を履いている様です)

概ね満足していますが、稀に突き上げ・ロードノイズが気になる場面があります。
これらを解決できそうなタイヤの銘柄を教えてください。

書込番号:22872986

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2019/08/22 18:35(1年以上前)

>コンフォート系の非ランフラットタイヤ

サスペンションとの相性がどうなるか分かりませんが、2サイズ同銘柄で該当するのは・・・
TOYO PROXES C1Sしかないような・・・。
せめてウェット性能がよい、TOYO PROXES C1S spec-aなら俎上に挙げてもよさそうですが。
私はお勧めしないです。

非ランフラットにするだけで改善は見込まれます。
スポーツ系で静粛性・乗り心地が良いとされるFALKEN AZENIS FK510っていうことも考えられます。

書込番号:22873035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/22 18:48(1年以上前)

サイズからしてコンフォートではないですね。
でもポテンザS001は快適性かなり高いですよ。

FK510とも快適性で張り合えると思いますが、、、

書込番号:22873061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/22 18:49(1年以上前)

自分はBMWですがS001RFT履いてます
RFTとしては乗り心地も良く、バランスも良いと思ってます
おそらく突き上げはRFTのせいだけでなくサイズのせいもあると思います

書込番号:22873064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/22 19:16(1年以上前)

>これらを解決できそうなタイヤの銘柄を教えてください。

折角ですからベンツ純正のピレリP-Zero MOなんて如何ですか。

MOの文字はベンツ純正を意味する文字なのでランフラットでは無いベンツの考える乗り心地が味わえると思いますよ。

価格comだと意外と安いですから。

書込番号:22873121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/08/22 22:58(1年以上前)

とーる33さん

それなら最高水準の快適性能を求めて、下記のプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIという選択もありそうです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122154_K0001122148&pd_ctg=7040

POTENZA S001 RFT からREGNO GR-XIIへの履き替えなら、静粛性や乗り心地は確実に改善出来るでしょう。

ただし、REGNO GR-XIIは前後共にXL規格のタイヤではありませんのでご注意下さい。

書込番号:22873592

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ヴェルファイアに検討中

2019/07/02 23:01(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/35R20 95Y XL

クチコミ投稿数:134件

現在、245/35R20でNITTO製タイヤをはいています。

そろそろ交換を検討していますが、いまいちどのタイヤにするか、
決めきれません。
ネーミング的にはブリヂストンやダンロップ、トーヨータイヤがいいのかなと
思うのですが、よくわかりません。

おススメタイヤ、教えてください。
このタイヤはよろしくない??

ロードノイズ等、聞きますが現在もそこまでうるさいとは思っていませんが
他のに変えると、格段に分かるのでしょうか?
スピード狂ではないので、スムーズに走ればOK
ただし、値段は10万前後で抑えれれば…。

ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22773500

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/02 23:28(1年以上前)

そのサイズで価格も考えるとトーヨーのトランパスだろうね

ヴェルにポテンザは個人的には無いです。

書込番号:22773558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


azimechさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/02 23:52(1年以上前)

ちょっと頑張ってワインディングを走ると(ベルファイアでそんな走り方をするかどうかはわかりませんが)このタイヤに脚周りが負け気味になってしまい、自分の気持ちに車の動きがワンテンポ遅れてしまうような気持ち悪いハンドリングになると思われます。
タイヤだけがキビキビと反応してしまって車体が遅れて付いてくるような感じと言えば良いでしょうか。
ある程度の静粛性とか操安性を考えるのであれば、北に住んでますさんもおっしゃっているトーヨーのトランパスあたりが良いような気がします。

書込番号:22773610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/07/03 06:50(1年以上前)

>たかべる23さん

ポテンザってスポーツタイヤですよ。
峠を攻めたりするには適していますが、ミニバンに使用しても不満しか残らないでしょう。

これだけ予算を掛けられるなら、レグノGRV ( ミニバン用)が良いと思いますよ(*・ω・)ノ

書込番号:22773897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/07/03 07:00(1年以上前)

たかべる23さん

下記は245/35R20というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_Spec201=20

先ずPOTENZA S001は運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。

このようなプレミアムスポーツタイヤをミニバンのヴェルファイアに履かせる事は私の中では考えられないです。


ヴェルファイアに履かせるならTOYOのTRANPATH LuIIで決まりだと思います。

このTRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤで重量級ミニバンの為に開発されたタイヤなのです。

つまり、TRANPATH LuIIはヴェルファイアのようなミニバンに履かせる為に開発されたタイヤですから、ヴェルファイアとの相性も良さそうですね。


あとはタイヤサイズを245/40R20に変更出来るなら、ロードインデックスが99XLとタイヤの負荷能力が大きくなり空気圧を低めに設定出来るので偏平率35のタイヤよりも乗り心地を改善出来ます

偏平率が35から40と偏平率が大きくなる点も乗り心地には有利に作用しますしね。

下記の価格コムでの比較表のようにTRANPATH LuIIには偏平率40もありますし、価格も偏平率35に比較すると少し安くなります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610327_K0000610329&pd_ctg=7040

書込番号:22773910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/07/03 07:07(1年以上前)

ああ、価格希望を読んでいなかった。

レグノGRVUじゃ、倍近くの予算オーバーですね。

後はこのサイズならトランパスしか選択肢が無さそうですね。

書込番号:22773918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2019/07/06 18:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
>azimechさん
>北に住んでいますさん
色んなアドバイス、ありがとうございます。

書くの漏れていましたが、約3〜4cm下げておりましてオートバックス店員によると245 40 R20へは
履けると思うが、攻めてるので場合によっては干渉するので、止めた方がとの事。

乗り心地が変わりそうで、期待したのですが。

あと、トーヨーLuUで見積もってもらったら
1本、6万オーバー。
もろもろわりびきしても19万。
ここを見てたので思わず声が出そうでした。

何か違うのでしょうか??
トーヨータイヤのパンフレットに載ってるやつだったので見てるものが違うのでしょうか??
発売開始が2014年のがまだパンフレットに載ってるってのもおかしいかなとも思ってます。

教えてください。

書込番号:22780602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/07 21:18(1年以上前)

ネット価格と実店舗の価格は違って当然なのですが、それにしてもかなり違いますね

オートバックス以外の所で見積りをしてみるのが良いでしょう

他には、ネットで購入して持ち込みで交換してくれる店に持ち込む方法もあります(その場合は購入前に店を見つけて置きましょう)。

書込番号:22783379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2019/07/07 23:09(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信、ありがとうございます。

結局、他店で購入しました。
トランパスLu2

全部込みで約12千円ほど。
予定から少し足出ましたが、オートバックスの値段見た後だったので即決。

本来のスレでないのですが、
色々アドバイスいただいてたので、ここに記載しました。

ありがとうございました。

書込番号:22783705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POTENZA S001 235/40R19 96W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA S001 235/40R19 96W XLを新規書き込みPOTENZA S001 235/40R19 96W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POTENZA S001 235/40R19 96W XL
ブリヂストン

POTENZA S001 235/40R19 96W XL

最安価格(税込):¥30,380登録日:2015年 3月27日 価格.comの安さの理由は?

POTENZA S001 235/40R19 96W XLをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング