POTENZA S001 235/40R19 96W XL のクチコミ掲示板

POTENZA S001 235/40R19 96W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥30,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,380¥34,150 (6店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,100

ホイールサイズ:19インチ POTENZA S001 235/40R19 96W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの価格比較
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのスペック・仕様
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのレビュー
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのクチコミ
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの画像・動画
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのピックアップリスト
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのオークション

POTENZA S001 235/40R19 96W XLブリヂストン

最安価格(税込):¥30,380 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 3月27日

  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの価格比較
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのスペック・仕様
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのレビュー
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのクチコミ
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLの画像・動画
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのピックアップリスト
  • POTENZA S001 235/40R19 96W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 235/40R19 96W XL

POTENZA S001 235/40R19 96W XL のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POTENZA S001 235/40R19 96W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA S001 235/40R19 96W XLを新規書き込みPOTENZA S001 235/40R19 96W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

RE050からの進化は

2012/09/03 20:28(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/50R16 96W XL

スレ主 baruo_Z32さん
クチコミ投稿数:7件

現在フェアレディZ(H4式)にRE050を履かせていますが
そろそろ寿命なのでS001に交換を考えています。

現在のRE050の評価ですが
ドライ・ウェットグリップには満足しています
ロードノイズは新品から比較するとかなりうるさくなってきました(交換当初は満足でした)
ハンドリングは中立からの切り始めの初期反応が鈍い、轍にハンドルを取られやすい

こんな感じです。

S001になって切り始めの初期反応が良くなったかどうかをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
また、S001以外でお勧めのタイヤがあれば教えていただけないでしょうか。


なお、主な用途は高速道路での長距離ドライブです。
最近は峠を攻めたりすることはほとんどありません。

書込番号:15018045

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/09/03 21:21(1年以上前)

POTENZA RE050とPOTENZA S001の比較は↓が参考になるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?ci=2&kw=RE050+S001&pn=1

初期応答性はPOTENZA RE050とPOTENZA S001で大差無いようです。

初期応答性を改善したいなら高くなりますがPOTENZA S001 RFT(ランフラット)という選択もありではと思います。

書込番号:15018338

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/09/03 21:42(1年以上前)

>S001になって切り始めの初期反応が良くなったかどうか

私見ですが、切り始めというより切って旋回が始まってからの切り増し・切り戻しの感覚が良くなったというべきかなと思います。

050よりは若干静かに感じます。


>ハンドリングは中立からの切り始めの初期反応が鈍い、轍にハンドルを取られやすい

ハンドリング性能を高めようとすると、スクエアショルダーのタイヤがよいのですが、その欠点として轍にとられやすくなります。
逆に轍にとられないようにするには、ラウンドショルダーのタイヤを選択すればよいのですが、ハンドリング性能が鈍くなる傾向です。
これは相反する性能ですから、どちらかを取るか・どっちつかずか決めなければなりません。


>S001以外でお勧めのタイヤ

>主な用途は高速道路での長距離ドライブです。

ハンドリングに着目して選択するとなると、PIRELLI P ZERO NEROが挙げられますが、ハンドリングが良いと長距離は疲れませんか?
また、乗り心地と耐摩耗性は目をつむってください。RE050からなら大丈夫かも。

書込番号:15018462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/04 19:36(1年以上前)

RE050はRE040に比べると全体的にマイルドになり乗用車のタイヤとしてはバランスが取れていたと思いますがS001になって切り始めの初期反応は更に曖昧になってしまったようです。
RX-8でRE040→RE050→S001と履き替えているオーナーによると初期応答が曖昧な為に感覚が掴み辛い為か加重が乗らない低速域では結構滑るという事です。
轍にハンドルを取られ易い傾向も更に強くなっている感じです。
ノイズはRE050より多少改善し乗り心地も角が取れた感じですがボディブローの様な鈍い衝撃は結構強めです。

MICHELIN PS3だとシャープとまでは言えなくとも中立から素直なハンドリングでしょうがノイズは増えそうだし、もう少し御希望の方向性を明確にされると適切なお勧めのレスが付くかも?

書込番号:15022152

ナイスクチコミ!1


スレ主 baruo_Z32さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/05 20:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

初期応答はあまり変化無さそうですね
RFTはちょっと予算オーバーですね

書込番号:15026580

ナイスクチコミ!0


スレ主 baruo_Z32さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/05 20:17(1年以上前)

Berry Berryさん

乗り心地、轍に関しては諦めています
ハンドリングはRE050よりもう少しキビキビ感が欲しいですね

PIRELLI P ZERO NEROは自分なりに調べてみますね

書込番号:15026600

ナイスクチコミ!0


スレ主 baruo_Z32さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/05 20:34(1年以上前)

猫の座布団さん

どんどんスポーツタイヤからコンフォートタイヤに変わっていってるような気がしますね

希望の特性ですが、現状のRE050のままで、初期応答だけ改善したいという感じです。
・ドライグリップは、いわゆるスポーツタイヤレベルを満たしていればよい
 ただし、滑り始めはピーキーでない方がいい
・ウェットグリップは結構重視してます
 高速での急ブレーキを安心して踏めるレベルで
・ハンドリングは、もともと重量級のクルマなのでヒラリヒラリは望んでなくて
 ステアリングを切ったら切った分だけ曲がってくれる・・・という感じです
・ノイズは出来れば小さい方がいいですがコンフォートまでは望んでいません(重視していません)
・ライフは高速をメインで4年4万キロもてばいいです
・乗り心地は気にしません

上手く言葉にできませんが・・・・・・

書込番号:15026679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/06 01:26(1年以上前)

プレミアムスポーツタイヤと言っても今時スポーツカーだけ相手にしていたら商売にならないので実際のターゲットはそれなりのボリュームがあるスポーティセダンやハッチバック、クーペ等になるのでしょう。
メーカーが主張する様に絶対的なグリップは向上しているのでしょうが一方では転がり抵抗やノイズの低下もあり、快適性や神経質すぎない操縦性など落とし処をどの辺に持ってくるかという点でRE050はそれなりにバランスがとれていた気がするのですがS001は個々の性能は進歩しているものの方向性や過渡特性はバラバラな感じがします。

BSの場合TURANZAの影がいささか薄いのでPOTENZAが少々欲張らざるを得ないのですがMICHLINの場合はPrimacy系やウルトラハイパフォーマンスのPS2、PSSがあるのでPS3のポジションは多少割り切りが出来るのでしょう。
御希望の特性ならほぼPS3で合っていると思います。

書込番号:15027990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/09/06 07:06(1年以上前)

baruo_Z32さん おはようございます。

又、難しい注文ですね・・・。

シャープなハンドリングに拘るならインチアップだと思います。

更に純正に拘るなら↓のようなZ33用純正17インチホイールを装着する方法もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/231920/car/502010/3790362/parts.aspx

Z33純正17インチホイールならヤフオクに結構安価に出品されています。

この17インチホイールに猫の座布団さんお勧めのPilot Sport 3を装着すれば、ご希望の性能が概ね得られると思うのですが・・・。

書込番号:15028399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

タイヤ寿命

2011/03/07 19:44(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/40R18 92Y XL

クチコミ投稿数:49件

今度これかレグノGR9000に履き替えを検討してるんですがlife的にはどの位持ちますか?二万kぐらいでツルツルだとちょっと…ってカンジなんですが。パンフみる限りだとレグノのほうが目盛りで2つくらい長いみたいですが。どちらかのユーザーいらしたらインプレなんか教えていただけると参考になります。ちなみにこれまではずっとピレリのP-Zero オンリーでした

書込番号:12755100

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:49件

2011/04/11 11:40(1年以上前)

その後… 結局これにしましたが、製造ロットが発売初期のもので…orz まさかの1シーズン前のとは。 店舗もそのあたり察してか、最初より数千円まけてもらいコミコミ(窒素ガス充填も)二本7万+消費税でした。

書込番号:12884190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています。 S001 or PS3

2010/03/07 21:19(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/40R18 92Y XL

スレ主 Free-3-Domさん
クチコミ投稿数:2件

当方、2006年式 BMW 130iに乗っています。

現在は、純正ホイール・純正タイヤを履いています。
F) 7.5J×18 205/45R18 88W GOODYEAR ランフラット
R) 8J×18 225/40R18 86W GOODYEAR ランフラット

今回タイヤ交換にあたり候補で悩んでいます。


候補は
・ブリヂストン POTENZA S001
・MICHELIN Pilot Sport 3
の2点です。
他にも同タイプの銘柄はあると思いますが、
新しいもので考えたいため、上記2点に絞りました。。。

フロント適合サイズがなく、
225/40R18の4本通しで考えております。

重視したい性能は、
◎1.ハンドリング/グリップ感
◎2.乗り心地
○3.静粛性
です。

うまく表現できませんが、
ハンドリング/グリップ感に関しては、
軽快な感じ(空気圧をかなり高めに入れた感じ)が好みです。

また、同乗者を乗せることも多いので、
乗り心地・静粛性も重視したいです。
(一人で乗る際には気にしませんが、全域で突き上げをマイルドに)

経済性は問いません。

使用は、街乗り7、高速3ぐらいです。
峠・サーキット等は0です。


素人表現の重視性能でわかりにくいですが、
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11050387

ナイスクチコミ!0


返信する
Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 POTENZA S001 225/40R18 92Y XLのオーナーPOTENZA S001 225/40R18 92Y XLの満足度4

2010/03/07 21:46(1年以上前)

Free-3-Domさん、こんばんは。

PS3 が他の板も賑わせています。春のタイヤ交換シーズンですからね。PS2 は MICHELIN のフラッグシップであって、プレミアムスポーツ/トータルバランスのクラスにおけるトップ銘柄ですから、PS3 はその後継(私は微妙に異なると思っていますが、後述)ですから、注目度は高いですね。



> ◎1.ハンドリング/グリップ感
> ◎2.乗り心地
> ○3.静粛性

> ハンドリング/グリップ感に関しては、
> 軽快な感じ(空気圧をかなり高めに入れた感じ)が好みです。

> 乗り心地・静粛性も重視したいです。
> (一人で乗る際には気にしませんが、全域で突き上げをマイルドに)

他にもご希望を明確にお書きになっていますので、回答しやすいです。

> 候補は
> ・ブリヂストン POTENZA S001
> ・MICHELIN Pilot Sport 3
> の2点です。

この 2銘柄からどちらかを選べと問われれば、私なら S001 です。理由は、相対比較で PS3 は静粛性が劣るからです。静粛性は、MICHELIN だけを見れば後継モデルですのでわかり辛いものの、他銘柄の実力が上がっているので、優れているとは言いかねます。さらに PS3 はウェット性能を引き上げた結果、相反する運動性能(ドライグリップとハンドリング)でトップの座を明け渡しました。



以上、一言コメント。また明日にでも。

書込番号:11050561

ナイスクチコミ!2


スレ主 Free-3-Domさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/08 22:47(1年以上前)

Duck Tailさん、こんばんは。


今現在は、S001 に傾いております。


私の頭の中にあったイメージは、

ブリヂストン = 硬い = 乗り心地悪い、ゴツゴツ
MICHELIN = 軟らかい = 乗り心地良い、トントン

軽快感は、硬いタイヤのほうが上。
ハンドリングは、硬いタイヤのほうが上。
グリップは、軟らかいタイヤのほうが上。

ハンドリング S001 > PS3
グリップ S001 < PS3
軽快感 S001 > PS3
乗り心地 S001 < PS3
静粛性 S001 ? PS3
ウェット性能 S001 = PS3

でした。

書込番号:11055775

ナイスクチコミ!3


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 POTENZA S001 225/40R18 92Y XLのオーナーPOTENZA S001 225/40R18 92Y XLの満足度4

2010/03/10 21:23(1年以上前)

Free-3-Domさん、こんばんは。

こまめに返信せず、すみません。年齢には勝てません。



> ブリヂストン = 硬い = 乗り心地悪い、ゴツゴツ
> MICHELIN = 軟らかい = 乗り心地良い、トントン

> 軽快感は、硬いタイヤのほうが上。
> ハンドリングは、硬いタイヤのほうが上。
> グリップは、軟らかいタイヤのほうが上。

タイヤの 4要素、@構造、A形状、B材質、Cトレッドパターン、のうち@BCそれぞれに硬軟があります。

@構造として 硬いタイヤ=剛性が高いタイヤ は、ハンドリング → 良、乗り心地 → 悪、軽快感は一概に言えませんが → 上、となります。

B材質(ゴム、コンパウンド)が軟らかいものを使用したタイヤは、ドライグリップ/ウェットグリップ → 良、耐磨耗性 → 悪、静粛性 → 良、となります。

Cトレッドパターンは、ブロックが大きいほど 撓まない・捩れない・変形しない≒硬い と言えますので、ハンドリング → 良、ドライグリップ → 良、乗り心地 → 悪、静粛性 → 悪、となります。

タイヤなる工業製品を評価する場合、見る目としては複合的に、多角的に、総合的に見ていく必要があります。スレ主さん流の書き方に則った、私の見識は、

   ハンドリング   S001 ≒ PS3
   ドライグリップ  S001 = PS3
   軽快感      S001 < PS3
   乗り心地     ノーコメント
   静粛性      S001 ≫ PS3
   ウェットグリップ S001 ≒ PS3
   耐ハイドロ    S001 > PS3

となります。スレ主さんのイメージを否定しているのではなく、このような見方(評価)もある、と参考程度に捉えてください。

補足までに、、、、私は基本的に、当該銘柄を装着した車に乗ったことがある、そういう銘柄についてコメントしてきました。しかしながら、S001 と PS3 はなにぶんリリースから日が浅いため、乗っていません。歴代 EXPEDIA と RE050、PS1 と PS2 とを履いた車に乗ってみた経験と、欧州の評価文献から得た情報と、タイヤに関する知見と、これら 3つを総合して↑コメントしています。なお、乗り心地は感覚評価であって、個人差が大きく、私はまだ S001 と PS3 に乗っていませんので、ノーコメントとしました。



いったん切ります。

書込番号:11065712

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 POTENZA S001 225/40R18 92Y XLのオーナーPOTENZA S001 225/40R18 92Y XLの満足度4

2010/03/10 22:36(1年以上前)

続きを。



> ハンドリング/グリップ感に関しては、
> 軽快な感じ(空気圧をかなり高めに入れた感じ)が好みです。

> (一人で乗る際には気にしませんが、全域で突き上げをマイルドに)

乗り味、ハンドリングの感触について、Free-3-Domさんは一家言お持ちのようですね(表現が気に障ったらご容赦ください)。“軽快感”がキーワードになると受け取りました。

130i のコンパクトネスと軽快なタイヤの組み合わせ、魅力的であり、スレ主さんの目指すところが良く理解できます。

軽快“感”は事実、軽量なタイヤからもたらされると、私は考えます。スレ主さんはタイヤの重量をどのように捉えていらっしゃるでしょうか? 別板を持ち出してはなはだ恐縮ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=7040/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#11012891

> タイヤ一本あたりの重量のデータもあれば、なおベターかと思います。

私が入手済の重量データを記します。S001、PS3 のみならずプレミアムスポーツ/トータルバランスのクラスを総ざらえで記します。そのほうが同クラス内での両銘柄のポジションがよくわかるでしょ。サイズは 215/45R17 と 225/45R17、前者は私が所有する車のオリジナルサイズ、後者はその互換サイズです。スレ主さんの 225/40R18 とは異なりますが、参考にはなるはずです。

   S001       215/45R17 91Y XL 11.2kg、225/45R17 94Y XL 11.8kg

   PS3       215/45R17 91W XL 10.0kg、225/45R17 91W 10.6kg

   MAXX TT     215/45R17 91Y XL 9.8kg、225/45R17 94Y XL 11.2kg

   ASYMMETRIC    215/45R17 91Y XL 10.0kg、225/45R17 94Y XL 10.7kg

   P ZERO      225/45R17 94Y XL 9.4kg

   CSC3       215/45R17 87W 8.9kg、同 91W XL 9.8kg
            225/45R17 94Y XL 9.6kg、同 91W MO 9.8kg、同 91Y MO 9.8kg
 
   ADVAN SPORT   215/45R17 91Y XL 10.2kg、225/45R17 94Y XL 11.2kg



僭越ながら、BMW は 1、3、5、いずれに乗ってみてもリアタイヤ&ホイールが上下にストストと動く様がよくわかります。前後左右には動かず上下にだけ動く(ように感じる)。とても良く出来た工業製品だと感じます。サスペンションが上下に良く動くだけに、タイヤ&ホイールが重いと余計に動く様がわかってしまいます。重いタイヤか、軽いタイヤか、BMW ほど差が出やすい車は他にないように思います。

> 軽快な感じ(空気圧をかなり高めに入れた感じ)が好みです。

タイヤの重量がすべてではありませんが、絞り込み作業の目安の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。



また、両銘柄の前モデルは、

   RE050      215/45R17 87W 10.8kg、同 91W XL 10.9kg
            225/45R17 91Y 12.3kg

   PS2       225/45R17 91W 10.0kg

   PS1       215/45R17 87Y 9.5kg

   ※ PS1 のみ私の実測値。他の数値はメーカー公表値。

S001 は RE050 から多少ダイエットしているようですが、それでもなお最重量です。PS3 は、PS1 → PS2 → PS3 と代を重ねる毎に重くなっているのが気になります。

書込番号:11066254

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 POTENZA S001 225/40R18 92Y XLのオーナーPOTENZA S001 225/40R18 92Y XLの満足度4

2010/03/10 22:39(1年以上前)

最後に。



> 候補は
> ・ブリヂストン POTENZA S001
> ・MICHELIN Pilot Sport 3
> の2点です。
> 他にも同タイプの銘柄はあると思いますが、
> 新しいもので考えたいため、上記2点に絞りました。。。

私が列挙した銘柄は新しい順に記しました。新しい銘柄であることに加えて、タイヤメーカートップスリーのうち日本でブランド力の強い BRIDGESTONE と MICHELIN であることも重要なのでしょう。他メーカー、他銘柄はまったく除外なのでしょうか? MAXX TT は今年、ASYMMETRIC は 2009年、P ZERO が 2007年、CSC3 は 2006年ですので、酷く古いわけではありませんが。

お節介を承知で、

> ◎1.ハンドリング/グリップ感
> ◎2.乗り心地
> ○3.静粛性

ハンドリングとドライグリップ(だけ)を重視するなら、私は P ZERP をお薦めします。これに乗り心地と静粛性を加味してトータルで考えるなら CSC3 をお薦めします。詳細をご所望ならその旨お書き下さい。



以上、ご参考まで。

書込番号:11066280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POTENZA S001 235/40R19 96W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA S001 235/40R19 96W XLを新規書き込みPOTENZA S001 235/40R19 96W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POTENZA S001 235/40R19 96W XL
ブリヂストン

POTENZA S001 235/40R19 96W XL

最安価格(税込):¥30,380登録日:2015年 3月27日 価格.comの安さの理由は?

POTENZA S001 235/40R19 96W XLをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング