POTENZA S001 225/40R18 92Y XL MO
- 非対称パターンとサイド補強材の採用により、すぐれたドライ・ウェット性能を実現したタイヤ。
- タイヤ構造の最適化により、運動性能を向上させつつも快適な乗り心地を確保。さらに、「サイレントACブロック」により静粛性にも配慮。
- 従来品「POTENZA RE050」と比べ、転がり抵抗を6%低減した、「POTENZA」シリーズ初のエコ対応商品。
POTENZA S001 225/40R18 92Y XL MOブリヂストン
最安価格(税込):¥19,849
(前週比:-100円↓)
登録日:2015年 3月27日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 215/45R17 91Y XL
先日購入しました。
気になるUTQGのTREADWEAR RANGEは280とサイドウォールに書いてありました。
前作のPOTENZA RE050は140だったので2倍になったようです。
0点

UTQGは確か北米地域で販売する際に表記しなければならない指標です。
一定の条件下で使用したときトレッドがどれだけもつかを数字で表して
います。日本の条件とは違うので、気にしなくて大丈夫です。
タイヤは今や世界の様々な国に輸出される製品なので、サイドウォールを
見ると、UTQG以外にもいろんな表記があって楽しい(?)ですよ。
書込番号:10959326
0点

やっと欧州ライバルタイヤに数字的に追いつきましたね。
あと軽けりゃ言うこと無し!
次回のタイヤ選びの候補にしたいです。
書込番号:11359090
0点

>やっと欧州ライバルタイヤに数字的に追いつきましたね。
私もそれを期待したのですが、追いついていません。各社の新製品は、さらに上です。RE050 時代のライバルの数値に、今になってようやく追いついているのです。結局のところ、相変わらず差を付けられたままです。
さらに悪い事に、WETブレーキ試験の結果がAのままでした。欧州の高性能モデルばかりかダンロップやヨコハマでさえも、前々からAAをとっていた(RE050だけがAだった)事を考えると、新しいS001がまたしてもAだったのは非常にがっかりしました。
「販売はともかく、技術力ではBSはヨコハマに劣る」という話も、納得できるものがあります。タイヤの重量などでも、大きく遅れているのがBSですからね。
書込番号:11499203
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





