


マザーボード > MSI > X99A GAMING 7
CPU補助電源をつけると落ちたりついたりを繰りかえします
CPU i7 5960X
Toughpower 1500w GOLD
取り付けに失敗してショートしてるのでしょうか?
困っておりますよろしくお願いいたします
書込番号:19512061
0点

取り付けに失敗してというなら、
ちゃんと電源のソケットとコード間違えてないか確認?
電源のソケットにシルク印刷されていはず。
書込番号:19512222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMDなシュウさん
コードは赤い色の PCI-E 10本と
SATAと
Peripheral コネクター
ATX12V
と
EPS12V
あとはMain 24pin
以外ははいってなかったです
マザボにMain 24pin と EPS12V をつけ電源を投入すると 0〜04 という数字でついたり消えたりを繰り返します
CPU補助にさせる形状のものはそのEPS12Vだけみたいですが・・・
ATX 4ピンも半分刺したけど症状は同じみたいでした・・・泣
お願いします
書込番号:19512252
0点

えとCPU側もATX12Vですね。
自分Z97ですが、説明書にはCPU側も24側もATX表記です。
書込番号:19512268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPS12V (8pin)
一般的な CPU補助電源 4+4pin と同等。こっちでも試す。
どういう状況か判らないのだけれど、CPU補助電源の話ならこれ以上はないんじゃない?
質問の書き方なら過去スレみれば流れを掴めると思う。
>ATX表記
(お互い知っているとは言え)CPU補助 4+4ピンの電源端子を"ATX_12V 8(4+4)pin"と呼ぶのでつくづく紛らわしい。
ATXとの実質的な違いは 4pin に分割できないだけ。
書込番号:19512304
0点

自己レススマソ。
x ATXとの実質的な違いは 4pin に分割できないだけ
o EPS(8pin)とATX(4+4pin)の実質的な違いは 4pin に分割できないだけ
書込番号:19512337
0点

>twin-driveさん
>AMDなシュウさん
マザーボードのほうはCPU補助4ピン一個しかさせないです
さすとLEDがピカピカしてついたり消えたり・・・
書込番号:19512342
0点

間違ってPCI-Expressの補助電源を挿しているのでなければ、ケーブルの不良である可能性もあります。
もしテスターを持っているなら電圧を測って極性を調べるのが一番です。
書込番号:19512396
0点

>uPD70116さん
>twin-driveさん
>AMDなシュウさん
ありがとうございますがんばってみます
書込番号:19512588
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





