S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 119〜450 万円 (631物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| S660 2015年モデル | 2087件 | |
| S660(モデル指定なし) | 2447件 |
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2017年1月4日 00:22 | |
| 28 | 14 | 2017年1月3日 19:33 | |
| 251 | 22 | 2016年12月29日 14:24 | |
| 2 | 0 | 2016年12月22日 19:43 | |
| 10 | 8 | 2016年12月22日 09:06 | |
| 68 | 11 | 2016年12月10日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>1994sennaさん
わ〜。良いですね(^^)
狭い分涼しくなるのも暖かくなるのも早いエスロクですが、
ほんとに寒い日等は羨ましいです(^^)
書込番号:20536425
0点
>habitual_speedsterさん
レス、ありがとうございます。(^-^)
本当はシートヒーターのオプションがあった方がありがたいですよね?(笑)
書込番号:20536832
0点
>1994sennaさん
確かにオプションでjあっても良いものですがMIDモードを付けた手前、出しにくいのかも(^_^;)
まぁ人によりけりですが上はともかく下は意外と暖房でなんとかなってます、、、かね(^_^;)
書込番号:20537036
0点
エンスタ高かったんですけど廉価なのが1月末に発売予定ですよね。
(機能的には今回の方が上みたいです)
1/5に予約してきます。夏場のサウナ状態には恐怖感がありますから。
書込番号:20537151
0点
[2017年1月下旬発売予定]
ノーマルホーンがちょっと寂しいS660でしたが、ホーンがオプション追加されました。
社外品でも交換の敷居は低めのホーン交換ですが、配線等に苦労せずポン付け出来るのですかね?
たださすが純正。9000円近くします、、、高いですね(^_^;)
2点
純正より好みの音のする社外品のほうが良いと思いますよ
配線だって1本だけですから・・・・・・・
書込番号:20505277
7点
>餃子定食さん
いかんせん高くて。純正OPの優位性を探すと配線ぐらいかなと(^_^;)
社外品のほうが好みに合わせられますし、配線も変換キット等もあるので難しくは無いですね。
ただリレーかまして、バッテリーから電源引いてきて、というのが嫌な方もいるかと思いますので、
そういった方には朗報かもしれませんね。
書込番号:20505303
2点
さらに工賃が部品代以上しそうで怖いですね。
書込番号:20505364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かをる。さん
下手したら諭吉さんどころか英世さんも数名いなくなりそうですね(^_^;)
書込番号:20505675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく純正は1つなので2つにする配線もセットの価格とは思いますが……。
購入時なら頼めそうですがあとからは無理ですね。
書込番号:20505801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> おそらく純正は1つなので2つにする配線もセット
元々シングルが当たり前な軽のダブルアンペア施工って、通常、小型車比でかなり踏ん切りが要るイレギュラーな荒っぽい工事内容になると思いますが、そこのところ純正ではスマートな工事なんでしょうかね?
書込番号:20508319
0点
>スピードアートさん
普通車で元々ダブルホーンのステップワゴンの場合は6000円で、S660は8000円なので配線もセットなのかなと思いました。
私はミツバのハーネスキットを使っています。
http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/horn-harness
おそらくこれと同じようなものがセットかと思いますが、純正なのでもうすこしスマートなものになるのではないかと。
書込番号:20508966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も社外品を専用ハーネスもセットで購入しました。
ハーネスは、ホンダ車専用を選ぶといいと思います。
MITSUBA アルファーIIコンパクト HOS-04G 2440円(amazon)
MITSUBA ホンダ車専用ホーンハーネスセット SZ-1161 2391円(amazon)
取り付けはバンパーさえ外せれば簡単です。(右側ホーンの位置に悩みますが・・・・適当で)
バンパーの外し方は、ググれば出てきますし、
「ホンダS660パート2 (エンスーCARガイドDIRECT)」にも詳しく掲載されてます。
書込番号:20509618
1点
>かをる。さん
実際、どれだけスマートな仕様なのかに興味がありますね。
本来であれば、ヒューズ周りからダブルアンペア配線の布石をするのがスマートであるところ、、、さすがにそうはなっていなくて『やっつけ』とかだったら。。。
余談ですが、そもそも軽にありがちな鳴らしても情け無い「ぷ〜」が嫌で、保有の軽は必ず普通車のノーマル純正ホーンをダブル配線して移植します。
外品はヤンキー度というか自己顕示度が高い気がするもので。。。
スマートキーとか言う前にハイエンド軽は原則ダブル標準にしてもらいたいですね。
書込番号:20514620
3点
>メカドールさん
ホンダ専用は取り付け簡単でした。ただS660の小さいボンネットだと配線が長すぎですね。
私はインテークの左右に取り付けてノーマルは線だけ外して付けっ放しです。(最後に外そうと思っていて忘れたままバンパーを取り付け、もう1度外そうか考えたのですが、やめました。)
>スピードアートさん
私は普通車のホーンでも音がイマイチに感じています。渦巻き型のホーンは最近ではレクサス車などにも純正採用されていますから、高級(グレードが高い)というイメージの方が今では一般的ではないでしょうか?
この辺は好みの問題なので、オプションで選べるようになったのはいい事ですよね。
書込番号:20517825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かをる。さん
> 私は普通車のホーンでも音がイマイチに感じています。
車種、周波数か好みでしょうかね。
私は微妙にビリビリする音は苦手なことで、R2にメインカーのレガシィのを入れてます。
きれいな廃車からもぎ取ると、誰も欲しがらないのかw、2個で500円から1000円。
あとはリレーだけです。(笑
書込番号:20518638
1点
確かに純正のクラクションの音は悲しくなる程ショボイけど・・・ほとんど使わないからいいかぁって感じ
書込番号:20535991
1点
ホーン一つとってもいろいろありますね。
ちょっと寂しくても滅多に使わないので「別に良いか」で済ませてしまう方も多いようで、
もしかしたら買った方でも、どんなホーン音か知らない人も多いかも。
マイカーではないので状況はちょっと違いますが、実際私も実家の車にはよく乗りますが
ホーン音は聞いたことが無いですね(^_^;)
書込番号:20536199
1点
iいつの間にか写真が追加されていましたね(最初からあったかな(^_^;))
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/exterior/eurohorn/
アレッ、この位置だとmoduloのフロントフェイスでフォグつけてたら付くかな(^_^;)
書込番号:20536209
0点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
s660に乗換えを検討中です。
一つだけ気になっているのが、エンジンフードのエアダクトからの雨の浸入です。
購入した場合、使用する駐車場には屋根がなく雨晒しとなるのですが、エンジンルームに熱がこもりやすいとの指摘もありますのでエアダクトカバーは避けたが良いのかな?と思うと同時に、エアダクトからの雨がエンジンにかかるのは良くないとの指摘もあり、悩んでいます。
取扱説明書には台風などの際にはソフトトップからの水漏れ対策にボディーカバーを使用するようにと書いてあるのですが、エンジン周りへの雨の流れ込みには何も触れてないので、ホンダはエンジンフードからの雨は問題ないとの認識なのだろうと思うのですが、、、
すでにオーナーの方々で青空駐車の方々は特に気になるようなことはないですか?
10点
問題ない。
そもそも
エンジンルームなんてのは
上からの雨の侵入どころか
下は何にもないわけだから、
どろんこだの、猫だの、ウン子だの
とんでもないものだって侵入するわけで、
そんなにヤワジャない。
書込番号:20502748
28点
一般論として自動車の前面には空気を取り入れる穴があります。もしダクトから水の侵入で不具合が出るようでしたら雨天時には走行できないことになってしまいます。故意にホースで大量の水でも侵入させない限り問題無いですよ。幌車の場合は悪戯のほうが心配です。私は自宅保管でしたので防犯上は問題なかったです。
書込番号:20502753
21点
エンジンルームは基本防水ですし、ダクトからの浸水は水切り対策がされている筈です。
エンジンルームが浸水して不具合を起こす貧弱なモノを、ホンダが作る筈はないと信じたい?
書込番号:20502792
15点
青空駐車ではありませんが、土砂降りでも走行していますし、洗車の時も気にせず水をかけていますが全く問題ありません。
そもそもフードから水が入って問題になるようなら穴なんて開けないでしょ。
書込番号:20502814 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
・・
今日ですけど、愛車で走っていたのですけど
なんとブルーなS660が隣で走っていました・・・
すぐ隣、見たのですが車が見えない。m(。_。)m・・・
それほど見えないほど低いのには驚きました・・
長く乗られるならやっぱり屋根付きの駐車場にされたほうが良いと思います・・・
屋根付きの駐車場探されて徒歩で駐車場に向かう^^;;;
健康にも良いし、車もニッコリ、
・・・
書込番号:20502849
3点
雨の日にのれない車ということになってしまいますね。
書込番号:20502867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昔、ランサーエボリューション6に乗っていました。
ボンネット中央にダクトがあり、ほぼエンジンルームが素通しでした。
雨が降ると、ダクトからエンジンに当たって水蒸気がダクトから立ち上る状態でした。
2回目の車検前に手放しましたが、その時にはエンジンとエキマニの
接合部からエキマニかけては錆だらけで、見た目にはボルトとナットは一体化してました。
特殊なケースとは思いますが、熱と水は錆の要因ですので、
長期的にはどこか錆びるかも知れません。
書込番号:20502891
14点
そもそも悩んだら解決する問題なのか?
ここで「青空駐車場はやめたほうがいい」とアドバイスをもらったら、
主さんは屋根のある駐車場を用意できるのか?
それならここで相談しなくともすぐに屋根付駐車場に移りなさい!
それで悩みは解決だ!
書込番号:20502968
17点
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
S660はRRであるため熱がこもりやすいためエンジンフード中央に排熱用スリットがあり、雨が降るとダイレクトにエンジンルーム内に水が入っていくる(フェラーリなどRRの車も同様な構成であり雨の浸入を避けるため基本は屋内保管・雨天走行は控えるという書き込みもあり)ので、webで情報発信されているオーナーさんのなかにスリットカバー(エアダクトカバー)を取り付けている方もあったので、S660も雨の対策は考えた方が良いのかな?と心配していました。
また、かつて購入を考えたMR-SもRRですが、s660と同じようにエンジンフード中央にスリットがありましたが、スリット下に金属板が設置されてダイレクトにエンジンに雨が落ちないように工夫されていたので、そのような装備もない状態で大丈夫かな?という心配もありました。
みなさんのコメントにありましたように、不具合が生じるなら何の対策・説明もなく販売されるはずはないですね(笑)
コメントいただきましてホッとした、と言いますか、改めて自分自身納得できたように思えます。
乗り換えに向けて、ますます前向きになれました。
みなさん、ご助言ありがとうございました😊
書込番号:20503012
3点
スリットの下のエンジンにはプラスチック製のカバーが付いています。精神衛生上どうしても気になるようなら駐車時はマグネットシートでも被せておいてはどうですか?外し忘れても即オーバーヒートという事もないでしょうし。
フェラーリと比較してもしょうがないですよ。S660は普通の軽自動車と一緒で特に気を使うところはありません。タイヤが高いくらい(笑)。ただ走りは普通の軽自動車じゃありません。ぜひぜひ背中を押させていただきます。
ちなみに余計な事ですがRRではなくMRです。
書込番号:20503472 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
かをる。さん、コメントありがとうございます。
現オーナーさんからのコメントはとても心強いです、ありがとうござます。
納期もかなり短縮されてきていますので、とても前向きになってます。
ありがとうございました。
書込番号:20504048
3点
つうか、回答者の内MRのオープンに乗ってるのは一人だけみたいだし、その人も青空駐車じゃない。
皆、他人の話には楽観的な回答するからなあ。
俺なら、屋根付き駐車場を探す。
雨以外でも露天駐車で幌を切り裂かれた知り合いも居る。
>エンジンルームが浸水して不具合を起こす貧弱なモノを、ホンダが作る筈はないと信じたい?
いや、ホンダはそこら辺アバウトだよ。
知り合いのS2000乗りがネットで募集してた工場見学オフ会に行って、
ホンダの技術者とQ&Aしたんだけど
他の参加者の間から「納車時にトランクに水がたまってました」ホンダ「苦笑い」
質問者「エンジンオイルが減ります」ホンダ「類を見ない高性能エンジンなのでそこら辺はご容赦を・・」
好き者ばかりが集まるオフ会なのでそれ以上は言及せずに和やかに終わったらしいが・・・
>土砂降りでも走行していますし
土砂降り位なら良いが、ゲリラ豪雨になるとAピラーとルーフの境目からポタっと来ますよ。
同乗の女の子に気づかれない様に、ササッとハンカチ当てて吸水した事有る(笑
書込番号:20505087
15点
エアダクトからの雨の浸入については、それが原因で走行に関わるような大きな障害が発生することは無いと思いますが、サビ・汚れに関していうと、エンジンカバーがついてますが、こまめに拭き上げメンテしないとエンジン付近が汚れますし、サビも発生してくるかなと思います。(キリがないですが、、、(^_^;))
ただ気をつけても下からの巻き上げで下部はどうしても錆びていくので、エンジンフードをパカっと上げて、パッと見キレイかどうかの差になるかと思います。
それより青空駐車だとボディ(塗装)への影響のほうが大きいと、ディラーの方にも言われました。
ので青空でもボディカバーは必須かなと思いますし、心がけてかけるようにしています。(よく忘れますが(^_^;))
書込番号:20505223
![]()
5点
>DW2さん
こんばんは、S660所有でなくBEAT乗りですが、S660試乗しました。エンジンフードにスリットあるのはビートと一緒ですが、S660は覗くとHONDAと書いたカバーがかかってました。
なのでビートより雨には強いと思います。
ビートはリアメンバーに水や落ち葉等が積もりサビを、誘発するためアフターでカバーをする人もいましたが、それほど気にしないで大丈夫だと思います。
十年以上すると差がでるかも知れませが。。自分はカバーの下にマット引いてます。25年ものなので気にしてますが…
書込番号:20505261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つうか、横道坊主さんはオーナーですか?
スレ主さまは青空駐車の時のエンジンルームへの浸水について気にしておられますがその事に対する回答はなし?
幌の件も、S2000も、ピラー付近の雨漏りも的外れな回答だと思いますが?
土砂降りとゲリラ豪雨の違いが私にはよく分かりませんがどんな雨でも雨漏りなど一切しませんよ。パッキンが劣化してきたらどうか分かりませんが。
補足しますと通勤に使っておりますので、1日の半分は青空駐車です。
書込番号:20505301 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>DW2さん
1年ほどこの車に乗ってます。
雨でも乗るし青空駐車だしコンビニぐらいならオープンのまま買い物もします。
特にトラブル等は、未だ無いですしいたずらされた事もないです。
まぁチョットした問題はありますが…
ただそんな事など、どうでもいいと思える魅力のある車だと思いますよ。
DW2さんが、この車で何をしたいか?
それがこの車に合っているのかが、重要なんだと思いますよ。
書込番号:20505686
![]()
6点
みなさん、コメントありがとうございます。
21日のかをる。さんで安心しましたので、「解決済」手続きをしたつもりだったのですが、完了していませんでした、すみません。。
22日以降にもたくさんの方々からさらに詳しいコメントをいただけてとても感謝しています。
ほぼ毎日通勤に利用し、1日の大半は勤務先の屋外駐車場となりますので、高額な車ですので気がかりなことをそのままにしては契約にはなかなか踏み切れず、こちらに質問させていた抱いたのですが、がみなさんのコメントでさらに安心することができました。
年末ドタバタの手続きとなりますがハンコポンに行ってきます(順調に行けば年明け2月初旬に納車できそうだと聞いてます)。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20506689
6点
すみません、先のコメントに変換ミス、文字抜け、消し忘れがあります、、、恥ずかしい。。
>21日のかをる。さんで安心 → 21日のかをる。さんのコメントで安心
>こちらに質問させていた抱いたのですが、がみなさんの
→ こちらに質問させていただいたのですが、みなさんの
コメントいただきました皆さんには大変感謝致しております、ありがとうございました。
特に現オーナーさんのコメントは心強くありがたいものでしたので、現オーナーさんのコメントをGOODアンサーとさせていただきました。
書込番号:20506714
1点
通勤使用で会社の駐車場青空です。
が問題ないです。
S660に乗換えるまではスバリストでGDBに乗ってましたが
インプと比べても楽しい車ですよS660は
不便と感じるのは荷物スペースのみですがそれでも
十分納得できます。
書込番号:20508394
4点
追伸
そもそも二輪車と比べてエンジンへの水滴は問題にならないレベルです。
幌を切り裂かれたと云う指摘がありますがそれは防犯の問題で
ハードトップだったらイタズラされなかったという事にはならないです。
日本中で幌車がイタズラ被害に遭っているのなら怖いですが
そんなの聞いた事ないです。
書込番号:20508697
8点
[ 2017年3月上旬発売予定 ]
これはTAS2016で出展されてましたね。意外に結構そのまま出てきました。
お値段8万強。思ったより高くはないですが、現行のツィーターセットで自分の耳には十分です。
2点
S660は狭いためかエアコンの効きが良く、夏でも冬でも想像以上に快適です。
ただ昨晩、変わった動きをしたので同様の現状になった方がいないか質問させて下さい。
エアコンは基本AUTOの23℃でMIDモードを使用しているのですが、昨晩、走行していると「上」「中」「下」3口から送風になり「中」「下」部からは温風が出てきているのですが、「上」部からは冷風?というか外の空気がそのまま出てきているようでした。
この動作は正常なのでしょうか?
因みに設定温度を24℃に上げたところ「中」「下」部だけからになり、共に温風が出てきました。また設定温度をHiにして手動で「上」部送風にしたところ温風は出てきたので、配管が壊れているわけではなさそうです。
0点
温度を調整しているんだから冷風も出るんじゃないの?
温風だけだったら上昇するだけだし。
書込番号:20497096
![]()
1点
>フルークマンさん
なるほど。
確かに言われてみればエアコンからは23℃の風が出てきているわけでは無いので
温風も出れば冷風も出ないと調整できませんね(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:20497128
2点
>habitual_speedsterさん
頭寒足熱になっているんだと思いますよ。
書込番号:20497130
1点
>槍騎兵EVOさん
なるほど「頭寒足熱」ですか。これで良く眠れま...
( ゚д゚)ハッ! 寝たらダメー。
書込番号:20497139
3点
いやいや、眠気を誘わない為なんですよー
書込番号:20497424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
眠気対策ですか。
確かに、よくよく思い返してみれば眠気はありませんでしたが、
冷風が腕に当たって寒っと思ったので効果があるのでしょうね。
書込番号:20497711
0点
冷風が腕に…
違うってば
腕は兎も角、脳は温められると鈍くなる、つまり眠気や判断能力の低下ですね。
書込番号:20499066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
確かに暖かすぎると頭がボーッとしますね(^_^;)
ちゃんと理由がある動作で良かったです。
書込番号:20504157
0点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
新車で購入した納車4ヶ月の車を洗車していたところ、ボンネットに黄ばみを発見しました。写真の中央部分が薄く黄色に変色しています。中心には白い点が一つあります。ウルトラグラスコーティング施工車です。
洗車は手洗いかつ井戸水での水洗いのみです。機械式の洗車機は一度も利用していません。コーティングのクリーナーでも除去できませんでした。
これは塗装の不具合なのでしょうか?それともコーティングの不具合なのでしょうか?
書込番号:20385872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>これは塗装の不具合なのでしょうか?それともコーティングの不具合なのでしょうか?
塗装の不具合でしたら納車時に分かります。コーティング時の不具合じゃないでしょうか?施工先に苦情を言いましょう。
書込番号:20385893
![]()
2点
>JTB48さん
コーティングはディーラーで納車前に行いました。
仰るとおりで、1週間前に洗車したときにはありませんでした。
やはり問題はコーティングなんですね。
書込番号:20385964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無限RZさん
コーティングですね。
早くボンネット交換してもらって下さい。
書込番号:20385975 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>三菱 デリカD:2さん
コーティング不良の場合は、ボンネット交換になるんですか!?コーティングのやり直しでは直せないんですね…。
書込番号:20385990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>働きたくないでござるさん
毎週ドライブ後は必ず洗車しており、毎日帰宅するたびに見ているので、鳥の糞を放置したことは一度もないです…。万が一着いてもすぐに洗浄しています。
書込番号:20386045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>一義さん
他人や家族に指一本触れさせないようにしているので、みかんを置くようなことは絶対にないですw
書込番号:20386063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何か塗装に浸透する物が付着してしたですかね
鳥フンに一票かなと思います(フンが付着して雨水で広がった様な感じ)
過去の体験ですが当時洗車はマメに行っていたのですが(1.2週間に一回位)木の実の樹液にやられたらしく洗車後に5ミリ程の黄色い染みがルーフやボンネットに点々とついた経験ありなので。
これがどんなに洗車しても取れず、塗装の表面はキレイなのにその下の塗装内部に染み込んだっぽく、当時「こんなになるか?」と思ったのを思い出しました。
書込番号:20386396 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>roginsさん
なるほど。ということは再塗装になるんですね…。ディーラーにも相談して、来週見てもらうことになりました。その後のことは再度報告いたします。
書込番号:20386457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>roginsさん
>一義さん
>働きたくないでござるさん
>三菱 デリカD:2さん
>JTB48さん
報告遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。結論から申しますと再塗装という形になり無事完了しました。
生産時の塗装ミスのようで、稀に同じような個体があるようです。ですので、メーカー保障で無償修理していただきました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20472582
7点
S660の中古車 (631物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 354.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.5万km
-
S660 α 社外シートカバー フジツボマフラー 社外エアロ TEIN車高調 BLITZタワーバー(F・R) BLITZエアクリ ターボ バックカメラ ETC フロアマット
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 354.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
S660 α 社外シートカバー フジツボマフラー 社外エアロ TEIN車高調 BLITZタワーバー(F・R) BLITZエアクリ ターボ バックカメラ ETC フロアマット
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 8.0万円


















