CAMEDIA C-1400L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:141万画素(総画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:100枚 CAMEDIA C-1400Lのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-1400Lの価格比較
  • CAMEDIA C-1400Lの中古価格比較
  • CAMEDIA C-1400Lの買取価格
  • CAMEDIA C-1400Lのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1400Lのレビュー
  • CAMEDIA C-1400Lのクチコミ
  • CAMEDIA C-1400Lの画像・動画
  • CAMEDIA C-1400Lのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1400Lのオークション

CAMEDIA C-1400Lオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1997年10月

  • CAMEDIA C-1400Lの価格比較
  • CAMEDIA C-1400Lの中古価格比較
  • CAMEDIA C-1400Lの買取価格
  • CAMEDIA C-1400Lのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-1400Lのレビュー
  • CAMEDIA C-1400Lのクチコミ
  • CAMEDIA C-1400Lの画像・動画
  • CAMEDIA C-1400Lのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-1400Lのオークション

CAMEDIA C-1400L のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA C-1400L」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1400Lを新規書き込みCAMEDIA C-1400Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ジャンク品の中から熱い視線を感じ‥‥?

2018/11/01 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1400L

クチコミ投稿数:111件

ジャンク品の中から熱い視線を感じ、カメラを持つ手が震えました。

200円で購入。SM16MB付きでした。

自宅に帰り、単三電池4本を入れると動きました。

レンズキャップが付いてなかったので後日「OLYMPUS」表記を100円で購入。

書込番号:22222843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/01 17:10(1年以上前)

>ジャンク品の中から熱い視線を感じ、カメラを持つ手が震えました。

持った瞬間、「雷に打たれた」というわけですね!

書込番号:22222875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2018/11/01 17:27(1年以上前)

>しおしおだにさん

この瞬間がたまりません。

書込番号:22222914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/11/01 19:15(1年以上前)

ここ数日でコレクター街道爆心ですね(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22223151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/11/01 19:58(1年以上前)

アタシはジャンク籠から熱い視線は感じたことは在りませんが…


連れて帰ってぇという声は聴こえます…

書込番号:22223239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2018/11/02 07:43(1年以上前)

>松永弾正さん
>Jennifer Chenさん

ありがとうございます。

書込番号:22224285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1400L

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9914件 CAMEDIA C-1400LのオーナーCAMEDIA C-1400Lの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

サクラ1

サクラ2

サクラ3

ただ、私の持ってる16MB以上のスマートメディアは対応せず。やむなくamazonで8MBのスマートメディアを780円で購入しました。
後継機のC-1400XLが発売されたとき、C-1400Lも16MB対応改造をしていたらしいですが、残念です。。。

価格.comの分類はデジタルカメラ(コンデジ)ですが、れっきとした一眼レフ。ただし、ファインダースクリーンが素通しみたいで、ピントの確認はほとんどできません。センサーサイズは2/3型。姉妹機のC-1000Lは1/2型センサーだったので、たぶん史上最小センサーの一眼レフデジカメなのでは。

WBがオートのみです。
SHQでは最大で8枚程度しか撮れません。でもHQでも写りはさほど変わりません。
カレンダーが2016年までしかありません。つまり今年まで。

写りは、まあ今になってしまえば画素数がとっても少ないわけですが、あのころのコンデジと比べれば(私が持っていたのはサンヨー機)、かなりいい写りだったんだなー、と思います。

書込番号:19808092

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 22:51(1年以上前)

カメラよりメモリーカードのほうが高くついたのですね。(笑)

> れっきとした一眼レフ。ただし、ファインダースクリーンが素通しみたいで、ピントの確認はほとんどできません。

なんとなくわかります。

仕事に出るところなのでなにも書けませんが、グリーンの出方が好き。

書込番号:19808197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/21 22:58(1年以上前)

1.4MP OLYMPUS C-1400XL
2MP KODAK DC280Z
2MP SANYO MZ1
3MP CANON PS G1
4MP CANON IXY400
4MP CANON PS S45
5MP NIKON E5000
6MP FUJIFILM F31fd
これまで使って来たコンデジです。
全部新品購入なので、記録メディアを含めて散財しました(笑)

書込番号:19808222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/04/21 23:05(1年以上前)

2000年代前半迄のデジカメのデザイン未来的で大好き(^_^)/

最近の後ろ向きなデザインで…(--;)

書込番号:19808241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/04/22 07:14(1年以上前)

分類上はレンズ交換できませんからコンデジですね。
私も古機種好きですが、SM機は引けてしまいます。SMが静電気に弱いのか、亡くなることが多くて。

当時、最初に使っていたコンデジがEPSON 640x480 30万画素機で、オモチャだったです。

140万画素も!あれば高精細ですから、当時は十分実用できたでしょう。
HQ/SHQ ??? だった別機種ですが当時を思い出しました。

書込番号:19808825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/22 07:50(1年以上前)

holorinさん
エンジョイ!

書込番号:19808877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/22 07:54(1年以上前)

>holorinさん

これは知らない機種ですね。
スペック的にE10のご先祖って感じでしょうか?
最近ではさすがに2000年以前のデジカメはジャンクといえど手に入り辛くなってきたので希少なカメラといえますね。
写りもこの時代にしてはかなり良いですね。

書込番号:19808887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9914件 CAMEDIA C-1400LのオーナーCAMEDIA C-1400Lの満足度4

2016/04/22 23:50(1年以上前)

このころはまだEXIFがないのですね。


>南米猫又さん

スマメ8MBで780円だから、すごい高いですね。SD8GBでもそのくらいでしょうか。
CCD信者じゃないけど、意外といいかもですね。


>さすらいの「M」さん

最初はサンヨーの80万画素機を持っていました。機種名は忘れてしまいましたが。
2000年に同じくサンヨーのDSC-SX150というのに買い替えました。以降いろいろと。
わたしもF31fdは持っていました。これはxDピクチャーカードですね。カードよりも、充電池の今後が不安で手放してしまいましたが。


>Jennifer Chenさん

フィルムカメラのLシリーズ系の形ですが、前衛的でもありますね。一時期いろいろなデザインがあったけど、結局”カメラ”のスタイルに落ち着いていますね。


>うさらネットさん

スマメは安心できませんね。わたしも昔のサンヨーのカメラで2回ほど壊れたことがあります。
スマメはフジのS2Proまで使いました。最近はC4040も買って、それでも使っていますが。こちらはさすがに128MBまで使えます。


>nightbearさん

エンジョイです。


>パプポルエさん

E10の先祖ですね。E10は超高級きですが、C−1400Lも10万したから、高級機でしたが。
ジャンクも、デジカメの場合は電池の充電に困るので、専ら乾電池機が選択の候補になります。

書込番号:19811255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/23 07:00(1年以上前)

holorinさん
おう。

書込番号:19811691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA C-1400L」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-1400Lを新規書き込みCAMEDIA C-1400Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-1400L
オリンパス

CAMEDIA C-1400L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1997年10月

CAMEDIA C-1400Lをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング