ドットサイト照準器 EE-1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ドットサイト照準器 EE-1の価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1の中古価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1のスペック・仕様
  • ドットサイト照準器 EE-1のレビュー
  • ドットサイト照準器 EE-1のクチコミ
  • ドットサイト照準器 EE-1の画像・動画
  • ドットサイト照準器 EE-1のピックアップリスト
  • ドットサイト照準器 EE-1のオークション

ドットサイト照準器 EE-1オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月24日

  • ドットサイト照準器 EE-1の価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1の中古価格比較
  • ドットサイト照準器 EE-1のスペック・仕様
  • ドットサイト照準器 EE-1のレビュー
  • ドットサイト照準器 EE-1のクチコミ
  • ドットサイト照準器 EE-1の画像・動画
  • ドットサイト照準器 EE-1のピックアップリスト
  • ドットサイト照準器 EE-1のオークション

ドットサイト照準器 EE-1 のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドットサイト照準器 EE-1」のクチコミ掲示板に
ドットサイト照準器 EE-1を新規書き込みドットサイト照準器 EE-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガタつき

2019/04/18 00:51(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

EVFの弱点を補うと思いα7Vのために購入しました。
装着して増し締めをしていくたびに本機が左右にガタつくため光軸ズレ問題が生じました。

差込が足りないとかそもそもSONYのマルチインターシューには不向きとか情報をお持ちの方や
装着のコツを知っている方がいらっしゃればご教示のほどお願いします。

書込番号:22609227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/18 08:47(1年以上前)

becchi@さん こんにちは

ソニーのマルチインターシュー 一般のシュー部分と同じように見えますが 厚みがソニの方が厚いので オリンパスのような一般的な物を付けると ロック部分閉めても ガタが出やすいです。

書込番号:22609579

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

2019/04/20 00:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
教えて頂いた情報からホットシューが緩いことが分かったので強めに本製品を奥に押し込みながら装着することで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:22613460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度4

2019/05/02 20:07(1年以上前)

僕もがたつきで悩んでいたのですが奥に押し込みながらなら、何とかなるのですね。
ありがたい情報です。

書込番号:22641010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

更に延長してみました

2019/03/30 14:02(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

クチコミ投稿数:98件

主にカワセミ撮りをしてますが、飛び出すと、とてもファインダーでは追い切れなかったのですが、ドットサイトを付けてから、ヒット率が上がった気がします。
ファインダーを覗かず、ある程度を的を絞りながらの使用です。

ところで、皆さんも色々工夫をされてるとは思いますが、いくつか紹介してみます。

1枚目ですが、シューにそのまま付けると、帽子のツバが当たるので、ホームセンターで見繕って、以前書いたのより更に延長してみました。
ただし、シューやカメラを取付る部品は専用のものをネットで購入しました。
ところが、シャッターを切るとかなり振動するので、椅子の足などに付ける、ゴムの緩衝材の小さいので支えてます。

2枚目、友人のです。
シューに付けると、かなりの高さになるので、なるべくレンズと平行になるようにと、L字の軽いアルミで工夫してます。
今のAFはかなりの範囲をカバー出来るのですが、10m先にドットサイトのピントを合わせると、鳥が20m移動した時、ドットサイトの高さの分のずれを解消するためです。

3枚目も友人のです。
ニコンのリモコンMC-30にグリップを付け、ビデオ雲台に固定しているので、まさにライフルのよう使ってます。
元々彼はライフルも扱っていたようですが、カワセミ撮りは、私の数倍はヒットしています。

4枚目
そこで、私もガンタイプのリモコンを作成してみました。
一番の問題は、三脚に付けて振り回した時の強度ですが、なんとかクリア出来たと思います。
あとは、今は親指AFですが、設定をどうするか、思案中です。

以上ですが、止まり木にいるときはファインダーの方がいいのは当たり前ですが、飛びものはファインダーで追うのは難しいというわけで、皆さんも他にアイデアがあれば紹介していただけると有り難いです。

書込番号:22568045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2019/03/30 14:48(1年以上前)

私の照準器(私のはこの照準器ではなくANSというメーカー)のセッティングなんですが
カワセミの飛び込みポイントまで5mから8mの近距離でフルサイズ換算600mm以上の超望遠で撮るとき私は照準器のポインターをカメラの中央よりもカワセミの体半分ほど下げてセッティングしてます。
長年やってますが水絡み撮るにはこのセッティングのが当たります
10m以上遠く距離がある場合はずらしません

↓はそうやって撮ってきたカワセミです。良かったら見てやってください
https://photohito.com/user/photo/4273/

書込番号:22568143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2019/03/30 20:14(1年以上前)

>チャピレさん
素晴らしい写真ですね。
近くても遠くても状況に合わせて使いこなされてるようで羨ましい。

正確な距離は測りかねますが、参考の写真を挙げてみます。
実は、(前スレ2の写真の)友人が工夫をした時に、ちょっと借りて撮ったものです。
かなり追っかけましたが、照準器の〇に入ってれば、腕不足の自分でも撮れるもんだなと思いました。
まあ、機材に頼らずに撮れるように、精進してみます。

書込番号:22568882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

帽子のつばがあたるので

2018/10/13 17:08(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

クチコミ投稿数:98件

EE-1にはかなり満足してますが、帽子を被っているとツバが当たるのでちょっと工夫してみました。
ネットで検索しても「帽子のツバが当たる」とは書いてありますが、どう解決したのかは見当たらなかったので、自分なりに考えてみました。

要は延長すればいいわけですが、ホームセンターである程度しっかりした素材を探してはみたものの、どうもシックリいかないので、ここはやはりカメラシュー関係で探してみました。
そこでAmazonで見つけたのが、以下の2つです。

IoSystemsInc ホットシュー対応 \2980
SmallRig コールドシューマウント \988

これを購入すると金額が約4000円なので、他の機種が買えるかと迷いましたが、結果は正解だったと思います。
(思いたい(笑))

ただし、(2枚目)位置をずらすため、ホットシュー対応のネジを回すのに6角レンチ(付属してない?)の合うのがなく、難儀しました。
次に、(4枚目)コールドシューマウントに付いてるネジは短くて使えませんので、ホームセンターでM4−15mmを購入しました。
1セットでいいのですが、バラ売りはないので。

長いのをカットしたり、穴をあけたりは素人なので出来ませんが、かなり改善しました。
まだ短い人は2〜3cmくらい延長出来るのがホームセンターで売っています。

もっと安く、いい工夫をされた方がいらっしゃいまたら、ご披露ください。

書込番号:22180234

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

ニコンでもスムースに取り外せます。

以前ピンが引っ掛かり外せないとして書き込みました。

先日不注意で落下破損させてしまったので新たに購入しましたが。
止めピンは短くなり、ニコンでも難なく外せるようになりました。

改善改良されていました。

スレ主として、責任がありますので報告させていただきます。

電池の持ちも良いし、とても良い製品です。気に入っています。

書込番号:21594175

ナイスクチコミ!9


返信する
ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/25 08:12(1年以上前)

今日は、Ktosiです。

使われている、機種を確認したいのですがD800ですか?

書込番号:21628559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/03/25 12:13(1年以上前)

改善改良の報告でニコン用はご了承頂けたと思っておりましたが・・・。
本製品を初めて使用したのはD800Eです。
以降D500、D850で使用しており、ニコン製品に使用するのは
全く問題ないと思います。

書込番号:21702794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD800EでEE-1が外れません

2016/04/23 22:13(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

こんばんは、EE-1はどのメーカにも使えるとの噂を拝見し購入しました。
ニコンD800Eで使用しているのですが、EE-1が外れません

とても優秀で製品には満足していますが、ホットシューから外れません。

相当力を入れ外そうとしていますが、カメラも壊してしまいそうです。
外す方法をご承知の方があれば教えていただきたいのです。

また、良い製品ですから使い続けたいと思います。
メーカー差で寸法が異なるのでしょうか?
取れた場合削って使いたいと思いますが、どうでしょう?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19813980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/23 22:23(1年以上前)

ロックピンが付いている構造だと、ピンが上へ上がらないでロックされたままかな。
CRC5-56の少量噴霧か?

書込番号:19814010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/23 22:50(1年以上前)

早速のアドバイス、どうもありがとうございます。

少量とは言え、CRC−556の噴射は問題ないでしょうか?
シール部に異常は生じませんかね・・・・心配です。
少し考えてみます。

書込番号:19814102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/23 23:09(1年以上前)

自分もロックピンじゃないかと思う

もし装着の時、きついのを無理やり入れた覚えがないのであればロックピンが引っ掛かっているのではないか?

止めネジを最後まで緩めないとピンが引っ込まない仕組みになってるので確認した方が良い

書込番号:19814145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/04/23 23:35(1年以上前)

うさらネットさん、野鳥三昧さんアドバイスありがとうございます。

EE−1のロックは締め付けて使用し、外そうとして緩めています。
アドバイスに従いもう一度LOCK方向に締めました。
しかし状況は変わりません。

EE−1を上下、左右に少し振りながら外そうとしているのですが
ビクともしません。

CRCの方は細いノズルを紛失しましたので、新規購入も考えます。
先ずは御礼申し上げます。

書込番号:19814209

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/23 23:53(1年以上前)

CRCはやめといた方がいいですよ、長年装着したままで錆びついたとかいうのでしたらわかりますが、たまたま取り付けて外れなくなったのでしたら、CRCで何とかなるというのではなく、何かがヘンに噛んでしまったと思います。

ロックピンを解除しても、ピンの可動部が折れてしまい、抜けなくなったとか、物理的な問題のような気がします。
解決策は浮かびませんが、CRCで取れるとは、ちょっと考えにくいので、ご判断は慎重に〜

書込番号:19814254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/23 23:57(1年以上前)

書き方が分かりづらかったのかもしれないけど、ネジを「しめる」のではなく最後まで「ゆるめて」みてください

ネジをゆるめただけでなく最後にあたるところまでゆるめないとピンが邪魔して外れない構造になってます

それでも外れないのであればEE-1を購入した店舗で相談してみて

書込番号:19814267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/24 00:18(1年以上前)

Paris7000さん、野鳥三昧さんありがとうございます。

もちろん、取扱説明書に従い、EE-1の方はLOCKは使用中は締め、
外そうとして緩めています。

そのほかは手立てが無いので困っておりました。

購入はヨドバシさんですが、担当者様は判ってくれるでしょうが
解決策は??・・・どうでしょうか。

本日はどうもありがとうございました。、
今日は休ませていただきます。

明日以降解決策があればお知らせください。宜しくお願い致します。



書込番号:19814315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/24 06:57(1年以上前)

ニコンのSB-26等の旧外付けスピードライトと同じ機構と思います。
昔、SB-26のロックピンが十分に上がらず外れなくて往生した経験があります。
どうにかこうにか外して、内部の樹脂部品が曲がっていたので自力で直しました。現在、好調。

なお、CRC5-56は石油系素材ですから、樹脂 (特にポリカーボネート---耐油性が低い) に長期接触は好ましくはありません。
が、今まで少量使用 (拭き取り要) で使ってクラックを生じた経験はないです。
アルコール (ポリカーボネートのクラック要因) と同じように扱えば保証はしませんが大丈夫です。

書込番号:19814670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/24 09:08(1年以上前)

うらさネットさん、ご返信どうもありがとうございます。
今日買い物に出ますので、CRCを購入してきます。

皆様のアドバイス一つ一つ試してまいります。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19814937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/04/24 15:02(1年以上前)

外れました〜!!

先ほどCRC556少量噴射にて非常に硬かったですが、外れました。
助かりました。

EE-1側のピンが相当固く、戻りが悪いようです。
また、受け側の寸法差がメーカーの違いでかじってしまうのでしょうか・・・。

EE−1側にCRC少量噴射で少し動きがよくなりましたが、
いずれにしろ取り付け方法に工夫が必要なのは判りました。

うさらネットさん、野鳥三昧さんParis7000さん、
アドバイスどうもありがとうございました。


書込番号:19815866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/24 16:24(1年以上前)

皆さんの情報による解決 よございましたね。 

当方もCRC対応やEE−1ピン情報大変参考になりました。実は
NIKON1でマルチアクセサリーポートアダプタ(簡易シュー:AS−N1000)に
EE−1装着時 スレ主さんのような危険状態を経験しました。

若干異なりますが今後ホットシューにEE−1装着時の情報としてAS−N1000対応報告します。
・EE−1装着時は無理やり挿入しない。強制装着は可だが今回のように脱却できない。
・シュー両側金属部(EE−1台座装着部)を約幅10mm以上の金属片(ex大型マイナスドライバー)
 でゆっくり拡げる。EE−1を何回か挿入し挿入可能まで実施。
 
この方法でうまく運用しています。(さてD500ではどうなるか?当方同方法で望みます)
あくまで実施は自己責任で!

書込番号:19816033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/04/24 16:49(1年以上前)

バイクストーンさん アドバイザーの皆様

やっと外れたので、いろいろ試しました。
EE-1のピンの動きが悪いので、CRCである程度スムースになりますが
やはりは外れ難く、再度CRCのお世話になりました。

要はピンが長過ぎ、ピンの先端もRが少ないように思いましたので
やすりで削り、約半分のでっぱりにしましたら、非常にスムースに
脱着できるようになりました。以上報告致します。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:19816078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/24 17:28(1年以上前)

>ブルータス私もださん

ニコンはキツ目のようです。
Nikonn1のシューアダプターにつけたらとてもキツメで、ゴムハンマーで叩いて取り外すはめに・・・

書込番号:19816180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/04/30 17:22(1年以上前)

後日談です。 オリンパスさんの製品は良いと思いました。

昨日、今日撮り(鳥)三昧と思いましたが、何とEE-1首が左右に振れるではないですか。
本体とブラケット部が、ほんの少し触っただけで、先端で左右に5mmほど振れてしまいます。
全く役に立たなくなったのです。

CRCを使ってしまったし・・・・何度も強い力で左右に振ったし・・・・。
途方に暮れてしまいましたが、
この際、動いているブラケット部と本体の間に、瞬間接着剤で注すしかないかと考えました。

どうせダメ元と思い、もう一個EE-1を買うつもりでバラしてみる事にしました。
電池蓋、下面カバーのネジを外し、

「もしかしてバネなどが飛び、二度と元に戻せないのではと思いながら・・・
オッ、意外としっかり作っているな〜と感心しながら・・・・」

結果はブラケットと本体の取り付け部の4本のネジが緩んでしまい、ガタが出ていたのです。
原因はCRCと腕力だったと思いました。

基部を締め付け、組戻すと、カタカタ音がする・・・・。
あれーやっぱりバネ飛ばしたかナ〜と。
原因は電池蓋のストッパーをよく見ないで組んだ為でした。
もう一度やり直し復元できました。

機能性、作り、価格以上の製品だなと思いました・・・。
オリンパスさんは素晴らしい!

ニコンの方は、CRCは止めて、ピンを半分程度に削り
かつRを取ることをお勧めする次第です。

書込番号:19833295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2018/02/12 21:44(1年以上前)

ニコンでもスムースに取り外せます。

先日落下破損させてしまったので新たに購入しましたが。
止めピンは短くなり、難なく外せるようになりました。改善改良されていました。
スレ主として、責任がありますので報告させていただきます。

電池の持ちも良いし、とても良い製品です。気に入っています。

書込番号:21594111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

もっと早く、購入しておけば良かった。

2017/07/23 11:38(1年以上前)


ファインダーアクセサリー > オリンパス > ドットサイト照準器 EE-1

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

ツバメ。

カワセミ。

同じ個体かと思います。

思っていたよりも、追う事が容易になった。

オリンパスのSTYLUS SP-100EEが店頭に並んで間もない頃、ドットサイト照準器について、あまり良い感触がなく、
EE-1の購入に踏み切れずにいたのですが、2017年7月21日、アマゾンに入荷した様子を見て購入しました。

三脚にセットしたPanasonic DMC-FZ300にEE-1を付けて撮影。
曇り空で条件は良くなかったものの、これまで難しく感じて撮影してこなかったシーンが
撮りやすくなった事を実感しました。

Googleフォトにも、写真をUPしています。
https://photos.google.com/share/AF1QipPKUMSDSbXjMPP2igLrWv6HgxacjIv-OWvMj10xEwnYGVI-G6tHvwLR157K2TBnjA?key=NXJLVjlJRE9ZVUN3dGlZaVNBc0tUQ2JpN2tsUnFR

書込番号:21064316

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5

2017/07/23 11:52(1年以上前)

>フルセさん
ホットシューないものでもこんな使い方してたりなんですが
http://review.kakaku.com/review/K0000764987/ReviewCD=845829/#tab
最近出動少ないなー
こういう上手に撮れてるのを見て奮起し頑張って使わなくては。
FZ300はホットシューあるんですね。ますますすごい機種ですね。

書込番号:21064343

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2017/07/23 12:07(1年以上前)

>パクシのりたさん

撮影に使うカメラによって、様々な付け方を拝見していましたが、私自身は手先が器用でないので、
ホットシューに取り付けで撮影しました。

FZ300には、以前より動画撮影時のマイクを付けていた事があった為か、簡単に付いた(SX60HSも同様でした)のですが、
FZ85に付けようとすると、きつくて入りにくかったです。

書込番号:21064370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 ドットサイト照準器 EE-1のオーナードットサイト照準器 EE-1の満足度5

2017/07/23 12:19(1年以上前)

>フルセさん
ああ、この機種によっての問題(シューの硬さ)、最初のころ結構ありましたね。
にしても、オリが各社使えるものを作ってバカ売れ・ロングランしちゃってて、
気持ち的にはなんか複雑でしょうねwww

書込番号:21064394

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2017/07/23 13:10(1年以上前)

>パクシのりたさん

規格や仕様からくる特許等、詳しく分からないのですが、汎用性が高い事はありがたいです。

シャッターリモコン等の仕様、メーカー別で独自な事が多いようですし、
デジタル一眼ですと、基本はカメラ本体と同一メーカーのレンズを買い求める事を、
それぞれのメーカーさんは望んでいるのでしょうけれど・・・。

多くのカメラで高い共通性は、三脚のネジ穴しか、思いつきません。(^^;

書込番号:21064516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/23 20:54(1年以上前)

GX7,8などPanasonicは問題ないですが、Nikon1のホットシューは固くて無理に入れると外すときにプラスチックハンマーが必要です。

書込番号:21065654

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2017/07/24 10:26(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

この商品を購入前、気になっていた点でしたので、「FZ300 EE-1」での検索に引っかからず、
「FZ200 EE-1」で検索すると、以前のスレッドがヒットしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000764987/SortID=18660586/#18722245

これを見て、「大丈夫かな?」といった不安がありました。
商品到着後、早速FZ85に取り付けてみると、検索でヒットしたスレッドに記された通りの印象。
FZ200も、まだ手元にあるので、取り付けようとすると同じ結果に。

カメラ側ホットシューの金具ですが、内部を良く見ると、特に板が厚い方の部品で、FZ200とFZ85については、同じ部品の印象。
これに対してFZ300では、先に上げた2機種とは異なる印象。製品によって、見えにくい部分で若干の構造違いがありそうです。

この事から、私が所有しているPanasonic製のカメラでは、ホットシューに使われている部品の違いによって、取り付けやすさ
が異なってしまっているのかも知れない、そんな風に思えました。

なお、メーカーさんが記す断り書きで「本体のデザインは、予告なく変更する場合があります。」との表記を見る事があると思います。

この事から、同一機種であっても、今回の件については、異なる結果が発生する事も、あるかもしれません。

書込番号:21066821

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2017/08/13 15:37(1年以上前)

Panasonic DC-FZ85にEE-1を付けて動画撮影してみました。https://youtu.be/Es0JyVqpQCw
予測が外れ、上手く追えていませんけれど・・・。

書込番号:21114076

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2017/09/24 15:35(1年以上前)

少しずつ?ですが、被写体を追える様になってきたかも・・・。
カメラの「手振れ補正」はOFFの方が、有効かもしれません。
以下は、2017年9月24日の撮影です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=21224800/#tab

書込番号:21224828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドットサイト照準器 EE-1」のクチコミ掲示板に
ドットサイト照準器 EE-1を新規書き込みドットサイト照準器 EE-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ドットサイト照準器 EE-1
オリンパス

ドットサイト照準器 EE-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月24日

ドットサイト照準器 EE-1をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング