VIERA TH-49CX800 [49インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-49CX800 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49CX800 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49CX800 [49インチ]とVIERA TH-49DX850 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49DX850 [49インチ]

VIERA TH-49DX850 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月20日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49CX800 [49インチ] のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49CX800 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49CX800 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49CX800 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY BRAVIA KJ-55X8500Cと悩む

2015/10/28 12:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]

スレ主 marukunn@さん
クチコミ投稿数:29件

軽く意見を聞けたらと思ってます。
このパナのビエラとSONY BRAVIA KJ-55X8500Cと悩んでます。テレビ視聴は殆ど無く、デジカメで撮った写真観賞です。階調豊かで締まった黒が欲しいです。店頭で見比べれば良いのですが、お店の照明が明るい過ぎるので確かめていません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19266748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/10/28 13:13(1年以上前)

こんにちは。

少しきつい事を書きますが。

ご自分で確認出来るのにお店の照明が明るすぎるから、自分で確認せず他人の意見を求めるのはどうですか?

百聞は一見にしかずです。
お店の照明が明るすぎたとしても、ご自分で見れば何らかの判断は出来るのではないでしょうか?

ちなみに、候補の機種は液晶パネルが違います。
パナソニックはIPS、ソニーはVAです。
一般的に黒の締まりが良いのはVAですが、ご自分でも確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:19266892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/28 18:05(1年以上前)

>marukunn@さん

軽く答えます。
どっちでもいいと思います。
カメラメーカーが合えば、合わすのも一考かと。
個人的にはソニーです。

書込番号:19267456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これは液晶ムラでしょうか?

2015/09/08 21:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]

スレ主 ヨラムさん
クチコミ投稿数:6件

先日購入しましたが、液晶ムラでしょうか?
この機種は4隅が比較的暗くなることは承知していますから気にはしませんが(そんなの暗いとは感じませんが) 全体的に白が均一であるわけでもなく
ムラっぽい気がするのですが。
(特に写真の画面右縁側)

あるいは液晶ムラというより正常でも
色や明るさが画面全体で均一になるわけではなく
正常でもこんなものでしょうか。

ちなみに通常の映像ソース視聴時であれば
全くムラっぽさは感じませんし
あくまくこういった一色だけの映像を出した時に
どうなのかなと思うレベルですので
こういった場合は交換対象にはならない
(交換する必要もない?神経質すぎる?)でしょうか。

書込番号:19122876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/08 23:39(1年以上前)

うーん、ちょっと右が暗いですね。
もともとムラは若干あるようですが、左右の明るさが違うのは気になりますね。

私のも左右非対称なムラはありますが、もうちょっとマシな感じです(同じ条件で撮影しないとわかりませんが、なんとなく感じます)。

私なら一度パナソニックに相談します。

書込番号:19123378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/09 02:07(1年以上前)

フラッグシップモデルの「AF900」の下のモデルなので、品質的にも「輝度ムラ」が出しまうのかも知れませんm(_ _)m
まぁ、「AF900なら出ない」とは限りませんが..._| ̄|○
 <「液晶ムラ」では無く、このモデルは「直下型バックライト」なので、「バックライトの輝度ムラ」だと思いますm(_ _)m

それが、放送やBDなどの映像を見て顕著に確認出来るなら、「故障」として「初期不良交換」などの対象になるかも知れませんが、
「真っ白」な画面を見て、「ムラが有る」と言われても、
「その画像に何の意味が有るのか?」という質問に合理的な答えが出せないと、
「その絵の(真っ白な)場合だけ気になるなら我慢して下さいm(_ _)m」となるかも知れません..._| ̄|○


どのモデルでも、今の価格に後50万位上乗せできれば、もっと品質を上げて販売してくれるかも知れませんm(_ _)m
 <「部品の品質基準の向上」、「国内の工場で生産/組み立て」にするとか...(^_^;

書込番号:19123690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/09/09 15:00(1年以上前)

AX900?

書込番号:19124825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/09 22:26(1年以上前)

野良猫のシッポ。さんへ、
>フラッグシップモデルの「AF900」の下のモデルなので、
>AX900?
あっ!..._| ̄|○

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

「AX900の下のモデル」です(^_^;

書込番号:19125972

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨラムさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/11 14:01(1年以上前)

>all

ご回答どうもありがとうございます。

販売店の方にこの件で問い合わせしたところ、交換していただけるとのことでお言葉に甘えさせてもらいましたが
曰くたまたまハズレを引いてしまったようです。(ハズレと言ってもかなり神経質な問題かとは思いますが・・・。)

ただこのテレビに限らず液晶テレビにはよくある問題のようですので
メイドインジャパンではありますが、メーカー側のさらなる品質管理の徹底をお願いしたいところではあります。

いずれにせよ今は思う存分netflix4k等含めおかげさまで楽しんでおり
いい買い物ができたなと思っております。

書込番号:19130307

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/12 04:20(1年以上前)

>メイドインジャパンではありますが、メーカー側のさらなる品質管理の徹底をお願いしたいところではあります。
そうなんですか?

最近のテレビは、海外工場での製造が多いので、「Made in Japan」の記載では無いと思いましたが...

書込番号:19132216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/09/12 10:30(1年以上前)

ヨムラさん

私も、この白い画面でのムラが気になりましたが、こんなものかなと諦めていました。
交換後の違い、改善具合はいかがでしょうか。
多少気にならなくなった程度なのか、全然違うのか、交換前後の違いの程度を教えていただけませんか。

書込番号:19132779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨラムさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/30 18:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん


以下の記事もmade in japanであるのは間違いないといった内容がありますのでそうであろうと思っておりますが。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150521_702035.html

>やまかずさん

交換後も実際それほど大きく変わった様子は
ありませんが、前のものよりは幾分ムラや四角の暗さがないようにも思えますので、微妙ながらものによって品質に差があるのかもしれません。
いずれにしても映像を見る際のは特に気になりません。

書込番号:19187792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/01 00:05(1年以上前)

>以下の記事もmade in japanであるのは間違いないといった内容がありますのでそうであろうと思っておりますが。
あぁ、なるほど。
「テレビ」としての「開発・製造(組み立て)」を日本で行う様にしたんですね。
 <品質は向上しそうですね(^_^;
  でも「メイン制御基板」は「日本製」だと思いますが、「主要部品の製造国」まで「日本製」という訳では無さそうですね(^_^;
  「バックライト」も日本製なのかなぁ...
確かに、コレなら「Made in Japan」ですね、失礼しましたm(_ _)m


情報、ありがとうございますm(_ _)m        φ(..)メモメモ

書込番号:19188912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

映像調整にあるWスピードについて

2015/09/27 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60CX800 [60インチ]

スレ主 t@k@p@p@さん
クチコミ投稿数:15件

Wスピードを中か強にした時のなめらかな動きが気に入っているのですが、誤補正なのか人物の周りに陽炎が立ったような映り方をします。
他の調整でこの現象を無くせないでしょうか?
ご伝授頂けると助かります。

書込番号:19178188

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/27 12:37(1年以上前)

どのテレビでも、補完処理をかけると、多かれ少なかれ破綻やノイズは出ます。
もともと存在しないフレームを無理矢理作り出す処理ですから、どうしても無理は出ます。簡単になくせるようなら、そもそも最初から出しませんから。
滑らかさをとるか、ノイズをとるかの選択です。
気にしないようにすれば、案外、気にならなくなりますし、逆に、気にし出すと、どんどん気になるようになります。

書込番号:19178229

ナイスクチコミ!3


chegonさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/27 12:58(1年以上前)

陽炎がなくなるかは分かりませんが精細度を下げバックライトを弱めるか視聴ソースが地デジ等であれば同社のbdレコーダーを介せばより輪郭のくっきりした滑らかな映像になるかと思います。
或いはテレビ自体の問題ではなく受信環境が良くない場合もありますのでその場合はアンテナやケーブルをよりノイズレスなものに見直す等
更に電源環境に問題があるならば電源ケーブルにフェライトコアを巻くとかケーブルそのものやタップ等をピュアオーディオグレードのものにしそれらを介して入力する等(ややオカルト的ですので万人におすすめするものではありませんが改善はします。)

書込番号:19178283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t@k@p@p@さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/27 14:47(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど。

お二人のアドバイスに感謝いたします。

書込番号:19178530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

目が異常に疲れるのですが

2015/09/24 11:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]

クチコミ投稿数:9件

こちらのテレビを購入して映画等を楽しんでいますが
(とりわけ部屋を暗くして映画を見る場合に)目が異常に疲れるのですが、何か疲れにくくする設定などありますでしょうか。
それともそもそも直下型というものはLEDライトをパネル越しに直接見るためエッジ型よりも眩しく疲れ安いといったようなことでもあるのでしょうか。
(グレアパネルであれば尚更?)

書込番号:19168762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/24 11:25(1年以上前)

「テレビを見る時は部屋を明るくして離れて見る」のがテレビ視聴のデフォルトなので、暗いところで見るには「映像調整」でかなり弄る必要があると思いますけど、かなり弄っても疲れますか?
私は暗くて見ませんし、49インチ使ってませんので細かいところわかりませんけど...。

それと、49CX800はエッジ型なので、この話題としてズレちゃいますね。

書込番号:19168791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/09/24 11:39(1年以上前)

さんてんさん

投稿場所を間違えてしまったようです。

自分は55型を使っておりますので
55型の直下型の方での内容になります。
失礼致しました。

明るい部屋で見る場合には特に気になりませんが
暗くして映画等を見る場合に疲れますので
なんとか出来ればという思いです。
(このテレビ(直下型)に限った問題なのかは分かりませんが。)

書込番号:19168818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/09/24 11:42(1年以上前)

逆に明るい部屋で見る場合にはこのテレビは映り込みがかなりありますので暗くして見たいというのも一因としてありますが、今度は疲れるのでジレンマ的な思いもあります。(何度も言うように他のテレビと比較しての印象ではありません。)

書込番号:19168823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/09/24 12:12(1年以上前)

こんにちは。

明る過ぎ画面は疲れますし目に良くないですよね。
明るさセンサーみたいな機能は無いですか?
無闇に画質調整せず、基本的な機能を使って対処した方が良いと思います。

写り込みが気になるなら写り込まない様に工夫するしかないですね。

ちなみに、拙宅はCCFLの42Z9000ですが、画質調整は黒レベルを+30に設定し、省エネ設定2(最大)にしてるだけです。
 
この設定は消費電力対策がメインなので、最初は暗く感じましたが、今は慣れました。
黒レベルの+調整は暗部の階調性対策です。
これで暗い部屋でも見てます。ただ、暗い部屋では黒レベルの調整は少し下げたくなりますが、私的には許容範囲と割り切ってます。

写り込み対策は後ろにカーテンを付けて、背景に明るいところがない様にしてます。

書込番号:19168862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/24 14:11(1年以上前)

55インチでしたか(笑)。

パナの応援の販売員さんと話したことがあるのですが、この機種はデフォルトだと従来の機種より明るめに設定されているそうです。ひょっとしたらそれも一因かもしれません。

そんなこともあり、疲れる原因が単に明るさだけの可能性もあります。リモコンの「節電視聴」で解決するかもしれません。細かい設定の前に、試してみてください。これでさほど変わらないのであれば別のところに原因があるのでしょうね。

また、以前のテレビで疲れなかったのであれば、この機種との特性の違いを考えて、仮説を立てて検証してみるのもテでしょうね。

書込番号:19169128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/24 23:49(1年以上前)

「視聴環境」についての情報が無いので、何をしたら良いのか判りませんm(_ _)m

最低でも、「視聴距離」「映像設定」についての情報を下さいm(_ _)m

書込番号:19170752

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

黒浮きと色味等の対策と調整

2015/09/06 16:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

購入して映画を楽しんでいますが
部屋を暗くして見る場合に
購入時の設定のままだと黒浮きというのでしょうか。
黒がイマイチ締らず灰色っぽくなり映像も全体的に
色がクッキリというよりは薄いような気がするので
もっと黒を締らせつつ色もくっきり目にする調整といったようなものはありますでしょうか。

書込番号:19116166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/09/06 18:11(1年以上前)

こんばんは。

画質調整の方法は分かりませんが・・・。

この機種はIPSパネルなので、全暗時のバックライトの抜けが多く、VAパネルに比べ黒が締まりません。
暗室で見ているのでしたら、多分、ほとんど正面から見ていると思われますから、VAパネルの機種の方が良かったかも・・・。
ただ、バックライトの漏れ問題は液晶テレビには付きもので、VAパネルでもありますから、あまり気にしない方が良いです。
これを完全に解決するには、有機ELかプラズマしかありません。

液晶テレビでこの問題を解決するには、バックライトの輝度を下げるしかありません。
暗室での視聴ですから相当下げても気にならないと思います。ただ、その状態で通常の明るさの部屋で視聴するには輝度不足
になると思いますが・・・。


書込番号:19116539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/06 22:01(1年以上前)

>部屋を暗くして見る場合に
>購入時の設定のままだと黒浮きというのでしょうか。
>黒がイマイチ締らず灰色っぽくなり映像も全体的に
>色がクッキリというよりは薄いような気がするので
デフォルトの設定は、「明るい部屋で使用する場合」になっています。

取扱説明書を良く読んで、自分の好みの設定にして下さいm(_ _)m
 <プリセットの「映像モード」に「シネマ」など、「暗室での視聴」を前提にした設定があると思いますが...
  そこから、自分好みに微調整していけば良いと思います。

書込番号:19117333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/07 10:17(1年以上前)

確かにこの機種、デフォルトが良くないですが、設定を調整すればかなり良くなると思います。
このへんは自分も実機を触って改善できると知って購入に至りました。

書込番号:19118395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/09/08 13:36(1年以上前)

皆さんもご回答いただきありがとうございます。

>メカタれZさん

やはり黒の締まりの点ではVAパネルに分があるという
ご見解でしょうか。

昨日近所の量販店でVAパネルの東芝50Z10Xと本機の49型は並べて展示されておりましたが
視聴ソースがcsの低レベル画質(sd画質?)のものであったためかは分かりませんが特に前者の方が黒が締まり色がクッキリしているようには見えず
むしろ本機の方がアプコンも一枚上手のようで
色も原画に忠実とでも言うのでしょうか。
(人物の肌の色等は特に)
個人的には本機の画質を見直したという感じでしょうか。

プラズマはもう買えませんし(4kテレビもない。)
有機ELテレビはお高いですから非常に惹かれておりますが、まだ今後でしょうか。
(ちなみに外来品への偏見や抵抗はものが良いなら
特にはきにしませんが、LGのテレビのアプコンは
噂に聞くように見比べた感じパナソニック等に比べて
落ちる(あまり拘ってるいない?)ような気はしましたのでやはり資金があっても現状はなしでしょうか。

>名無しの権兵衛さん

説明書を読んで自分好みに設定せよとのご指摘ごもっともなお話で、実際 映画視聴時に「シネマ」や「シネマプロ」といったようなモードや自分なりには諸々試してはみたのですが、こちらの皆様のご意見も参考にできればと投稿した次第ですので何かご教示いただけましたら幸いです。

>さんてんさん

本機のデフォルトがよくないというにはまさに当方の感じるところでもありますが、調整で改善できるとのご指摘ですが、具体的にオススメの調整といったようなものがあれば是非ともご教示いただけますと幸いです。

特に映画を見る場合に暗所で見ますが、そういった場合に黒浮きを抑えつつ、色や輪郭をくっきりと出せればと思っているのですが。




書込番号:19121716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/09/08 16:49(1年以上前)

スリラールさん、こんにちは。

VAとIPSの液晶分子の動き方の違いってご存知ですか?
VAは全暗時に液晶分子の向きがバックライトに対して最小面積になるので、複屈折がほとんど起こりません。その結果、
偏光板だけでバックライトを遮断するのと同じ効果があります。

これに対して、IPSは液晶分子が常に最大面積でバックライトに照らされる為、常に複屈折が発生しています。その為、全暗時
でもこの複屈折により若干ですが偏光板を通り抜けるバックライトの量が多くなるので、黒の締まりではVAにはちょっと及びません。

つまり、IPSの黒浮きは液晶パネルとして表現できる最低輝度よりも低い輝度の映像信号がある事で液晶パネルで表現しきれず
発生します。
IPSで黒浮きを抑えるには、バックライトのエリア制御を強設定にするのが一番良い方法と思います。
更に、黒レベルも+調整すれば暗い部分も見易くなりますが、過度な調整は画面全体が明るくなりますので程々に。

書込番号:19122080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/12 00:04(1年以上前)

スリラールさん

自分で調整すれば...というのもありますけど、やはり液晶というものの階調表現の限界があります。
ですので、どこか妥協が必要というのが基本としてあります。

そのため、私は映画はあまり見ないのですが、朝ドラを見る程度を目的として設定をいじりました。
結果として「客観的に見た高画質」とは離れて「なんかソレっぽい画質(とことん主観)でOK」と考えて使っています。
(仕事用のPCモニターはこういう調整はしませんが...)
要するに「作った絵」ですので、好みがあるはずです。
それと、実は初期不良でパーツ交換の予定があり、細かいところまで真剣には調整していません。
部屋の光線の色にも左右されますしね。
特に映画によったら黒つぶれするケースもあるかもしれません。
これらの点をご留意ください。

バックライト:55
ピクチャー:90
黒レベル:-7
色の濃さ:65
色あい:0
シャープネス:60
色温度:低-中
ビビッド:オフ
カラーリマスター:強
バックライトAI:オフ(悩みました...近々オンにするかも)
明るさオート:オフ
NR:オート
HDオプティマイザー:オート
リマスター超解像:オート

以上です。
お粗末様でした。

書込番号:19131944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/09/24 11:23(1年以上前)

メカタれZさん

VAパネルとIPSパネルについての大変お詳しいご回答ありがとうございます。

やはり黒の締まった映像を望むならIPSよりもVAパネル採用テレビが有利ということですか。
ただし個人的にいくつかのVAパネル採用テレビとIPS採用テレビを見比べた印象としては確かに黒の出方や色のしっかりした感じはVAかなといった印象ではありましたが、IPSのものと比べ色がどこか油絵的でどことなく滲んでいるような濃い味でどことなく画素もIPSより大きく感じられるような感じを受けたのですが、これもVAパネルの特徴でしょうか。
逆にIPSテレビは薄味だが精細感が高い(画素が細かくなったような)印象を持ちました。

個人的にはVA的な黒の締まりと色のしっかりした感じを持ちながらIPSのようなシャープな映像のパネルこそ理想なのかなといった感じかもしれませんが
やはりそれに近いものは有機ELパネルがそうなるのでしょうか。分かりませんが早くそういったものが出れば良いのですが。

書込番号:19168788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/09/24 11:32(1年以上前)

さんてんさん

どうもお忙しい中具体的な調整をお示しいただき
ありがとうございます。

早速試してみましたが、デフォルトは灰色っぽくて
全体的に薄い印象がありましたが、さんてんさんの調整を施したところかなり黒が締まり見違えたように感じました。お陰様で今は今はずっとこの設定で見ておりますが、細かいところまで真剣にご調整ではないとのことですので、これだけ見違えるのであれば更に詰めたものもいつか教えて頂ければ何よりではありますが(笑)



書込番号:19168807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクについて

2015/09/09 14:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]

スレ主 徳不孤さん
クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度5

質問です。 
本機推奨ハードディスクで、パナソニック純正のハードディスク DY-HD1000がありますが、
こちらは電源をUSB経由で取るタイプです。 配線も控えることができるので、これにしたいのですが、
電源を外部(コンセント)からとるタイプと比べてメリット・デメリットはあるのでしょうか?
録画エラーが多い、寿命が短いなどなど、、、。

書込番号:19124781

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2015/09/09 14:43(1年以上前)

デメリットは容量が1TBと少ないことですか。

書込番号:19124800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/09 14:58(1年以上前)

メリットはブランドが揃うオシャレさ、2.5インチドライブであることの省エネ。
デメリットは割高で、1TBモデルしかないこと(確かこのテレビは3TBまで対応だったと思います)。
純正ということで何かトラブルが起きた時に、テレビ本体と一緒に調査してもらえる可能性大。

一般的に昨今のハードディスクは作っているメーカーが限られていて、中身はヨソの製品と差がないはずです(差をつけようと特別なモデルを作るとしたら、もっと高額になるはず)。
ひょっとしたら、AV用途のドライブを使っているかもしれませんけど、そこまでは知りません(そうなっていたら、連続録画に対する耐久性が高いと思います)。

ちなみに、自分はAV用だったか監視用だったかの3.5インチドライブを中身だけ買ってきて、そこそこ信頼性のあるケース(別途調達)に入れて(コンセント給電)使っています。建前上は保証外ですけど、容量の割に安上がりです。

いずれの製品も、エラーや寿命については...スペック上いろいろありますが、まあ、トラブルは運もほうが大きいかも(笑)。1週間か2週間くらい試運転して初期不良をチェックしておくと随分違うようにも感じます。

書込番号:19124820

ナイスクチコミ!1


スレ主 徳不孤さん
クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度5

2015/09/10 22:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
500Gのレコーダーを使っている私にとって1Tはあまりあるスペックです。
もしもの時のためにメーカー推奨品で揃えておきます。
あとは本テレビの購入のみです。 その時はレビューにて報告させていただきます。
>さんてんさん 毎度的確なご返答をいただきありがとうございます。

書込番号:19128839

ナイスクチコミ!2


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/13 00:46(1年以上前)

むかしアナログ放送時代のパナソニックHDDレコーダーを買い、とても大事な番組を録画したものの、HDDの故障で修理になりました。
当時はサポートになんとか番組を救出してもらえないかと懇願しましたが、さすがにそこまでは無理でした。
今にして思えば当然の対応ですが、それ以来ハードディスクというものは純正だろうがなかろうが、保証の有無は別として壊れてしまえば同じだと考えるようになりました。
メーカーというものは乾電池でさえ純正品を推奨するものです。
いまどきこの手の商品に他社同等品の倍以上も払う価値は無いと思います。

書込番号:19135083

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49CX800 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49CX800 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49CX800 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49CX800 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49CX800 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

VIERA TH-49CX800 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング