※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
12月1日から4K放送が始まった。
だいぶ前に購入しておいた
4Kチューナー(TU-BUHD100)を
TH-49CX800につないで4K放送を見た。
しかし、いかんせん、49インチの本機では、
4Kのメリットはほとんど感じられない。
地上波やBS(2K)でも、
アップコンバートのおかげで
すでにそこそこ綺麗に見えているため、
たいした驚きはなかった。
なので本機からは4Kチューナーは外した。
何と言っても、民放で4K番組が多かったのは
1日目だけで
2日目からは、BS(2K)と同じ番組がほとんどの編成で、
民放は全くやる気なし状態。
NHKが一人で騒いでいるだけの印象だ。
と言うわけで、外した4Kチューナーは、
このたび新たに購入した55インチの
有機ELテレビ専用に使うことにした。
55インチだと、かろうじて
4Kのメリットが味わえるようだ。
よく言われているように、
「効果がはっきりわかるのは、
4Kでは最低でも50インチ以上、
8Kなら70インチ以上」
というのは正解のようだ。
8Kなんて、70インチで100万円近くするが、
果たしてそんな高価で大きなTVを
買う余裕のある人はどれだけいるのだろうか?
かと言って60インチの8Kでは
8Kにする意味はないし・・・。
5点

hmanoさん
お使いのテレビのアップコンバート性能が、放送局のアップコンバート性能と違いが判りにくいって事でしょうか?
民放のリアル4K番組って生放送のニュースや紀行などでしょうが、4KアップコンバートはBS放送分をただアップコンバートしているのか、マスターから4KBS分は4Kアップコンバート、BS用はHDへダウンコンバートしているのか。
収録、編集は4K化が進んでいるから、本当はそのままを4KBSに、ダウンコンバートしたモノをBD、DVDパッケージやBSや地デジ放送、ネット動画になれば良いのですが。
類さんの酔っぱらいのリアル4K番組には期待したいです。
書込番号:22297497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





