※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 11 | 2016年3月5日 09:45 |
![]() |
0 | 7 | 2016年2月27日 22:05 |
![]() |
1 | 4 | 2016年2月22日 22:41 |
![]() |
5 | 3 | 2016年2月21日 16:01 |
![]() |
11 | 7 | 2016年2月15日 03:09 |
![]() |
3 | 3 | 2016年2月15日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
CX800にある程度目ぼしをつけて、ヤマダに行き交渉したら、AX900を同じ値段ですすめられました。(税込み216000円 Pなし)
店員さんは絶対AX900の方が上位機種でもありお得だと言います(昔ならこんな値段ではまず買えないと…じゃあなぜ今なら?CXとAXの価値が同じだということなの?)。何がお得なのか…ある程度自分でもネットでいろいろ調べたりしましたが、発売日の差、スピーカーはCXが良、画質うんちくAXが良(実際店舗で見比べたが、よくわからない)…多少動作がスムースになったCXなど
そこで皆さまのアドバイスを頂けないかと…私のどちらにするかのきっかけになる意見があれば選択の参考にしたいと思います。
5点

CX800買った自分ですが、いま同じ値段で選ぶなら迷わずAX900。
真剣に観る人は900、ながら観やネット多用する人は800という感じでしょうか。操作性も総合的に800だと思います。
いずれも主観です。
書込番号:19642376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

900でしょう。
松竹梅の松。端子数が違うし、パナに有りがちな色ムラも少ないでしょう。
最上位機種ですよ。
書込番号:19642517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ今ならということですが、それは後継機であるDX900が間もなく発売されるからです。
同時にDX800も発売されるのでそう考えるとCX800は割高感がありますね。
予算が許すならそれまで待ってDX900を買われた方が良いですが・・・
AX900かCX800なら画質は云わずもがな掛かっているコストが全然違いますので同じ価格なら断然AX900にするべきです。
AX900とCX800の関係は世代が違うというより900以外のAX除きAX900世代の下位モデルという感じです。
書込番号:19643275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

と言うか、
自分も欲しいから、どこのヤマダかわかれば、AX900買いたい。一応スレ主さんに遠慮しますけど。
交通費かけても、買いたいくらいです。
書込番号:19645023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>No !こうそくさん
>REVELLIONさん
>さんてんさん
ありがとうございます。
正直言うとそれでもなおCX800にしようかと思ってましたが
3人の皆さまの意見を頂きなるほど…そういうもんかと
AX900にした方がいいのかと思い始めました。
今週末までに決めるつもりですが、
CX800にした方がいいよ…意見もないかな?と思う自分がいることも確かです。
答えてくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:19645283
1点

tanotano333さん
まだ迷いがあるようなので、背中を押します。(蹴飛ばすかな?)
AX900の方が絶対にいいです。
購入された後でも良いので、是非とも店舗名を教えてください。
多くの人がAX900を求めて、その店舗に押し寄せるでしょう。
書込番号:19645306
3点

>yuccochanさん
まだ迷いがあるようなので、背中を押します。(蹴飛ばすかな?)
AX900の方が絶対にいいです。
蹴飛ばされて、ようやく目が覚めた感じがしました(笑)
悩んで迷った挙句の初めてのクチコミだったので
店舗情報は、またタイミングをみてからということにします。
ありがとうございました。
書込番号:19645336
3点

新型発表後価格が落ち着く6月頃再度検討して購入するのが良いかと。CX800は画質以外はなかなか良いですが肝心の画質(輝度ムラ)が気になる人には絶対に許せない商品です。
書込番号:19649764
2点

TH-55AX900はHDR規格非対応なので除外ですね。私のCX800はたまたまあたりがよく、確かにそこだけ注視すれば四隅は若干暗いですが色ムラもなく快適です。予算があり待てるのなら次モデルを狙うのが最善ですが...
書込番号:19655892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tanotano333さん
なに、もったいつけてるの!
聞くだけ聞いておいて、店名を伏せる趣旨が理解できません。
書込番号:19658969
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60CX800 [60インチ]

シリコン製のリモコンカバーでしょうか。このリモコンはちょっと変形してますからピッタリサイズは無いかと思います。
ラッピングフィルムなら、ドライヤーの温風でキレイに密着できます。
リモコンラッピングフィルム Lサイズ
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-RF-4-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BARF-4/dp/B008KWR83C
ただし、このリモコンは下部にフタがありますから、この部分はフィルムを切る取ることになりますね。
書込番号:19626273
0点

無いと思ってたら、ピッタリサイズがありました。
パナソニックテレビ用リモコンシリコンカバー
http://www.amazon.co.jp/Brightonnet%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BCSilicon-remote-control-BS-REMOTESI-PA2/dp/B005IL0CZ4/ref=pd_cp_23_3?ie=UTF8&refRID=11GCF45DM56B71CF1GH3
私も買おうかな。
でもフタを開けるには、カバーを外さないといけませんね。滅多に開けないからいいかな。
書込番号:19626309
0点

まるるう様
この様なリモコンカバーは私も見つけたのですが、
リモコンの型番が対象外の為購入をためらっています。。
書込番号:19626338
0点

>Power2525さん
>リモコンの型番が対象外
CX800が新しいから載ってないだけで、大丈夫だと思いますよ。
この型のパナリモコンは、ボタン配列は若干変わりますが大きさは変わってないはずです。
で、注文しちゃいました。明日届くので、フィット感をお知らせします。
あっ、私もCX800です。
書込番号:19627130
0点

>Power2525さん
Amazonから届いたので、早速装着してみました。
一応専用カバーなので、CX800のリモコンでもピッタリサイズです。やはり大きさや形状は同じですね。
四隅はシリコンが厚くなっているので、落としたときの衝撃吸収効果があると思います。
表面のボタン部は凸処理がしてあります。一部位置が合わないところもありますが、使用に支障は無し。
「節電視聴」ボタンは凸処理がありませんが、問題なく押すことが出来ます。(私は使いませんが)
ただ、シリコンの透明度があまりないのが少々残念なところ。
赤外線発光部には穴が開いてますが、ウッカリ液体が掛かってもダメージは最小限に抑えられそうです。
電池蓋も装着したまま開閉が出来ますね。リモコンの保護は十分に出来そうですよ。
書込番号:19629867
0点

>まるるうさん
報告有難う御座いました。
やはりボタンのズレが目立ちますね。。
前に使ってたリモコンはぴったりだったので、
このリモコンの型番にあった商品が出るまで待ってみます。
書込番号:19629958
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00U878VN8/ref=mp_s_a_1_1?qid=1456578117&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=VIERA+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&dpPl=1&dpID=41hwVQGg7ZL&ref=plSrch
サンワダイレクトもVIERAのリモコンカバーを発売しています。こちらの方がフィットするはずです。
書込番号:19637358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
昨日本機が届き、DIGA-BWT560、ケーブルTVレコーダーTZ-HDW610と接続しました。BWT560の一部操作がCX800のリモコンで操作できず悩んでいます。開始画面より接続機種(BWT560)を選ぶと(ネット)接続できており、BWT560レコーダーの操作は完全にできます。一方CX800リモコンの入力切り替えてHDMI(1)を選んで、つながっているBWT560を操作すると、HDMI1のままで、チャンネルやスタート画面表示など、ほとんどの操作はできるのですが、一番肝心の録画一覧が表示できない。CX800リモコンの録画一覧を押すと、CX800の一覧が表示されてしまうだけ。なぜこんなこと言うかというと、HDMI2に接続しているTZ-HDW610は、CX800のリモコンのサブメニューを押して、続けて赤色ボタンを押せば、普通にHDW610の録画一覧が見れるのです。BWT560を見るのに常に接続機種を選ぶのが面倒ですし、ネットを介する操作で不安定なこともありますし・・・。無理なんでしょうか?わかる人おられましたらお教えください。よろしくお願いします
1点

録画一覧が見れないってことはない
ビエラのリモコンで済ませたいなら
リモコンのディーガ操作をおすでしょ
メニューが出てくるでしょ
そこから選ぶだけですよ?
例えば全機能から選ぶ→見る→録画番組を見るとか
STBだとできるのか知りませんが
ビエラのリモコンはビエラリンクに親切にできてないです
書込番号:19615419
0点

VIERAのリモコンにある「録画一覧」ボタンではDIGAを起動(DIGAの録画一覧)させることは出来ませんよ。私もVIERAを持っていますが、VIERAのリモコンにある録画一覧などの一部のボタンは押してもDIGAは反応しません。VIERAのリモコンでDIGAの録画一覧を出したいならビエラリンクを起動させるしかありません。
書込番号:19615594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お答え頂いた皆様
ディーガ操作」を押せばDIGAが起動し、BWT560の録画一覧が見れました。
ご丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。
書込番号:19619399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
この機種の購入を検討しています。
REGUZAを今まで見ていました。
この機種はW録しながら、もう1チャンネル視聴可能でしょうか?
また追っかけ再生できるととても便利ですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>この機種はW録しながら、もう1チャンネル視聴可能でしょうか?
http://panasonic.jp/viera/products/cx800n_800/rec.html
「デジタル3チューナーなので、番組を視聴しながら、2つの裏番組を同時に録画可能」となっていますね。
書込番号:19613650
4点

>アメチャン1さん
>この機種はW録しながら、もう1チャンネル視聴可能でしょうか?
トリプルチューナー搭載なので可能です。
>また追っかけ再生できるととても便利ですが、どなたか教えてください。
今試しましたが、追っかけ再生できました。
CX800はレコーダーとしても十分使えると思いますが、録画がDRモードでしか出来ないのが残念です。
倍速録画は出来ないので、メインの録画機として使うのでしたら外付けHDDはなるべく容量の
大きいものを選んだほうが良いでしょう。
私は知らなくて、外付けHDDを1TBにしてしまいました。約90時間しか録画できません。
まぁ、普段は4TBのレコーダーをメインで使っているので問題ないですが。
書込番号:19613780
1点

口耳の学さん,まるるうさん早速のクチコミありがとうございます。
REGUZAと同じようにW録、追っかけ再生できるんですね。
私はこれが一番の決め手なので、助かります。
あと2画面なのでこれもうれしいですね。
後は価格が19万円きったら購入したいと思います。
みなさんも、購入して満足していますか?
ありがとうございました。
書込番号:19614183
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
連投すいません。TVがここまで進化しているとは知らず疑問ばかりです。
無線LAN対応という事ですが、通信の規格についての記載がありません。こちらはa, b, g, n, acでいうとどの規格になるのでしょうか。
また、有線LANでも10/100と記載がありましたが、1000Mbpsには未対応なのでしょうか。
4K対応の動画をネットワーク再生というと、100Mbpsだと厳しいのかなと感じました。
無線、有線での通信速度や実際4K動画を再生された時の印象など、教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

取説
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-49CX800_manualdl.html
--------
無線LAN
準拠規格
IEEE802.11a/b/g/n/ac
使用周波数範囲/チャンネル(中心周波数)
2.412 GHz~2.472 GHz/
1~13ch
5.180 GHz~5.240 GHz/ W52:36,40,44,48ch
5.260 GHz~5.320 GHz/ W53:52,56,60,64ch
5.500 GHz~5.700 GHz/ W56:100,104,108,112,116,120,
124,128,132,136,140ch
セキュリティ
WPA2-PSK(TKIP/AES) WPA-PSK(TKIP/AES) WEP(64bit/128bit)
--------
--------
LAN端子
10BASE-T/100BASE-TX
--------
以上です。
CX800の55インチ使っています。
4KでもNetflixで見る限りは不便は感じません(有線にて)。
コーデックと素材レート、ストリーミングか否かによっては困ることもあるかもしれませんが...。
無線LANは使ったことがありません。
書込番号:19589164
1点

即レスありがとうございましたっ。
取説ダウンロードして確認していたつもりが、使い方ガイドでした..。
取説はまた別でしたか。Linkありがとうございました。
wifiはac対応なのにLANは100BASE-TXなんですね。
理論上は無線の方が早くなってしまいますね。
購入したら実験してみて、無線が早ければ無線接続にしてしまおうと思います。
早く大画面で4K動画見てみたいです。
書込番号:19589215
2点

私も購入前にそこが気になりましたが、無線と有線でいろいろ試した結果回線速度はいずれも20Mbps前後でした。
アクトビラで公開されている4K動画はだいたい途中で止まってしまいまともに見れませんが、Netflixは快適です。
YouTubeの4K 動画も快適に見れます。
4Kはさすがにきれいですが、2Kもきれいに解像度変換してくれるのでWOWOWなどもきれいに見られますよ。
書込番号:19589370
1点

アクトビラ4Kの通信速度計測で見てみると、有線でも無線(ac)でも40Mbpsぐらいでした。
で、アクトビラ4KやYouTubeの4K動画の視聴には何の支障もありませんでした。
acは理論上の最高速度が1Gbpsを超えると思いますが、あくまでも理論上かつベストエフォート
の数値なので、実際の数値はこの程度だと思います。もちろん、プロバイダにもよりますが。
なお、同じネットに繋がっているパソコンで速度計測すると、240Mbpsぐらいは出ていましたが、
なぜこのTVでの計測が40Mbpsぐらいしか出ないのかは不明です。
(「4K対応の動画をネットワーク再生というと、100Mbpsだと厳しいのかなと感じました。」と
書かれていますが、そんなことはないと思います。)
書込番号:19589459
2点

>Jesperさん
状況ご説明いただきありがとうございました。
同じ4Kでもフレームレートや動画の形式で容量が異なるのでデータの通信速度次第では厳しいのですね。
書込番号:19589508
0点

>G'fordさん
webを介すとプロバイダやルータなどを含む通信環境に依存するので一概に評価するのは難しいですね。
でもパソコンを利用した通信で240Mbps出ているって、光でもかなり良い環境だと思いますので、やはりTVの性能に依存しているのでしょうか。
そもそも有線が理論上でも100Baseなのでwifiがac(6,900Mbps)まで対応していても、TVの処理が100Mbps程度までしか出来ないのでしょうね。
とはいえ他社と比較してPanasonicだけが処理速度が遅いとは思えないので、これが現在の市販製品の限界と考え、購入に踏み切りたいと思います。
有用なご意見ありがとうございました。
書込番号:19589529
2点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>そもそも有線が理論上でも100Baseなのでwifiがac(6,900Mbps)まで対応していても、
>TVの処理が100Mbps程度までしか出来ないのでしょうね。
「テレビの処理能力」では無く、「動画のビットレートが、100Mbps未満」なのが理由だと思いますm(_ _)m
<無駄に処理能力を上げても、その分のコストが上がるだけ...
他の方も書かれているように、「MAX40Mbps」程度のビットレートなら、「1000Mbps」なんて必要有りません(^_^;
<「有線LAN」なら、「論理速度」の9割くらいの「実効速度」が見込めますが、
「無線LAN」だと、いろいろな要因に左右されるので...
「11ac対応」と言っても、「3467Mbps」や「6933Mbps」の通信能力があるとは限りませんm(_ _)m
<「帯域80MHz、MIMO非対応」でも「11ac対応(最大433.3Mbps)」と表記できます。
実際には、「暗号化通信」などの処理に引っ張られるので、実効速度はこれらの半分くらいなのでは?(^_^;
「規格に対応」するのは、それほど難しく無いと思いますが、「処理能力」を上げるにはコストがかかると思いますm(_ _)m
書込番号:19591623
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
普段TVは見ないのですが、自分で撮った動画や写真が見られると聞いて購入を検討しています。
メディアプレーヤーでネットワーク機器に保存している写真やビデオを再生する事ができるそうですが、ヨドバシで聞くとDIGA等Panasonic製品以外のNAS(ネットワークHDD)のデータは再生できないと言われました。
説明書をダウンロードして読む限りできそうなのですが、本当にPanasonic製品以外は出来ないのでしょうか?
※ジャンプリンクと間違えている?
実際お持ちの方にご意見を伺えればと思います。
宜しくお願い致します。
1点

55CX800での話になりますが。
おそらく店員はお部屋ジャンプリンクと勘違いしています。
わが家はAppleのAirMac ExtremeにUSB接続したHDD内のデータを見ているので、一般的なNASなら問題なく見れると思います。
NAS上のデータは「接続機器一覧」から選択すると見れます。
HDD内の「写真一覧」「ビデオ一覧」「音楽一覧」から選んで見れます。
ただ、動画は同じフォーマットでも再生できたりできなかったりするようで、ちょっと断言できません。
うちの環境ではスマホで撮ったmp4形式の動画は見れますが、デジカメで撮ったmov形式は見れなかったり、mpgが見れたり…とよくわかりません。
書込番号:19589311
2点

>Jesperさん
ご返信ありがとうございました。
私もAirmacを利用しているのでとても安心出来ました。
最近の家電は難しくて、さらに店員も混乱しているから本当に困りました。
できればNASにリモートアクセスを利用して実家のビエラを自宅のNASに接続という事が出来ないかと妄想しています。
いろいろ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19589489
0点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>ヨドバシで聞くとDIGA等Panasonic製品以外のNAS(ネットワークHDD)のデータは再生できないと言われました。
「パナソニックのNAS」はありませんm(_ _)m
<「パナソニックブランドのUSB-HDD」はありますが、これらと混同していませんか?
「ファイル共有」を利用した「動画/画像/音声」の再生は、レグザの一部の機種でも可能です。
<メーカーホームページの「機能説明」などからは削除されていますが、「LAN-HDDの登録」をすれば可能に...
以前は「録画用」にも使えていましたが、今のモデルは「再生専用」となっています。
ただ、「VIERA」の様に、「PC」−(コピー)→「VIERAに繋いだUSB-HDD」は出来ませんm(_ _)m
「VIERA」も「REGZA」も「DLNA」に関係無く、これらの再生が出来るのですが、「再生可能フォーマット」には注意が必要ですm(_ _)m
<特に、「動画」の場合、「映像フォーマット」は対応していても、「音声フォーマット」が非対応だったり...
>できればNASにリモートアクセスを利用して実家のビエラを自宅のNASに接続という事が出来ないかと妄想しています。
???
「自宅のVIERA」−(ファイル共有アクセス)→「自宅のNAS」−(リモートアクセス)→「実家のNAS」
って事ですか?
<「自宅のNAS」に、「別のNASへのリモートアクセス」機能が有れば可能かも!?
「自宅のVIERA」−(リモートアクセス)→「実家のNAS」
となると「リモートアクセス」の手段を「VIERA」が持っている必要が有ります。
<「ブラウザ」からアクセス出来たとしても、「ブラウザ」と「メディアプレーヤ」が連携できるとは思えないので...
書込番号:19591603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





