※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 8 | 2016年5月15日 02:29 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2016年5月18日 09:19 |
![]() |
23 | 21 | 2016年7月15日 20:55 |
![]() |
9 | 4 | 2016年4月12日 00:22 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年4月10日 11:26 |
![]() |
7 | 3 | 2016年3月24日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
日立のプラズマテレビからTH-49CX800を4月に買いました。テニスの試合をみるとテニスボールの残像?がみえるのですが液晶テレビはそういうものなのでしょうか?
よく松岡修造さんが解説などで説明するようなボールの軌跡みたいにみえてしまいます。
サッカーでもそう見えてしまう時もあります。
wスピード強でもあまり変わりないようです。
それ以外は気に入ってるのですが、他に設定等で改善するようなことはありますでしょうか?よろしくお願い致します
書込番号:19853201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビの方式の違いが原因
自発光とシャッターの差
書込番号:19853206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくのご返信ありがとうございます。
もともとスポーツが好きでプラズマテレビを買ったのですが、壊れてしまいもうプラズマテレビが販売されてない事で今回パナソニックの液晶テレビを買いました(店員さんにプラズマテレビからの買い替えなら、パナソニックが色合い的には良いですよとすすめられたため)。そういうものだと言うなら気にしないようにするのが一番なのかなと思いました。
書込番号:19853214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そういうものだと言うなら気にしないようにするのが一番なのかなと思いました。
@そういうものだと思い気にしない様にする。
@4倍速テレビを購入する(但し残像感が無くなる保証は無い)。
@テレビを観ない。
書込番号:19853379
2点

プラズマからだと気になりますよね。
初期の液晶は本当に酷かったですが、近年のテレビはだいぶましになってきてはいます。
このテレビにも残像を和らげる「Wスピード」機能がありますが、あまり強くかけると映像がヌルヌルして気持ち悪いので、わが家は「弱」にしています。
ただ弱めにすると映像がたまにコマ落ちするので、痛し痒しではあります。
書込番号:19854592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
さすがに経済的にもう一台買うのは、家族に怒られるのでやめておきます。テレビをみなかったら何のためにあるのかわからなくなるのでしっかりみます(笑)。
テニスボールの軌跡がわかりやすいと思ってみます!店頭でみていた時にはあまり気にならなかったのですが。
>Jesperさん
ありがとうございます。wスピードの調整してみます。家族はプラズマテレビって、良いのになんでなくなったのかなぁと残念がってました。
書込番号:19854852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、ついこの間、日立WOOOの液晶TVのバックライトの寿命が来て、この機種に買い替えたばかりです。
日立の液晶TVは9年前の物でしたが、倍速&1コマごとにブラック入れるスーパーインパルスという技術で、その当時で動画解像度が600本という事で、液晶としては実に滑らかに動きのある映像を見れました。ストレスを感じたことはありませんでした。
しかし、正直なところ、このパナの機種は日立のWOOOと比べると動きのある動画は弱いですね。
画面が49Vとデカいこともそれを目立たせます。
日立がTVから撤退したのが、今になって悔やまれますね。
売り方が下手なだけで、本当に良いものを作っていたんだなとしみじみ思う次第です。
書込番号:19864675
0点

>PAGOSUさん
御返信ありがとうございます。
自分は日立のプラズマでしたが、番組表の見易さとかリモコンのボタンの使い勝手とかも良かったです。
日立のテレビが実質撤退しているのは残念です。
買って一ヶ月程度経ちましたが、だんだん目が慣れてきたというのか、気にならなくなってきました。
家族も何も言わなくなりました(笑)。壊れたので買い替えだのですが買い替えて良かったと思えるようになってきました!
wスピードは中で様子みたいと思います。
書込番号:19864862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX800シリーズは倍速機能が付いていますが、49型だけバックライト点滅機能がありませんので、55型と60型より残像が多めに出ると思います。
液晶テレビが皆そういうものではなくて、過去の4倍速液晶テレビはほとんど残像はありませんでした。
今の4Kテレビは、残像という点で言えば退化しているようです。
書込番号:19876086
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
初投稿です。あまり文章もまとまっておらず、至らない点があると思いますがご了承ください。
某家電量販店でモデルチェンジの時期と展示品ということもありTH55CX800が118,000円でした。
悩んでいる点は、
・やはり四隅がやや暗いこと
・画質が4Kの割に粗いのでは…
・テレビ酔いしないか心配
という点です。
店舗でも四隅がやや暗いのは確認できました。そんなに気にならないものなのでしょうか
店舗ではB-CASカードが入っていなかったので地上波放送の画質は確認できなかったものの、やはりSONYなどに比べると画質が粗い気もします。
破格な値段だったので即決しようかと思いましたが、高くてもいいので更に性能や画質が良いものを選んだ方がいいのか。
また、今はSHARPのLC-32V5(11年製32型)を使用しているのですが、55インチのテレビでスポーツやアクションなどの動きの早いものを見ても酔わないか少し心配です。
何卒ご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:19813903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
>悩んでいる点は、
・やはり四隅がやや暗いこと
・画質が4Kの割に粗いのでは…
・テレビ酔いしないか心配
という点です。
実際の視聴で、気になることが多々あるのなら、やはり購入しないほうが懸命だと思います。
あとから後悔するする可能性が高いと思います。
少々高くても気に入った製品を購入することをおススメします。
(家電製品等ある程度長く使うものは少々の値段の差は関係無いとも思います。)
書込番号:19813978
4点

>ghostpuddingsさん
>悩んでいる〜
・やはり四隅がやや暗いこと
・画質が4Kの割に粗いのでは…
・テレビ酔いしないか〜
>高くてもいい〜
>55インチのテレビでスポーツやアクションなどの動きの早いものを見ても酔わないか少し心配です。
以上を考慮すると買わない方がいいと思います。各社の新製品を見てからの方がいいのでは?
書込番号:19814156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ghostpuddingsさん
私は49CX800ですが、四隅は暗くないです。55インチは暗いのかな。
これが気になるなら絶対に止めたほうが良いです。
観てて気になってしょうがなくなっちゃうと思うので・・・
あと、テレビの展示機は一日中付けっぱなしなので寿命が短いかと。
だから安いのでしょうけど。
書込番号:19814418
2点

> 私は49CX800ですが、四隅は暗くないです。55インチは暗いのかな。
CX800は49インチはエッジ型、55インチは直下型とバックライトの方式が異なります。
四隅が暗いと指摘されているのは直下型のモデルです。
書込番号:19814914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油 ギル夫さん
エッジ型と直下型の言葉は知ってましたが、49インチはエッジ型だったのですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/1032110/?P=2
方式としては、直下型のほうが輝度ムラは出にくいはずですが何故でしょう。
>ghostpuddingsさん
GoodAnswerありがとうございます。記念すべき?ラッキーセブン「777」です(笑
書込番号:19815013
0点

>方式としては、直下型のほうが輝度ムラは出にくいはずですが何故でしょう。
CX800の直下型LEDバックライトは分割駆動のエリアコントロールを行っていますが、上位モデルに較べて分割数が少ないから輝度ムラが起きていると言われています。
書込番号:19815032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。新機種のDXでは改善されているのでしょうね。
書込番号:19815206
0点

展示品についてですが。どのくらい展示されていたかにもよりますが私も基本一日中つけっぱなしであること。埃等分からない部分でもかなり汚れなどがあると思う事などを考えると本当にお買い得なのか今一度考える必要があると思います。
例えば液晶の寿命をとっても、仮に半年間展示されていたとして、店の営業時間はほぼつけっぱなし。それが家庭の使用に置き換えたとき何か月分の使用に相当するのかとか。(私は家では一日に2時間程度しかつけません)
また盲点というのでしょうか。展示品の場合、テレビを消してみると液晶には結構大きめのキズや擦れ等があったりもします。
展示品は通常テレビがついた状態でしょうからそういったものが見落としがちで家に配送されてきてがっかりするということもあるかと思います。参考までに。
書込番号:19884828
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
この機種、2015年発売当初、将来HDR対応予定ということでした。
その後のパナの計画、ご存知の方おられませんか?
HDR対応はソフトのアップグレードで対応できる技術と理解しています。
単に開発が遅れている、
あるいはサポート中止になったのかな?
(販売戦略上の都合 あるいは発売時に予期しなかったハード面の機能不足が発覚等の理由で)
2点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/cx800_hdr.html
バージョンUPの順序としてはこちらからでしたね。
書込番号:19812511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ずるずるむけポン」さん
パナ旧機種のHDR対応情報、紹介いただき感謝します。
さっそくこの情報で利用中のCX800Nをアップデートしました。
今の所、私が準備できるHDR対応コンテンツはNetflixの限られた番組しかありません。
Netflixのサイトによると対応コンテンツには専用ロゴが表示されるという。
HDRの効果を確かめてみます。
ところでパナからこのHDR対応の公表はいつありましたか?
気がつかなかった上に、今もってカスタマーサポートページから紹介されたサイトへのリンクを発見できない。
あまり広く公開していないのかな?
書込番号:19813113
0点

http://panasonic.jp/viera/technology/hexa_chroma/white.html
このページの『●2015年モデルCX800N/CX800でUltra HDブルーレイをご覧いただく場合は、ソフトバージョンアップが必要です。詳細はこちら>』からバージョンUP方法のページに飛べます。
書込番号:19813197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ずるずるむけポン」さん
成る程!リンクはカスタマーサポートではなくテクノロジーのページに埋め込まれていたのですね。チョット見つけづらいですね。
話変わりますが、テレビのHDRに関するメニュー設定は、全てHDMIポート毎のオンオフになっています。
Netflixのようなビデオ配信サービスに対応するHDR設定はどうなっているのだろう?自動対応かな?
書込番号:19813392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONYは15年モデルに対してNetflixのHDRコンテンツに対応するバージョンUPを行っていましたね。CX800はどうなのかな?
書込番号:19813481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mk0204さん
>ところでパナからこのHDR対応の公表はいつありましたか?
2月20日にはスレが立っているので、HDR対応はこのあたりですね。
私もこの時に一応アップデートしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765805/SortID=19608375/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDR#tab
>Netflixのようなビデオ配信サービスに対応するHDR設定はどうなっているのだろう?
HDRが有効になるのは、PremiumDIGA UBZ1 を接続したときだけのようです。
http://panasonic.jp/diga/products/ubz1/index.html
書込番号:19814485
1点

「まるるう」さん
HIVI 3月号も記事、TH-60CX800のHDR対応スレッド、いずれも気付かなかった。
旧機種に関するサポート、パナはもっと積極的に訴求すればよいのにと思いますがね。
ところで、HDRに関し最新機種のテクノロジー解説サイトには次の記述があります。
http://panasonic.jp/viera/technology/hexa_chroma/white.html
「4K映像が収録されたブルーレイディスク「Ultra HDブルーレイ」や、インターネットで配信される4Kビデオ・オン・デマンドの高輝度HDR(ハイダイナミックレンジ)映像を満喫できます。」
CX800シリーズに当てはまるかどうかは依然不明ですが。
パナに問い合わせてみます。
書込番号:19814729
0点

>mk0204さん
>インターネットで配信される4Kビデオ・オン・デマンドの高輝度HDR映像を満喫できます。
これは失礼しました。見落としてました。
Amazonビデオでも4K動画配信をやってますが、HDRで観られると嬉しいのですが。
書込番号:19814810
1点

>mk0204さん
「搭載シリーズ: DX950 | DX850 | DX770 | DX750」 となってますが、
CX800はどうなんでしょうね。インターネット配信は対象外?
パナに問い合わせたら、ご報告よろしくお願いします。
書込番号:19814819
2点

>まるるうさん
私は fireTV所有しておりますが、残念ながらハードがHDMI1.4なので非対応です。折角の4K配信なのに中途半端ですよね・・・
次期モデルでは対応して欲しいです^^;
書込番号:19814977
1点

>shimo777さん
私もFireTV HD(4K対応)を持ってましたが、CX800のアプリ視聴で用が足りるので売却しました。
CX800のAmazonビデオアプリでの視聴なら4K対応ですよね。
視聴画面に「UltraHD」と表示されているので大丈夫かと思いますが。
書込番号:19815197
0点

>まるるうさん
テレビ内のアプリ経由であれば大丈夫かと思います。4KソースがHDR対応しているかどうかは引用元が無くわかりませんでした^^;; Fire TV 経由で4Kテレビに接続した場合も「UltraHD」表記になりますのでどうなのでしょう??
NETFLIX、ひかりTVはHDR配信対応のようですね。
書込番号:19815291
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754200.html
CX800でマルコポーロ シーズン1を見てみれば判るでしょう。
リンク先の画像はドルビービジョンが選択されていますが、CX800がNetflixのHDRに対応していれば、HDR(HDR10)がせんたくされるはずです。
書込番号:19815475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下はパナソニックにCX800シリーズのHDR対応の範囲を問い合わせた結果です。
サポートはHDMI入力のみ、Netflixなどのインターネット配信の動画サービスは対象外。
これで分かった。ソフトウェアアップデートしてもNetflixでHDR配信中の「マルコポーロ」のタイトルにHDRロゴが現れない理由が。
Vieraの4K対応2016年モデルなら現れるのかな?
書込番号:19818438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160425_754983.html
本日、16年モデルに対してアップデート開始です。
書込番号:19818776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mk0204さん
ご報告ありがとうございます。
>ファームアップの対象モデルはTH-65DX950、TH-58DX950、TH-55DX750、TH-49DX750、TH-43DX750。
DXシリーズのみで、CXシリーズは対象外のようです。今後のファームアップも期待できないかもですね。
現時点でCX800のHDR対象はHDMI(UBZ1)だけですが、高価すぎて購入は無理です(汗
ただ今後、低価格のBDレコーダーにも搭載されるでしょうから、それまでHDRはお預けです。
書込番号:19818817
1点

「まるるう」さん
>現時点でCX800のHDR対象はHDMI(UBZ1)だけですが、高価すぎて購入は無理です
その通りですね。
せっかくのHDR対応、コンテンツの導入コストが安いインターネット配信サービスからサポートすれば良いのにと思います。
もっとも、コンテンツのコストが安い分だけ、HDMIとは別のHDR対応ソフトが必要になるのかな?
SONYもPanasonicもNetflix HDR対応を後付けのアップデートで対応しています。
その理由、このあたりにあるのかなと勝手に想像しています。
書込番号:19818879
1点

http://www.amazon.com/Samsung-Electronics-UBD-K8500-Blu-ray-Player/dp/B01A9V6OI6
米国AmazonはUBD K8500を日本には発送してくれませんが、その気になれば転送サービスや購入代行で入手は可能です。購入代行で6万円くらいかな。
書込番号:19819054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
みなさんおっしゃるように、NetflixにはなんとかCX800や、UBZ1でもHDRに対応して欲しいですね。動画配信時、サーバが機種だけで、バージョンは見てない仕組みだったら仕方ないですけれど…。
Netflixって、4K対応の一部のスマホでは、Google Playでは難なく対応してるのに、なぜか対応しなかったり、日本の要望もあまり聞いているイメージはないので、難しいかもしれませんが…(なにしろ英語でアンケートを送ってくるほどてすのて、笑)。
最初バージョンアップしても、UHDBDからダイナミックレンジ変換にしかならず、あれ?と思ったら、PCダウンロードが必要なんですね。
PCのダウンロードなので、ファイルサイズが大きいのかな?と思ったら、かなり小さく、要は認証されるための、ファイルのよう。更新に10分もかかるので、テレビのみの自動更新だと、見られない!と苦情が出ると考えたのかもしれませんね。
画像はCX800 49インチです。49はバックライトの関係であまりHDRは得意ではないですね、笑。
書込番号:20039863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部訂正します。ごめんなさいね。
4K対応のスマホ→HD対応のスマホ
書込番号:20040412
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
SynologyのNASと繋ぎたいのですがつながりません。ご助言を頂けないでしょうか。
メニュー→ネットワーク設定→ファイル共有設定→ネットワーク機器一覧で検索(でてこず)
マニュアルでサーバー名とフォルダ名、ユーザー名、パスワードを入力するも接続失敗となります。
大文字小文字も気をつけています。
問題は2点かと思います。
1.サーバーのアクセス権を一部ユーザーに限定している(そのため検索にひっかからない)
2.最上位ファイル名が「共有Folder」と日本語を使っている。
2が原因かと思うのですが、日本語のファイル名は使えないのでしょうか。
今は日本語のファイル名の下位フォルダの英名のフォルダを指定しています。
ちなみに接続機器一覧でサーバー名は表示され、DNLAで共有されているフォルダ(サーバー用アプリなので使いたくない)はジャンプリンプでつながります。
ご教示お願い致します。
2点

試せば分かることは、試してから質問してくれ。
書込番号:19778872
2点

Masa47さん、、
ここは情報交換の場ですよね?
知ってるなら教えてあげれば良いのに。
知らなければ、そんな言葉投げかける事も無いでしょうに。
スレ主さん、良い回答が見つかる事を願います。
めげずに解決模索してください。
書込番号:19779326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mohikanさん
日本企業の製品だし、日本製を売りにしていたのでなんとか日本語対応ができないかと思ったのですが、やっぱり駄目そうですね。
やりたくなかったのですが共有フォルダ名をアルファベット表記にしたらつながりました。
技術的に日本語が出来ないのかとかご意見聞きたかったのですが、このレスは解決済みにさせていただきます。
書込番号:19779560
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2.最上位ファイル名が「共有Folder」と日本語を使っている。
「SynologyのNAS」って、「共有フォルダー」を1カ所しか作れないのでしょうか?
<ちなみに「ファイル名」なのに、「共有Folder」って紛らわしいですね(^_^;
ルートの下の特定のフォルダしか共有に出来ず、そこに必要に応じてフォルダを追加して利用するしか無いのでしょうか?
気になったのは、なぜ、
>1.サーバーのアクセス権を一部ユーザーに限定している(そのため検索にひっかからない)
にしかアクセスしたくないのですか?
「とりあえず、何か動画を置いた、セキュリティフリーの共有フォルダ」を作成して、
そこにアクセス出来るかどうかを確認する事は嫌(無理)なのですか?
どこに問題が有るのかを検証する必要が有るので、そういう事が出来ないのであれば、
改善できるには、時間がかかりそうですねm(_ _)m
書込番号:19780383
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
この機種のスマホで視聴か 、レグザのタイムシフトどちらにしようか考え中です。
しかしパナソニックのメディア アクセスのアプリの評価欄では、あまり視聴出来ないとの評価が沢山ありました。
使用中の皆様、外出先でスマホで視聴は出来ていますか?
ぜひ教えてください
書込番号:19773528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来てますよ。
LTEでもwifiでも問題無いです。
LTEだとパケット量が心配なのであまり使いませんが
書込番号:19775289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
49インチで購入を検討しております。DX750とCX800では多くの機能が共通しているようですが、赤の表現については新蛍光体を採用したDX750に分があり、黒の表現については暗部階調制御技術のあるCX800に分があるという感じでしょうか? また、その他に大きな機能の違いや、どちらがオススメといったご意見があればお聞かせください。
書込番号:19722669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX800の魅力は、なんと言っても3D対応でしょう。
DX750 + 3D の機種がでるまで、待とうかと思っています。
Display Port のプログレッシブ4K,60Hz にも対応してほしい。
書込番号:19723230
3点

現時点ではどちらかは妥協しないといけないですね、、、
どっちの機能も欲しいなら、どちらのモデルの要素を持つであろうDX800を待つしかないです。
書込番号:19723391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろっくすさん
>ガラスの目さん
返信ありがとうございます。大きな違いとして3D対応の有無がありましたね!
数年ぶりに衝動的にテレビを買い替えたくなっていたのですが、とりあえず新機種までもう少し待ってみることにします
書込番号:19724741
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





