※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2016年2月11日 19:36 |
![]() |
15 | 4 | 2016年2月7日 15:31 |
![]() |
22 | 3 | 2016年1月24日 10:35 |
![]() |
6 | 4 | 2015年12月28日 13:34 |
![]() |
1 | 3 | 2015年11月30日 12:47 |
![]() |
7 | 9 | 2015年10月1日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
この商品の購入を検討中です。
近くのケーズデンキに
商品を見に行ったら
バックライトの方式というのでしょうか
49型 800には、エッジ型
55型800Nには、直下型
と表示されていました。
画面の大きさとNかどうかで
違うのでしょうか?
パンフを見ましたが、
よくわからず
詳しい方に ご教授頂ければと
思います。
書込番号:19575602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nかどうかに関わらず49型がエッジで55/60型が直下です。
書込番号:19575622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pana v1さん
>ずるずるむけポンさん
の述べている通りですね。
付け加えると、
Nの有無はスタンドの違いだけです。
書込番号:19576755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます^_^
だから55型は、綺麗だったのですね
よくわかりました。
書込番号:19576775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログの製品一覧を見ると、AXには直下型と記載されていますが、
CXの欄には何も書いてありません。
記事やレビューを見るとまちまちだったので、私もパナに直接聞いたところ、
49型はエッジ型、55インチ以上は直下型のようです。
せめて注意書きでも記載すればいいと思いますが。
バックライトは一般的に直下型がいいような記事も多いですが、
ひと回り大きさは違うものの、同じ製品で素人の目でその違いは判るのかな?
私には多分わからないだろうけどその辺は気持ちの問題でしょうか??
書込番号:19578826
1点

ありがとうございます^_^
ケーズで両方を見た時、私には、55型が
とても綺麗にみえました。明るい感じの
画面が好みという事もありますが。
ですので 最初の疑問になりました。
皆さんから教えて頂き すっきりしました。
今回は、49型の購入は、もう少し考えてからに
したいと思いました。
書込番号:19579549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
映画のエンドロール(全面黒の背景に白い文字が表示されている)が表示されている時、
白い文字の数が多いときはなんともないのですが、文字の数が少なくなると(例:1行だけ)、
その瞬間に画面が暗くなり、白いはずの文字が灰色になって非常に見にくくなります(※)。
文字の数が多くなると、明るさが復活して、鮮やかな白色の文字に戻ります。
何か、明るさ(輝度?)の自動コントロール過剰に反応しているような感じです。
(映像モードはスタンダードモード)
このような、上記※の状態を解消したい(どこかの自動コントロールをオフにする?)のですが、
どの設定をどのように変えればいいのでしょうか?
3点

「明るさオート」がオンになっているはずです。明るさオートがオンだと部屋の明るさや番組により画面の明るさが自動で変わってしまうので、オフにすれば明るさが一定になると思います。
メニュー→画質調整→明るさオートでオフにしてください。
書込番号:19565277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LEDエリアコントロールの設定はどうなっていますか?
切にしてもその症状でしょうか?
書込番号:19565347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックライトAIかな?
メニュー→映像調整→強、中、弱、オフ、の調整ができます。
書込番号:19565470
1点

>ずるずるむけポンさん
>香川竜馬さん
>lonely.manさん
ご回答ありがとうございます。
結局、バックライトAIをオフにしたら問題が解消されました。
(明るさオートをオフにしてもだめでした)
書込番号:19565774
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]

OSにandroidを搭載したブラビアを使用していたのではないですか?
VIERAにはそういった機能はないので、VIERA単体でGYAOを視聴するのは不可能です。
書込番号:19519079
5点

>そらもこさん
VIERA単体では見ることが出来ないので、Amazon Fire StickやAmazon Fire TVなどの機器を接続することでGYAOを視聴出来ますが機器単体で有線や無線でネット接続出来る必要があります。 詳しくはAmazonのサイトでご確認ください。
書込番号:19519109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エメマルさん、ニコ富士夫さん
有り難うございます。無線ランをつないでネットも見れるので(Uチューブ等)当然GYAOも見られると思ってました。
書込番号:19519551
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
お世話になります。
現在、パナソニックで、テレビとレコーダーの購入を検討していますが、
TVの番組表より、レコーダーの方に録画の予約すると、番組表の表示はどうなりますか?
現在、REGZAを使っていますが、Toshibaでは、TVの番組表からレコーダーに予約録画設定しても、
レコーダーの方に録画予約した番組は、TVでみる番組表にはなにも表示されません。
TVのHDDへの録画予約しか、番組表に赤いラインが表示されません。
この現象は、メーカーが変わっても一緒でしょうか?
1点

私はテレビはVIERA、レコーダーはDIGAを使っていますが、ビエラリンクでVIERAの番組表からDIGAに予約をするとこのように予約されたと表示されます。さらに予約一覧で予約の履歴が残ります。
書込番号:19435972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はんたろうさん
テレビの番組表からテレビのUSB-HDDに予約した場合は白の「予」、
DIGAに予約した場合は赤の「予」でテレビの番組表に表示されます。
慣れるまでちょっと戸惑うかもしれませんが、慣れれば区別はできますね。
ちなみにテレビは49CX800でレコーダーはBRX4000です。
書込番号:19436790
2点

すみません。白と赤が逆でした。
DIGAに予約した場合は白の「予」です。
いきなり戸惑ってます(笑
書込番号:19436824
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
TH-40CX700の説明書(PDF)を見ていてクイックスタートのところに、時間を置いて電源を入れるとクイックスタートになっていても切の状態と同じになるとありました。これだとLGや東芝のテレビのように常に電源の入りが早いわけでは無い事になります。
TH-40AX700の説明書にも全く同じ記述がありましたが、49CX800の説明書のクイックスタートの記述が何故か見られず(省略されている?)確認出来ませんでした。
このクイックスタートの仕様は下位モデルの40CX700だけでしょうか?それとも4kのVIERAはみなこうなのでしょうか?
書込番号:19362287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TH-40CX700の説明書(PDF)を見ていてクイックスタートのところに、
>時間を置いて電源を入れるとクイックスタートになっていても切の状態と同じになるとありました。
「取扱説明書」には記述は無いかも知れませんが、「電子説明書(操作ガイド)」には、全て同じ記述がありましたが...
<「取扱説明書」だと、全てのモデルに記述が見つかりませんでした..._| ̄|○
『1日以上本機を使用しないときは、通常の表示時間になります。』
書込番号:19363277
1点

ありがとうございます。
電子説明書の方でしたか。取扱説明書にも記載して欲しいところですが…
この機種は値段が高過ぎるため今現在買う気はありませんが、43J10X並みに値段が下がれば候補に入れるかもしれません。
書込番号:19363497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん、有り難う御座いました。
書込番号:19364199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
先日購入しましたが、液晶ムラでしょうか?
この機種は4隅が比較的暗くなることは承知していますから気にはしませんが(そんなの暗いとは感じませんが) 全体的に白が均一であるわけでもなく
ムラっぽい気がするのですが。
(特に写真の画面右縁側)
あるいは液晶ムラというより正常でも
色や明るさが画面全体で均一になるわけではなく
正常でもこんなものでしょうか。
ちなみに通常の映像ソース視聴時であれば
全くムラっぽさは感じませんし
あくまくこういった一色だけの映像を出した時に
どうなのかなと思うレベルですので
こういった場合は交換対象にはならない
(交換する必要もない?神経質すぎる?)でしょうか。
書込番号:19122876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、ちょっと右が暗いですね。
もともとムラは若干あるようですが、左右の明るさが違うのは気になりますね。
私のも左右非対称なムラはありますが、もうちょっとマシな感じです(同じ条件で撮影しないとわかりませんが、なんとなく感じます)。
私なら一度パナソニックに相談します。
書込番号:19123378
0点

フラッグシップモデルの「AF900」の下のモデルなので、品質的にも「輝度ムラ」が出しまうのかも知れませんm(_ _)m
まぁ、「AF900なら出ない」とは限りませんが..._| ̄|○
<「液晶ムラ」では無く、このモデルは「直下型バックライト」なので、「バックライトの輝度ムラ」だと思いますm(_ _)m
それが、放送やBDなどの映像を見て顕著に確認出来るなら、「故障」として「初期不良交換」などの対象になるかも知れませんが、
「真っ白」な画面を見て、「ムラが有る」と言われても、
「その画像に何の意味が有るのか?」という質問に合理的な答えが出せないと、
「その絵の(真っ白な)場合だけ気になるなら我慢して下さいm(_ _)m」となるかも知れません..._| ̄|○
どのモデルでも、今の価格に後50万位上乗せできれば、もっと品質を上げて販売してくれるかも知れませんm(_ _)m
<「部品の品質基準の向上」、「国内の工場で生産/組み立て」にするとか...(^_^;
書込番号:19123690
1点

野良猫のシッポ。さんへ、
>フラッグシップモデルの「AF900」の下のモデルなので、
>AX900?
あっ!..._| ̄|○
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
「AX900の下のモデル」です(^_^;
書込番号:19125972
1点

>all
ご回答どうもありがとうございます。
販売店の方にこの件で問い合わせしたところ、交換していただけるとのことでお言葉に甘えさせてもらいましたが
曰くたまたまハズレを引いてしまったようです。(ハズレと言ってもかなり神経質な問題かとは思いますが・・・。)
ただこのテレビに限らず液晶テレビにはよくある問題のようですので
メイドインジャパンではありますが、メーカー側のさらなる品質管理の徹底をお願いしたいところではあります。
いずれにせよ今は思う存分netflix4k等含めおかげさまで楽しんでおり
いい買い物ができたなと思っております。
書込番号:19130307
2点

>メイドインジャパンではありますが、メーカー側のさらなる品質管理の徹底をお願いしたいところではあります。
そうなんですか?
最近のテレビは、海外工場での製造が多いので、「Made in Japan」の記載では無いと思いましたが...
書込番号:19132216
0点

ヨムラさん
私も、この白い画面でのムラが気になりましたが、こんなものかなと諦めていました。
交換後の違い、改善具合はいかがでしょうか。
多少気にならなくなった程度なのか、全然違うのか、交換前後の違いの程度を教えていただけませんか。
書込番号:19132779
0点

>名無しの甚兵衛さん
以下の記事もmade in japanであるのは間違いないといった内容がありますのでそうであろうと思っておりますが。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150521_702035.html
>やまかずさん
交換後も実際それほど大きく変わった様子は
ありませんが、前のものよりは幾分ムラや四角の暗さがないようにも思えますので、微妙ながらものによって品質に差があるのかもしれません。
いずれにしても映像を見る際のは特に気になりません。
書込番号:19187792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>以下の記事もmade in japanであるのは間違いないといった内容がありますのでそうであろうと思っておりますが。
あぁ、なるほど。
「テレビ」としての「開発・製造(組み立て)」を日本で行う様にしたんですね。
<品質は向上しそうですね(^_^;
でも「メイン制御基板」は「日本製」だと思いますが、「主要部品の製造国」まで「日本製」という訳では無さそうですね(^_^;
「バックライト」も日本製なのかなぁ...
確かに、コレなら「Made in Japan」ですね、失礼しましたm(_ _)m
情報、ありがとうございますm(_ _)m φ(..)メモメモ
書込番号:19188912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





