※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2015年8月31日 22:29 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年6月9日 16:58 |
![]() |
3 | 1 | 2015年5月29日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
現在[使っている液晶テレビが寿命で買い換えを検討しています。
リビングで使用予定です。
○画質や操作性が良いものが希望です。(前の機種がVIERAです)
○また視野角が大きいものでトラブルの少ない機種がいいなと思います。
この機種とREGZA Z10X, J10X、BRAVIA 9200B、AQUOS US30が候補になりました。
4Kは初心者で、本製品の長所、短所などをお教えいただけると助かります。
(候補機種についても長短所がわかるとさらにいいです。)
ご教示のほどお願いいたします。
2点

画質というのは要素が多く主観が大きく左右するのですが、ぱっと見の美しさという点で書いてみます。
他の人は違う評価をするでしょうね。
店頭で画質設定をいじっての評価です。リビングでは違った結果が出るかもしれません。
AQUOS US30は見ていません、すみません。
Z10X:はっ、とする美しさ。
J10X:Z10Xと差があるなあ。
9200B:ほう、と思う美しさ。
55CX800:美しいのかどうなのかわからない。J10Xクラスかちょい落ちるかなーと。
操作性のうちリモコンはパナの圧勝。東芝は独自文化。ソニーは良くも悪くも安定。音声などの飛び道具リモコンは評価していません。
アプリ系は東芝は少し古い感覚。パナは新しいけど今の所4K対応アプリ以外は「で?」という感じ(でも、今後のアップデートが期待してます)。ソニーは無評価(安定動作すれば魅力的かもしれないがCPUがプアなので将来が心配(汗))。
視野角は55CX800、J10XのようにIPS液晶のものが有利ですが、昨今はVAが良くなったのか、かなりスレスレサイドまで寄らないと差はわからないです。その代わり方式的にコントラストでは不利なので、それが響いている感じもします。
ということで、55CX800を買いました。
55CX800は店頭では「なんだかなー」という感じでしたが、暗めのショールームで見ると美しく感じました。
設定をいじらないといけませんが、全体的に自然な感じがします。
Z10XやパナAX900のようなインパクトのある画質ではありません。
個人的に評価を高くしたポイントは、値段と録画したものをDIGAに簡単に転送できることです。
それとYouTubeなど4Kで遊べることです。NETFLIXとかも。
トラブルですが、まあー、いろいろと噂もありますが、どの製品でもパネルの初期不良などのリスクはあります。ネット通販の場合は交換が面倒な場合がありますので、大きい分、その面倒さも考慮する必要があるでしょうね。
ちなみに、55CX800はとても安定して動作しています。
4Kのアップコンバートも2Kのソースが高品位であれば、とても良い感じで表示できます。
音質もハイファイではないですが薄型テレビの割に頑張っています。
しかし、55CX800には大欠点があります。
・四隅が暗すぎて、それが目立つ(若干程度とは思わない)
・輝度ムラ(パンやティルトする映像だと目立つので特にスポーツ中継は注意)
・番組表が2K(4Kテレビなのに2K番組表ってナンダヨ)
・番組表を出す時に一旦音声が途切れる(今時、どうかと思います)
これらをどう考えるかですね。
私としては(ものスゴイ主観ですが)55CX800は安ければOKという感じです(相対的に見て20万円前後かな)。30万円近く払うのであれば、選択肢から外れます。
書込番号:19095118
4点

さんてんさん>
とても詳細なご説明ありがとうございました。
ご指摘いただきましたように、画質は好みもありますし、評価が分かれると思います。
その中で、本機種の特徴をお教えいただき感謝いたします。
短所についてもよく理解できました。
大きな買い物ですので、いろいろなご意見を参考にさせたいただければと思いました。
ちなみに(55インチまでで、)予算は30万以上でも可能とすると、他の選択肢もありうるとのことですが、どのような機種が、候補に挙がるのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:19096144
0点

自分ならZ10XかAX900で選びます。
機能的には「ちょっと古くていまさら感」がありますが、絵の見た目のところで誰でもわかる差があると思います。
特にZ10Xは褒めている人が多いですね。
録画機能などでお得感がありますが、ネット機能はプアなので外付けで解決する必要があります。
パネルやバックライトの素性もいいと思うのですが、パネルの表面が薄いフィルムなので『絵が近い』感じがして好ましいです(嫌いな人もいるかも)。
AX900は褒める人いませんが、私はアリというか結構好きです。IPSですが『見た目』VAと差を感じません。
特に味わい(笑)の良さあります。映画や非萌え系アニメだといいと思うなあ。
番組表も4Kですし、DIGAとの食い合わせがいいです。
SONYは大好きなメーカーなので、甘く採点しがちなのですが、あの状態なので買う時期じゃないなーと。
冒険するなら55EG9600ですね。
度肝を抜く画質です。細かくは見ていませんが、一瞬欲しいと思いました。
4Kアップコンバートも未知数ですし、落とし穴があるかもしれないので、現実的にはなんとも言えませんが。
シャープはどうなんでしょうね。輝度ムラが少ないとかいう話もありますが、あんまりお店でいろんな機種を弄れないので...。
で、もし、ちょっとお金をお持ちでしたら、さらなる買い替えも視野に入れて軍資金を置いておいた方がいいかもしれません。
進歩が早いですからね。
書込番号:19096817
1点

さんてんさん>
再度の詳細なご説明ありがとうございました。
現在の環境が、テレビ、録画ともにパナソニックなのでAX900はいいな、と思います。
確かに、AXには、本機種で見られる四隅が暗いという書き込みもないように思いました。
価格は直下型LEDのせいもあり、CXより高いですね。
Z10Xのほうも参考にしました。
皆さんかなり高評価ですね。
フラッグシップ機種でありながら、価格と機能の充実のバランスが評価されているのかもしれませんね。
他の機種についてもご教示いただきありがとうございました。
こうしていろいろ悩んでいる間が、楽しいのだと思います。
書込番号:19096874
0点

一応、CX800も直下型バックライトです(笑)。
カタログスペック的な画質を表現する言い回しは話半分程度に理解しておくといいと思います。
直下型っていうのも、それだけで輝度ムラの大小はわかりませんし、四隅のこともわかりません(CX800でも49型は良好ですし、CX700は気にならない程度)。
あと、ハイエンドモデルは消費電力も注意しておいてください。
部屋の設計にもよりますけど、電子レンジやトースターと同じ電灯線回路だと(めったにありませんが)ブレーカーが落ちることがあります。
まあ、ちょっとバックライトを暗くするだけでガクンと減りますけど。
書込番号:19097112
1点

さんてんさん>
ありがとうございます。
CX800も直下型なのですね。
エッジ型と思っていました。
CX800も49型だと四隅が暗くないのですか。
参考になります!
確かに画面が大きくなると消費電力も増えるでしょうから、電気代も変わるかも知れませんね。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:19097963
0点

CX800は49”だけはエッジ型。55/60は直下型です。
自分もCX800を購入しました。操作性能、画質などは満足しています。四隅の暗さは確かです。人にもよりますが、自分はあんまり気にしない。 音声をアンプに逆流して(HDMI ARC)機能はメーカーにより、パナソニックみたいにPCM音源しかできないのとDolby AC3, DTSまでできるのもあります。ここは自分としては残念でした。HDMI端子3個しかないし、すべての機材をAVアンプに繋げればいいってことかもしれない。
あと、800Nだと3D見る際にその売りの3度ぐらいの「見やすい」傾斜によって画面上部が少しゴーストになることはありました。(もっと高く座れば少しよくはなるが、完全には消えなかった)
書込番号:19098343
1点

Raylarさん>
ご教示ありがとうございます。
画面サイズで形式が変わるのですね。
先の方のスレッドも四隅の暗さを議論していましたね。
一方で、Raylarさんのようにご購入されたあとでも、あまり気にならないという印象をお持ちの方もいるので、感じ方は人によって変わるのかもしれませんね。
私も量販店での視聴では、特に気にならなかったように思います。
現在、かなりVieraに傾いています。(もちろん、REGZAもよさそうですが、手持ちのレコーダーとの兼ね合いもあり、、、)
AX900、CX800を軸に考えたいと思います。
もう一度、量販店で視聴してきます。
書込番号:19100065
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
投稿失礼します。
不思議に思うのですが、この機種は発売から間もないのに、すでにこんなに値下がりしてるのは何故でしょうか??(価格コムの比較価格より)
これが本当の(?)適正販売価格だからですか?
テレビに適正価格というのはないかと思いますが。。。店頭販売ではいずれこの価格くらいにはなるだろうという事でしょうか。。。
よくわかりません(^_^;)
書込番号:18841427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


基本的な事ですね。(^^;)
ありがとうございます。
書込番号:18841488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYの新型を待っている顧客が多く、この機種の現状の販売が期待以下だったとしたら売り手は価格を下げざるを得ないでしょう。あくまで推論です。ただし本機を実際に観た印象はなかなか良い画質でした。更に言えば中国では4Kでも10万円程度で販売されているようなので工場原価は現状売値の半額くらいではないでしょうか? 薄利多売を続ける日本企業の宿命ですね。私自身は購入対象にしています。
書込番号:18842404
2点

arisugawa さん
お返事ありがとうございます。
ソニー製品って、やっぱり人気なんですね。
色が派手な印象でした。
実際にCX800を店頭で見た時、とてもきれいに絵が映されてました。特に画質が落ちるバラエティ番組の地デジに切り替えてもブロックノイズ等がないように感じます。
以前に購入に悩んでいたAX800より、どう表現していいかわからないですが、白っぽくなく色が鮮やかで上手く構成されてるなと。二機種とも設定画面までは確認していませんが初心者が見た感想です…
AX800を駆け込みで購入予定でしたが、新製品も念の為見てみようとなり、実際に見てみるとこちらの製品に傾いてしまい、購入を見送ったんです(^o^)
来月末をメドにこちらを購入予定にしました。
しかしながら現在のAX800の価格と比べると、すでに価格差がないですよね。
こんなにいいテレビのはずなのに、どうしてすぐに下落してるんだろうと。何か足りないものがあるのか等と考えていたんです(^_^;)
IPSとVA、エッジと直下型くらいの差はわかるんですが。。。音に関しては、おそらく新製品の方が力を入れてるはずなのにとか、色々と(>_<)
書込番号:18843195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の型の値動きを見ると
58ax800が発売後1ヶ月で29万3ヶ月半で最低価格22万
50ax800が発売後1ヶ月で23万4ヶ月後に20万切ってます
昨年より4kの価値が大幅に下がっていることを考えればおかしくない値動きではないでしょうか?
書込番号:18846878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

58インチから55インチに小さくなったことが、少なからず影響していると思います。
書込番号:18848194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人間の慣れとは、こわいもので、おと年まで大画面に見えていた55インチが、昨年58インチを見続けていたため、小さく貧弱に感じるようになっているのではないでしょうか?
今日量販店で、58AX800が展示されていた場所に55CX800が置き換わって展示されていました。
本当に小さく感じられ、そら価格は下げないと売れないなと思った次第です。
書込番号:18848260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに58インチから55インチになりましたね。
3インチの差なのに小さく感じた気がします。
60インチにするか55インチに抑えるかかなり悩みますが、手が出せそうなのは55インチかな…
もう少し価格の動向を追ってみたいと思います。
皆様、ご回答ありがとうございました!
書込番号:18855018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]

いくらまで下がるかは誰にもわかりませんが。
この機種はREGZA 55J10Xとほぼ同等ですので、これと同じ位は期待出来ると思います。
実際の価格は、何時まで待つかによりますね。
書込番号:18819855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





