VIERA TH-49CX800 [49インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-49CX800 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49CX800 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49CX800 [49インチ]とVIERA TH-49DX850 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49DX850 [49インチ]

VIERA TH-49DX850 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月20日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49CX800 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49CX800 [49インチ] のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49CX800 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49CX800 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49CX800 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けについて

2016/04/27 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

49cx800購入しました。
外付けHDDの購入も考えてますが、推奨機器に無いバッファロー
DriveStation HD-LC3.0U3/Nは対応なのか心配で購入に踏み切れません‼
教えて下さい。

書込番号:19825596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/28 00:35(1年以上前)

160GB以上の容量があるUSBHDDなら録画に利用できますよ。
いずれにせよ、推奨外のUSBHDDは自己責任での使用になりますけどね。

書込番号:19825703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/29 01:46(1年以上前)

基本的には規格上は使用出来ます。
うちの外付けHDDなんて、好きな外付けHDDケースと余ってたHDDの組み合わせです。

規格上、仕様上は使用出来ますが、推奨機器に無い場合は未確認なのか何らかの不具合がある場合もあります。

書込番号:19828706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/08 18:56(1年以上前)

コメントしてくれた皆様ありがとうございます。
SEAGATE
SGD-BP020UBKを買い無事に作動しております。

書込番号:19858080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

CX800とDX750で迷っています

2016/04/27 17:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]

クチコミ投稿数:125件

現在は、東芝のREGZA 32H7000という、地デジ移行期のものを使っています。
最近は、Huluを多く見るようになり、パナソニックのDMR-BZT665(ブルーレイレコーダー)や、
AppleTVを繋いで映画や、海外ドラマなどを家族でよく見ています。

そこで、そろそろ買い換えようと物色中なのですが、現在の候補は、

Pana CX800、DX750


近隣の電気店での在庫の問題(CX800)で、急ぐ必要があり、
店員があまり詳しくないので、こちらで2点質問させて下さい。

@Amazonプライムビデオ4Kを、追加機器無しで本体のみで視聴・操作可能か?

ACX800と、DX750が同価格であれば、グレード的にどちらがお得か?

____

@は、Amazonプライムビデオのアプリや、dTVなどのアプリをインストール出来るのかについて、
店員で知っている人がいませんでした(+_+)
現在利用中のパナソニックのブルーレイレコーダーも、
後からアプリを増やせるとありましたが、実際には、
準備されているものを入れたりする程度で、
新たに始まったサービスのアプリをインスト出来るわけでは無かったので・・・

価格.comのレビューに1件だけ、Amazonビデオアプリが入れられるという書き込みを見たので、
他の書き込みも探してみましたが、CX800に関しては、確信の持てる書き込みは見つけられませんでした。


Aが一番の悩みどころですが、DX750が、CX700の後継機だとすると、CX800はワングレード上なのかな?
というセコい考えです。

750の利点は、
・HDRが標準で対応していて、内蔵アプリでYoutubeや、Netflexでの4K・HDRがそのまま対応出来る
・DXからIPS液晶になった。
・テカリを抑えたハーフグレア液晶

欠点は、
・3Dが無く、タッチリモコンなどが省かれている。

店頭での比較では、DX750が鮮やかで明るく、CX800は、落ち着いた発色の印象でした。
液晶の反射、テカりは、やはりDXの方が少なく感じました。
(同じモードにしましたが、明るさに関しては、別の設定があったかもしれません。)

家族で映画好きで、現在も(EPSONのビジネス用プロジェクターですが)
時々、3Dのブルーレイを楽しんだりしています。
海外映画だと、意外に3D作品が多いので・・・

しかし、数%程度の頻度で見る3D作品よりも、表示画質・製品の品質を重視すべきかな・・・とも思い、
DX750からはIPS液晶になっていますし、HDRの標準搭載もあるので、
デジタル家電は最新の方が良いのかな?
という感じで悩んでいます。
(日本のメーカーは古い機種へのソフトウェアアップデートはしないので)

オーディオならば、グレード違いで、明らかに使っている部品の品質が違い、
最新の機能が増えた下のグレードよりも、古くても上の型番の方が品質が良いという事がありますが、
デジタル家電の場合には、技術や規格などの進歩が早く、最新の方がより良いのか?と、悩んでいます。

6:4くらいでCX800に気持ちが傾いてはいますが、最新のDX750にも惹かれます。
HDRが果たしてどの程度のもので、他の作品を見る時の表示にも影響があるものなのか?
明らかに、DX750が世代的に進化して、画質、将来性も上であればこちらにして、
そうで無ければ、3Dも有り、グレードが1つ上のCX800にしようかと考えています。

事情通の皆さんなら、どちらをオススメしますでしょうか?
背中を押して頂けますと有り難いです(^^ゞ

書込番号:19824374

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/27 17:55(1年以上前)

AX800はVAでしたがCX800はIPSですよ。

書込番号:19824378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/27 18:06(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20160129_740191.html

CX800はAmazonビデオ dtvに対応しています。

書込番号:19824397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/04/27 18:30(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。
@に関して、おかげさまで、完全に解決出来ました。
以前に店員にかなり念を押して確認した後に、それが間違っていた事が何度もありましたので、
店員1人、2人の知識よりも日本中の知恵の集まるこちらに質問させて頂きました。m(_ _)m

あと、文章長くて分かりにくくてスミマセン。

CX700ではVAだったが、DX750ではIPSになって、旧上位機種のCX800と同等になったという事を伝えようとしていました。

CX700(VA)とCX800(IPS)だと、当然CX800ですが、、
新機種のDX750ではIPSになったので、画質的に800との差は無くなったのかな?という事です。

値段が同じ場合、出たばかりの750と、1世代前の上位機種800とで、どちらがお得なのかについても、主観で構いませんので、
宜しければコメント頂けますと、大変参考になります。
(例えば、パーツの品質などに違いがあるなど・・・(^^ゞ

書込番号:19824461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2016/04/27 19:01(1年以上前)

あと、下の方で、同じような書き込みが有り、そこに便乗しようかとも思ったのですが、
あちらの方では、まだ、DX800or850で、3Dが搭載されるという予測の元、書かれており、
また、800番台の新機種が登場した場合に購入対象の方なので、少し違うかと思い(^^ゞ
(新機種が安くなる1年後までは待てませんので・・・)

DX850の発表があり、3Dは非搭載が決定したこと、
発売直後の、値段的にも購入対象外である事から、

旧機種CX800と、新機種DX750が、同価格帯の今、どちらがオススメかを聞きたいと思い、
新スレを立てました。

>ずるずるむけポンさん
の情報により、CX800でも、Amazonビデオアプリ、dtvアプリ入れられる事も分かり、
また、3Dがある事も魅力ですので、現在の所、CX800にしようかと思っています。

これから、値段交渉次第ですが、やはりオーディオ的な発想から、
上位機種の方が良い部品を使っているというイメージがあるので、
CX800を購入する方向で考えようかと思っています。
m(_ _)m

書込番号:19824523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/27 20:00(1年以上前)

LGのIPSパネルの偏光タイプの3Dを搭載しているモデルを店頭で見たのですが、店頭のような明るいところでは、フィルムが反射して黒色の部分が黒浮きしているように見えました(主観)。

隣に並べられていたSONYの同じIPSパネル搭載3D非搭載モデルでは同じ映像でも黒浮きが感じられなかったので、むしろ3D非搭載の方が個人的には良いかなとも思いました。

そして、DX750は新赤色蛍光体のバックライトを搭載したので、CX800との比較で店頭でも見ましたが、赤が非常に綺麗でした。
ですので、色合いなどを考慮すると好みもありますが、新しいDX750をおすすめします。
非常にコスパは高いと思いますよ、、、

書込番号:19824704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2016/04/27 21:04(1年以上前)

>たろっくすさん

ありがとうございます。実は、私も店頭で比較すると、DX750の方が、色合いがキレイに感じました。
特に、人の肌の色がキレイで健康的な印象でした。

単純に画質だけに特化すると、3D搭載していない方が綺麗なんですね・・・

黒浮きは、液晶テレビではとても重要なポイントですよね。

確かに3Dを見る機会よりも、普通の映画・海外ドラマを見る方が圧倒的に多いですし・・・

とても参考になります。もう一度、振り出しに戻して再考してみます。

今回、SHARPと、Panasonicだけに絞っていたのですが、
Sonyも選択肢に入れるべきか悩みます。

求めているのは、操作全般で快適に動作するか、サクサク感、UIの完成度もあり、
Sonyは、UIで、遅いという書き込みを見て、今回、外していました。

あと、現在使っている東芝の32H7000が、倍速対応が無く、長時間アクション映画などを
見ていると、残像が時々気になったり、目が疲れます。
(目がかすんでいるような感覚がずっと続いている感じです)

それが、液晶の残像のせいなのか分かりませんが、
エンドロールなどは、残像酷くて、ほぼ読めません^^;
なので、今回、動画に強い液晶テレビというのも、ひとつの選定ポイントでした。

3D搭載にこだわりを捨てて、単純に、動画に強いこと、黒のしまり、発色など、
画質一本に絞り、選んでみようと思います。

書込番号:19824942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/27 22:07(1年以上前)

DX750はバックライトのエリア制御により、暗いシーンでは部分的にバックライトを暗くしてより黒を沈めることができます。
ですが、スタンダードモデルですので、分割数は少ないかな、、、?とも思いますが、エリア制御のないX8500Cよりは黒の沈みは良くなるかと思います。

また、49DX750も49X8500Cも、2倍速パネル+バックライトスキャンの擬似4倍速を搭載しているので、現状の4Kテレビでは擬似4倍速がどのメーカーでも最高(一部は擬似8倍速)ですので動画に強いですね。

ただ、仰る通りにX8500Cのレスポンスは悪いとのことです。
ビエラはサクサク動きますし、操作面も不満はあまり出ないかと、、、

現行の4Kアクオスの50インチモデルはどちらも倍速ですらなく、等速なのでおすすめはしないです。
買うならば、在庫が切れるうちに、昨年のハイグレードモデルであるLC-52US30をお勧めします。
国産パネル+擬似8倍速でお買い得です!

書込番号:19825164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/27 22:10(1年以上前)

あ、新型4KアクオスのLC-50US40は擬似8倍速でした。訂正いたします。

書込番号:19825175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/04/28 02:59(1年以上前)

返信送れました。
>たろっくすさん
引き続き、貴重なアドバイス、感謝致します。

実は、Panasonicを見る前に、比較していたのはまさに、AQUOSのUS30でした。

初めはU30の40Vから始まり、どうせなら3D搭載が良いかな・・・と考え、
それは、上位機種しか対応せず、
さらに、50型以上の機種しか無くて、サイズが大きすぎるな〜と思いながら、
仕方なく、50型前後で物色中でした。

改めて考えるとやはり50型は大きすぎる気もしてきて、こんなに大きいと、気軽にニュースのチェックをしようとは
思えない感じで、ニュースチェック専用に小型のテレビを買ってしまいそうな勢いです。

3Dは、40型だと効果無さそうなので非搭載なのは仕方ないですが、

40型で上位機種並みに高性能なタイプを探すと、
DX750の40型も候補に挙がってきて、もう本当に振り出し状態です^^;

現在の4候補の順位

1.DX750・40型・・・一番良いサイズで画質も良い◎
2.DX750・50型・・・画質は良いが、大きさに難あり○
3.US30・52型 ・・・店頭での視聴の印象は最も良かったが、UIに不安あり○
4.CX800・50型・・・画質は一歩譲るが、3D対応と、旧上位機種で、お買い得感あり?△


どれも甲乙付けがたい感じですが、画質重視で行くと、CX800は、候補から外れそうです。

この選んでいる状態が一番楽しいのですが、SHARPのUS30にせよ、パナのCX800にせよ、
在庫限りになってくるので、早く決断しなければなりませんね。

明日、もう一度、家電量販店に足を運んで考えてみます。

書込番号:19825847

ナイスクチコミ!1


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/28 14:30(1年以上前)

3Dは滅多に観ませんが、CX800は映画館でもらえる安い眼鏡で3D体験できるのでお得です(もしかして今時のTVはみんなそうなのかもしれませんが)。
うちは37インチから55インチに乗り換えましたが、ニュースとかで酔うというようなことはありません。
どんなに大きな画面もすぐに慣れるので、思いきって大画面をオススメします。

書込番号:19826920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/28 17:46(1年以上前)

Jesperさんの言う通り、大きくとなれます!

個人的な考えなのですが、CX800の後継のDX850はどうも番人ウケはしないと思うんです。

100Wスピーカーが欲しい人ってあまり多くないでしょうし、横幅もいくらスリムとはいえスピーカーがあるので広くなります。
また、機能も3Dが省かれているので、パナソニック側もあまりDX850の玉数は出ないと予想して、昨年のCX800相当の性能+α(新バックライト)をDX750に持たせて発売したのかなと。

だから、DX750のスペックは昨年のCX800と比較しても遜色ないわけですね。

従来の700シリーズの後継は、倍速やヘキサクロマエンジンなどが省かれてはいるDX650かなと。

いずれにせよ、満足のいくモデルと巡り合えると良いですね!

SHのファンさんの検討している機種は、U30以外はどれ買っても満足できると思います。

書込番号:19827324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2016/04/28 18:57(1年以上前)

>Jesperさん
>たろっくすさん

ありがとうございました。今日、コジ○電器と、ベス○電器に足を運び、
DX750の50インチ、43インチで見比べていました。

隣にSHARPもありましたが、映画のエンドロールを見せてもらったところ、
パナソニックの方が、スムーズでしたので、
SHARPの暗所の描写には惹かれるところもありましたが、
UIの完成度と、現在所有のパナソニックのレコーダーとの連携なども考慮し、
パナソニック一本に絞りました。

その上で、初めに足を運んだ量販店の店員は、一生懸命アピールは必死ですが、
値段交渉には全く応じるわけで無く、ポイント還元で実質21万円だとか^^;
あと、Amazonプライムビデオについても、「全メーカー対応していないです。」(←キッパリ)
という返答でしたので、ガッカリして帰ろうとすると、
「今度の土日に商談会があって、その時にはもっと安くなります。」
という話でした。
(じゃあ、もし今買っていたら損だったんだな〜)と、
そういう接客はあまり好きではないので・・・

もう一つの量販店に足を運ぶと、
とても丁寧な対応で、値段も、初めから表示価格が5万円以上安く、
さらに値引きしてくれました。

DX750と、CX800で悩んでいたことを伝えると、
この2機種の発売直後の値段設定から、グレードが違い、
発色に関しては、新型DXの方が鮮やかだが、製品全体の品質においては、
やはり、上のグレードにはそれなりに良い部品が使われていること、
そして、3Dを省いてきたことも、厳しい価格競争の中、
表示品質の向上よりも、コストカットの意味合いが大きいなど
様々な話を聞かされ、私の初めの情報収集した情報に一番合点がいき、
何よりも、店員の接客がとても丁寧で、嘘の無い対応で好感が持てたので、
CX800を、即決して購入しました(^^ゞ

私も20年近く前に量販店の販売員のバイトを1年ほど経験しているので、
型落ちの商品は利益率が低く、
新型は利益率が大きいので、
通常は、利益率の大きい新型を勧めがちで、
型落ちのお買い得の上位機種は、
放っておいても、分かる人が買っていくので、
あまり勧めないという事があり、
その点でも、この店員は、CX800を勧める時に、
本当にお客さんにとってお得な商品を勧めようとしているのが
伝わってきました(話の端々から・・・)

本来、今日買う予定は無かったのですが、突然の購入で、
家族があ然とする姿が浮かびます・・・

早速、持ち帰り、浪人生が勉強していたので、3人でセッティングして、
さっそくAmazonプライムの4K映画を見て、喜んでいます。

本当に買って良かったと思います。
もしDX750のほうが実は性能・画質的に良かったとしても、
CX800は、上のグレードだから、と自己満足で誤魔化せそうな
満足感が得られました。

>Jesperさん
>たろっくすさん
のオススメ通り、サイズは49インチにして正解でした。
購入直前に書き込みを見て、背中を押されました。

今のところ置き場所は仮の場所ですが、
思ったよりもサイズはベストでした。
43インチにしていたら、もう少し大きくても良かったかも・・・と、
後悔していたと思います。

あと、3D付きも、一度は候補から外していましたが、
結構、見たいタイトルの3D版があるので、
その点でもCX800を選んで良かったと思っています。

ほぼ在庫限りの商品なので今更ではありますが、
もう数日使ってみてから、レビューも載せたいと思っています。

ほとんど衝動買いに近い中、とても良い買い物が出来ました。
アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました。
(^_^)/

書込番号:19827509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/01 01:28(1年以上前)

私も今日買っちゃった。あ、もう昨日か。
旧TV処分費込みで148000円(税込)。ここの最安を切りました。近くのケーズ電気です。
とは言え展示品。まあしゃーないですね。寿命が1年短いと思えばいいかな、5年保証付きだし。

店員さん曰く、DX750は新型と言えど、1ランク下の製品だそうで、50v以下は倍速無し。パナHPに記載あり。
旧型でもこっちが上と言ってました。家電品の場合半年〜1年は性能差はほとんどないそうですよ。
上位機種はあれですが、スタンダード品に負けるモデルではないようです。

8年4か月連れ添った、日立のXR01は倍速液晶のIPSパネルでしたから画像に不満を感じたことはなかったです。
明日ドナドナしますが。実はバックライトの寿命が来てチラつき出したための買い替えです。
バックライトは蛍光灯でスペック上は寿命10年でした。が、こちらも展示品を安く買ったのでしゃあないです。
我慢して見るのもあれだし、4年後は8kが主流とのことなので、LEDの寿命は6万時間だそうで向こう8年もてばいいですよ。

長文失礼しました。

書込番号:19834684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/01 07:26(1年以上前)

>DX750は新型と言えど、1ランク下の製品だそうで、50v以下は倍速無し。パナHPに記載あり。

49/43型も倍速ありますよ。
『映像にあわせて分割したブロックのバックライトを順次オフ』する機能が49/43型にはありません。コレはCX800の49型も同様です。

書込番号:19834954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/01 22:19(1年以上前)

バックライトスキャンが非対応でしたね。
失礼しました。120コマの間に黒を入れるやつですよね。
今日ドナドナしていった9年前の日立の倍速にはついていた機能です。
今思うと、日立って開発はすごかったんですね。IPSパネルの発明や、120コマに黒挟むとか9年前からあった訳ですから。

それはさておき、今日設置しましたが、4Kはスゲーっすね。
BDプレイヤー側に4KUPコンが付いてるのですが、TVの4KUPコンもさらに加わので、ブルーレイの映像がめちゃくちゃ綺麗でした。
お店で見てきたまさしく4K映像でしたよ。奥行きのある立体的な画です。
もうDVDには戻れないなあ。

書込番号:19837060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/05/03 11:20(1年以上前)

>PAGOSUさん

こんにちは(^_^)/
購入したんですね。私と同様、満足度が高いようで良かったです。

今のところ、映画好きな高校生と、中学生たちが、ブルーレイやhulu、Amazonプライムビデオなど、また、PS3でDVDを堪能していますが、4Kはスゴい!の一言です。

私も久し振りにマトリックスをブルーレイで見ましたが、映像美が別物です。設定で、地デジの最近のテレビ番組並みのリアルすぎる映像になったり、映画っぽくボワッとさせたり出来ますし、設定をいじっているだけでも楽しめます。

操作性も抜群ですね。現在、TVボードが到着していないので、仮置きの出窓に設置していて、アンテナケーブルを繋いでいないのですが、DIGAと簡単に無線で繋がり、TVも、録画したものもとても綺麗に見れます。

操作性で好評のDIGAと同じメーカーに合わせた利点を十分に満喫しています。

唯一不満点を上げるならば、やはり、購入時に確認済みではありましたが、黒浮きでしょうか・・・
>ずるずるむけポンさん
の情報からも確認済みだったので、その点に関しては分かった上での選択でしたので、後悔は全くないですが・・・

こればかりは、設定でどうにかなるものでは無いので仕方ないと思っています。黒い部分を、しっかりと沈める表示に関してだけは、SHARPの方が綺麗だったかな〜と思いますが、店頭でのエンドロールのスムーズさでの比較では、Panasonicの方がスムーズに処理出来ていたので、どちらを優先するかと言えば、表示速度ですので、優先順位的にはこちらが圧勝です。

また、これも仕方ないですが、グレア画面による映り込みがスゴくて^^;

これまで使ってきたREGZAがノングレアっぽい液晶だったので、映り込みがとても気になります。

しかし、全体として、操作性の快適さ、画質の美しさ、表示速度、スピーカーも壁に近づけているおかげか、設定次第では、そこそこ聞きやすいです。ただ、映画を見る時用に、別でスピーカーを付けていますが。

タッチリモコンもとても嬉しいです。使うかどうかは別としても、こういうガジェットは、家電好きな私のような者にとっては感動もので、同じく子供達も喜んでいます。スマホ世代の彼らにとってはタッチリモコンは操作しやすいようです。

購入してからまだ1週間も経っていませんが、とても満足度が高く、わくわく感がまだ続いている感じで、毎日誰かが何らか触っている感じです。これに合わせてAVシステムを一新する可能性すら出てきて大変です^^;

今回、このような満足度の高い買い物が出来たのは皆さんの情報のおかげです。それぞれの機種に一長一短がありますが、それを知った上で、自分が求めている機能、性能を取捨選択して、最高の選択が出来ました。改めて御礼申し上げます。

書込番号:19841262

ナイスクチコミ!1


澤木さん
クチコミ投稿数:182件

2016/05/18 09:06(1年以上前)

>SHのファンさん
購入おめでとうございます。
購入後のレスになってしまいましたが・・・。
私も以前DX750が出たころこの2種で迷っていました。
価格帯や性能がほとんど同じなのでやっぱり新製品の方が良いかと思ったもので・・・。
ちょうど量販店に行ったときに2台を並べて展示してあり見比べることが出来ました。
たしかにDX750は鮮やかな発色で興味をひかれますが、本来の色味の再現という点ではCX800の方が自然かと思いました。
デジカメ写真でもそうですが、肌色等を綺麗に出すためにあえてそういう色味を作って再現している機種もありますが、
本物はもっと落ち着いた肌色ってことあります。
自然な色合い表現をとるか、派手な表現さをとるかですね。
これは毎日展示品を見ている店員さんが言っていたのですが、動画はCX800の方がスムーズに流れる(わずかながらですが)
感じを受けるそうです。仕様書には特に違う風に書かれていないようですが細かい部分でいいものが使われているのではないかと言う感じがするそうです。実際私も同じ動画で比べさせてもらいましたが確かにDX750の方は僅かにカクカクすることが分かりました。(特に注意して見比べてみればってくらいの違いです)
3Dは特に必要はありませんでしたが、総合的に考え私は上位シリーズにあたるCX800の方を選びましたが、大変満足しています。
結局最後の決め手となったのはテレビの台座の部分でした。実用的には問題ないと思うのですがDX750の足のデザインが気に入らなかったんですよね(笑)最近は地震も多いのでちょっと安定感が頼りない感じを受けてしまって。

書込番号:19884810

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に迷ってます

2016/04/23 21:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

初投稿です。あまり文章もまとまっておらず、至らない点があると思いますがご了承ください。

某家電量販店でモデルチェンジの時期と展示品ということもありTH55CX800が118,000円でした。

悩んでいる点は、
・やはり四隅がやや暗いこと
・画質が4Kの割に粗いのでは…
・テレビ酔いしないか心配
という点です。

店舗でも四隅がやや暗いのは確認できました。そんなに気にならないものなのでしょうか

店舗ではB-CASカードが入っていなかったので地上波放送の画質は確認できなかったものの、やはりSONYなどに比べると画質が粗い気もします。
破格な値段だったので即決しようかと思いましたが、高くてもいいので更に性能や画質が良いものを選んだ方がいいのか。

また、今はSHARPのLC-32V5(11年製32型)を使用しているのですが、55インチのテレビでスポーツやアクションなどの動きの早いものを見ても酔わないか少し心配です。

何卒ご教示のほどよろしくお願いします。


書込番号:19813903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/23 22:12(1年以上前)

こんばんは

>悩んでいる点は、
・やはり四隅がやや暗いこと
・画質が4Kの割に粗いのでは…
・テレビ酔いしないか心配
という点です。


実際の視聴で、気になることが多々あるのなら、やはり購入しないほうが懸命だと思います。
あとから後悔するする可能性が高いと思います。

少々高くても気に入った製品を購入することをおススメします。
(家電製品等ある程度長く使うものは少々の値段の差は関係無いとも思います。)

書込番号:19813978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/23 23:13(1年以上前)

>ghostpuddingsさん

>悩んでいる〜
・やはり四隅がやや暗いこと
・画質が4Kの割に粗いのでは…
・テレビ酔いしないか〜
>高くてもいい〜
>55インチのテレビでスポーツやアクションなどの動きの早いものを見ても酔わないか少し心配です。

以上を考慮すると買わない方がいいと思います。各社の新製品を見てからの方がいいのでは?

書込番号:19814156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/24 01:12(1年以上前)

>ghostpuddingsさん
私は49CX800ですが、四隅は暗くないです。55インチは暗いのかな。
これが気になるなら絶対に止めたほうが良いです。
観てて気になってしょうがなくなっちゃうと思うので・・・

あと、テレビの展示機は一日中付けっぱなしなので寿命が短いかと。
だから安いのでしょうけど。

書込番号:19814418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/24 08:56(1年以上前)

> 私は49CX800ですが、四隅は暗くないです。55インチは暗いのかな。

CX800は49インチはエッジ型、55インチは直下型とバックライトの方式が異なります。

四隅が暗いと指摘されているのは直下型のモデルです。

書込番号:19814914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/24 09:39(1年以上前)

>油 ギル夫さん
エッジ型と直下型の言葉は知ってましたが、49インチはエッジ型だったのですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/1032110/?P=2
方式としては、直下型のほうが輝度ムラは出にくいはずですが何故でしょう。

>ghostpuddingsさん
GoodAnswerありがとうございます。記念すべき?ラッキーセブン「777」です(笑

書込番号:19815013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/24 09:44(1年以上前)

>方式としては、直下型のほうが輝度ムラは出にくいはずですが何故でしょう。

CX800の直下型LEDバックライトは分割駆動のエリアコントロールを行っていますが、上位モデルに較べて分割数が少ないから輝度ムラが起きていると言われています。

書込番号:19815032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/24 10:42(1年以上前)

>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。新機種のDXでは改善されているのでしょうね。

書込番号:19815206

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件

2016/05/18 09:19(1年以上前)

展示品についてですが。どのくらい展示されていたかにもよりますが私も基本一日中つけっぱなしであること。埃等分からない部分でもかなり汚れなどがあると思う事などを考えると本当にお買い得なのか今一度考える必要があると思います。
例えば液晶の寿命をとっても、仮に半年間展示されていたとして、店の営業時間はほぼつけっぱなし。それが家庭の使用に置き換えたとき何か月分の使用に相当するのかとか。(私は家では一日に2時間程度しかつけません)
また盲点というのでしょうか。展示品の場合、テレビを消してみると液晶には結構大きめのキズや擦れ等があったりもします。
展示品は通常テレビがついた状態でしょうからそういったものが見落としがちで家に配送されてきてがっかりするということもあるかと思います。参考までに。

書込番号:19884828

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR対応

2016/04/23 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]

スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

この機種、2015年発売当初、将来HDR対応予定ということでした。
その後のパナの計画、ご存知の方おられませんか?

HDR対応はソフトのアップグレードで対応できる技術と理解しています。

単に開発が遅れている、
あるいはサポート中止になったのかな?
(販売戦略上の都合 あるいは発売時に予期しなかったハード面の機能不足が発覚等の理由で)

書込番号:19812459

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/23 12:19(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/cx800_2_step1.html

対応済みです。

書込番号:19812497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/23 12:24(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/cx800_hdr.html

バージョンUPの順序としてはこちらからでしたね。

書込番号:19812511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/23 16:37(1年以上前)

「ずるずるむけポン」さん
パナ旧機種のHDR対応情報、紹介いただき感謝します。
さっそくこの情報で利用中のCX800Nをアップデートしました。
今の所、私が準備できるHDR対応コンテンツはNetflixの限られた番組しかありません。
Netflixのサイトによると対応コンテンツには専用ロゴが表示されるという。
HDRの効果を確かめてみます。

ところでパナからこのHDR対応の公表はいつありましたか?
気がつかなかった上に、今もってカスタマーサポートページから紹介されたサイトへのリンクを発見できない。
あまり広く公開していないのかな?

書込番号:19813113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/23 17:13(1年以上前)

http://panasonic.jp/viera/technology/hexa_chroma/white.html

このページの『●2015年モデルCX800N/CX800でUltra HDブルーレイをご覧いただく場合は、ソフトバージョンアップが必要です。詳細はこちら> 』からバージョンUP方法のページに飛べます。

書込番号:19813197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/23 18:27(1年以上前)

「ずるずるむけポン」さん
成る程!リンクはカスタマーサポートではなくテクノロジーのページに埋め込まれていたのですね。チョット見つけづらいですね。

話変わりますが、テレビのHDRに関するメニュー設定は、全てHDMIポート毎のオンオフになっています。
Netflixのようなビデオ配信サービスに対応するHDR設定はどうなっているのだろう?自動対応かな?

書込番号:19813392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/23 19:00(1年以上前)

SONYは15年モデルに対してNetflixのHDRコンテンツに対応するバージョンUPを行っていましたね。CX800はどうなのかな?

書込番号:19813481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/24 01:52(1年以上前)

>mk0204さん
>ところでパナからこのHDR対応の公表はいつありましたか?

2月20日にはスレが立っているので、HDR対応はこのあたりですね。
私もこの時に一応アップデートしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765805/SortID=19608375/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDR#tab

>Netflixのようなビデオ配信サービスに対応するHDR設定はどうなっているのだろう?

HDRが有効になるのは、PremiumDIGA UBZ1 を接続したときだけのようです。
http://panasonic.jp/diga/products/ubz1/index.html

書込番号:19814485

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/24 07:32(1年以上前)

「まるるう」さん

HIVI 3月号も記事、TH-60CX800のHDR対応スレッド、いずれも気付かなかった。
旧機種に関するサポート、パナはもっと積極的に訴求すればよいのにと思いますがね。

ところで、HDRに関し最新機種のテクノロジー解説サイトには次の記述があります。
http://panasonic.jp/viera/technology/hexa_chroma/white.html

「4K映像が収録されたブルーレイディスク「Ultra HDブルーレイ」や、インターネットで配信される4Kビデオ・オン・デマンドの高輝度HDR(ハイダイナミックレンジ)映像を満喫できます。」

CX800シリーズに当てはまるかどうかは依然不明ですが。
パナに問い合わせてみます。

書込番号:19814729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/24 08:05(1年以上前)

>mk0204さん
>インターネットで配信される4Kビデオ・オン・デマンドの高輝度HDR映像を満喫できます。

これは失礼しました。見落としてました。
Amazonビデオでも4K動画配信をやってますが、HDRで観られると嬉しいのですが。

書込番号:19814810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/24 08:11(1年以上前)

>mk0204さん
「搭載シリーズ: DX950 | DX850 | DX770 | DX750」 となってますが、
CX800はどうなんでしょうね。インターネット配信は対象外?

パナに問い合わせたら、ご報告よろしくお願いします。

書込番号:19814819

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/04/24 09:29(1年以上前)

>まるるうさん

私は fireTV所有しておりますが、残念ながらハードがHDMI1.4なので非対応です。折角の4K配信なのに中途半端ですよね・・・
次期モデルでは対応して欲しいです^^;

書込番号:19814977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/24 10:39(1年以上前)

>shimo777さん
私もFireTV HD(4K対応)を持ってましたが、CX800のアプリ視聴で用が足りるので売却しました。

CX800のAmazonビデオアプリでの視聴なら4K対応ですよね。
視聴画面に「UltraHD」と表示されているので大丈夫かと思いますが。

書込番号:19815197

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/04/24 11:17(1年以上前)

>まるるうさん

テレビ内のアプリ経由であれば大丈夫かと思います。4KソースがHDR対応しているかどうかは引用元が無くわかりませんでした^^;; Fire TV 経由で4Kテレビに接続した場合も「UltraHD」表記になりますのでどうなのでしょう??

NETFLIX、ひかりTVはHDR配信対応のようですね。

書込番号:19815291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/24 12:17(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754200.html

CX800でマルコポーロ シーズン1を見てみれば判るでしょう。
リンク先の画像はドルビービジョンが選択されていますが、CX800がNetflixのHDRに対応していれば、HDR(HDR10)がせんたくされるはずです。

書込番号:19815475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/25 13:14(1年以上前)

以下はパナソニックにCX800シリーズのHDR対応の範囲を問い合わせた結果です。

サポートはHDMI入力のみ、Netflixなどのインターネット配信の動画サービスは対象外。

これで分かった。ソフトウェアアップデートしてもNetflixでHDR配信中の「マルコポーロ」のタイトルにHDRロゴが現れない理由が。
Vieraの4K対応2016年モデルなら現れるのかな?

書込番号:19818438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/25 16:30(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160425_754983.html

本日、16年モデルに対してアップデート開始です。

書込番号:19818776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 VIERA TH-55CX800 [55インチ]の満足度4

2016/04/25 17:01(1年以上前)

>mk0204さん
ご報告ありがとうございます。

>ファームアップの対象モデルはTH-65DX950、TH-58DX950、TH-55DX750、TH-49DX750、TH-43DX750。
DXシリーズのみで、CXシリーズは対象外のようです。今後のファームアップも期待できないかもですね。

現時点でCX800のHDR対象はHDMI(UBZ1)だけですが、高価すぎて購入は無理です(汗
ただ今後、低価格のBDレコーダーにも搭載されるでしょうから、それまでHDRはお預けです。

書込番号:19818817

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/25 17:36(1年以上前)

「まるるう」さん

>現時点でCX800のHDR対象はHDMI(UBZ1)だけですが、高価すぎて購入は無理です

その通りですね。

せっかくのHDR対応、コンテンツの導入コストが安いインターネット配信サービスからサポートすれば良いのにと思います。

もっとも、コンテンツのコストが安い分だけ、HDMIとは別のHDR対応ソフトが必要になるのかな?

SONYもPanasonicもNetflix HDR対応を後付けのアップデートで対応しています。
その理由、このあたりにあるのかなと勝手に想像しています。

書込番号:19818879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/25 18:50(1年以上前)

http://www.amazon.com/Samsung-Electronics-UBD-K8500-Blu-ray-Player/dp/B01A9V6OI6

米国AmazonはUBD K8500を日本には発送してくれませんが、その気になれば転送サービスや購入代行で入手は可能です。購入代行で6万円くらいかな。

書込番号:19819054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


keecyanさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/15 16:31(1年以上前)

選択画面

HDRで視聴中(著作権で加工済)

こんにちは。

みなさんおっしゃるように、NetflixにはなんとかCX800や、UBZ1でもHDRに対応して欲しいですね。動画配信時、サーバが機種だけで、バージョンは見てない仕組みだったら仕方ないですけれど…。

Netflixって、4K対応の一部のスマホでは、Google Playでは難なく対応してるのに、なぜか対応しなかったり、日本の要望もあまり聞いているイメージはないので、難しいかもしれませんが…(なにしろ英語でアンケートを送ってくるほどてすのて、笑)。

最初バージョンアップしても、UHDBDからダイナミックレンジ変換にしかならず、あれ?と思ったら、PCダウンロードが必要なんですね。

PCのダウンロードなので、ファイルサイズが大きいのかな?と思ったら、かなり小さく、要は認証されるための、ファイルのよう。更新に10分もかかるので、テレビのみの自動更新だと、見られない!と苦情が出ると考えたのかもしれませんね。

画像はCX800 49インチです。49はバックライトの関係であまりHDRは得意ではないですね、笑。

書込番号:20039863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NASへ接続してファイル閲覧

2016/04/10 22:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]

SynologyのNASと繋ぎたいのですがつながりません。ご助言を頂けないでしょうか。
メニュー→ネットワーク設定→ファイル共有設定→ネットワーク機器一覧で検索(でてこず)
マニュアルでサーバー名とフォルダ名、ユーザー名、パスワードを入力するも接続失敗となります。
大文字小文字も気をつけています。
問題は2点かと思います。

1.サーバーのアクセス権を一部ユーザーに限定している(そのため検索にひっかからない)
2.最上位ファイル名が「共有Folder」と日本語を使っている。

2が原因かと思うのですが、日本語のファイル名は使えないのでしょうか。
今は日本語のファイル名の下位フォルダの英名のフォルダを指定しています。

ちなみに接続機器一覧でサーバー名は表示され、DNLAで共有されているフォルダ(サーバー用アプリなので使いたくない)はジャンプリンプでつながります。

ご教示お願い致します。

書込番号:19777351

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/11 15:26(1年以上前)

試せば分かることは、試してから質問してくれ。

書込番号:19778872

ナイスクチコミ!2


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/11 18:56(1年以上前)

Masa47さん、、
ここは情報交換の場ですよね?
知ってるなら教えてあげれば良いのに。

知らなければ、そんな言葉投げかける事も無いでしょうに。

スレ主さん、良い回答が見つかる事を願います。
めげずに解決模索してください。

書込番号:19779326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 VIERA TH-49CX800 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49CX800 [49インチ]の満足度4

2016/04/11 20:19(1年以上前)

>mohikanさん
日本企業の製品だし、日本製を売りにしていたのでなんとか日本語対応ができないかと思ったのですが、やっぱり駄目そうですね。
やりたくなかったのですが共有フォルダ名をアルファベット表記にしたらつながりました。
技術的に日本語が出来ないのかとかご意見聞きたかったのですが、このレスは解決済みにさせていただきます。

書込番号:19779560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/12 00:22(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2.最上位ファイル名が「共有Folder」と日本語を使っている。
「SynologyのNAS」って、「共有フォルダー」を1カ所しか作れないのでしょうか?
 <ちなみに「ファイル名」なのに、「共有Folder」って紛らわしいですね(^_^;

ルートの下の特定のフォルダしか共有に出来ず、そこに必要に応じてフォルダを追加して利用するしか無いのでしょうか?


気になったのは、なぜ、
>1.サーバーのアクセス権を一部ユーザーに限定している(そのため検索にひっかからない)
にしかアクセスしたくないのですか?

「とりあえず、何か動画を置いた、セキュリティフリーの共有フォルダ」を作成して、
そこにアクセス出来るかどうかを確認する事は嫌(無理)なのですか?

どこに問題が有るのかを検証する必要が有るので、そういう事が出来ないのであれば、
改善できるには、時間がかかりそうですねm(_ _)m

書込番号:19780383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品DX-850

2016/04/10 16:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60CX800 [60インチ]

スレ主 Dodzillaさん
クチコミ投稿数:11件

5月20日に発売予定のDX-850がパネルのサイズからCX-800の後継機種でしょうか。HDR標準対応、100Wの両サイドサウンドバー装備で音質大幅アップ、低反射コートIPSパネル、CX-800より低い標準価格と、かなり魅力的です。

書込番号:19776024

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-49CX800 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49CX800 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49CX800 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49CX800 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49CX800 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

VIERA TH-49CX800 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング