※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 17 | 2016年1月1日 20:43 |
![]() ![]() |
114 | 76 | 2016年2月27日 22:51 |
![]() |
3 | 2 | 2015年12月12日 14:17 |
![]() |
13 | 5 | 2015年12月10日 20:40 |
![]() |
1 | 0 | 2015年12月8日 23:02 |
![]() |
3 | 3 | 2015年12月10日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CX800 [49インチ]
本機を設置しました。
私は平凡なユーザーで、画質や音質その他の機能についての高度なことはわかりません。どうか低レベルの疑問にアドバイス願います。
節約マニアの妻は、必ず電源SWを切って、電源タップを遮断しなければ気がすみません。
10年間視聴した旧機では、電源SWが上面にありましたので、問題ありませんでした。ところが、本機では電源SWが背面のやや奥まった位置にあり、SW自体が小さくて設計上は日常的に操作することを前提にしていないように思えます。
日も浅いこともあり、妻は本機背面に頭を突っ込んで電源を切っています。「リモコンで切って待機モードでいいじゃないか。」と言っても聞く耳を持ちません。
そこでお尋ねしますが、待機モードから電源タップで遮断し、起動時に電源タップを通電すると故障の原因になりますか?
試しにやらずして、この場で尋ねるのも失礼ですが、このような操作を毎日繰り返すことが製品にダメージを及ぼすのか、家電製品に詳しい方々のご意見をいただけたらありがたいです。
3点

>FMきっずさん
>待機モードから電源タップで遮断し、起動時に電源タップを通電すると故障の原因になりますか?
電源タップで切るというのはコンセントを抜くのと同じですが、これをやっても故障原因にはならないと思います。
ただし、録画用のUSB-HDDを接続している場合、これは絶対にやってはいけません。
HDDにアクセス中に電源が切れると録画データの破損やHDDの故障の原因になります。
>本機では電源SWが背面のやや奥まった位置にあり
最近のテレビは、録画用のHDDがあるので電源を完全に切ることは想定してないのでしょう。
もちろん、HDDレコーダーもコンセントをやたらと抜いてはいけません。(予約録画できなくなりますね)
できれば、コンセントは抜かないで待機状態にしておいたほうが良いと思います。
書込番号:19422044
2点

>FMきっずさん
現在のテレビの待機電力は昔に比べて大幅に減っていて月に数円程度です。
節約を考えるならテレビを視聴している時の電力を減らした方が効果が大きいです。テレビの節電機能(エコナビ)を活用されると、待機電力の何十倍も節約できます。
待機時にも番組表の取得などを行っていると思いますので、主電源は切らない方が良いです。
書込番号:19422222
2点

地デジ受信等でアップデートしてることもあり得るのでタップ電源オフ等のタイミングによっては故障の原因になる場合も有るので待機電源は必要なのです。
最近にデジタル家電は待機電源が必要であるという前提で設計されてますので、いきなりのコンセント抜き(タップ電源オフ)をすることは故障の可能性を高めてしまいます。
奥様には故障しやすくなるので止めてくださいとおっしゃって下さい。
書込番号:19422441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「本体スイッチで電源切りを繰り返して故障した場合、自然故障扱いにならず修理代が数万円もかかる場合がある、今時のテレビは常に待機電力が必要な仕様になっている」とでも説明して奥様に納得してもらう。
書込番号:19422492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB-HDDを繋いで無けりゃ、気にせずぶった切ってください。
それができなかったら引っ越しとか出来ませんからね。
書込番号:19422571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頼もしい奥様ですね。細かい事の積み重ねが倹約には大切なのかもしれません。
ずぼらな私には真似出来ませんが。
電源を切るタイミングとオンオフの頻度から、都度電源オフが問題ないとすれば
100均でスイッチ付の小さいコンセントがありますので、これならテレビの裏に
手を伸ばす必要はありません。
但し、わざわざ100円投資するなら手でやるわ!と奥様に怒られるかもしれません(汗)
書込番号:19422833
1点

電源を入れてテレビのOSが再起動するときに、せっかく数時間かけて節約した分以上の電気代がかかる様な気もします^^;
私の知り合いのご夫婦も、奥さんが節約家で、テレビの主電源用にスイッチ付きのテーブルタップを購入してつけていました。節約できる電気代よりテーブルタップの方が高いのですが、ご主人がいくら電気代の計算をして説明してもダメだったそうです(v_v)
書込番号:19423630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3日ほど前にテレビでやってましたが、旦那さんが消防士で留守にするときは
全てのコンセントを抜くらしく、奥さんが予約録画ができないと嘆いていました。
レコーダー壊れるでしょ、と同時にやりすぎかなと思って観てました。。。
節約家でも、流石に冷蔵庫のコンセントは抜かないんですよね(笑
私も先月49CX800を購入しました。
最近のテレビは完全にOFFする主電源スイッチ(機械式)は付いてないですね。
このテレビ横の電源スイッチは、リモコンの電源ボタンと同じ動作で切っても常に待機状態になります。
予約録画できるテレビですから当然と言えば当然ですね。
書込番号:19423945
0点

皆さま、お疲れ様です。
ほんの1日の間に7名もの皆さまに暖かいレスをいただき、感謝感謝です。
ど初心者的質問に丁寧にご回答くださったのみならず、妻への気遣いに溢れたコメントも寄せられて、この掲示板で情報を共有しあう仲間意識のようなものを感じました。
私が言うと説得力がありませんので、妻にこの掲示板を見てもらって本機とHDDの電源をONにしてもらいます。
何でも同じかもしれませんが、(お金が)かかるところを無理に削ぐとロクな事ないですよね。
急がばまわれというか、心の余裕を持ちたいと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:19424280
4点

面白いですね。年間30円程度でも節約するに越したことはありませんが利便性を犠牲にするだけの価値があるか疑問です。私としては”くだらない番組を見ない、録画してCMをスキップする”ことで十分節約(電気代と時間の両方)出来ると思います。 またこの機種は待機電力が0.3wですから家庭の電球を一つLEDにするとその10倍くらいの効果があります。
書込番号:19430788
1点

arisugawaさんの言ってる意味が解らない。
このテレビの待機電力は少なくて優秀って事?
それとも逆って事?
書込番号:19431023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『待機電力の心配よりも部屋の蛍光灯ランプをLEDシーリングライトに交換した方がより節電できますよ』って話じゃない?
このテレビの待機電力<蛍光灯ランプとLEDシーリングライトの消費電力差
書込番号:19431052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MondialUさん
ご説明ありがとう御座います。
なるほどです。
書込番号:19431144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arisugawaさんがおっしゃっているのは、正確には「電球」の話ですね。
一般的な家屋、マンション等では、廊下や脱衣所、トイレ等のダウンライトに40W程度の電球が使用されていますから。
これをLEDの電球に交換するだけで、40W→10Wぐらい、30W程度の節電が期待できます。
点灯時間が短いかもしれませんが、「蛍光灯ランプをLEDシーリングライトに交換」するよりも導入コストが安くすみますね。
もちろん、LEDシーリングライトに交換した方が、節電効果は大ですが。
ちなみに、上記の電球の交換により、点灯時間6分間で0.3Wの待機電流10時間分相当の節電になります。
書込番号:19431159
1点

補足説明をしますと蛍光灯とLEDでは電力消費が半分くらいになります。電球で40W.蛍光灯で10W LEDで5Wといったところです。 冷蔵庫やエアコンも最近は省エネが進んでいますからあまり古い機器を使うのは必ずしも得ではありません。あくまで一般論です。
でも家庭の主婦が店を選んで1円でも安い買い物を楽しんでするのは我が家でも同じです。
書込番号:19432275
0点

具体的に、 TH-55CX800の待機電力消費を示して、話を進めましょう。
定格表を見ると待機電力の消費は「0.3W」です。
リモコンで電源を切ったら、待機電力の消費は「0.3W」なのです。
そこで「0.3W」の電気代が幾らかを調べました。
待機電力消費「0.3W」の電気代を計算すると、24時間で約「0,2円」です。
一ヶ月間で計算すると、待機電力の電気代合計は「6円」です。
新しい家電製品は、待機電力が驚くほど削減されてる。
奥さんの、電源を切る行為は、まことに愚かなことなのです。
電源コンセントを抜くとテレビは困ります。
停電状態を想定してないのです。各種アップデートが行えない。
書込番号:19452073
2点

品番を誤記しました。
TH-55CX800でなく、TH-49CX800ですね。
待機電力消費はTH-49CX800も「0,3W」なので、上記と同じ電気代です。
書込番号:19452083
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60CX800 [60インチ]
週末に悩んだ末、購入しました。
輝度ムラについて四隅はガマンできるレベルかなと考え購入しましたが、実際は画面両脇と下部に数センチ線状に暗い部分がありました。普通にテレビを見ていても画面全体が明るくなると気になってしまいます。4Kテレビってこんな物?
今まで使っていた8年前のプラズマに負けてる感じです。
初期不良ではと思い販売店に相談しましたが、メーカー窓口から初期不良なのか仕様なのかサービスマンが確認しないと判断できない。不良でなければ出張費用と診断料が必要とのこと。当方で判断できないので相談しているのに何とも釈然としない回答。(販売店担当者も困っていた感じ)
メーカー窓口にも平行してメール問い合わせしていましたが、メールでは回答できないので、販売店へ相談してくださいと返事。症状を記載したにもかかわらず故障か仕様か判断できないとありました。(数センチ暗いのがメーカー仕様?そんな品質あり?)
皆さんのも同じくらいですか?当方の症状が酷いようなら確認してもらおうと思います。
書込番号:19407398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4枚目の写真は、ありえない画面に見えますね。
書込番号:19407497
4点

見た感じでは、下記よりひどいので販売店に相談するべきでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765805/SortID=19122876/
書込番号:19407518
6点

この機種の書き込みの「画像・動画」の写真と比較されてから、販売店と相談をお勧めします。
書込番号:19407529
2点

アドバイスありがとうございます。
やはり酷いですよね。
販売店に修理依頼してみます。
書込番号:19408970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家のばあいは、画面全体に縦縞状のむらがあります。
やはり、明るい白っぽい映像の時、まるで画面が汚れているように目立ちます。
前回のプラズマ(日立Wooo)では、全くなかった現象で、この製品にはがっかりです。
書込番号:19420917
3点

>hidechanさんさん こんばんは。
この現象はバックライトの背面にあるパネルの一部分で反射率が悪いために発生しています。
液晶パネルの断面図をアップしておきますので参考にしてください。
従って、パネル交換しても改善は個体差による程度でほとんど期待できないでしょう。
寧ろ、パネル交換してドット抜けなんてあった時の方が残念な結果になると思います。
あと1列LEDを増やせば良かったのに、非常に良い製品なので残念ですね。
改善方法としては、バックライトの輝度を上げる位しかないと思いますが、眩しすぎるかもしれませんね。
書込番号:19421239
2点

TH-55CX800もその点は変わらないと思いますが、交換後は多少の改善があったそうです。
書込番号:19421500
2点

>やまかずさん
そうですか。やはりプラズマユーザーからすると、4Kとはいえ液晶大画面にあまり期待しちゃダメですかね。
>メカタれZさん
ジャパンプレミアムって宣伝、高品質な画質をうたってるんだから、商品として出荷する以上妥協してほしくないですよね。
>ありりん00615さん
先週土曜日にサービスマンに確認してもらいました。端っこ部分は若干暗くなりますが通常画面でも暗くなる部分が線状に出ているのを確認しました。異常と思われますので初期不良として交換します、との連絡が今日入りました。
明らかに異常と分かるのに、不良ですとその場で言えないもどかしさがサービスマンもあるんでしょうね。(サービスマンもプラズマ4Kがでると良かったんですけど、って言ってました)
まだ販売店からの連絡はありませんが、交換したら状況報告します。
書込番号:19424208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日(というか昨日)納品されましたが、スレ主さんと全く同じ症状です。
端っこ部分は暗くなりますがってことは、仕様ということでしょうか?
量販店で四隅が暗くなるのは確認してますが、両端と下部が帯状に暗くなるのは確認できませんでした。
ちなみに、納品されたものは四隅は問題なしです。
両端と下部が暗くなるのが異常なら購入店に相談しようと思ってます。
書込番号:19429897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸福二郎さん
そうですか、やっと届いたのにガッカリしますよね。
端っこの表現判りづらくすみません。
多分仕様とかではなく、両脇とかは若干暗く見える物もあるけど異常ではないですよと牽制(自信がない)したんじゃないかと思います。
今週土曜日に代替品が届きますが、幸福二郎さんの書き込みで不安になりました。現状より良い物が届くことを祈るのみです。
書込番号:19430780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidechanさんさん
>商品として出荷する以上妥協してほしくないですよね。
ほんとのそうですね。この輝度ムラは酷い。
交換で改善すると良いけど。
ソニーのアンドロイドも見切り発車だったし、
私のPCには「買ってから進化する」ってバナー広告が良く出るけど、自虐or開き直り?
東芝やシャープの凋落と併せて、国内のメーカーさん末期症状にみえる。
ほんとに悲しい。
書込番号:19430942
3点

不安にさせて申し訳ありません。
全く同じ症状だったので、気になってつい書き込んでしまいました。
代替品で綺麗なのが来ると良いですね。
どうだったかまた教えて下さい。
書込番号:19431071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後交換品は問題なかったでしょうか? この機種の四隅の暗さは私も指摘しましたが”気にならない程度”では画質勝負の日本メーカーとしていいかげんさを感じます。 克服できない困難な技術ではないだけに高価だが品質で勝負を標榜する日本メーカーの言葉を信じられなくなりました。 毎年新製品を出すので開発が追い付かないのでしょうね。でも妥協の商品を販売するようでは本末転倒。日本のテレビメーカーは全社で合併して品質コスト競争を勝ち抜かないといよいよ韓国メーカーに負けてしまうでしょう。 今の予定ではこのTVは寝室に置くか20万円くらいでヤフオクに出して来年あたり発売になる改良型に期待します。
書込番号:19433552
2点

四隅の輝度ばらつきについては、AV WATCHの記事にも取り上げられています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150528_702772.html
高輝度HDR対応を売りにしておきながら、このような輝度ムラがあるのもどうかと思いますね。
書込番号:19435936
2点

>幸福二郎さん
本日代替商品が届きました。
余り改善されていないと言うか、全く同じ症状でした。
販売店には写真を添付し、改善されてない旨メールしました。
販売店は再発の場合はしっかり対応しますと、言ってくれていますが、メーカー側は点検した結果、初期不良と判断した手前どうするんでしょう!
皆さんからいただいた情報からは、ある程度仕方ないかなと思う反面、今まで使ってたプラズマは全く問題なかっただけに諦めがつかないのも正直な気持ちです。
書込番号:19436190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
全く同じですか・・・。残念ですね。
初期不良というより、仕様の可能性が高いですね。
hidechanさんはどうされるんでしょうか?
再度交換ですか?
書込番号:19437345
3点

>幸福二郎さん
販売店からの連絡でどうするか考えてみます。
改善できなければ返品(かなり難しいと思いますが)できないかゴネてみる手もありますが、現在、ディーガ3台、CATV、お部屋ジャンプリンクTV2台(液晶、プラズマ)デジカメなど全てパナソニック製品を使用していますので、今更他メーカーTVに切り替えるのも連携性がなくなるのでどうかと。
また60インチだと他メーカーも選択肢があまりなく、輝度ムラも少なからずありそうな感じですよね(パナソニックが一番酷そうですが)
書込番号:19437386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけ四隅の暗さに不満を感じる利用者が多くいるのですから皆さんと連名ででPANAに改善を要求しましょう。来年の改良型と交換できるとか・・
書込番号:19440668
2点

これはひどいですね。中国メーカー製でもここまでひどくはないでしょう。
私のは3年くらい前のSONYのテレビですが、エッジ型でも輝度ムラはまったくわかりません。
結局はメーカーのやる気の問題だと思います。
SONYは画質に関してははずれがないから、迷ったらSONYにしています。
(現行機種はアンドロイドでいろいろ問題があるようですが・・・。)
書込番号:19442268
5点

日本製をうたって、それなりのグレードで、それなりの価格設定。それでこの品質というのは許せません。
四隅だけならまだしも、画面全体に輝度のムラ(我が家の場合は画面全体に縦縞)があるのですから酷すぎます。
私も今後はPanasonicを敬遠します。
書込番号:19443215
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
12月11日(金)、ビックカメラ立川店でついに購入しました。
今までのプラズマテレビの調子が悪くなってきたため、先週末ぐらいから新しいテレビの購入を考え始めました。
本機種を第一候補に考えていたところ、週の半ばから価格が上昇し始めてきたので、購入をあきらめかけていたところでした。
11日の帰宅前に、週末に向けてのリサーチのためにとテレビ売り場をのぞいたところ、「入荷・配送は1月になりますが今日決めてくれるのなら、今週前半に近い価格まで値引きします。」とメーカーの販売員に声をかけられました。
その時の店頭での売価は税込み311,040円。そこから値引きで75,816円引、さらに買い替え値引きで10,000円引、ポイントは20%の47,044円が付き、実質で178,180円となりました。更に5年間の延長保証を無料で付けてくれました。値引きにより、今週初めの販売価格にかなり近づいたため、購入を決めました。
一晩明けて、価格.comでの最低価格もビックカメラ.comの価格も少し下がったようですが、それでも価格.comの最低価格よりも安く買えたので良かったと思っています。
メーカー販売員によると、本機種も間もなく生産終了となるようです。生産終了になり在庫が少なくなると販売価格を下げることができなくなるとの話を最後に情報として付け加えさせていただきます。
2点

ご購入、おめでとうございます。
一つ気になったのですが間もなく生産終了するという話。
例年通りの来年の3月〜4月位の話ですか?、それともイレギュラーな12月〜1月位の話ですか?。
間もなくというと早そうなので疑問に思い質問してみました。
書込番号:19396889
0点

すみません。生産中止のはっきりとした月日は確認していません。
販売員の話では、「この機種は、色々なお店が競い合って販売したため価格が下がっていました。そのため、在庫がなくなってきて販売価格を上げたところです。急に販売価格が上がり始めたためか、ここで手に入れないとと考えたお客様(私のような?)からのオーダーが入ってきています。今回の入荷もやっと確定し1月に入ってということになりました。入荷分はオーダーのあったお客様から配送することになります。その後は、例年のように4月には新機種が発表になるために生産をやめるので、2・3月の販売については大丈夫か思っています。」ということでした。
販売するための口車に乗せられたのかもしれませんが、生産台数や在庫台数が減ってきていることは確かなようです。ちなみに、本機種があまりに急激に高価になったため、4Kが普及するまでのつなぎにと検討した49インチのCS650は、CS600に続いて生産中止になったの話がありました。
書込番号:19397408
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
みなさん、こんばんは〜
CX800もいい値段になってきたので、
購入を検討しているが、
amazonではyoutubeの4kコンテンツ再生できないとの書き込みあり。
本機を購入された方々へ:
本当に再生できないでしょうか?
教えてください^_^
書込番号:19388311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入したわけではありませんが。
http://ameblo.jp/caelumst/entry-11984088569.html
少し古いですが、パナ(X900/X800シリーズ)のみYoutubeの4K動画を4Kネイティブクオリティで再生できます。
とあります。
では、AX800はというと、
http://www.gizmodo.jp/2014/05/4k_viera_review.html
こちらに、再生可能とあります。
4Kネイティブかの言及はありませんが。
書込番号:19388374
2点

http://ameblo.jp/caelumst/entry-11984088569.html
型番が不正確ですが、この記事は2015年2月でCX800は発売前ですので、AX900/AX800のコトをを指しているのでしょう。
書込番号:19388433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX800使っています。
ご存知だと思いますが、以前のVIERAと違って、Firefox OSベースになっているので、よくも悪くも仕切り直しのYouTubeアプリとなっています。
確かにYouTubeアプリは4Kに対応しているかどうか怪しいところでした。というのも、アプリがどんな状態になっているのかがわからなかったのです。フルハイビジョン品質になっているのか、それ以下なのかも不明でした。唯一Webブラウザアプリで見れば明示的に4Kにできたのですが、不便極まりありませんでした。
ですがそんなのは過去のこと。その後しっかりアップデートされて(ネットから自動ダウンロード)、現在のYouTubeアプリは4Kに明示的に対応し、状態が確認できるようになっています(もちろんネットの状況次第では4K以下になります)。この4K、元の動画品質がしっかりしていれば、ちょっとやそっと高スペックなPCよりも滑らかで美しいYouTube映像が見られます(個人の感想)。スマホ連動やログイン機能も搭載されてとても便利になっていますよ。
書込番号:19388442
6点

アップデート後ちゃんと使えるんですね^_^
前向きに検討していきます。
ご回答、ありがとうございます。
書込番号:19388738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はアプコンでHDも大変綺麗に映るためソフトによってはときどき4Kとの違いが判らなくなります。 四隅のわずかな暗ささえ気にならなければプラズマのような目に優しい、そしてクリアな4Kが楽しめます。 操作性も大変良いです。
書込番号:19392912
2点





液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
ヨドバシにて明日より TV置き換え20,000円引きセールやるようです。
前倒しで適用してもらい、 218680 -> 198,680円にしてもらいました。( 町田店 )
リサイクル運搬費540円, 設置代 1080円加えて 200,300円。
300円をどうにか交渉しましたが交渉素人の私ではダメでした。
(設置代なんて不要と思ったのですが、事情あり自分が不在時の設置の為につけました。)
300円分とかで、なぜか粗品をもらいました。
1点

購入おめでとうございます。
この機種は量販店の売れ筋らしく、どこも在庫が無くて配送が3週待ち状態のところも多くなってますけど、
ヨドバシではどうでしたか?
書込番号:19391945
0点

>Taka303さん
55インチのCX800、CX800Nは昨日まではヨドバシも安かったですね。
昨日まではどちらも21万円台でしたが、今日一気に26万台まで上がりました。
49インチより安いという変なことになってましたから適正に戻った感じでしょうか。
年内配送分をほぼほぼさばいたので、年末セール価格から外して一気に値上がりって気がします。
ヨドバシ梅田は今朝時点で、CX800 55inchで12/14以降配送、CX800N 55inchは1月中旬以降配送でした。
もうひとつ、ヨドバシ梅田では昨日はCX800 55inchに12/10までの期限付きで21万ほどの金額の黄色札がついておりましたが、今日はその札は無くなってました。
昨日買っておけば…、12/10までって書いてたのになあって感じです。
あ、それと梅田店ではTV置き換えは55inchで10,000円引きでした。店舗ごとに違うのかな。
書込番号:19392132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





