※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49CX800 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
114 | 76 | 2016年2月27日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2016年2月27日 22:05 |
![]() |
1 | 4 | 2016年2月22日 22:41 |
![]() |
5 | 3 | 2016年2月21日 16:01 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月21日 07:54 |
![]() |
10 | 6 | 2016年2月20日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60CX800 [60インチ]
週末に悩んだ末、購入しました。
輝度ムラについて四隅はガマンできるレベルかなと考え購入しましたが、実際は画面両脇と下部に数センチ線状に暗い部分がありました。普通にテレビを見ていても画面全体が明るくなると気になってしまいます。4Kテレビってこんな物?
今まで使っていた8年前のプラズマに負けてる感じです。
初期不良ではと思い販売店に相談しましたが、メーカー窓口から初期不良なのか仕様なのかサービスマンが確認しないと判断できない。不良でなければ出張費用と診断料が必要とのこと。当方で判断できないので相談しているのに何とも釈然としない回答。(販売店担当者も困っていた感じ)
メーカー窓口にも平行してメール問い合わせしていましたが、メールでは回答できないので、販売店へ相談してくださいと返事。症状を記載したにもかかわらず故障か仕様か判断できないとありました。(数センチ暗いのがメーカー仕様?そんな品質あり?)
皆さんのも同じくらいですか?当方の症状が酷いようなら確認してもらおうと思います。
書込番号:19407398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4枚目の写真は、ありえない画面に見えますね。
書込番号:19407497
4点

見た感じでは、下記よりひどいので販売店に相談するべきでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765805/SortID=19122876/
書込番号:19407518
6点

この機種の書き込みの「画像・動画」の写真と比較されてから、販売店と相談をお勧めします。
書込番号:19407529
2点

アドバイスありがとうございます。
やはり酷いですよね。
販売店に修理依頼してみます。
書込番号:19408970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家のばあいは、画面全体に縦縞状のむらがあります。
やはり、明るい白っぽい映像の時、まるで画面が汚れているように目立ちます。
前回のプラズマ(日立Wooo)では、全くなかった現象で、この製品にはがっかりです。
書込番号:19420917
3点

>hidechanさんさん こんばんは。
この現象はバックライトの背面にあるパネルの一部分で反射率が悪いために発生しています。
液晶パネルの断面図をアップしておきますので参考にしてください。
従って、パネル交換しても改善は個体差による程度でほとんど期待できないでしょう。
寧ろ、パネル交換してドット抜けなんてあった時の方が残念な結果になると思います。
あと1列LEDを増やせば良かったのに、非常に良い製品なので残念ですね。
改善方法としては、バックライトの輝度を上げる位しかないと思いますが、眩しすぎるかもしれませんね。
書込番号:19421239
2点

TH-55CX800もその点は変わらないと思いますが、交換後は多少の改善があったそうです。
書込番号:19421500
2点

>やまかずさん
そうですか。やはりプラズマユーザーからすると、4Kとはいえ液晶大画面にあまり期待しちゃダメですかね。
>メカタれZさん
ジャパンプレミアムって宣伝、高品質な画質をうたってるんだから、商品として出荷する以上妥協してほしくないですよね。
>ありりん00615さん
先週土曜日にサービスマンに確認してもらいました。端っこ部分は若干暗くなりますが通常画面でも暗くなる部分が線状に出ているのを確認しました。異常と思われますので初期不良として交換します、との連絡が今日入りました。
明らかに異常と分かるのに、不良ですとその場で言えないもどかしさがサービスマンもあるんでしょうね。(サービスマンもプラズマ4Kがでると良かったんですけど、って言ってました)
まだ販売店からの連絡はありませんが、交換したら状況報告します。
書込番号:19424208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日(というか昨日)納品されましたが、スレ主さんと全く同じ症状です。
端っこ部分は暗くなりますがってことは、仕様ということでしょうか?
量販店で四隅が暗くなるのは確認してますが、両端と下部が帯状に暗くなるのは確認できませんでした。
ちなみに、納品されたものは四隅は問題なしです。
両端と下部が暗くなるのが異常なら購入店に相談しようと思ってます。
書込番号:19429897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸福二郎さん
そうですか、やっと届いたのにガッカリしますよね。
端っこの表現判りづらくすみません。
多分仕様とかではなく、両脇とかは若干暗く見える物もあるけど異常ではないですよと牽制(自信がない)したんじゃないかと思います。
今週土曜日に代替品が届きますが、幸福二郎さんの書き込みで不安になりました。現状より良い物が届くことを祈るのみです。
書込番号:19430780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidechanさんさん
>商品として出荷する以上妥協してほしくないですよね。
ほんとのそうですね。この輝度ムラは酷い。
交換で改善すると良いけど。
ソニーのアンドロイドも見切り発車だったし、
私のPCには「買ってから進化する」ってバナー広告が良く出るけど、自虐or開き直り?
東芝やシャープの凋落と併せて、国内のメーカーさん末期症状にみえる。
ほんとに悲しい。
書込番号:19430942
3点

不安にさせて申し訳ありません。
全く同じ症状だったので、気になってつい書き込んでしまいました。
代替品で綺麗なのが来ると良いですね。
どうだったかまた教えて下さい。
書込番号:19431071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後交換品は問題なかったでしょうか? この機種の四隅の暗さは私も指摘しましたが”気にならない程度”では画質勝負の日本メーカーとしていいかげんさを感じます。 克服できない困難な技術ではないだけに高価だが品質で勝負を標榜する日本メーカーの言葉を信じられなくなりました。 毎年新製品を出すので開発が追い付かないのでしょうね。でも妥協の商品を販売するようでは本末転倒。日本のテレビメーカーは全社で合併して品質コスト競争を勝ち抜かないといよいよ韓国メーカーに負けてしまうでしょう。 今の予定ではこのTVは寝室に置くか20万円くらいでヤフオクに出して来年あたり発売になる改良型に期待します。
書込番号:19433552
2点

四隅の輝度ばらつきについては、AV WATCHの記事にも取り上げられています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150528_702772.html
高輝度HDR対応を売りにしておきながら、このような輝度ムラがあるのもどうかと思いますね。
書込番号:19435936
2点

>幸福二郎さん
本日代替商品が届きました。
余り改善されていないと言うか、全く同じ症状でした。
販売店には写真を添付し、改善されてない旨メールしました。
販売店は再発の場合はしっかり対応しますと、言ってくれていますが、メーカー側は点検した結果、初期不良と判断した手前どうするんでしょう!
皆さんからいただいた情報からは、ある程度仕方ないかなと思う反面、今まで使ってたプラズマは全く問題なかっただけに諦めがつかないのも正直な気持ちです。
書込番号:19436190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
全く同じですか・・・。残念ですね。
初期不良というより、仕様の可能性が高いですね。
hidechanさんはどうされるんでしょうか?
再度交換ですか?
書込番号:19437345
3点

>幸福二郎さん
販売店からの連絡でどうするか考えてみます。
改善できなければ返品(かなり難しいと思いますが)できないかゴネてみる手もありますが、現在、ディーガ3台、CATV、お部屋ジャンプリンクTV2台(液晶、プラズマ)デジカメなど全てパナソニック製品を使用していますので、今更他メーカーTVに切り替えるのも連携性がなくなるのでどうかと。
また60インチだと他メーカーも選択肢があまりなく、輝度ムラも少なからずありそうな感じですよね(パナソニックが一番酷そうですが)
書込番号:19437386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけ四隅の暗さに不満を感じる利用者が多くいるのですから皆さんと連名ででPANAに改善を要求しましょう。来年の改良型と交換できるとか・・
書込番号:19440668
2点

これはひどいですね。中国メーカー製でもここまでひどくはないでしょう。
私のは3年くらい前のSONYのテレビですが、エッジ型でも輝度ムラはまったくわかりません。
結局はメーカーのやる気の問題だと思います。
SONYは画質に関してははずれがないから、迷ったらSONYにしています。
(現行機種はアンドロイドでいろいろ問題があるようですが・・・。)
書込番号:19442268
5点

日本製をうたって、それなりのグレードで、それなりの価格設定。それでこの品質というのは許せません。
四隅だけならまだしも、画面全体に輝度のムラ(我が家の場合は画面全体に縦縞)があるのですから酷すぎます。
私も今後はPanasonicを敬遠します。
書込番号:19443215
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60CX800 [60インチ]

シリコン製のリモコンカバーでしょうか。このリモコンはちょっと変形してますからピッタリサイズは無いかと思います。
ラッピングフィルムなら、ドライヤーの温風でキレイに密着できます。
リモコンラッピングフィルム Lサイズ
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-RF-4-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BARF-4/dp/B008KWR83C
ただし、このリモコンは下部にフタがありますから、この部分はフィルムを切る取ることになりますね。
書込番号:19626273
0点

無いと思ってたら、ピッタリサイズがありました。
パナソニックテレビ用リモコンシリコンカバー
http://www.amazon.co.jp/Brightonnet%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BCSilicon-remote-control-BS-REMOTESI-PA2/dp/B005IL0CZ4/ref=pd_cp_23_3?ie=UTF8&refRID=11GCF45DM56B71CF1GH3
私も買おうかな。
でもフタを開けるには、カバーを外さないといけませんね。滅多に開けないからいいかな。
書込番号:19626309
0点

まるるう様
この様なリモコンカバーは私も見つけたのですが、
リモコンの型番が対象外の為購入をためらっています。。
書込番号:19626338
0点

>Power2525さん
>リモコンの型番が対象外
CX800が新しいから載ってないだけで、大丈夫だと思いますよ。
この型のパナリモコンは、ボタン配列は若干変わりますが大きさは変わってないはずです。
で、注文しちゃいました。明日届くので、フィット感をお知らせします。
あっ、私もCX800です。
書込番号:19627130
0点

>Power2525さん
Amazonから届いたので、早速装着してみました。
一応専用カバーなので、CX800のリモコンでもピッタリサイズです。やはり大きさや形状は同じですね。
四隅はシリコンが厚くなっているので、落としたときの衝撃吸収効果があると思います。
表面のボタン部は凸処理がしてあります。一部位置が合わないところもありますが、使用に支障は無し。
「節電視聴」ボタンは凸処理がありませんが、問題なく押すことが出来ます。(私は使いませんが)
ただ、シリコンの透明度があまりないのが少々残念なところ。
赤外線発光部には穴が開いてますが、ウッカリ液体が掛かってもダメージは最小限に抑えられそうです。
電池蓋も装着したまま開閉が出来ますね。リモコンの保護は十分に出来そうですよ。
書込番号:19629867
0点

>まるるうさん
報告有難う御座いました。
やはりボタンのズレが目立ちますね。。
前に使ってたリモコンはぴったりだったので、
このリモコンの型番にあった商品が出るまで待ってみます。
書込番号:19629958
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00U878VN8/ref=mp_s_a_1_1?qid=1456578117&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=VIERA+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&dpPl=1&dpID=41hwVQGg7ZL&ref=plSrch
サンワダイレクトもVIERAのリモコンカバーを発売しています。こちらの方がフィットするはずです。
書込番号:19637358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
昨日本機が届き、DIGA-BWT560、ケーブルTVレコーダーTZ-HDW610と接続しました。BWT560の一部操作がCX800のリモコンで操作できず悩んでいます。開始画面より接続機種(BWT560)を選ぶと(ネット)接続できており、BWT560レコーダーの操作は完全にできます。一方CX800リモコンの入力切り替えてHDMI(1)を選んで、つながっているBWT560を操作すると、HDMI1のままで、チャンネルやスタート画面表示など、ほとんどの操作はできるのですが、一番肝心の録画一覧が表示できない。CX800リモコンの録画一覧を押すと、CX800の一覧が表示されてしまうだけ。なぜこんなこと言うかというと、HDMI2に接続しているTZ-HDW610は、CX800のリモコンのサブメニューを押して、続けて赤色ボタンを押せば、普通にHDW610の録画一覧が見れるのです。BWT560を見るのに常に接続機種を選ぶのが面倒ですし、ネットを介する操作で不安定なこともありますし・・・。無理なんでしょうか?わかる人おられましたらお教えください。よろしくお願いします
1点

録画一覧が見れないってことはない
ビエラのリモコンで済ませたいなら
リモコンのディーガ操作をおすでしょ
メニューが出てくるでしょ
そこから選ぶだけですよ?
例えば全機能から選ぶ→見る→録画番組を見るとか
STBだとできるのか知りませんが
ビエラのリモコンはビエラリンクに親切にできてないです
書込番号:19615419
0点

VIERAのリモコンにある「録画一覧」ボタンではDIGAを起動(DIGAの録画一覧)させることは出来ませんよ。私もVIERAを持っていますが、VIERAのリモコンにある録画一覧などの一部のボタンは押してもDIGAは反応しません。VIERAのリモコンでDIGAの録画一覧を出したいならビエラリンクを起動させるしかありません。
書込番号:19615594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お答え頂いた皆様
ディーガ操作」を押せばDIGAが起動し、BWT560の録画一覧が見れました。
ご丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。
書込番号:19619399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
この機種の購入を検討しています。
REGUZAを今まで見ていました。
この機種はW録しながら、もう1チャンネル視聴可能でしょうか?
また追っかけ再生できるととても便利ですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>この機種はW録しながら、もう1チャンネル視聴可能でしょうか?
http://panasonic.jp/viera/products/cx800n_800/rec.html
「デジタル3チューナーなので、番組を視聴しながら、2つの裏番組を同時に録画可能」となっていますね。
書込番号:19613650
4点

>アメチャン1さん
>この機種はW録しながら、もう1チャンネル視聴可能でしょうか?
トリプルチューナー搭載なので可能です。
>また追っかけ再生できるととても便利ですが、どなたか教えてください。
今試しましたが、追っかけ再生できました。
CX800はレコーダーとしても十分使えると思いますが、録画がDRモードでしか出来ないのが残念です。
倍速録画は出来ないので、メインの録画機として使うのでしたら外付けHDDはなるべく容量の
大きいものを選んだほうが良いでしょう。
私は知らなくて、外付けHDDを1TBにしてしまいました。約90時間しか録画できません。
まぁ、普段は4TBのレコーダーをメインで使っているので問題ないですが。
書込番号:19613780
1点

口耳の学さん,まるるうさん早速のクチコミありがとうございます。
REGUZAと同じようにW録、追っかけ再生できるんですね。
私はこれが一番の決め手なので、助かります。
あと2画面なのでこれもうれしいですね。
後は価格が19万円きったら購入したいと思います。
みなさんも、購入して満足していますか?
ありがとうございました。
書込番号:19614183
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55CX800 [55インチ]
皆さんに同様の事象があるかお聞きします。
ネットフリックスとdTVを1時間程度見て、他の番組に変えようとすると、画面が真っ黒のままフリーズします。テレビ側の電源を入れ直さない限り治りません。(一日に何度もこの作業が発生)
パナに確認したところ、以下の回答でした。
・ハードの不具合ではなく送信側(ネットフリックス側)の問題
・同様の症状が他の方からも報告ある
・現在、対処をネットフリックスに依頼しているが時間がかかるので、当面我慢して欲しい
一度、型番を確認にパナの業者が見に来ましたが、その後電話で上記の説明を受けました。皆さんも同様の症状ありますか?
書込番号:19506061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000765809/SortID=19484785/
CX700で同様の症状?の方がいらっしゃいますね。
書込番号:19506098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もかとみみさんと全く一緒の症状になりパナソニックに連絡したら、ネットフリックスに問題があると言われました。
月に3回ほど症状が出ます!自分はテレビの方が悪いと思ってます泣
書込番号:19612780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-60CX800 [60インチ]
HIVI 3月号に同機種800NのHDRについての説明があります。ソフトのアップデートでメニュー画面の機器設定にHDMI HDR設定という項目が追加されるとなっていますが私が購入した本機で最新のソフトヴァージョン1.222ではそのような変化がありません。 パナのサポートWEBにHDRのためのソフトアップデートも見当たりません。 どなたかご存知でしょうか?
3点

「入力切換」でHDMI入力にして、HDMI接続した機器(DIGAなど)からの映像を表示
している状態にすれば、機器設定のところにHDMI HDR設定という項目が現れませんか?
(ウチのファームウェアのバージョンは、どこを見ればいいのか判らないので不明
ですが。)
このTVのメニュー画面に現れる各種項目は、信号の入力の状態(例:TVなのか、HDMIなのか)
などによって現れたり消えたりするようです。
書込番号:19608705
0点

こんにちは
>パナのサポートWEBにHDRのためのソフトアップデートも見当たりません。 どなたかご存知でしょうか?
CX800シリーズなら、HDRに対応するとあります。
バージョンアップ方法はこちら
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/cx800_hdr.html
ただし、その恩恵を受けるにはHDMIでの接続機器もHDRに対応している必要があります。
書込番号:19609735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
ファームウェアのヴァージョンアップと別に映像ソフトヴァージョンアップが必要なんですね。今実施してHIVIの説明の状態になりました。
ありがとうございます。出来れば一回で両方のアップデイトが出来ればまぎわらしくないと思います。
書込番号:19609961
0点

アップデートは簡単に出来ました。(Ver.1222・・・020002 → 1222・・・030002)
が、現時点ではUBZ1を接続したときだけしかHDRは使えないようですね。
Panasonic ブルーレイ/DVDレコーダー UBZ1
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/ubz1/
書込番号:19610478
2点

>まるるうさん
液晶の光度のムラ以外はこの商品はそこそこ良いのでアップスケーリングとインターネット動画で満足しています。
これで8Kになって変化がわかるのですかね?
書込番号:19610800
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





