創風機 キュー F-BL25Z-N [シャンパンゴールド]
- 吸い込んだ風量を約7倍にする「ターボ気流」など、誘引気流構造を採用し、サーキュレーターと扇風機の1台2役で使える「創風機」。
- 心地よく自然に近い風「1/f ゆらぎ」を搭載。自然に近いゆらぎのある風が体温低下を緩和し、長時間あたっても疲れにくい風を実現する。
- 直径約25cmのコンパクト構造に加え、自由自在に送風方向が選べる「360度フォルム」で、使う季節や置く場所を選ばない。
創風機 キュー F-BL25Z-N [シャンパンゴールド]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月20日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 8 | 2015年8月3日 02:04 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月29日 17:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > 創風機 キュー F-BL25Z-N [シャンパンゴールド]
首振りがないため同じくらいの値段のダイソンAMシリーズのほうが良さそう。こちらは首振りがあります。ゆらぎの機能はここ数年の猛暑には効き目がないため無意味な機能です。イノベーションが足りないと思います。
書込番号:18804901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まったくその通りですね。
しかし、パナはダイソンと比べて値崩れがしそうな感じですね
まあ、ダイソンは煩いとの評判なので、ダイソンもどうかと思いますが
首振りがないのは本当に致命的だと思います。
今どき、首振りがないサーキュレーター兼扇風機ってありますか?
冗談みたいな商品ですね。
書込番号:18806391
11点

たかいですよねー。
今日ヨドバシで始めてみましたが、思ってたよりかっこよくて欲しくなっちゃいましたけどw
一番ビックリしたのは、隣にあったダイソンとは違い店内では最大風量でも音が聞こえないくらい静かでした。
はやく安くなってほしいです!
書込番号:18809472 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マツコの知らない世界で見ました。
ダイソンに比べて確かに静かでしたね。相変わらずパクってから商品を高機能にする技術は素晴らしい。
Panasonicの製品は徐々にアップグレードして行くので、初号機は買わない方が無難かなw
書込番号:18870101
8点

普通に考えて、くびふり機能が付いていないのは、確かに疑問ですが、
そもそも、Qを買う人(デザイン優先の人)には、必要性が無いのでは、
さらに、この構造なら、後で3次元くびふりユニットを別販売することも可能ですしね。
今回の発売は、話題性重視の、デザインの方向性を調べるための、試験的な販売と見ると、
納得出来ると思います。
書込番号:18871911
6点

機能重視なら、ダイソンにはかないません。
風量3段階め(5段階中)までは静かですが、それ以上はうるさいです。
風向がスポット的なので、1か所から動かない人でなければ、使えません。
エアコンの風を隣の部屋へ送るなど、サーキュレーターとして使えば、いいかもしれないです。
首ふりをつけろー(パナさんへの要望)。
ただ本当に小さくて、デザインが良いです。
書込番号:18885564
5点

パクりって、、
ダイソン扇風機の特許申請を調べてみてはいかがでしょうか。。
アイデアをパクって高機能化したのが誰なのかよくわかります。
書込番号:18906344 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かダイソンの扇風機って東芝?の特許の図面そのままでしたっけ?
書込番号:18997312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうかな?
つか、ダイソンとは比べるポイントがちがうし。
それに、ダイソンは、五月蠅過ぎて、買う気にならないですね。
書込番号:19021359
11点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





