LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、30mm(35mm判換算60mm)の標準マクロレンズ。風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える。
- 開放F2.8の大口径レンズが、マクロ撮影ではもちろんのこと、通常撮影においても、美しいボケ味で豊かな表現力を発揮。
- 240fps駆動の高速AFに対応し、無限遠から等倍マクロ(35mm判換算で2倍相当)まで素早く精度の高いピント合わせが可能。
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030パナソニック
最安価格(税込):¥37,990
(前週比:+1,194円↑)
発売日:2015年 4月23日
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板
(634件)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

ご購入おめでとうございます。
良さそうですね。換算60mmだからちょっと長い標準レンズとして使えますね。
書込番号:18715507
1点


もう発売になったのですね。うーむ! 買うべきか買わざるべきか・・・
書込番号:18716594
0点


>うーむ! 買うべきか買わざるべきか・・・
と思った時は、もう九割がた買う気になっています。
僕の経験から言うと・・・・・
早く楽になりましょう。
書込番号:18716743
5点

マクロ初めて手にします。撮影最短距離10.5pというだけで感激なんですけど。新しいレンズの世界観に酔いしれています。
更には普通にスナップ写真も撮れますし。
と言いますか、今、ミラーレス用のレンズはこれしか持っていないので、さらには、H-HS12035をいつか買える日が来るまで(多分1年後)常用レンズになります。ボディはG6です。
今まで所持していたLUMIXレンズはH-PS14042、H-VS14140、あと品名忘れた、単焦点一本。一日しかこのH-HS030を使っていませんが、今まで所持していたレンズの中で一番良い!夜景は無理なのは承知・・です?一応確認ですけど夜景無理ですよね?
書込番号:18724503
4点

good4nothingさん、はじめまして。
>> うーむ! 買うべきか買わざるべきか・・・
> と思った時は、もう九割がた買う気になっています。
言えてますね。(^^)
自分は45mm/F2.8マクロを持っているのですが、この30mmも気になっています。
でも、今のところは買い足すほどのこともないだろうと思っています。
この度発売の42.5mm/F1.7と30m/F2.8マクロは、42.5mm/F1.2 NOCTICRONと
45mm/F2.8マクロを既に持っている自分にとっては、とても気になるレンズです。
もし今、これから42.5mmやマクロレンズを買おうとしていたら、
果たしてNOCTICRONや45mmマクロを選べただろうか。
きっと選べなかっただろうと思います。(^^;)
こぱんだ2013さん、はじめまして。
> 新しいレンズの世界観に酔いしれています。
その感覚、よく分かります。
自分も初めてマクロレンズを手にした時、同じように思いました。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/SortID=13604605/#14498592
マクロレンズって夜景には不向きだったりするのでしょうか?
三脚さえあればどんなレンズでも構わないと思っていました。(^^;)
書込番号:18725513
1点

Tersolさん
マクロ撮影したお写真拝見しました。被写体が全く違う物体に変わりますね!
あれ?どこかのマクロレンズの掲示板で夜景には向かないと読んだのですが・・・
三脚があればOKなんでしょうか?!?!それならさらに嬉しい誤算です。今度実践して報告します。
書込番号:18725583
1点

普通のレンズなので夜景も全然大丈夫ですよ。
書込番号:18726401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、お邪魔いたします^^ノ
お散歩で少し使ってきたので、こちらに上げさせて戴きますね。
G6にこのレンズを付けて撮った写真と、LUMIX TZ70にて撮った写真をアップいたします。
厳密に設定は合わせておりませんご了承ください。
近所の公園でネモフィラが咲いていたので、一応しべに合わせて撮ったつもりなのですが
TZ70の方はどうやら外していたようです^^;
当該レンズの方はしべを外した写真もありましたが、そちらはしべの根元のふわふわした綿毛と花びらの
細かい模様が写っていて、それはそれで流石マクロレンズだなぁと思い知りました。
ボケ具合も素晴らしいですね。
もう一方の花は、ホオノキと言う木の花で直径20cmくらいはあるでしょうか?
風に揺れる中での撮影で、同じ構図ではありませんがアップいたします。
個人的にはPentaxでタム90マクロを所持していますが、そちらは中望遠マクロですし
この標準焦点近いこのレンズ愛用できそうです^^v
書込番号:18727207
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
本日朝にGM1に付けて試し撮りをしてみました。
触った感じは安っぽさを感じ無く
フォーカスリングも適度な重さがありながら、スムーズに回ります
肝心な写りですが、なめらかなボケ味がありながら
ピントが合った部分はキッチリ解像している非常よいレンズだと思います
本日は取り急ぎ寄りの写真だけでしたが
せっかく35mmフィルム換算60mmの標準域なんですから
色々試してみたいと思っております
14点

ようやく発売を迎え、悩んでは居たのですが私もヨドバシで衝動買いしてしまいました。
本当は数日様子を見て、こちらの口コミを参考にしようと思っていたのですがねぇ^^;
と言う事で、Lagrange1971さんに倣って玄関に活けてあった直径7ミリほどのお花を
DMC-G6に外付けフラッシュで、撮影してみました。
白飛びや陰などは考慮しておりませんのでご容赦ください。
撮影距離は、手持ち(肘つき)ですがレンズ先端から被写体まで6センチ程でしょうか?
一応AFが効く位置ギリギリのつもりです。
ちなみに、普段はOlympusのE-M1を使用していますが、今回はPanasonicの営業さんとお話してて
G6もたまには使ってあげてくださいと言われたので(笑)緊急登板となりました。
軽くて良い機種ですねぇ。
どこまでも回り続けるフォーカスリングや、そもそもフードの設定がなくバヨネットも切ってない(?)など
気になる点は有りますが、寄れるし軽いし今撮った限りでは大変写りも良く
日中の撮影が今から楽しみです。
ボケ具合など何らかの参考になれば幸いです。
オリ60mm パナ45mmスルーしてこのレンズを買ったこと、間違いなかったと思える写真を撮るのが
現在の目標です。
書込番号:18715382
6点


この製品の最安価格を見る

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
最安価格(税込):¥37,990発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





