LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板

2015年 4月23日 発売

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、30mm(35mm判換算60mm)の標準マクロレンズ。風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える。
  • 開放F2.8の大口径レンズが、マクロ撮影ではもちろんのこと、通常撮影においても、美しいボケ味で豊かな表現力を発揮。
  • 240fps駆動の高速AFに対応し、無限遠から等倍マクロ(35mm判換算で2倍相当)まで素早く精度の高いピント合わせが可能。
最安価格(税込):

¥37,620

(前週比:+824円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,100 (11製品)


価格帯:¥37,620¥48,730 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:58.8x63.5mm 重量:180g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030パナソニック

最安価格(税込):¥37,620 (前週比:+824円↑) 発売日:2015年 4月23日

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミ掲示板に
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030を新規書き込みLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

シジミチョウの撮影

2023/03/22 01:14(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1.コツバメ静止画像

2.コツバメ飛翔

3.スギタニルリシジミ飛翔1

4.スギタニルリシジミ飛翔2

MACRO 30mmで春先に発生するコツバメとスギタニルリシジミを撮影しました。
いずれも、翅一枚が1cmほどの小さな蝶です。

1.は、翅全体にピントが合うようにF11まで絞り込みました。
2.〜4.は、羽ばたきがブレないように1/10000〜1/16000の高速シャッターを使用しました。

MACRO 30mmは、蝶のような近付きにくい昆虫には難しいレンズですが、近付いてしまえば短焦点マクロらしい画像が得られます。

書込番号:25190362

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2023/03/22 06:33(1年以上前)

>いちろくべーたさん

こんにちは。

こんなに近づけてすばらしいですね。
AFも速くてとても良いマクロだと
感じています。

書込番号:25190460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/22 12:47(1年以上前)

デュアルIS2対応、高速AFを搭載した優れものですね。Lマウントのマクロはどのような作りになるのか楽しみです。

書込番号:25190786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2023/03/24 00:34(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。

良いレンズですよね。
ただ、このレンズに限らず、近接撮影時にピントが合わず、[AF/AE LOCK]ボタンに設定した「AF-ON Near」を多用しています。
カメラ本体の問題かもしれませんが、せっかくのAF速度が生きません。
私の場合、ほとんどが近接撮影のため、ボタンを押さなくてもNearが設定できるようにしてほしいものです。


>ポポーノキさん

コメントありがとうございます。

Lマウントカメラでは近接撮影でピントが合うといいですね。

書込番号:25192732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

スプリングエフェメラルの撮影

2022/03/12 17:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フクジュソウ(秩父紅)

セツブンソウ

ヒメオドリコソウ

タネツケバナの仲間

MACRO 30mm/F2.8で、シーズンを迎えたスプリング・エフェメラルを撮影しました。

このレンズで高倍率撮影を行う場合、撮影距離が極端に短くなり、自然光での撮影ではだいぶ制約を受けるので、前カキコミ「等倍撮影(書込番号:23927119)画像1」のストロボを使用しました。

ライティングをしっかり行い、f8程度まで絞り込めば非常に鮮明な画像が得られるレンズです。しかし絞り開放付近の画像が好みだったり、マクロレンズの中から1本だけ選ぶのであれば、焦点距離45mmや60mmマクロの方が使い易いかもしれません。

写りは満足していますが、使い方が難しい焦点距離のマクロレンズだと感じています。

書込番号:24645674

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/12 21:33(1年以上前)

解像感が凄いですね。解像感だけで言うと、
私が愛用しているマクロエルマリートより上かも。
設計が新しいのが効いているんでしょうね。

書込番号:24646139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2022/03/12 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

オオイヌノフグリ f5.6

オオイヌノフグリ f8

>ポポーノキさん

返信ありがとうございます。

MACRO 30mmは、高倍率撮影時のワーキングディスタンスが非常に短いため、敬遠して45mmまたは60mmを選んだり勧める人が多いようです。私もそう思います。また絞り開放での撮影を好む人が多いことや、ライティングが難しいことなどから、このレンズの解像感を活かす、絞り込んでストロボ撮影した画像はほとんど見られません。

ポポーノキさんのこれまでの接写画像から、絞り開放付近で自然光がお好みと拝察します。私は45mmを使用した経験はありませんが、絞り込んでストロボを使用すれば、30mmも45mmも同等の解像感を得られる気がしてなりません。レンズ設計や焦点距離の違いにより僅かな違いはあるかもしれませんが、撮影スタイルや好みの違いの方が大きいと考えますがいかがでしょうか。

添付画像は、オオイヌノフグリを太陽光下で撮影したものです。撮影角度や1絞りの違いで花びらの質感が大きく異なります。

書込番号:24646309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2022/03/21 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1-カタクリ-F2.8

2-カタクリ-F8

3-エイザンスミレ

4-タチツボスミレ?

カタクリやスミレも咲き始めました。

1は絞り開放でも焦点距離が短いので、背景との距離があってもぼかしきれません。
2はf8なので、花は良く解像していますが、背景がうるさくなります。
3、4のように、撮影倍率を上げれば、30mmの特徴を生かせる気がしますが、ネックはライティングです。

書込番号:24661485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなにポイントがついてビックリ!

2019/06/06 02:17(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

機種不明

Tポイントが溜まってきたので、何に使おうか?と考えた結果、この商品を検討。
マイクロフォーサーズは長らく使っているけど、マクロはMFのマイクロニッコール55mm/f2.8をマウントアダプタ経由使用で済ましていました。
でも、AF欲しい、手ぶれ補正欲しい、で純正のマクロレンズ欲しいなぁと、、、
なんて言ったら、
諸先輩方に「マクロはMFで追い込むものだよ」とか「マクロで手ぶれ補正の効果はあまり無いよ」とかお叱りを受けそうですが、
GX7ならタッチ液晶液晶でピントを持ってこれるし、手ぶれ補正も無いより有った方がマシだろうし、何しろコンパクト。
ポイントが増える「5のつく日」を見計らって、Yahoo!ショッピングサイトを覗くと、妙にポイント還元率の高いショップを発見。
Yhoo!プレミアム会員の感謝デーだった様で、やたらポイントが付いていたので、思わずポチりました。

ヤマダ電機Yahoo!店
本体価格:35,999円のところ
8,757円分のポイント利用
7,539円分のポイント付加
感謝デー最終日のお昼休みの出来事でした。
個人的にはホクホク顔です。

と落とし穴が、「商品お取り寄せ、通常14日〜20日」となっとりました。
まぁ、気長に待ちます。

書込番号:22716215

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度4

2019/06/06 04:40(1年以上前)

お得に買えて良かったですね。私もコレ使ってましたが、良いレンズでした。手持ちで手軽にマクロが楽しめました。三脚もMFも使わず横着するのに良かったです笑 細かく見るとブレてたんでしょうけどね。今はマウントを変え、違うカメラ使ってますが三脚とMFも使いめんどくさい撮影してます。

書込番号:22716258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/06/06 06:03(1年以上前)

絶対では無いですが、ヤマダは結構早めに発送される印象です。
5の付く日はヤマダ最強ですよ!
ポイントが他より高いです。

書込番号:22716286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/06 07:04(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

お得過ぎて驚きました。

書込番号:22716353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/06 10:07(1年以上前)

5のつく日も良いですが、付与ポイントが
10000ポイント以内の場合はゾロ目の日クーポンで
商品価格自体が割引きされる日にフィルターとか小物に消費するとお得です。

書込番号:22716588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/06 11:11(1年以上前)

まだ甘いかも!w

先にpanaのサイトでGX7のユーザー登録をしておいて、panaのオーナー優遇を受けながらYahooへ行って買い物!
https://mallcoin-club.panasonic.jp/coinmall/shop/670/
し、買ったものはpanaにちゃんと登録しましょう!!www


とゆーか、他の物をいつもpana経由で買い物してると、ポイントだけで30mmマクロをpanaのサイトで買えるくらいたまります!(汗
電子書籍は3.6%位だからねらい目よ!?

書込番号:22716688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2019/06/06 19:35(1年以上前)

>harmonia1974さん
返信ありがとうございます。私も三脚はあまり使いません。と言うより三脚が使える様な環境下での撮影はしないので、GX7に似合う軽いレンズは助かります。

>とよさん。さん
早く来たら嬉しいです。

>デジカメの旅路さん
私も驚きでしたぁ

>横道坊主さん
お得な買い物の方法色々あるんですね。研究せねば。

>めぞん一撮さん
なんと!そんなオーナー優遇があったなんて。G1から使用していましたが、今まで結構損してたかも
これからはちゃんと登録します。

皆さんイロイロ教え頂き有難うございます。
今から到着が楽しみです。

書込番号:22717549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2019/07/10 00:32(1年以上前)

結局商品が到着したのは7月3日、1ヶ月近く掛かってしまった。その間、さらなる価格の変動もあったようだが、もう知らんぷりします。
試し撮りは水族館「しんえのすい」へ、海月の動画を撮ってきました。

書込番号:22788048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2019/07/10 02:22(1年以上前)

機種不明

赤ちゃん海月

動画が上手くアップ出来ませでした。他スレでも同様で現状問題解決できないので静止画アップします。

書込番号:22788155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

良いね

2018/05/28 15:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:334件 Instagram 
機種不明

去年Panasonic G7を買って、やっとパナレンズ
買いました。(中古)
それまで、フォーサーズ用の
SIGMA150mmmacroと
野鳥撮影用にBORG71FLで撮影してたので
マニュアルフォーカスばかり
やっと手ぶれ補正の付いたAFレンズです。

いや〜片手で撮れるって素晴らしい。
まだ使って2日位なのですが
写りも良いですね。
とは言え離れた蝶とか撮影するのに
150mmマクロは欠かせませんが
近距離用に、野鳥撮影時にバッグに入れても
からばらないから 良いですね。

前にここで見かけたフジツボフードが
カッコイイから真似しました。
赤です。(^_^)

書込番号:21857482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2018/05/28 17:00(1年以上前)

購入おめでとうございます。

中古でも状態の良いレンズはゴロゴロしていると思います。
予算に合わせて新品、中古を選べば良いと思います。

最近の手ぶれ補正は強力で片手でも撮れますが、両手でしっかり構えて撮影することが大切だと思います。

書込番号:21857617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/28 17:46(1年以上前)

片手撮り禁止

書込番号:21857687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 18:06(1年以上前)

機種不明

額アジサイ

ありがとうございます。
中古ですが、新品並ってもので33000位でした。
新品と大差ないので新品にしようかと
思いましたが、ここの最安値店は即納じゃないし
カード使えないしでAmazonのprimeで
帰る中古にしました。
普段は両手で撮影してますが
遠い花とか撮るのに腕を伸ばして片手撮影
しましたが結構いけてました。
それまで三脚か一脚必須の150mmマクロ
だったので身軽ですね。

書込番号:21857718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 18:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
レンズが軽くて片手撮影も余裕でしたよ。
勿論条件はありますが😅
見た目もLeicaには及びませんが
十分カッコイイです。

書込番号:21857725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 18:10(1年以上前)

帰る✕買えるでした。😅

書込番号:21857726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/05/28 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30mmマクロレンズ

30mmマクロで撮影

Olympus 60mm/F2.8 Macro

>とちたんさん
30mmマクロ、良いですよね。(良かったです)
赤のフジツボフードがあったなんて知りませんでしたがいいですね。
私も赤のワンポイントが好きで、全てのレンズに赤の保護フィルター付けてます(汗

少々レンズが増えすぎたのと、「離れた蝶とか撮影するのに」が理由で
30mmマクロと42.5mmを処分してオリの60mmマクロを買いました。
マクロと中望遠兼用と言うことで。

単焦点はLEICA 15mm/F1.7をGX7MK2の常用レンズとして使ってますが、
私の場合ハッキリ言って、あまり使わないのが現状です。
G8は、LEICA 12-60mmがメインです。

マクロフォーサーズのレンズは、基本的にコンパクト軽量で扱いやすいです。
まぁこれが目的で、APS-Cにはしなかったのですが。
レンズ沼にハマらないようご注意くださいね(笑

書込番号:21857807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 20:18(1年以上前)

機種不明

レンズ比較

ありがとうございます。
赤のフジツボ、口紅してるみたいで
気に入ってます。
かなり久しぶりのレンズですが
買って良かったです。
でも蝶撮影には未だ現役のSIGMA150mmマクロ
が欠かせませんね。
手ぶれ補正ないしAF効かないので
三脚か最低でも一脚がないと厳しいです。

画像は30mmと150mmのレンズサイズ違いです。

書込番号:21858035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/31 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

寄って撮るのが好きなんです

軽くて小さいので 自由なアングルを取れますね

スレ主さん 初めまして。自分もこのレンズ 愛用しています。軽いので使いやすくて描写も秀逸ですね。

書込番号:21864331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/06/01 09:51(1年以上前)

機種不明

ちっちゃいアブ

綺麗ですね〜
このレンズの前はずっと三脚使って
マニュアルフォーカスだったので
AFの楽さは素晴らしいですね。
ただ欲しい部分にピントが来なかったりと
なかなか慣れませんがボケも気に入ってます。
このレンズでここまで撮れるなら
Leicaのはもっと凄いんだろうな〜
高いから買えんが?

画像は30マクロで撮影した小さいアブ
上はトリミングした物です。
翅の虹色が綺麗でした。解像度も
手持ちにしてはまあ良いかな。

書込番号:21865904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/01 20:11(1年以上前)

このレンズ、いいですね。月刊カメラマン2016年5月号の付録の【レンズブック】
メーカーごとに採点があって、100〜400に次いで2番目で、15mmより優位です。
フードはラバーフード使ってます。ペシャンコにして、バンパーにもなって。
あと6月1日に、GH5のファームウェアのアップデートをして、ついでにレンズを
チェックしたら、30mmもVer1.3になっていてアップしてます。

書込番号:21866805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/06/04 17:10(1年以上前)

機種不明

オカメインコのゆず

30マクロもファームウェアですか
AFとか変わりましたか?
パソコンは殆ど使ってなくて
カメラ付属のソフトも入れてません??
もっぱらスマホと繋いで画像データもスマホで
管理してネットにアップしてます。

書込番号:21873220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/04 18:06(1年以上前)

G7とGH5を使っています
前回のVer1.2ではGH5用にDIS2
と言って、レンズ、ボディ両方で、
手ブレ防止の対応してます
最新のVer1.3の内容は忘れまして・・

また、G7も一度アップデート
しているはずです

パソコンでネット接続したほうがいいです
Panasonic→サポート→LUMIXアップデートか
操作やブックマークは、わからないので
サイトの貼り付けは出来ないですが

書込番号:21873307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/06/06 17:06(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。😄

書込番号:21877317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

購入から二ヶ月経ち常用レンズに昇格

2018/05/02 21:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

GX7mkII用に購入した初めてのマクロレンズですが、私の使用用途のスナップでも大活躍中です。
45oの様に使い勝手が限定される事なく、15oや20oの様に人物が小さくなり過ぎず撮れるところが絶です!
当然、マクロ用途での映りも素晴らしく、花撮りでは雌しべにピタっとピントが合うところが、望遠レンズのテレ端とは一味切れが違います。
価格コムには色々投稿してるのですが、レビューはこのレンズで2回目。
不慣れな為最初の投稿では写真が壊れているのに気付かずアップ、二回目はそれを訂正しようとしたら最初の投稿が消えてしまったと勘違い、で、最初に投稿した内容を思い出しながら3回目の投稿。後で確認したら、全部掲載されちゃうんですね(大恥)
勉強になりました、、、

書込番号:21795018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2018/05/02 21:33(1年以上前)

ギイチャンズさん

いいですよね、このレンズ。

書込番号:21795044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/02 22:37(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
はい、そう思います。
最近、レンズも本体も、オリからパナへ衣替えしました。

書込番号:21795206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2018/05/03 00:14(1年以上前)

このレンズ無限遠から一気にピント合わせに行くので、通常撮影とマクロ撮影を気まぐれに撮っていてもAFが迷わないから楽ですよね。標準ズームの次に買う単焦点としては結構オススメなレンズです

書込番号:21795457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/03 01:43(1年以上前)

デザインもシンプルで良いですね。

書込番号:21795591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 07:27(1年以上前)

>しま89さん
仰るとおりです。
20oはAFが迷う事があるのが弱点でしたが、こちらはスッと合焦しちゃうんですよね!
ストレスなく、撮影出来ます。

書込番号:21795831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 07:29(1年以上前)

>ポポーノキさん
はい。
飽きずに、長く使えそうです^_^

書込番号:21795834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/03 08:04(1年以上前)

ギイチャンズさん
エンジョイ!


書込番号:21795887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 11:36(1年以上前)

>nightbearさん

おうっ!

書込番号:21796385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/04 07:19(1年以上前)

ギイチャンズさん
おうっ!


書込番号:21798463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

とにかく良い

2016/12/31 19:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:875件
当機種
別機種

パナ

ニコン

みなさん今晩は、お晦日です。

LUMIX DMC-GX7MK2K を購入して2個目のレンズです。

キットのレンズも悪くないですが、こちらはもっと良いです。

ニコンのD7000+純正DX40o マクロと比較しました。
素子数同じ、画角も同じです。

ニコンは完敗、解像度は約2倍良いです。
色収差も見えていますが、極小です。

静物の手持ちでは、手ブレ補正が効くので、ノイズ面でも、ニコンの完敗です。

色味については、後で何とか成るので、評価しませんが、全体の印象はまた書き込みます。

書込番号:20528858

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/31 19:56(1年以上前)

ピント合ってないかブレているだけの様にも見える・・・

書込番号:20528895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件

2016/12/31 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

1枚だけ

10枚合成

LUMIX DMC-GX7MK2Kのフォーカスブラケットのフォトショップ合成を試しました。

手順を覚えれば、難しく有りません、自動合成してくれます。
10枚撮りましたが、ペンだけなら5枚程でピントが合います。

枚数や離す間隔は、練習が必要に思います。
花だけバッチリ解像、バックはボケボケなど出来るので、
花が浮かび上がる様な写真が撮れると思います。

マクロは寄れるけど、めしべにしかピントが来ないで困っていました。

書込番号:20528906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2016/12/31 20:08(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん

そうなんです。ブレてはいませんが、ピントが合っていない様な、取り直しても同じだったので
投稿しました。以前はもっと良かった気がしています。
検証するとなると、お正月が・・・・

書込番号:20528918

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/12/31 20:10(1年以上前)

開放で平面物をコピーする意味がよくわからない。

書込番号:20528925

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/31 20:17(1年以上前)

この検証は何の検証ですか?
画?手ぶれ補正?

シャッタースピードの違いは意図しているのでしょうか?

もし、画の検証をするのであれば、
三脚に固定して手ぶれ補正をOFFにしても同様ですか?

書込番号:20528940

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2016/12/31 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

20mmを下取りに出してMACRO30mmを召喚

G8に装着

Ver. 1.1にバージョンアップ

こんにちは。

私も昨日、このレンズを買ってしまいました…。

単焦点レンズは“神レンズ”と言われる20mmを持っていたのですけれど…、ほとんど使わずにいました。

なので、何か違うレンズを求めていたのですけれど、MACROなら今までと違うかな…と思いまして。
価格も抑えていて評判がよいこちらにしました。

20mmを下取りに出してしまったのですけれど、先月G8を購入したので、あとで1万円キャッシュバックされますので、出費も少なく済みました。

7-14mm/F4.0、12-35mm/F2.8、PZ14-42mm/F3.5-5.6、PZ45-175mm/F4.0-5.6、100-300mm/F4.0-5.6を持っているので、超広角から超望遠までとMACROが揃いました。

フイッシュアイは買う気は無いので、これで満足しています。

昨日、帰宅してからファームウェアアップをして“Ver. 1.1”になり、Dual I.S.対応にしました。

まだ本格的に撮っていないので、年明けから撮ろうと思います。

書込番号:20529084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/31 21:21(1年以上前)

60マクロを持ってるんだけど、場合によっては長すぎるので検討してます。
感じておられる高揚感は伝わりましたo(^o^)o
なるほど、遊べそうですねo(^o^)o

書込番号:20529110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度4

2016/12/31 21:36(1年以上前)

AF速いし、ボケも柔らかく美しいです。オールドGX7につけてますが軽くコンパクトでなかなかイケてます。常用するにはちょっとだけ長いかな。でも使えると言えば使えます。もちろんマクロですから被写体にいくらでも寄れます。

書込番号:20529155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/31 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズキャルもどき / ペーパークラフト

裏側です。

それなりの類似品です。

前ピン、後ピンの確認にこれは如何でしょう?

三脚が2つ必要ですが。。。
http://photowork.jp/muto/?p=2629

こんな類似品もあります。
http://www.prokizai.com/smartphone/detail.html?id=000000001672

アマゾンでは
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HZ8TTQU/ref=oh_aui_i_d_old_o0_img?ie=UTF8&psc=1

参考まで。

書込番号:20529424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2017/01/01 14:55(1年以上前)

当機種
別機種

パナ

ニコン

>へちまたわし2号さん
>前ピン、後ピンの確認にこれは如何でしょう?

私は、平面を撮影してカメラ本体のピント微調整を使い調べています。
補整無しなら、ジャスピンです。


>harmonia1974さん
>松永弾正さん

確かに、フル換算50oは正解ですね。 概ね使えるけど少し長い。
影を気にして長ものを薦める場合も有るけど、やはりこの辺りです。

>ゅぃ♪さん

1万円キャッシュバックが決めてでした。
20mm/F1.7 も検討しています。キットレンズの評価いかんですが、キットレンズで我慢もありです。
後は、35-100と100-300です。300oで鳥の毛並みが出れば欲しいです。

>okiomaさん
>@yacchiさん

検証がおかしな方向に行ってしましました。
ニコン側は、ミラーアップを忘れていました。
ミラーショクは段違いです。

気を取り直して、今度は遠景です。約40m先です。
ここでは、互角と思います。
色味が違う様に思います。この点はまた調べて見たいです。



書込番号:20530497

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/02 19:52(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

たびたび申し訳ございませんが
ニコンの方は何故露出補正をしているのでしょうか?

それにUPした物はあまりにも画像が小さすぎて・・・

それに、先の質問でシャッタースピードの違いの意図を聞いていますが
ミラーアップは何が関係しているのでしょうか?
ミラーショック有る無しの検証ですか?

書込番号:20533437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2017/01/05 20:45(1年以上前)

>okiomaさん

返信遅れましてすみません。

私は、マイクロフォーサーズにも、パナソニックも初体験です。
その為、いろいろと戸惑っています。

私はPC現像している為、色味には興味が有りません。
問題は解像度とノイズです。その為解像度をテストしたかったのです。

想定外にパナが良かった事は、強力に効く手ブレ補正です。
方や、ニコンには手ブレ補正は無く、SSはおのずと高速に振っています。
また、ノイズも気に成る為、苦肉の策でデホルトで露出をアンダーにしています。
多少暗くても、PC現像ではいとも簡単に補正できます。
また、黄色・赤色は飽和の確率が高く、その為にもアンダーにしています。

シャッタースピードは、私の方針では最終確認はしますが、フリーです。
1に絞り、2にISO感度をマニュアルにしています。

解像度の検査は、三脚にミラーアップが原則ですが、今回忘れていました。

今までの結果を踏まえると、レンズより本体の差が著明です。
ローパス有無の差か、パナはすごくクリアに思います。
ノイズの点でも、手ブレ補正のアドバンテージが大きく効きます。
もっとも、止まっている人の撮影は少なく、動きのある人が多いので、
過信すると、すべて動態ブレに成りそうです。

まだ、キットレンズと30oしか有りませんが、コストパフォーマンスが良いと思います。
高いレンズはそれなりに良いと思いますし、期待が膨らみました。
(高いと言ってもニコンのフル用とはまた別格です。)

okiomaさんのご要望にお応えできたかは判りませんが、これからもよろしく。

書込番号:20542184

ナイスクチコミ!3


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/06 13:50(1年以上前)

スレの皆さま、こんにちは。

>ブレてはいませんが、ピントが合っていない様な、取り直しても同じだったので

私はニコンの40.0 mm f/2.8も十分な性能を持つレンズと思いますし、ブレは何度か撮影すれば追い込めますから、ニコンの最初の写真は位相差AFの問題が悪く出た例と思っています。

私は嫌ほど経験したのですが、とりわけ標準焦点域のレンズの絞りの開放に近い撮影では、位相差AFは正確なフォーカスを取れない事がよくあり、絞らない撮影はとにかく保険で沢山撮っておくというやり方が現状です。

ニコン製ではありませんが、カメラ側でAFの前ピン・後ピンの調節が出来る機種で、標準域のレンズで何度も調節してみたのですが、上手く行った試しがありません。 プロはメーカーでボディとレンズ共にチェック補正させるとか、遠景と近接で調節が異なるとか、レンズ補正ドックを販売するサードパーティがあったり、レンズの当たりハズレを言う人などなど、色々と情報調べて行くとこの問題は一筋縄でなさそうです。

結論として私は、位相差AFの中庸価格のシステムでは(手の届かないフラッグシップでどうだかは知りませんが)、標準域の絞り開放で厳密に正確なAFを期待できないと判断しました。 しかしながら、位相差AFとコントラストAFが切替え可能な機種で、コントラストAF(ミラーアップし、遅くて実用性が薄い)では同じレンズの開放でも充分満足にAFが働くのです。 ただし、これを使おうと思うのはシビアな屋内のマクロ撮影程度です。

その後にm4/3を使う様になり、コントラストAFの進化型で安定して正確な事や、拡大してマニュアルフォーカス合わせが出来る事など、フォーカスの正確さでの優位を実感する様になりました。 (位相差AFはやはり俊敏ですが)

最初の写真の話に戻りますが、m4/3は被写界深度が深めで、コントラストAFは正確です。 これとAPS-Cで位相差AFの開放付近の撮影では、ピント精度ではm4/3の方が間違いなく有利です。 スレ主の場合は、ニコンの方はピント微調整などされたのでしょうが、上手く行ってないんだと思います。

そんなこんなで、スレ主の表明は「とにかく良く撮れる」という点で実に私の実感と重なります。 ミラー振動からフリーで、フォーカスブラケットやフォーカス合成に発展をし始めたm4/3は、マクロ撮影の有力な存在になったと思います。

書込番号:20544189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2017/01/06 20:53(1年以上前)

>TaCamさん

こんばんは。

シグマ 18-35も ニコン40も、高解像度と信じているのですが、
マイクロフォーサーズ想定外に良い結果に驚いています。
ニコン40の方は遠距離では、互角でしたので一旦は安心しています。
休日の昼間にもう一度調べて見ます。
 
ミラー&ペンタの良さは代えがたいものが有りますが、多機能なGX7MK2Kにも
関心します。

今回はお気軽カメラが目的でしたが、いろいろと欲張った結果あまり小さくは有りませんでした。
もう。10万円越えの出費で、D610が買えそうで、ちょぴり?も付きますが、
フォーカスブラケットも使え、また違った画が撮れそうです。幅が広がって良かったと思います。

何もわからずGX7MK2Kを選びましたが正解でした。
本体手ブレ補正はどの機種でもついていると思っていました。
パナソニックらしい、家電製品もまた よし 。

書込番号:20545127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミ掲示板に
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030を新規書き込みLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
パナソニック

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

最安価格(税込):¥37,620発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング