LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板

2015年 4月23日 発売

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、30mm(35mm判換算60mm)の標準マクロレンズ。風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える。
  • 開放F2.8の大口径レンズが、マクロ撮影ではもちろんのこと、通常撮影においても、美しいボケ味で豊かな表現力を発揮。
  • 240fps駆動の高速AFに対応し、無限遠から等倍マクロ(35mm判換算で2倍相当)まで素早く精度の高いピント合わせが可能。
最安価格(税込):

¥37,990

(前週比:+1,194円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,100 (11製品)


価格帯:¥37,990¥48,730 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:58.8x63.5mm 重量:180g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030パナソニック

最安価格(税込):¥37,990 (前週比:+1,194円↑) 発売日:2015年 4月23日

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミ掲示板に
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030を新規書き込みLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信37

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5
機種不明
機種不明

写真始めて一月半ほどが経った。
主に日常の風景のスナップ撮影をしてるけど、カメラを買ったおかげで味気ない生
活が一変してホントに楽しい毎日に。
カメラ・レンズにいっぱいお金使っちゃったけど、引き換えに得たこの楽しみはか
けがえのないもに。ふふ。

中でも大のお気に入りはE-M10とパナソニック20mm/F1.7の組み合わせ。
オリンパス25mm/F1.8を持ってるのに、わざわざ単品購入した20mm/F1.7の描写が大
好きで、換算40mmという画角はとても使いやすく、通勤時やお散歩スナップでは大
活躍。

次のレンズにはマクロレンズが欲しいとずっと思っていて、オリンパスの60mmマク
ロを購入することは決めてたんだけど、今の自分の撮影スタイルは通勤時や近所の
お散歩スナップがメインなので、気軽にお気に入りのカメラバッグに入れて持ち歩
くには60mmマクロではかさばるし、マクロでは昆虫撮影とかしたかったんだけど、
今の自分の状況だと中々撮影のためにどこかへ出かけて気合を入れて撮るなんて時
間も持てないな… な〜んて思い、一度は買い物カゴに入れた60mmマクロを一旦買
い物カゴから削除。… でも何か変化がほしい。

そんな折こちらの30mmマクロを発見。
今持ってるレンズと比べれば少し重くかさばるけどこれなら気軽に持ち出せるかも?
換算60mmといえばちょっと長めの標準レンズ。今メインで使ってる20mmと同じよう
に、自分が動いて被写体に寄ったり離れたり色々工夫すれば結構使いでがあるんじ
ゃないかしら?… しかもマクロだし思いっきり寄れるという特典が…
などなど、脳内では色々イメージを膨らむ一方。

… やはり … 思った通り。
我ながらこんな時(お買い物)だけはかなり実行力のある自分に呆れる始末。
3日と経たぬうちに30mmマクロ君は我が家の一員になりました。
ついでにGX7が着いてきた。あはは…

これでちとマンネリ化していたお散歩スナップの世界が広がるかな?

書込番号:18773023

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/13 20:30(1年以上前)

あらま・・・景気の良いお話♪
おめでとーございます(^^)

書込番号:18773060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/13 20:33(1年以上前)

nuttsさん、こんばんは

>3日と経たぬうちに30mmマクロ君は我が家の一員になりました。
ついでにGX7が着いてきた。あはは…

おめでとうございます、ついにマクロまで。。。羨ましいです、私もニコンのマクロ欲しいですがまだ金欠病でお休み中です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18767243/?lid=myp_notice_comm#18772735
写真作例 色いろいろ Part185 ♪風に誘われて♪
参加してみませんか?皆さんとても上手いので参考になると思います。

少しでもnuttsさんに近づくために週末撮影に行こうかな〜


書込番号:18773076

ナイスクチコミ!4


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今までこんな感じで撮ってたものが

こんなんなっちゃったり(でもまだまだ)

こんなのも

こんなに(いやいやまだまだどうして)

早速お散歩で使ってみた。

20mmで染み付いていた画角の感覚から予想していたとおりの使い勝手。
もちろんスナップにはちと狭いとは思うけど、自分がのポジションが少し変わっただけ。
問題ない問題ない。

物凄く当たり前なことだけど、今まで殺風景な日常の景色から目についた物だけを綺麗に
写そうと切り取ってきたけど、さすがはマクロレンズ切り取り方は無限大!?

今まで道端の花だけを切り取ることができていたとするなら、さらに一歩踏み込んで花び
らだけを、花弁だけをなどなど自由自在。

これはホントに凄いツールだわ…

書込番号:18773078

ナイスクチコミ!14


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いつもこんな感じで撮ってから

こんな感じで切り取ったり

せいぜいここまでだったけど

この子ならこんなのも朝飯前

ちと、いつものお気に入りのスポットに足を運んでみた。

写真で見るより割りと狭い草原なんだけど、木が生い茂ってるところから急に原っぱ
が青空の下に広がる場所で、都合のいいところだけを切り取って撮るのがお気に入り。

この微秒な広さの場所でもこのレンズは色々な切り取り方ができてとっても便利。

書込番号:18773110

ナイスクチコミ!10


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

家の庭の花。よく見ると…

全長ほんの数mm位の虫が…

こやつ結構動き回る。

家の庭に咲いてる花だってどんどん寄っちゃうことができるんだから、これはホント
今までのスナップ撮影が2倍も3倍も4倍も楽しくなる魔法のレンズだわ。

ただ、マクロ領域の撮影では、ピントが合う範囲が極端に狭くなるので、自分の身体
の微妙な前後の揺れや、風で少しでも被写体が揺れたりすると中々ピントが合わせら
れず、わかっていたことではあるけれどマクロ撮影の難しさを実感しました。

惜しむらくはもうちと2cm位短くて、30g位軽くて、1万5千円位安かったら、ソニー
のSEL30M35を超える撒き餌さレンズ?になるかもしれない… かな?

書込番号:18773157

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/13 21:01(1年以上前)

nutts さん

こんばんは。あぁ、パナソニックの30mmマクロだったんですね! んー、接写だけでなく、スナップ撮影もいい感じですよ。なんていうんだろ、艶っぽい? いい感じです。

マクロ撮影はさすがですね。換算2倍まで寄れるってことはすごいなぁ。ちょいアンダー気味の描写も、なんだか自分のものにしつつありますね!綺麗です(^ ^)。

んで、GX7もついてきちゃった(^ ^)。あはは、ナイスな行動力です! うん、うらやましい。

しかし、いいレンズを選びましたね! おめでとうございます(^ ^) これはグンと撮影が楽しくなりそう。 作品集ができそうですね!

書込番号:18773199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/13 21:14(1年以上前)

nutts さん

連投すみません。「いつもこんな感じで撮ってから、、」の草原、先日より臨場感というか奥行きの表現がきれいですね。
GX7と30mmマクロ、なかなかの組み合わせじゃないですか(^ ^)!

書込番号:18773257

ナイスクチコミ!3


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 21:52(1年以上前)

ポォフクッ♪さん こんばんわ。

ありがとうございます。
写真を始めたはいいのですが、仕事が忙しく中々撮影の時間が取れないストレスを
買い物にぶつけて晴らすという悲しい?生活を送っています。


たそがれた木漏れ日さん こんばんわ。

使ってみてマクロがこんなに楽しく便利なレンズだと改めて思いました。
撮影の幅が広がりますので、たそがれた木漏れ日さんも是非!借金してでも!!
… ウソです。

>少しでもnuttsさんに近づくために週末撮影に行こうかな〜

あ、いや… 私に近づくというのは下手っぴにになるということですから…


遥遠くの家路さん こんばんわ。

そうなんです。あちらでExifを消していた理由はこれなんです。
パナ20mmの描写のような感じをこのレンズでも想像していたんですよね。
あれはパナの描写なのかな?って
でも、違いますね。20mmの描写は独特なんだと思います。(素人ですし全然根拠は無いけど)
このレンズを通常域で使った感じでは、むしろオリの25mmの方が近い透明感のある描写じゃ
ないかと勝手に思い込んでます。細かいレンズ構成とかの仕組みは全然わかりませんけど…

GX7はオクで新品1年保証付きのキットバラしが43,000円位だったので思わずポチッと…
グリップにさえ慣れればとっても使いやすいカメラだと思いました。
でも、ファインダーはE-M10の方が全然見やすいですね。

でも、クローズアップしようと思うと、かなり近づかなきゃいけないんで、(ホント被写体
から数センチ)昆虫撮影とかはワーキングディスタンスのとれる60mmマクロがいいなと思い
ました。

そういう意味では、このレンズは使いやすい画角でお手軽なスナップには最強のレンズかも
しれません。(と、言っておかないと、散財している自分に言い訳ができません)

書込番号:18773385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/13 21:58(1年以上前)

良さそうなレンズですね!
換算60mmだから若干長い標準レンズとして普段つけっぱなしにもできそうですね。
マクロ素晴らしい!!

書込番号:18773411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2015/05/13 22:06(1年以上前)

こんばんは。

マクロレンズ、いいトコロに落ち着いたようで良かったですね(^^
寄れるってやっぱりイイことですよね。
大きく世界が広がった感じでしょうか(^^
さっそく使いこなしているようで、すばらしいです。

私もマクロレンズを検討中なので、参考にさせていただきます。

書込番号:18773444

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

単4電池とAmazon君。

ここまで大きく…いやいやそんなものじゃない。

ほら、微細な糸くずまでクッキリと(笑)

ブロッコリーとにんじんさん こんばんわ。

とってもいいです!
換算40→60mmだと結構違和感あるかな?って思いましたけど、割りとすんなり
使えました。
通勤で持ち歩くにはちとかさばりますけど、お散歩スナップだったら全然大丈
夫なサイズですね。オススメです!


タツマキパパさん こんばんわ。

ホントに寄れることの喜びを噛みしめることができるレンズです。
それでいて60mmマクロと比べ汎用性がありそうなので、間違いなくメインレン
ズになると思います!


いつかはやってみようかと思ってる物撮りにもいけそうな感じ…

書込番号:18773596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/13 22:40(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシかな?
かわいいけれど撮るのは大変な虫ですよね。
でも夕方にこれだけ撮れれば大成功と思います。(^^)b

書込番号:18773600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/13 23:11(1年以上前)

nuttsさん

>使ってみてマクロがこんなに楽しく便利なレンズだと改めて思いました。
撮影の幅が広がりますので、たそがれた木漏れ日さんも是非!借金してでも!!

了解しました、借金で買うかな(笑)

http://kakaku.com/item/10503511532/?lid=myp_favprd_itemview

http://kakaku.com/item/10503511929/?lid=myp_favprd_itemview

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDとAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

で悩んでます気持ちは105mmなんですがまだ決めきれていません

下手すぎなのと、撮影しに行けないストレスで物欲溺れていきそうw

nuttsさんの写真見ると新しいレンズが欲しくなります、どうしよう・・・


書込番号:18773716

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 23:50(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん こんばんわ。

ヒメマルカツオブシムシ… 検索しました。
「ヒメマルカツオブシムシはカツオブシムシ科の昆虫。ごく普通種で乾物や毛織物などの害虫である。
成虫は花にもよく集まる。」… 害虫… こんなものを喜んで撮っていた私って… はは。

大成功とのお褒めの言葉ありがとうございます。
でも、ホントにマクロでのピント合わせのシビアさにはビックリです。
だって、アップした写真ほとんどピント合ってないもん^^;
それもそのはず、ヒメマルカツオブシムシみたいな数ミリしかない虫だって、ピントが合ってる?と
ころはほんの僅か… みたい… ですからね…


たそがれた木漏れ日さん ふたたびどうも。

>了解しました、借金で買うかな(笑)

あ、いえ… それはちと責任持てないかな… はは。

確かにニコンのマクロレンズお高いですね。
フルサイズですよね?60mmと105mm… これは悩みますね。
今回の私のような目的ですと60mmが良さ気ですが、マクロとして使い込むなら105mmになるんですかね?
昆虫撮影とかだともっと長くてもいいかもしれませんしね。

うーん、どうせ借金するなら思い切って両方いっちゃう!
… って、なおさら無責任なことを言ってみる…

書込番号:18773839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/14 01:50(1年以上前)

害虫だけどかわいいから困っちゃいますね。(^^)
たしか、花に集まってくる連中はもう生殖活動する気なくて、ただ余生を楽しんでいるのだったと思います。
そういうとこもちょっとかわいかったりして。

マクロはピントが極端に浅くなるから難しいですよね。
とくに夕方は、絞るわけにもいかないし、フラッシュ焚くと白い花が飛びそうだし・・・
ピントはバッチリ合っていると思いますので、これ以上はもう昼に撮影するしかないのかな。
幸いこれからは日射しがどんどん強くなって、虫も花も賑わうのでたまらんですね。(^Q^)じゅる

書込番号:18774080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/14 05:02(1年以上前)

別機種

イイ感じの使用感が出てきた♪

nutts様、おはようございます。

本筋とはちょっとずれますが
重めの一眼レフ機使ってても、私もハンドストラップ派です♪

ネックストラップだと
収納がかさばるので逆に扱いにくいです。

書込番号:18774209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/14 07:23(1年以上前)

nuttsさん
エンジョイマイクロフォーサーズ!

書込番号:18774336

ナイスクチコミ!2


D-Crimsonさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/14 08:41(1年以上前)

スバラシイ。
スバラシイ。

書込番号:18774479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/14 09:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。値段的には45mmと迷いますね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000055877

書込番号:18774599

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/14 11:17(1年以上前)

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

写真機材の魅力に取り憑かれたみたいですね(笑)
パナ20mmはいいですね。私もM4/3では一番のお気に入りです。
現在GH3で使用中ですが、もうすぐM10が嫁入り予定なので、
20mmがどんな写りをするか今から楽しみです。

M4/3の等倍マクロもいいですね。フルサイズ換算2倍ですから
迫力が違います。
私は余裕がないのでEXテレコンで我慢していますが(^^;)

書込番号:18774812

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

スレ主 451smartさん
クチコミ投稿数:1件
別機種
別機種
当機種
当機種

E-M10 with panasonic 30 mm macro and adapter ring

E-M10 with panasonic 30 mm macro and adapter ring

E-M1 with 3535 macro and four thirds mount adapter

沖縄そば E-M10, panasonic 60 mm macro without flash

オリンパスの Ring flash RF-11 を付けてみました。オリンパスの 60 mm macro f 2.8 用の adapter ring FR-2 の口径が丁度 46 mm と同じで、ぴったり取り付けられました。Adapter ring はねじ込み式のため、リングフラッシュの角度が少しずれる可能性がありますが、adapter ring の前面に角度の調整用のネジがあるので全く問題はありません。パナソニックの MC protecter 46mm を取り付けた上に adapter ring FR-2 が取り付け可能です。参考までにオリンパスの プロテクトフィルター PRF-D46 PRO には adapter ring をねじ込んでいくと最後まで締まらず緩んでしまい、しっかりと取り付けることは出来ませんでした。
今までは OM-D E-M1 にフォーサーズの 3535 マクロをアダプター経由で使っていましたが、位相差オートフォーカスが付いている OM-D E-M1 でしか使えませんでした。これで OM-D E-M10 をサブカメラとして使えるようになりました。リングフラッシュを付けたときにけられることもなく、快適に使っています。テーブルフォトにも最適です。3535 マクロは良いレンズでしたが、古くなったためか時々露出が暗くなったりする問題が出ていました。本当はオリンパスに 3535 マクロのマイクロ版を出して欲しかったのですが、これで 3535 マクロはお蔵入りになりそうです。

書込番号:18763520

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

色々なマクロレンズと比較してみました

2015/05/07 15:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:236件
当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

何かの参考になるかと思い
4種+αのマクロレンズで絞りを毎に比較をしてみました
比較したレンズは以下の通りです

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030New
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

まずはF2.8での比較です

書込番号:18754202

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

お次はF4.0です

書込番号:18754205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

F5.6です

書込番号:18754209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

F8.0です

書込番号:18754212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

ラストはF11です

書込番号:18754214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:50(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

50mm/F2.0 絞り解放

D600+シグマの24mm/F1.8(f1.8)

D600+シグマの24mm/F1.8(f2.8)

D600+シグマの24mm/F1.8(f5.6)

どのレンズも甲乙付けがたいのが正直な感想です
結局は自分の使いやすいと思った焦点距離のレンズ使えば良いじゃない?
という、ありきたりな結論になってしまいました

なお、おまけに50mmF2.0のF2.0と
D600にシグマの24mm/F1.8で撮ったものもアップしておきます
(シグマの24mm/F1.8は正直少々解像度的につらいですけど、面白いレンズではあります)

書込番号:18754230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D600+シグマの24mm/F1.8(f8.0)

D600+シグマの24mm/F1.8(f11)

D600+シグマの24mm/F1.8(f16)

D600+シグマ24mm/F1.8の続き

書込番号:18754236

ナイスクチコミ!3


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/07 18:23(1年以上前)

Lagrange1971さん、こんばんは。

撮影対象そのものの遠近感のつきかたばかり気にしていましたが、なるほど、
背景がある程度離れている場合は45mmでも望遠チックな描写になってしまいますね。
30mmマクロは撮影対象が目の前にある感じを伝える描写が出来るレンズという気がします。
(実際に至近距離に迫って撮るのでしょうから当然と言えば当然でもありましょうが・・・(^^;)

大変参考になる比較画像をありがとうございます。(^^)

書込番号:18754498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 19:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 20:22(1年以上前)

>>Tersolさん
物撮りは背景あまり関係無いですけど
花撮りは背景も疎かには出来ませんから気になりますよね

>>じじかめさん
中古のZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroなら36,000円ぐらいで買えますから
こいつにするのも手ですよね

書込番号:18754815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/08 13:53(1年以上前)

Lagrange1971さん,良い写真を載せて頂いてありがとうございます。

こういう写真を待っていました。マクロは欲しいなとは思っていますが,どれが良いのかさっぱり分からなかったので大変参考になりました。

書込番号:18756691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/05/10 17:49(1年以上前)

>>igaminogontaさん

参考になれば幸いです

どれを選択しても、性能的には問題は無いと思いますので、
画を見て好みで選択して良いんじゃないですかね?

書込番号:18763524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

30mmマクロの醸(かも)す遠近感は・・・

2015/05/05 18:18(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F8 (H-ES045)

F8 (H-ES045)

F5.6 (H-ES045)

F4 (H-ES045)

45mm/F2.8マクロを持っている者ですが、この新しいマクロレンズも気になっています。
ただ、一番気になっているのは、30mmならではの、特にマクロ領域での遠近感です。

45mm/F2.8(H-ES045)は自分にとって(フィルム時代から通しても)
初めてのマクロレンズなので、「こういうものか」と思いながら使っていますが、
次に手に入れるマクロレンズとなると、やっぱり何かと違いが気になるものでしょう。
その違いを上手く活かせれば良いけれど、「何か違うんだよな」と思えてしまうと良くないですね。

45mm/F2.8マクロで色んなものを撮りますが、とりわけブツ撮りには重宝しています。
遠近感も自然ですし、ボケも、F4-8ぐらいに絞ると、被写体をしっかりと見せながら
奥行き感を表現するのに丁度良い具合で、とても使い勝手が良いと感じています。

フォトヨドバシの、特に二枚目の作例には、明らかに45mmマクロより強い遠近感を覚えます。

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/gmacro3028.html

30mmマクロでこういう画を撮るには、本当に触れる寸前まで寄っているのでしょうね。
また、1/4000秒で撮ったにしても、この写真が手持ちで撮られたというのも驚きです。

今のところ45mm/F2.8マクロに満足しているので、
この新しい30mmF2.8を買う予定はありません。
でも、気になっているレンズではあるので、
皆さんの作例を楽しみにしています。(^^)

書込番号:18748399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2015/05/05 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリ45mm最短トリミング

パナ30mmマクロ

作例ってわけでもないしマクロ領域って程の距離で撮ってませんが、オリの45mmと
このレンズと同程度の大きさに空き缶を撮ってみたので載せときます。
換算60mmはやや狭めの標準レンズですけど、結構パースは付きますね。
露出がどうのとかピントがどうのとか言うのは無しで。

書込番号:18748675

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

2015/05/05 20:44(1年以上前)

アスカ〜♪さん、こんばんは。作例ありがとうございます。

45mmと30mmで同じものを同じように撮り比べられたのは初めて見ましたので参考になります。
35mm版換算で60mmというと、普通に標準レンズぐらいかなと思ってしまいますが、
マクロ領域まで寄ると遠近感が強調されてくるようなのが気になっています。
その遠近感が欲しいと思って選ぶマクロレンズなのだろうと思います。

遠近感が強調されるというか、より臨場感があるという言い方も出来ますね。
45mm/F2.8より安いからという理由だけで選んではいけない、
面白そうだけれど、ちょっと手強そうな印象も受けます。
上手いこと活かせたら、達成感もあるでしょう。(^^)

書込番号:18748799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/06 00:46(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

最近接でのワーキングディスタンス?

45mmで試し撮り

30mmでも試し撮り

花の試し撮り

Tersolさん

はじめまして。
30mmを買ってしまいました (^_^;)。
45mmも持っています…。

> 30mmマクロでこういう画を撮るには、本当に触れる寸前まで寄っているのでしょうね。

AFが効く範囲で最短距離というと添付画像くらいのようです。
これでも角度次第ではレンズに何かがぶつかる危険があると思います。

45mmと30mmで大きさと角度を概ね合わせて撮ってみたのが2枚めと3枚めの画像です。カメラは動かさないで、被写体との距離を変えるようにしています。適当でごめんなさい。

このレンズの場合、最短距離と言うと被写体に光を当てるにも工夫が要ると思うので、(45mmでは画角が狭い)食べ物とかテーブルフォトとかの方が向いているように思います。

書込番号:18749562

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

2015/05/06 01:30(1年以上前)

あれこれどれさん、はじめまして。レスと作例をありがとうございます。

このレンズでの最近接撮影時の距離は確かにちょっと怖いですね。(^^;)

以前、オリンパスから60mm/F2.8マクロが出た時は、例えば昆虫のように、
動く対象を撮る際には45mmよりも距離がとれるという話がありました。
この30mmの遠近感を活かして昆虫を撮ったら面白そうですが、
どこまで寄れるか、また、あれこれどれさんの指摘されるように
光の当て方にも工夫が必要になってきそうですね。

SDカードのような長方形だと遠近感のつき方が分かりやすいです。
30mmマクロの遠近感は、45mmマクロに慣れた自分の目には
ちょっと特殊効果っぽい領域にあるように見えてしまいます。

35mm版換算で60mm相当も、マクロ領域では明らかに広角レンズの遠近感。
だからこそ、上手く活かせられれば、このレンズならではの写真や映像が撮れるでしょう。

書込番号:18749646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3200+40mmマイクロ

D5100+40mmマイクロ

ニコンのDX機で40mmマクロを使ってましたが、標準レンズ的な使い方が出来るのは便利ですが
マクロとしては、かなり被写体に近づく必要があり、少し使いにくさを感じました。

書込番号:18750588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

2015/05/06 19:19(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

45mm/F2.8マクロは六万円ぐらいするから一万五千円安いこっちを、と選んではいけない。
このレンズは30mmマクロという特性を充分に承知した上で選ぶ必要があるようですね。
(値段で選ぶならオリンパスの60mm/F2.8マクロの方がもっと安いですけれど)

自分が45mmマクロを買った時にはマイクロ4/3のマクロレンズは
他に選択肢が無かったのですが、60mm、30mmという選択肢が現れて
あらためて自分の用途には45mmマクロが適したレンズだったのだなと思います。

30mmマクロの描写に挑戦してみたくなったら、このレンズの購入を考えようと思います。

書込番号:18751788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/05/08 14:43(1年以上前)

Tersolさん

 このレンズは、マクロというより高解像標準画角レンズとして考えた方が良いです。G20mmII や SUMMILUX25mm にない画面全体の均質感がありますので、ブツ撮りにはぴったりでぼくにとっては待望のレンズです。

 標準画角でのパースの付き方は、標準域が17〜30mmになってしまうマイクロフォーサーズシステム固有のモノなので仕方がないですね。

書込番号:18756785

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

2015/05/08 17:33(1年以上前)

池上富士夫さん、こんばんは。

池上富士夫さんはこの30mmマクロでブツ撮りをされますか。
何か、迫力のあるブツ撮り写真になりそうですね。(^^)

ブツを紹介するというよりは、より感性に訴える描写が出来そうで、
思わず手にとってみたくなるような、そんな写真が撮れそうな気がします。

このレンズで昆虫を至近距離から見上げるように撮ったらスゴい写真になりそうですね。
そこまでどうやって近づくかが問題ですけど、でも撮れたらスゴそうな気がします。

うぅぅん・・・、この30mmマクロ、遠からず買ってしまいそうな気がしてきました・・・(^^;)

書込番号:18757086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/05/09 15:43(1年以上前)

Tersolさん

ぼくは、ブツ撮りのために入手しましたよ。

引いても深度が深く大きく写るので、商品紹介や記録にはもってこいということができます。昆虫撮影なども45マクロやフルサイズなどよりは余程適しているというか、この30マクロでもコンデジの深度の深さには敵いません。なので、ぼくはこのレンズをF8常用くらいで使うと思います。マクロでもアウトフォーカス部が綺麗であれば良いというものでもないのだと思います。これだけ全体に均質で深度を深く撮ってくれるレンズはそうないと思います。

書込番号:18759919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

2015/05/09 19:19(1年以上前)

池上富士夫さん、こんばんは。

自分は(フィルム時代も含めて)45mm/F2.8(H-ES045)が初めての
マクロレンズなので、どうしてもあちらを基準に考えてしまいます。

45mm/F2.8は被写界深度も浅くもなく深くもなく絞り次第で自由自在という感じ、
またマクロ領域でのボケ方も奥行き感を出すのに丁度良い塩梅と自分は思っています。

そういうわけで、自分がこの30mm/F2.8マクロに手を出すとしたら、
このレンズならではの遠近感、臨場感を狙ってのことになるでしょう。

最初の書き込みの中でも触れていますフォトヨドバシの二枚目の作例が、
自分の目にはこのレンズならではの描写という風に見えて、魅力を感じています。

ただ、マクロレンズって興味を持つ人が限られるのか、値動きは鈍そうですね。
キタムラでは45mm/F2.8マクロを最大33,000円で下取りしますとありますが、
この30mmマクロと引き換えに45mmマクロを手放すなんて、自分には有り得ない話です。
なにがしかのセールの対象になって、お買い得と思えたら、その時に触手を伸ばそうと思っています。

書込番号:18760441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/09 20:36(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

45mmは扱いやすい

お願いだからこっちを向いてよ

フィッシュアイの撮影練習

ここまで寄って逃げられた orz

Tersolさん

> 45mm/F2.8は被写界深度も浅くもなく深くもなく絞り次第で自由自在という感じ、またマクロ領域でのボケ方も奥行き感を出すのに丁度良い塩梅と自分は思っています。

私もそう思います。フルサイズの100mmマクロよりも使いやすい場合も多いと思っています。

> そういうわけで、自分がこの30mm/F2.8マクロに手を出すとしたら、このレンズならではの遠近感、臨場感を狙ってのことになるでしょう。

遠近感とか臨場感についてであれば、フィッシュアイも検討に加えてはいかがでしょうか。ある意味、30mmよりもさらに強烈な遠近感と臨場感?が得られると思います。

もっとも

 [18757086]
> このレンズで昆虫を至近距離から見上げるように撮ったらスゴい写真になりそうですね。そこまでどうやって近づくかが問題ですけど、でも撮れたらスゴそうな気がします。

だと、30mmかも…。私もリベンジを狙っています(笑)。スマホで撮るのが意外と30mmのシミュレーション(というか練習)になっていそうに思えます。添付の画像からさらに左前の下方にまわり込んで撮ろうとしているところで逃げられました…。


書込番号:18760667

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

2015/05/09 22:00(1年以上前)

あれこれどれさん、こんばんは。

フィッシュアイはさすがにキワモノ過ぎます。(^^;)
この30mmマクロは寄らなければ標準レンズっぽく使えそうですが、
フィッシュアイは寄ろうが寄るまいがフィッシュアイでしかないでしょうから。

先に手に入れられる皆さんの作例を眺めながら、お買い得な機会を待ちたいと思います。
既に一本マクロレンズを持っているので、もう一本買うには、もう一つ強い動機が欲しいです。

ちなみに、45mm/F2.8マクロを買った際、一番強い動機に
なったのはレオパルド・ゲッコーさんの素晴らしい作品群でした。

書込番号:18760955

ナイスクチコミ!3


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/06 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

ごめんなさい・・・・・全然関係ないけど、PHA−3とMDRー1A、バランスケーブル使ってます。
電池は食うし、熱くなるが低域迫力が魅力ですが1時間無理です。
それより凄い音でしょうね。
ついで・・・カメラはG7、マクロはこれを予定して、添付のリベンジしたいです

書込番号:20177424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの迷いについて

2015/05/04 19:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:34件
機種不明

被写体まで距離があると大丈夫なのですが、かなり近づいて撮るとAFが極端に?行ったり来たり
して迷うことが結構あります。

一度ピントが合えばその付近で合わせるのは割りと容易になります。

マクロレンズは初めてなのでよくわからないのですがそういうものなのでしょうか?

書込番号:18745614

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/04 19:54(1年以上前)

このレンズの撮影最短距離はこちらです。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_macro_30/spec.html
一度確認して下さい。

書込番号:18745679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/04 20:19(1年以上前)

Dark_Lord_of_the_Sithさん こんばんは

情報が少ないので 間違っているかもしれませんが マクロレンズの場合 近距離になるとピントが合う範囲が極端に狭くなる為 ピント合いにくくなり AFが迷っている可能性があります。

書込番号:18745742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/05/04 20:39(1年以上前)

機種不明

ご回答ありがとうございます。

最短撮影距離は知っていました。
今何度もランダムに色んな所にピント合わせを試みましたが、被写体への距離は関係無いようで
何回やってもピントが合う場所と、何度やっても一向にピントが合わない場所があります。

書込番号:18745802

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/04 20:50(1年以上前)

Dark_Lord_of_the_Sithさん、こんばんは。

>何回やってもピントが合う場所と、何度やっても一向にピントが合わない場所があります。

最初にご提示されたお写真のパラメータ、SS 1/60、絞り F2.8、
ISO1000ですので撮影環境としてまずは暗くありませんか?

コントラストがはっきりする場所に対してはAFがスムースに決まる
といったことではないでしょうか。

AF補助光も光っているのかも知れませんが、マクロですと接近して
いますので補助光がうまく当たらないこともあります。
AFしたい場所を狙ってフォーカスを1点として、例えばLED懐中電灯で
ちょっと照らしてやるとかしてみてはいかがでしょうか。

また、低照度でAFしようとしている場合、液晶画面の右上、
フォーカス表示の●の下のLOWと表示は出ていませんでしょうか?



書込番号:18745840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/04 20:50(1年以上前)

 m4/3は使ってませんが、マクロレンズは持ってます。最短撮影距離付近では、ほんの些細なことでAFが迷う経験は何度もしました。

 色や形の変化に乏しい場合、ちょっとした体の動きなどで、AFは迷います。ピントの合わせやすい個所でピント合わせして、フォーカスロックして移動して構図を決める方法もありますが、被写界深度が浅いのでわずかな移動でピントを外すこともあります。手ブレ補正やAFに頼るいう事なく、三脚利用でマニュアルフォーカスすることも必要だと思います。

書込番号:18745843

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/04 20:58(1年以上前)

これは何の解決にもなりませんが、
フジのマクロ、キヤノンでも同様な症状はあります。
大抵は距離を取ったり、最終的には諦めたりもします。
雨天時やコントラストの弱い被写体では良くあることです。

書込番号:18745869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/05/04 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付画像1

添付画像2

皆様ありがとうございます。

m1omhさん

>最初にご提示されたお写真のパラメータ、SS 1/60、絞り F2.8、
ISO1000ですので撮影環境としてまずは暗くありませんか?

>AFしたい場所を狙ってフォーカスを1点として、例えばLED懐中電灯で
ちょっと照らしてやるとかしてみてはいかがでしょうか。

AFSフォーカス1点でスポット測光で撮影してます。
何度やっても合焦してくれない場所をスタンドで照らしてみましたが、添付画像1のとおりISOの値
は下がりシャッター速度も上がりましたが、全く状況は変わりませんでした。
(添付画像1は少しずらして何とか1回合焦したので撮ってみました)

ちなみにスタンドで補助的に照明を当ててない場所でISOの値は上がりシャッター速度も遅いですが
合焦します。(ブレてますが添付画像2)

>また、低照度でAFしようとしている場合、液晶画面の右上、
フォーカス表示の●の下のLOWと表示は出ていませんでしょうか?

そのような表示は出ていないです。

書込番号:18745989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/04 21:43(1年以上前)

ボケの大きな状態から合掌させようとするのは、AFが迷いやすい状況のひとつです。
マクロ域はちょっとしたピント位置の違いで大きなボケになりますから、つまりはAFが迷いやすいのです。

そのとき「レンズのバカ!」と罵ってもしかたありません。MFで近くまで寄せてくるか、
目的とする被写体と近い距離にあってピントの合いやすそうな別の物体にまずピントを合わせるとか、
といった操作がしないといけません。また、そうやって一度寄せたピントを大外ししないように注意しながら
AFを操作することも大切です……って、かしこまって書いていますが、要は「慣れ」です。

書込番号:18746021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2015/05/04 21:47(1年以上前)

先ほど書き忘れましたが、どうしても合わない場所での撮影距離に一貫性は無く、
20cmだったり50cmだったりします。

書込番号:18746031

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/04 21:50(1年以上前)

一度、バッテリーもレンズも外して、レンズ&カメラのマウントの接点部を清掃して
それから、カメラを初期化してAFは中央1で試してみてもダメですか?

書込番号:18746048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/04 22:11(1年以上前)

添付画像1は、コントラストの差がない白の部分で合焦させようとして
いますよね。

添付画像2のキーボードは、Enterの白文字と背景のキーの表面が黒く
あります。この差がコントラストです。

マクロですとピントは薄くなりますので、コントラストが少ない部分への
合焦は難しくなります。

AFで難しいシーンに対しては、MFでカバーすることが必要になってきます。
これはマクロ撮影には限りません。

書込番号:18746124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/04 22:15(1年以上前)

添付画像はどこにピントを合わせたのですかね?
白い部分左側のエッジですか

コントラストの差が少ないためではないですかね?

三脚を利用していますか?
撮影者の微動を拾ってピントが合わないのではないでしようかね?

撮影者がちょっとでも動けばマクロ撮影だとピントは合いにくいかと。
なかなかスパッとピントは合いませんよ。


マクロのピント合わせはマニュアルにして、三脚の使用が基本かと。

書込番号:18746137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/05/04 22:15(1年以上前)

機種不明

度々ありがとうございます。

カメラは買ったばかりで、まだ数回しか使ってないですし、レンズも先ほど届いたばかりなのですが、
念のためアドバイスのとおり、バッテリー・レンズを外し、カメラ・レンズの接点も拭いてみて設定
もリセットしましたが状態は変わりません。

書込番号:18746139

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/04 22:39(1年以上前)

カメラやレンズが悪いのではないですね、

AFの苦手なものはどんな被写体かご存知ですか
先ほどUPしたもので
赤丸の部分は、カメラにとってAFで合わせるのは苦手な場所です。
コントラストの差が無いためです。
同じ色調な場所ですからね
同じ白い部分でもエッジの部分は明暗差がありますからね。

書込番号:18746226

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/04 22:44(1年以上前)

他のレンズでギリギリまで寄って撮って問題無いなら、
レンズ自体の不良では無いでしょうか?
面倒ですが不良品得という事で、交換を申し出た方が良いと思います。

書込番号:18746246

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2015/05/04 22:52(1年以上前)

このレンズはリミット切替スイッチが無いんですね
パナソニックのカメラを使用している前提です。
オートフォーカスモードを一点に変更して下さい
四角のマークです
AFは使わすずマニュアルでピントを合わせて下さい
それとピント位置はタッチAFかダイレクトAFでカーソル位置を変えて下さい




書込番号:18746277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/04 22:54(1年以上前)

Dark_Lord_of_the_Sithさん こんばんは

添付画像1のようなフラットな被写体は 青空と同じで ピント合い難い被写体で どのレンズでもピント合わない場合多いと思いますよ。

でも少し離れて フラットな部分に 写りこみが有る場合それにピント合う場合もありますが 今回の場合 端のエッジ部分ででピントを合わせるのが良いと思います。

書込番号:18746291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/05/04 23:06(1年以上前)

皆様本当に色々ご丁寧にありがとうございます。

>オートフォーカスモードを一点に変更して下さい
AFは使わすずマニュアルでピントを合わせて下さい
それとピント位置はタッチAFかダイレクトAFでカーソル位置を変えて下さい

MFはまだしたことがなくて自身が無いのですが、AFは1点でダイレクトフォーカス移動にしています。

アドバイスを元に、まずカメラはGX7のままでレンズを20mmに変えたり、カメラをGM1sに変えレンズも
両方試したところ、全く同じようにその場所では合焦しませんでした。
そして白い部分の真ん中では無く、エッジの部分ですといずれの組み合わせでも問題なく合焦します
ので、皆様がおっしゃられるようにコントラストが低く合焦しづらい場所であって、カメラやレンズ
のせいでは無いようですね。

私が全くこういった特性に無知で、不安に思っていただけのようです。

色々何回も試して疲れてしまいましたが、皆様のおかげで問題が無いことがわかり、またひとつ理解
を深めることができたのは幸いです。

皆様本当にご丁寧にアドバイスしていただきありがとうございました。

書込番号:18746334

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2015/05/04 23:59(1年以上前)

解決済みですが変わらないようですと、測光モードをスポット測光でAF/AEロックを使用してはどうでしよう。GX7の取説125ページから130ページになります
それとこのレンズはマクロの切替スイッチが付いて無いのでマクロの時はマニュアルの方がよろしいと思います

書込番号:18746536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/05 00:31(1年以上前)

花とか小さな物を撮るときは基本MFにして、AFしたいときはボタン一つでAFが作動するワンショットAFをショートカットに割り振っておくと便利です。これはGX7から追加された機能です。
シャッター半押しレリーズと併用すると全押しでなくてもシャッターが切れるので、若干ですがマクロでのブレ対策にもなりますしお勧めです。慣れないと撮りにくくはありますが・・・。

書込番号:18746618

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

良いですね、これ!

2015/04/24 22:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:273件
機種不明

いま届いたばかりで、取りあえずの最初の一枚です。
あまり明るくもない蛍光灯の下での手持ち撮影。

書込番号:18715342

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/24 23:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
良さそうですね。換算60mmだからちょっと長い標準レンズとして使えますね。

書込番号:18715507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2015/04/25 09:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

朝日の中でブルーベリーの花を撮ってみました。

>ブロッコリーとにんじん さん
どうもありがとうございます。

書込番号:18716484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 10:14(1年以上前)

もう発売になったのですね。うーむ! 買うべきか買わざるべきか・・・

書込番号:18716594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2015/04/25 10:22(1年以上前)

機種不明

レンズの下面です。
この方向からのイメージは見かけないので参考に。

書込番号:18716625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件

2015/04/25 11:15(1年以上前)

>うーむ! 買うべきか買わざるべきか・・・

と思った時は、もう九割がた買う気になっています。
僕の経験から言うと・・・・・

早く楽になりましょう。

書込番号:18716743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件

2015/04/27 09:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

今朝のクレマチス。
少しトリミングしてます。

書込番号:18722908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2015/04/27 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日の散歩時に道端で撮影。f2.8

マーガレット

マクロ初めて手にします。撮影最短距離10.5pというだけで感激なんですけど。新しいレンズの世界観に酔いしれています。
更には普通にスナップ写真も撮れますし。
と言いますか、今、ミラーレス用のレンズはこれしか持っていないので、さらには、H-HS12035をいつか買える日が来るまで(多分1年後)常用レンズになります。ボディはG6です。
今まで所持していたLUMIXレンズはH-PS14042、H-VS14140、あと品名忘れた、単焦点一本。一日しかこのH-HS030を使っていませんが、今まで所持していたレンズの中で一番良い!夜景は無理なのは承知・・です?一応確認ですけど夜景無理ですよね?

書込番号:18724503

ナイスクチコミ!4


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/28 02:00(1年以上前)

good4nothingさん、はじめまして。

>> うーむ! 買うべきか買わざるべきか・・・
> と思った時は、もう九割がた買う気になっています。

言えてますね。(^^)
自分は45mm/F2.8マクロを持っているのですが、この30mmも気になっています。
でも、今のところは買い足すほどのこともないだろうと思っています。

この度発売の42.5mm/F1.7と30m/F2.8マクロは、42.5mm/F1.2 NOCTICRONと
45mm/F2.8マクロを既に持っている自分にとっては、とても気になるレンズです。
もし今、これから42.5mmやマクロレンズを買おうとしていたら、
果たしてNOCTICRONや45mmマクロを選べただろうか。
きっと選べなかっただろうと思います。(^^;)


こぱんだ2013さん、はじめまして。

> 新しいレンズの世界観に酔いしれています。

その感覚、よく分かります。
自分も初めてマクロレンズを手にした時、同じように思いました。(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/SortID=13604605/#14498592

マクロレンズって夜景には不向きだったりするのでしょうか?
三脚さえあればどんなレンズでも構わないと思っていました。(^^;)

書込番号:18725513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/04/28 03:57(1年以上前)

Tersolさん
マクロ撮影したお写真拝見しました。被写体が全く違う物体に変わりますね!

あれ?どこかのマクロレンズの掲示板で夜景には向かないと読んだのですが・・・
三脚があればOKなんでしょうか?!?!それならさらに嬉しい誤算です。今度実践して報告します。

書込番号:18725583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/04/28 11:44(1年以上前)

普通のレンズなので夜景も全然大丈夫ですよ。

書込番号:18726401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/04/28 12:08(1年以上前)

池上さん
ありがとうございます!

書込番号:18726444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/28 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G6 ネモフィラ

TZ70 ネモフィラ

G6 ホオノキの花

TZ70 ホオノキの花

こんにちは、お邪魔いたします^^ノ

お散歩で少し使ってきたので、こちらに上げさせて戴きますね。

G6にこのレンズを付けて撮った写真と、LUMIX TZ70にて撮った写真をアップいたします。
厳密に設定は合わせておりませんご了承ください。

近所の公園でネモフィラが咲いていたので、一応しべに合わせて撮ったつもりなのですが
TZ70の方はどうやら外していたようです^^;

当該レンズの方はしべを外した写真もありましたが、そちらはしべの根元のふわふわした綿毛と花びらの
細かい模様が写っていて、それはそれで流石マクロレンズだなぁと思い知りました。
ボケ具合も素晴らしいですね。

もう一方の花は、ホオノキと言う木の花で直径20cmくらいはあるでしょうか?
風に揺れる中での撮影で、同じ構図ではありませんがアップいたします。

個人的にはPentaxでタム90マクロを所持していますが、そちらは中望遠マクロですし
この標準焦点近いこのレンズ愛用できそうです^^v

書込番号:18727207

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミ掲示板に
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030を新規書き込みLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
パナソニック

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

最安価格(税込):¥37,990発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング