LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、30mm(35mm判換算60mm)の標準マクロレンズ。風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える。
- 開放F2.8の大口径レンズが、マクロ撮影ではもちろんのこと、通常撮影においても、美しいボケ味で豊かな表現力を発揮。
- 240fps駆動の高速AFに対応し、無限遠から等倍マクロ(35mm判換算で2倍相当)まで素早く精度の高いピント合わせが可能。
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030パナソニック
最安価格(税込):¥37,990
(前週比:+1,194円↑)
発売日:2015年 4月23日
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板
(634件)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2015年4月24日 22:41 |
![]() |
51 | 22 | 2015年4月30日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
本日朝にGM1に付けて試し撮りをしてみました。
触った感じは安っぽさを感じ無く
フォーカスリングも適度な重さがありながら、スムーズに回ります
肝心な写りですが、なめらかなボケ味がありながら
ピントが合った部分はキッチリ解像している非常よいレンズだと思います
本日は取り急ぎ寄りの写真だけでしたが
せっかく35mmフィルム換算60mmの標準域なんですから
色々試してみたいと思っております
14点

ようやく発売を迎え、悩んでは居たのですが私もヨドバシで衝動買いしてしまいました。
本当は数日様子を見て、こちらの口コミを参考にしようと思っていたのですがねぇ^^;
と言う事で、Lagrange1971さんに倣って玄関に活けてあった直径7ミリほどのお花を
DMC-G6に外付けフラッシュで、撮影してみました。
白飛びや陰などは考慮しておりませんのでご容赦ください。
撮影距離は、手持ち(肘つき)ですがレンズ先端から被写体まで6センチ程でしょうか?
一応AFが効く位置ギリギリのつもりです。
ちなみに、普段はOlympusのE-M1を使用していますが、今回はPanasonicの営業さんとお話してて
G6もたまには使ってあげてくださいと言われたので(笑)緊急登板となりました。
軽くて良い機種ですねぇ。
どこまでも回り続けるフォーカスリングや、そもそもフードの設定がなくバヨネットも切ってない(?)など
気になる点は有りますが、寄れるし軽いし今撮った限りでは大変写りも良く
日中の撮影が今から楽しみです。
ボケ具合など何らかの参考になれば幸いです。
オリ60mm パナ45mmスルーしてこのレンズを買ったこと、間違いなかったと思える写真を撮るのが
現在の目標です。
書込番号:18715382
6点



レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
マイクロフォーサーズのレンズラインナップの中で、足りないと言われてる安価なマクロレンズになると思ってましたが、意外に安くならなかったですねぇ。
MEGA O.I.S.だし、もう少し安くても…。
写りは良いのかな? ^ ^
まぁ、オリ60mmマクロより小型なのは良いですね。
書込番号:18656038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ひょろ長くないのが良いです^o^
いつも見た目ばかりですが(^◇^;)
書込番号:18656078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アベノミクスの影響でこんだけ日用品が値上がりしているのに、
なんでレンズだけ据え置きにならなきゃいかんのでしょう
書込番号:18656205
2点

価格はアレとしてノクチクロンの10万円超えのレンズでなくポートレイト用に気軽に使えそうな42.5mmF1.7が出るなどパナのレンズは凄く魅力的ですね^o^/。
今ある15mm、25mm(ライカブランド)、40mmに加えて30mm、42.5mmがラインアップされるんですからね、単焦点好きにはタマリませんね。中々購入資金の方も貯まりませんけど*_*;。
書込番号:18656306
2点

@ このレンズ+シグマ60oF2.8
A オリンパス60oマクロ+シグマ30oF2.8
買うなら、どちらが良いかな? 皆さんの意見を聞いて購入したいです。
書込番号:18656409
2点

キタムラに予約注文いれましたー
数カ月前からずっと待ってたので我慢できませんでした...orz
もう少し下がるでしょうけど、44,000円なら納得して買えますね。
テーブルフォトをよくするんで、これくらいの長さがちょうどいいです〜♪
昆虫撮影とかならオリの60mmマクロの方がいいですよね〜
書込番号:18656418
4点

イツモダメオさん
面白い着眼点ですね。
とりあえず、シグマなら60mm > 30mmのようですよ。
マクロ対決では手ブレ補正の有無があるので、ボディーがパナ機だと正解は出てるかと。
書込番号:18656426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Eマウントに負けている筆頭が廉価マクロですからね…
高いマクロばっかりじゃあつまらん…
オリンパスこそ出すべきなのになあ
フォーサーズ時代の35/3.5マクロみたいな製品が♪
書込番号:18656433
2点

ん〜高いっすね。42.5mmF1.7が32400で期待しましたが・・・
初値はミックミックにしてあげるで、39000あたりをお願いしたかったです。
書込番号:18656436
4点

スレ主さん、こんばんは。
カメラはオリンパスで17mmF1.8と45mmF1.8を使っていますが、両者を使うと中間の30oが欲しくなります。以前にシグマの30oを持っていましたが、処分してしまったので(Eマウント)、マイクロフォーサーズ用の30oを購入する予定でいました。現在は全店在庫なしで入荷待ちです。
マクロレンズは使ったことは有りませんが、六月の紫陽花の撮影にはオリンパスの60oを初めて使う予定でいました。
しかし、パナがこのレンを発売したことで、どちらにしようか皆様の評価を参考にして決めたいと思います
書込番号:18656499
1点

http://digicame-info.com/2015/04/lumix-g-macro-30mm-f28.html
このレンズはレビューで賞賛される性能なのに
なぜライカ銘ではないのか不思議ですね
でも、ライカ認証がないことで安くなるなら消費者としては嬉しい限りです
書込番号:18656843
0点

Amazonで42.5mmが40%引きですからもう少し下がって欲しいです
GMとかGF7には似合いそうですね
書込番号:18656867
0点

手ぶれ補正なしで、1万くらい下げて欲しいな。O.I.S ないと売れないのかな。
書込番号:18656895
1点

> ライカ認証がないことで安くなるなら消費者としては嬉しい限りです
値段に関係なく「ライカ」でないことを望みます。
それくらい嫌いです、っていうか裸の王様でしょ。
書込番号:18657128
1点

GM系での使用なら手ぶれ補正は欲しいですよね。
でもなんで黒だけなんだろう,,,
書込番号:18657298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ちょい超えのマクロが出ましたし、あとは標準、広角マクロと、かつてシグマが4/3で出してたような105mm、150mmの超望遠マクロですかねぇ。
TAMRONの300mmミラーレンズもマクロですが(^_^;;
にゃ〜ご mark2さん
>マクロ対決では手ブレ補正の有無があるので、ボディーがパナ機だと正解は出てるかと。
ところがですね。
LEICA DG 45mmマクロと同じく「撮影距離が約0.7mより近距離になるにしたがい、手ブレ軽減効果は徐々に減少します。」の注意書きがしっかり入っているのですよ。
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/04/jn150406-1/jn150406-1.html 公式サイトの仕様一覧の注意書き参照
パナ機で手持ちするなら、必要なワーキングディスタンスに合わせてレンズ選べばどれも良いという話になるかと。
書込番号:18657943
5点

30oマクロはテーブルフォトに丁度は良い。昆虫を撮りたいならMzuikoの60oマクロでしょうが。
書込番号:18685866
1点

OLYMPUS 60mm macro買ったのですが、性能は良いけれど使い難くて他を物色していました。(あの焦点距離切り替えが小生には要らぬ難物)
パナ・ライカ銘マクロも候補に思いましたがマイナス評価の内容が気になるのと高価格過ぎるのでパスしました。
それでこのレンズに80%気持ちが傾いております。
サンプル画像見付けました。
http://www.photographyblog.com/previews/panasonic_lumix_g_macro_30mm_f2_8_asph_mega_ois_photos/
書込番号:18688138
2点

訂正致します。
4/16投稿文中
誤 焦点距離切り替スイッチ
正 フォーカスリミットスイッチ
失礼致しました。
書込番号:18689858
0点

今日発売でしたが、もう手にされた方いますか?
早く皆様の本音レビューが読みたいです。私はタイム値引きセールでおそらく一番安い通販を利用しました。
それでも、かなり痛手になった金額ですけど。
マクロレンズ初めて手にします。料理写真を撮るのに良いかなと思いまして。
通常の風景写真もOKなんて嬉しいですね。これのために今まで所持していたLUMIXレンズ3本、売却しました〜
明日かあさってに届きます♪
(カメラ本体は修理中にてレビューは来週になります)
書込番号:18711736
1点

ヨドバシから今日届きました。時間がなくまだ撮影してませんが。ところで、このレンズはフードがついていないのですね!
書込番号:18712702
2点


この製品の最安価格を見る

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
最安価格(税込):¥37,990発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





