LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板

2015年 4月23日 発売

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、30mm(35mm判換算60mm)の標準マクロレンズ。風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える。
  • 開放F2.8の大口径レンズが、マクロ撮影ではもちろんのこと、通常撮影においても、美しいボケ味で豊かな表現力を発揮。
  • 240fps駆動の高速AFに対応し、無限遠から等倍マクロ(35mm判換算で2倍相当)まで素早く精度の高いピント合わせが可能。
最安価格(税込):

¥37,990

(前週比:+1,194円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,100 (11製品)


価格帯:¥37,990¥48,730 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:58.8x63.5mm 重量:180g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030パナソニック

最安価格(税込):¥37,990 (前週比:+1,194円↑) 発売日:2015年 4月23日

  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の中古価格比較
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の買取価格
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のスペック・仕様
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のレビュー
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のクチコミ
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の画像・動画
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のピックアップリスト
  • LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオークション

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミ掲示板に
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030を新規書き込みLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 近すぎる

2017/12/14 20:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:9件

すごく初歩的な質問ですみません。
アクセサリーを撮影するため、
カメラのことが全然詳しくないまま
レビューのよかったこちらのレンズを購入しました。
近くで撮る分にはすごくいいのですが
狭いスペースで撮影している関係上、引きの画が撮れません。
結局アクセサリーがたくさん並んでいるような引きの画はiphone7で撮影したりしてしまい
とてももったいないことをしている気がしています。

慣れていないせいもあるのですが、
やはりiphone7の画角がとても使いやすいと感じているどうしようもない初心者です。

そこで皆様に初歩的な質問です。
カメラgf7を使用しているのですが、

@iphone7の画角に近いレンズというのは
マイクロフォーサーズ何ミリになるのでしょうか?

また
Aこのレンズよりは引き(離れても)でも撮れるレンズがあれば教えていただきたいです。

子供を撮影することがあり
その際はレンズキットの標準ズームを使っています。

B子供との自撮りも撮れて、アクセサリーなどの寄りでもピントが合わせやすいのを1本で叶えられるような私の希望に近いレンズがもしありましたら
教えていただきたいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21431899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/14 20:03(1年以上前)

お手元の標準ズームで確かめるのが早いですよ。

何ミリが撮りやすいのか?を。

書込番号:21431906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/14 20:15(1年以上前)

こんばんは。

@・・・m4/3だと、14mmくらいです。

AB・・・単焦点なら14mmから20mmくらいまでのレンズが使いやすいのではないでしょうか?
多分に使う方の好みに左右されますので、これ、と挙げるのは難しいですが。

書込番号:21431935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/14 20:21(1年以上前)

このほかにはレンズを持っていないのですか?

ボディを購入する際にキットレンズは考えませんでしたか?

30mmよりもっと広く撮りたいのであれば
20mm前後の物とか15mm前後とかの単焦点?

書込番号:21431954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/14 20:25(1年以上前)

>子供を撮影することがあり
その際はレンズキットの標準ズームを使っています。

と、お書きになっていらっしゃいます。

書込番号:21431969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/12/14 20:26(1年以上前)

>@iphone7の画角に近いレンズというのは

換算f≒28mmらしいので、


>マイクロフォーサーズ何ミリになるのでしょうか

実f≒14mmかと。


ただし、iPhoneなどのスマホは、レンズと撮像素子の間が非常に近いのですが、マイクロフォーサーズでは何cmかになり、
その分だけ撮影距離が変わりますし、
照明によっては「レンズの影」が出てしまう可能性があります。


また、接写になりますから、ピントが合う範囲が狭くなりますので、
絞りを必要なだけ絞って(Fの数字を大きく)、
かつ撮影後にPCモニタなどでピントがどこまで合っているのか確認する必要があるかもしれません。


というわけで、高画質=最適という単純なことにならない可能性がありますから、注意してください(^^;

※類似案件は、過去ログの商品サンプルを含む接写関連のスレッドで幾つかあります。

書込番号:21431971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/14 20:30(1年以上前)

14mm前後では?

書込番号:21431988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/14 20:55(1年以上前)

機種不明

すごいぞiphoneの仕様表(笑)

>うみぞらさん  相談する前にまずググれっすw
公式の仕様表に載ってないのはたまげましたが ちゃんと調べてる人は調べてます
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1022342.html

iphoneは触ったことないのでカメラ2個+裏面1個 積んでるって初めて知りました。(^_^;)ヾ (iphone7+だけか)
@ 35m,m換算 28mm マイクロフオーサーズで14mmですねー。

A離して写すなら 標準レンズで良いんじゃないですか? ボカしたいーなら、パナライカ15mmF1.7あたりがいいかな

B(高価なので無責任に) パナライカの12-60mmF2.8-4.0かな?(^_^;)ヾ http://kakaku.com/item/K0000938782/
 ケースに合わせてレンズを替えるなら もっと安い選択肢もあるかと思います。

・・・オリ使いなので、あとはパナの人に任せます。 

書込番号:21432055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/14 20:59(1年以上前)

キットの標準レンズが良いと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21432068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/12/14 21:02(1年以上前)

要するに、広角気味の単焦点レンズで、
しかもマクロレンズ並みに近寄れるものですか?

・・・ないかも(汗)

書込番号:21432075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/14 21:22(1年以上前)

うみぞらさん こんばんは

確認ですが アクセサリーの寄りの撮影標準ズームでは難しいのでしょうか?

アクセサリーが小さすぎて 難しいのでしたら マクロ域から標準ズーム域まで1本で済ますことが出来るズームレンズはありませんので どうしてもレンズ2本が必要になりますので 引きの写真は標準ズーム 接写はこのレンズと使い分ける必要があります。

書込番号:21432136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/14 21:25(1年以上前)

ノーマルレンズだと最短撮影距離未満
マクロだと長過ぎの八方塞り。
諦めましょう(≧∇≦)

書込番号:21432154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/14 21:33(1年以上前)

みなさまご丁寧にありがとうございます!
標準ズームで撮影すると、アクセサリーの刻印部分などがハッキリ写したいときに撮れずイライラして
こちらのレンズを買った次第です(笑)

やはり両方を叶えるレンズというのは無いものなのですかね…。

書込番号:21432196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/14 22:00(1年以上前)

どんな物を撮りたいのか分からないけど。
標準レンズにクローズアップレンズのNo.3あたりを付けてみたら?
そうすれば引きでピントを近くに合わせた写真を撮れるかもね。

今撮ってる、自分が駄目だと思う写真を上げてみて、それをどうしたいか?書いてみたら?
そうすれば適切な答えを得られると思う。

写真は言葉だけじゃ分からない。

書込番号:21432282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/14 22:22(1年以上前)

>標準ズームで撮影すると、アクセサリーの刻印部分などがハッキリ写したいときに撮れずイライラして
こちらのレンズを買った次第です


単純にレンズの問題なのか
設定や撮り方で少しは良くなるのか
その辺はどうなんですかね?


まずは標準ズームでダメなもの
さらには30mm撮った物をUPしてくれればまたいい回答が出るかも・・・

書込番号:21432347

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/14 22:37(1年以上前)

>うみぞらさん

これはそこ寄れて、そこそこ広いです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000575072/

これもよさげ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
http://kakaku.com/item/K0000910962/

書込番号:21432397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/14 22:58(1年以上前)

>うみぞらさん

 オリンパスの12-40mmF2.8Proレンズだと、最短撮影距離20cm 最大撮影倍率0.3倍(35mm判換算 0.6倍相当)
レンズ長さ84mm+10mmで、ワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体まで)約10.5cm、
 
キットレンズ 最短撮影距離20cm 最大撮影倍率0.13倍(35mm判換算:0.26倍) キットレンズと同じ最短撮影距離20cmでも、レンズが長い分、ワーキングティスタンスはキットレンズより5cmくらいは寄れると思いますよ。

最大撮影倍率0.3倍なので準マクロとして使えます。 https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-40_28pro/spec.html
気になって調べたけどパナ12-35mmF2.8は25cmで寄りに関してはキットレンズ並ですね。(残念)

書込番号:21432456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/12/14 23:15(1年以上前)

機種不明

>うみぞらさん
この30mm/F2.8は、換算で60mmなので中望遠レンズです。
少し被写体から離れないと全体を撮ることは出来ません。


M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm(換算24-100mm) F3.5-6.3 EZ
http://kakaku.com/item/K0000323108/used/
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-50_35-63_ez/spec.html

ズームレンズですが、マクロモードが付いていて20センチまで寄れます。
望遠側も100mmまであるので実用的です。電動式のズームレンズです。

書込番号:21432508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/14 23:18(1年以上前)

補足 パナライカ12-60mmF2.8-4.0も最短撮影距離20cmの レンズ長84mm 最大倍率0.3(換算0.6倍)で、このレンズもおすすめですね。 できればパナ本体はパナレンズがベストパフォーマンスをしてくると思います。15mmf1.7はキットレンズより遠くなるみたい。

書込番号:21432518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/14 23:34(1年以上前)

>まるるうさん の補足すると
http://kakaku.com/item/K0000323108/pricehistory/ 2年スパンで見ると最低価格11800円 現在3万なのと、メーカーディスコンで市場在庫のみなので、新規で探すのはもったいないです。 中古で安いの見つけたら アリかもしれません。

書込番号:21432555

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/15 00:01(1年以上前)

>標準ズームで撮影すると、アクセサリーの刻印部分などがハッキリ写したいときに撮れずイライラして

撮り方の問題だろ

書込番号:21432622

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

Dual I.S.2対応!

2017/09/27 14:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件

こんにちは。

本日付でファームウェアアップ(Ver.1.2)がきてますね!

Dual I.S.2機能に対応しました。
(Dual I.S.2機能に対応した本体のご使用時)


…だそうです。

同じ内容が42.5/F1.7にもきています。

書込番号:21232999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/09/27 16:27(1年以上前)

MEGA O.I.S. も Dual I.S.2 に対応できるんですね。
POWER O.I.S. だけかと思ってました。

レンズが増えすぎたので、 30mm/F2.8 と 42.5/F1.7 を手放して、
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro の1本に入れ替えました。

ん〜、ちょっと早まったかな(汗

書込番号:21233221

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件

2017/09/27 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

イナゴくらいなら…

生き物系は100-300Uのテレマクロ…。

>まるるうさん

コメント、ありがとうございます。

私としてはこのレンズが発売された時に『何故に今更MEGA O.I.S. ?』と思っていたのですけれど…(笑)

こういう“かくし球”というか“変化球”が出てくるとは…。


まるるうさんは現在はOLYMPUSの60mm/F2.8なんですね。

私はコチラのレンズがMACRO・デビューなのでそれなりに楽しいのですけれど、ワーキングディスタンスが短いので少し扱いづらい部分もありますよね。
当然、生き物系は厳しいです。
なので生き物系はいつも100-300Uのテレマクロです。

私も正直、OLYMPUSの60mmはかなり前から横目でチラチラ見つつ、でも『Panasonicじゃないもん!』と無理矢理言い聞かせています。

ただ、コチラのレンズもDual I.S.2に対応しましたけれど、そのDual I.S.2を使えるPanasonicの機体ではOLYMPUSのレンズも使える訳ですからね。

まぁ、お金もないので暫くはコチラのレンズで楽しみます。

書込番号:21234111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/30 08:15(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

Dual I.S.2に対応したのは、42.5mm/F1.7ではなく、42.5mm/F1.2の方です。

書込番号:21239942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/09/30 12:12(1年以上前)

機種不明

>ゅぃ♪さん
>もーたろうさん
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 のほうでしたね。

42.5mm/F1.7を手放したガッカリ感が少し低減されました(笑
でも、42.5mm/F1.7も近々アップデートがありそうですよね。


ついでに、LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 を手放して、
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro にした理由を書くと、
マクロでは、焦点距離が長いほうが撮影しやすいと感じたからです。

あと、42.5mm/F1.7 はあまり使う機会がないので1本2役ということで
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro に入れ替えた次第です。

書込番号:21240439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件

2017/09/30 18:33(1年以上前)

>もーたろうさん
>まるるうさん

取り違えた情報で大変失礼致しました!


MACRO 30mmはテーブルフォトやモノ撮りにはいいけれど、フィールドワークにはむいてませんね。

OLYMPUSはフィールドワークを意識しているところは流石だと思います。


私の場合、MACRO 30mmはG8購入時の特典(レンズ購入でキャッシュバック)と、使っていなかった20mm/F1.7を下取りに出すことで安く入れ替えられたので買ってみました。
10,000円程度の持ち出しで買えたと思います。

折角なので、フィールドで植物などを撮ってみようと思います。

書込番号:21241254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/02 18:51(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
貴重な情報ありがとうございます!
あのレンズは蝶が浮き上がった瞬間に
撮るのが目的でしたが、なかなか難しく
14〜140を多用してましたが、また試します

書込番号:21246412

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件

2017/10/02 23:41(1年以上前)

>小松24さん

コメント、ありがとうございます。

蝶を撮るのもなかなか難しいですね。

私も基本的に生き物を撮っているのですけれど、生き物相手だと色々試している時は「次はあるのかな?、何分後かな…」なんてハラハラすることが多々です。

試行錯誤して上手くはまるといいですね!


書込番号:21247294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:32件

【ショップ名】Amazon

【価格】注文確定時にクーポンコード「PANALENS3000」入力で表示金額より3,000円OFF

【確認日時】2017年3月26日AM:11:00

【その他・コメント】
Panasonic 交換レンズクーポンキャンペーンだそうです。
2017年3月21日(火)00時00分から2017年3月31日(金)23時59分(日本時間)注文確定分まで。

購入検討中の方には、“ 買い ”かも。

書込番号:20768163

ナイスクチコミ!7


返信する
prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2017/03/27 20:52(1年以上前)

>サクローさん

情報、ありがとうございます!
早速ポチりました (*^-^*)

5千円分のAmazonギフト券もあったので
だいぶ安く買えました♪

商品の小計: ¥32,224
通常配送費: ¥ 350
--------------------
注文の合計: ¥32,574

キャンペーン割引: -¥3,000
通常配送費無料 : -¥ 350
Amazonギフト券 : -¥5,000
------------------------
割引の合計: -¥8,350

実際の支払額:¥24,224

書込番号:20771965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/03/28 00:52(1年以上前)

>prin.さん
ご丁寧にありがとうございます!
ギフト券もあったなんてうらやましいです〜。

配送にやや時間がかかるみたいですが、
prin.さんにとって楽しいマクロライフになりますように!

書込番号:20772738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/03/28 01:30(1年以上前)

28日AM1:30の時点では、
Amazonでさらに30,352円に下がってました (;^_^A

あわてて買われた方、ごめんなさい!

書込番号:20772799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/03/28 01:47(1年以上前)

何度もの書き込みで,申し訳ありません。

今回の販売は発送日が4月4日以降なので,
キャンセルして、安い価格の方で買い直せるかもです。

書込番号:20772825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/03/28 02:43(1年以上前)

Amazonの「【3,000円OFF】Panasonic 交換レンズクーポンキャンペーン」の詳細を読むと・・・

※ クーポンはお一人様1回限り有効です。
※ クーポンが適用されたご注文がキャンセル、返品された場合は、その購入に使用されたクーポン分は使用済みとなり、再利用できませんのでご注意ください。

という記載になっていました。

26日時点での¥32,224と、28日¥30,352の価格差が1,827円。

¥32,224の¥3,000OFFは¥29,224。

¥29,224と、28日時点の価格¥30,352との差は1,128円。

キャンセルしてクーポンが使えないと、
¥32,224での3,000円オフよりも、1,128円高くなってしまう計算に。

ダメ元で一旦キャンセルし、
再度購入手続きにチャレンジしたところ
私の場合はクーポン適用されました。

絶対大丈夫かどうなのかは分かりませんが、
とりあえずご報告、という事で。

このあとまた価格が変動しないとも限りませんし、
なんだかお騒がせ情報になってしまってすみません。

書込番号:20772860

ナイスクチコミ!0


prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2017/03/28 06:46(1年以上前)

>サクローさん

お気遣い、ありがとうございます。

この価格変動... 何か理由があるんですかね?
これをきっかけにドンドン値崩れしたら「クソ〜」って感じですが、『欲しい時が買い時』ですからね。

キャンセルとか面倒なので、この価格で購入します。私的には満足です (*^^*)

書込番号:20772974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/03/28 09:50(1年以上前)

>prin.さん
レスありがとうございます。

買い物のタイミングって難しいですけど、楽しみの一つでもあるので
『欲しい時が買い時』とおっしゃていただけて安心できました。

では。

書込番号:20773278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード選び

2017/01/08 18:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:875件

みなさん 今晩は。

衝突防止とフレアー対策に
MARUMI ステップアップリング 46mm→52mm
HAKUBA レンズフード 折りたたみ式 52mmフィルター径装着用 ブラック
を購入しました。

しかし開口部が広すぎて残念な結果に終りました。

ステップアップリングは別目的で使用するので無駄には成っていません。
ワイドシリコンレンズフード はこれも12-32oで使いますので無駄には成っていません。

標準形状のゴム製か、ストレートアルミ筒製を考えています。
メーカーの説明では。フルサイズで(35mm用)使うと50oに合うと書いてあります。
これは、30oだから不可なのか、60oと考えて可能なのか、ハッキリしません。

みなさんはどの様な物をお使いですか教えて下さい。

ハクバはカタログから落ちて在庫のみの様です。

書込番号:20551306

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/08 18:54(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

25mm以上でしたら、

ニコンHR-2のラバーフードでもいけそうです。

書込番号:20551345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/08 18:57(1年以上前)

トンボ鉛筆さん こんばんは

自分は このレンズではないのですが マイクロフォーサーズに使うフード フルサイズ換算の画角に合わせたフード使っていますが ケラレは出ていませんので マイクロフォーサーズの30oでしたら 50o用のフード使っても問題ないと思います。

書込番号:20551356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/08 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>トンボ鉛筆さん
私はフジツボフードを使ってます。フィルター径は46mmのままです。
レンズとフードの間に保護フィルターを付けてフードとしての深さを稼いでます。
もちろんケラレもありません。

最初は折りたたみラバーフードを考えてましたが、寄って撮影するときに
邪魔になりそうなので止めました。他のレンズでは使ってますよ。

書込番号:20551522

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度4

2017/01/08 21:18(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
まるるうさんに同じく私もフジツボフードです。私も人まねですが、かさばらなくコンパクトにまとまるし、何だかかわいらしく見えるのは私だけでしょうか。レンズプロテクターはつけていません。

書込番号:20551858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2017/01/09 14:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

調べたらノクトンが出てきて驚きました、
今でもニコン用レンズが有りますが、昔からなのですね。

>もとラボマン 2さん
46o用で良いのですね。

>まるるうさん
>harmonia1974さん

フジツボ型が有るのは知りませんでした。
マクロに最適ですね。

バヨネット構造が無いので、全般に付けている方は少ない様です。
私は要ると思うのですが。
花形が付かないと成ると、広角にはますます不利です。
アルミの筒は当てると歪む気がしてどうかなと思っていました。

書込番号:20554000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/10 06:52(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
中古品で、探してみるとか、、、

書込番号:20556182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2017/01/15 09:48(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

あまり付けて居られない様ですね。
付属していれば付けるのでしょうけど。

キットレンズの12-32にも付けて見ました、
ただ花形でないので結構厳しいです。

オーソドックスに筒型にしようかまだ迷っています。
思い切って52mmで花形の手もありか。

本レンズを常用していますが、12-32も悪くないのでこれも迷い中です。
質問したのに、決めきれづにいますが、近日購入しようと思います。
その際はまたお知らせしたいと思います。

書込番号:20570534

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正について powerとmega

2017/01/07 23:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:83件

当方はレンズ交換式は4年前にニコワンから初めて去年マイクロフォーサーズに乗り換えたカメラ初心者です。

噂では100-300mm/f4-5.6のマイナーチェンジ版がDual I.S.2に対応させるためMEGAからPOWER O.I.Sになったようですが、このレンズも手振れ補正が強化されたマイナーチェンジ版が出るのでしょうか?

同時期に発売された42.5mm/f1.7はPOWER O.I.Sですがこの30mm/f2.8はMEGA O.I.Sです。
同時期発売でPOWER O.I.Sでないということはマクロで採用するのは難しいということでしょうか?

近頃このレンズに興味がわいてきて、欲しいなと思っているのですが、買った直後に新型が出るのは嫌だなぁと思ってただ傍観しています。
どなたか知見のある方お待ちしております。

書込番号:20549062

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/07 23:56(1年以上前)

このレンズは、2015年4月23日 発売です!
発売から まだ2年足らずですし、まだまだ先の事だと思います!

書込番号:20549091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/08 00:16(1年以上前)

新しいレンズなので、心配ご無用。

書込番号:20549140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/08 01:19(1年以上前)

機種不明

>ヨシムーさん
このレンズも Dual I.S. には対応しています。(G8とGX7MK2で確認済み)
Dual I.S.2 は、もっと望遠域(おそらく換算70mm以上)での対応を目指しているようです。
換算60mmのこのレンズは、将来もDual I.S.2対応は無いかもしれません。

LUMIX交換レンズ(Dual I.S.、Dual I.S.2)動作確認
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/dual_is.html

書込番号:20549241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2017/01/08 08:35(1年以上前)

新型は当分先でしょう。もともとマクロ域は手振れが効かない仕様ですので通常使用域でDual I.S.に対応してれば十分では

書込番号:20549634

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2017/01/08 16:28(1年以上前)

Dual I.S.2 は中望遠〜望遠域を対象にしているんですね。

しかも発売から時間もたっていないのに杞憂でした。

書込番号:20550842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

とにかく良い

2016/12/31 19:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:875件
当機種
別機種

パナ

ニコン

みなさん今晩は、お晦日です。

LUMIX DMC-GX7MK2K を購入して2個目のレンズです。

キットのレンズも悪くないですが、こちらはもっと良いです。

ニコンのD7000+純正DX40o マクロと比較しました。
素子数同じ、画角も同じです。

ニコンは完敗、解像度は約2倍良いです。
色収差も見えていますが、極小です。

静物の手持ちでは、手ブレ補正が効くので、ノイズ面でも、ニコンの完敗です。

色味については、後で何とか成るので、評価しませんが、全体の印象はまた書き込みます。

書込番号:20528858

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/31 19:56(1年以上前)

ピント合ってないかブレているだけの様にも見える・・・

書込番号:20528895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件

2016/12/31 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

1枚だけ

10枚合成

LUMIX DMC-GX7MK2Kのフォーカスブラケットのフォトショップ合成を試しました。

手順を覚えれば、難しく有りません、自動合成してくれます。
10枚撮りましたが、ペンだけなら5枚程でピントが合います。

枚数や離す間隔は、練習が必要に思います。
花だけバッチリ解像、バックはボケボケなど出来るので、
花が浮かび上がる様な写真が撮れると思います。

マクロは寄れるけど、めしべにしかピントが来ないで困っていました。

書込番号:20528906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2016/12/31 20:08(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん

そうなんです。ブレてはいませんが、ピントが合っていない様な、取り直しても同じだったので
投稿しました。以前はもっと良かった気がしています。
検証するとなると、お正月が・・・・

書込番号:20528918

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/12/31 20:10(1年以上前)

開放で平面物をコピーする意味がよくわからない。

書込番号:20528925

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/31 20:17(1年以上前)

この検証は何の検証ですか?
画?手ぶれ補正?

シャッタースピードの違いは意図しているのでしょうか?

もし、画の検証をするのであれば、
三脚に固定して手ぶれ補正をOFFにしても同様ですか?

書込番号:20528940

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2016/12/31 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

20mmを下取りに出してMACRO30mmを召喚

G8に装着

Ver. 1.1にバージョンアップ

こんにちは。

私も昨日、このレンズを買ってしまいました…。

単焦点レンズは“神レンズ”と言われる20mmを持っていたのですけれど…、ほとんど使わずにいました。

なので、何か違うレンズを求めていたのですけれど、MACROなら今までと違うかな…と思いまして。
価格も抑えていて評判がよいこちらにしました。

20mmを下取りに出してしまったのですけれど、先月G8を購入したので、あとで1万円キャッシュバックされますので、出費も少なく済みました。

7-14mm/F4.0、12-35mm/F2.8、PZ14-42mm/F3.5-5.6、PZ45-175mm/F4.0-5.6、100-300mm/F4.0-5.6を持っているので、超広角から超望遠までとMACROが揃いました。

フイッシュアイは買う気は無いので、これで満足しています。

昨日、帰宅してからファームウェアアップをして“Ver. 1.1”になり、Dual I.S.対応にしました。

まだ本格的に撮っていないので、年明けから撮ろうと思います。

書込番号:20529084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/31 21:21(1年以上前)

60マクロを持ってるんだけど、場合によっては長すぎるので検討してます。
感じておられる高揚感は伝わりましたo(^o^)o
なるほど、遊べそうですねo(^o^)o

書込番号:20529110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度4

2016/12/31 21:36(1年以上前)

AF速いし、ボケも柔らかく美しいです。オールドGX7につけてますが軽くコンパクトでなかなかイケてます。常用するにはちょっとだけ長いかな。でも使えると言えば使えます。もちろんマクロですから被写体にいくらでも寄れます。

書込番号:20529155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/31 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズキャルもどき / ペーパークラフト

裏側です。

それなりの類似品です。

前ピン、後ピンの確認にこれは如何でしょう?

三脚が2つ必要ですが。。。
http://photowork.jp/muto/?p=2629

こんな類似品もあります。
http://www.prokizai.com/smartphone/detail.html?id=000000001672

アマゾンでは
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HZ8TTQU/ref=oh_aui_i_d_old_o0_img?ie=UTF8&psc=1

参考まで。

書込番号:20529424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2017/01/01 14:55(1年以上前)

当機種
別機種

パナ

ニコン

>へちまたわし2号さん
>前ピン、後ピンの確認にこれは如何でしょう?

私は、平面を撮影してカメラ本体のピント微調整を使い調べています。
補整無しなら、ジャスピンです。


>harmonia1974さん
>松永弾正さん

確かに、フル換算50oは正解ですね。 概ね使えるけど少し長い。
影を気にして長ものを薦める場合も有るけど、やはりこの辺りです。

>ゅぃ♪さん

1万円キャッシュバックが決めてでした。
20mm/F1.7 も検討しています。キットレンズの評価いかんですが、キットレンズで我慢もありです。
後は、35-100と100-300です。300oで鳥の毛並みが出れば欲しいです。

>okiomaさん
>@yacchiさん

検証がおかしな方向に行ってしましました。
ニコン側は、ミラーアップを忘れていました。
ミラーショクは段違いです。

気を取り直して、今度は遠景です。約40m先です。
ここでは、互角と思います。
色味が違う様に思います。この点はまた調べて見たいです。



書込番号:20530497

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/02 19:52(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

たびたび申し訳ございませんが
ニコンの方は何故露出補正をしているのでしょうか?

それにUPした物はあまりにも画像が小さすぎて・・・

それに、先の質問でシャッタースピードの違いの意図を聞いていますが
ミラーアップは何が関係しているのでしょうか?
ミラーショック有る無しの検証ですか?

書込番号:20533437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2017/01/05 20:45(1年以上前)

>okiomaさん

返信遅れましてすみません。

私は、マイクロフォーサーズにも、パナソニックも初体験です。
その為、いろいろと戸惑っています。

私はPC現像している為、色味には興味が有りません。
問題は解像度とノイズです。その為解像度をテストしたかったのです。

想定外にパナが良かった事は、強力に効く手ブレ補正です。
方や、ニコンには手ブレ補正は無く、SSはおのずと高速に振っています。
また、ノイズも気に成る為、苦肉の策でデホルトで露出をアンダーにしています。
多少暗くても、PC現像ではいとも簡単に補正できます。
また、黄色・赤色は飽和の確率が高く、その為にもアンダーにしています。

シャッタースピードは、私の方針では最終確認はしますが、フリーです。
1に絞り、2にISO感度をマニュアルにしています。

解像度の検査は、三脚にミラーアップが原則ですが、今回忘れていました。

今までの結果を踏まえると、レンズより本体の差が著明です。
ローパス有無の差か、パナはすごくクリアに思います。
ノイズの点でも、手ブレ補正のアドバンテージが大きく効きます。
もっとも、止まっている人の撮影は少なく、動きのある人が多いので、
過信すると、すべて動態ブレに成りそうです。

まだ、キットレンズと30oしか有りませんが、コストパフォーマンスが良いと思います。
高いレンズはそれなりに良いと思いますし、期待が膨らみました。
(高いと言ってもニコンのフル用とはまた別格です。)

okiomaさんのご要望にお応えできたかは判りませんが、これからもよろしく。

書込番号:20542184

ナイスクチコミ!3


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/06 13:50(1年以上前)

スレの皆さま、こんにちは。

>ブレてはいませんが、ピントが合っていない様な、取り直しても同じだったので

私はニコンの40.0 mm f/2.8も十分な性能を持つレンズと思いますし、ブレは何度か撮影すれば追い込めますから、ニコンの最初の写真は位相差AFの問題が悪く出た例と思っています。

私は嫌ほど経験したのですが、とりわけ標準焦点域のレンズの絞りの開放に近い撮影では、位相差AFは正確なフォーカスを取れない事がよくあり、絞らない撮影はとにかく保険で沢山撮っておくというやり方が現状です。

ニコン製ではありませんが、カメラ側でAFの前ピン・後ピンの調節が出来る機種で、標準域のレンズで何度も調節してみたのですが、上手く行った試しがありません。 プロはメーカーでボディとレンズ共にチェック補正させるとか、遠景と近接で調節が異なるとか、レンズ補正ドックを販売するサードパーティがあったり、レンズの当たりハズレを言う人などなど、色々と情報調べて行くとこの問題は一筋縄でなさそうです。

結論として私は、位相差AFの中庸価格のシステムでは(手の届かないフラッグシップでどうだかは知りませんが)、標準域の絞り開放で厳密に正確なAFを期待できないと判断しました。 しかしながら、位相差AFとコントラストAFが切替え可能な機種で、コントラストAF(ミラーアップし、遅くて実用性が薄い)では同じレンズの開放でも充分満足にAFが働くのです。 ただし、これを使おうと思うのはシビアな屋内のマクロ撮影程度です。

その後にm4/3を使う様になり、コントラストAFの進化型で安定して正確な事や、拡大してマニュアルフォーカス合わせが出来る事など、フォーカスの正確さでの優位を実感する様になりました。 (位相差AFはやはり俊敏ですが)

最初の写真の話に戻りますが、m4/3は被写界深度が深めで、コントラストAFは正確です。 これとAPS-Cで位相差AFの開放付近の撮影では、ピント精度ではm4/3の方が間違いなく有利です。 スレ主の場合は、ニコンの方はピント微調整などされたのでしょうが、上手く行ってないんだと思います。

そんなこんなで、スレ主の表明は「とにかく良く撮れる」という点で実に私の実感と重なります。 ミラー振動からフリーで、フォーカスブラケットやフォーカス合成に発展をし始めたm4/3は、マクロ撮影の有力な存在になったと思います。

書込番号:20544189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2017/01/06 20:53(1年以上前)

>TaCamさん

こんばんは。

シグマ 18-35も ニコン40も、高解像度と信じているのですが、
マイクロフォーサーズ想定外に良い結果に驚いています。
ニコン40の方は遠距離では、互角でしたので一旦は安心しています。
休日の昼間にもう一度調べて見ます。
 
ミラー&ペンタの良さは代えがたいものが有りますが、多機能なGX7MK2Kにも
関心します。

今回はお気軽カメラが目的でしたが、いろいろと欲張った結果あまり小さくは有りませんでした。
もう。10万円越えの出費で、D610が買えそうで、ちょぴり?も付きますが、
フォーカスブラケットも使え、また違った画が撮れそうです。幅が広がって良かったと思います。

何もわからずGX7MK2Kを選びましたが正解でした。
本体手ブレ補正はどの機種でもついていると思っていました。
パナソニックらしい、家電製品もまた よし 。

書込番号:20545127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」のクチコミ掲示板に
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030を新規書き込みLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
パナソニック

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

最安価格(税込):¥37,990発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング