LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
- 被写体を印象的にとらえる美しいボケ味の中望遠ポートレートレンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ)。
- 単焦点だから実現した開放F1.7の大口径により美しいボケ味で被写体を印象的にとらえ、夕暮れや薄暗い屋内でも美しい描写を実現する。
- 最短撮影距離が31cmのため、印象的なクローズアップ撮影が可能。240fps駆動の高速AFに対応し、光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥27,570
(前週比:-1,160円↓)
発売日:2015年 4月23日



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
【背景】
現在om-d e-m5 mark2を使用しています。
これまでは本体についてきた14-150mmのズームレンズを使用してきましたが最近単焦点レンズに興味が出てきました。(子供が動き回るため今のレンズではブレる時があります)
【目的】
子供(3歳)の撮影がメインですが、物も時々は撮れるポートレート用レンズを探しています。
【比較している製品型番】
LUMIX G 42.5mm/F1.7
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
25mm辺りのレンズも考えていますが、それは後々買おうと考えています(むしろ購入する順番逆でしょうか?)
【質問内容】
比較に挙げた二つのレンズ、現在の新品価格はパナの方が安い感じです。(フード分を考えるとさらに差が開きそうです)
この価格差を考えると、今はパナのレンズを買った方が所謂「コスパがいい買い物」という事でしょうか?
両者の利点欠点を踏まえつつ良い方を教えていただければ幸いです。
すでに既出の内容かと思いますが、月日が経ち、また価格も変わってきていますので改めて教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23408047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパス機ならオリ45mmでいいと思います。
玉ボケや描写ではオリの方が評判はいいですし。
パナの方はオリンパスのよりも少し寄れる、手ブレ補正、柔らかい描写ってのが気に入って私は使ってます。
後、室内なら25mmの方が使い安いとは思いますよ。
室内重視なら先にオリンパス25mm…かな?
書込番号:23408129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらも使います。
クリアな写りを求めるならオリンパス。
ソフトなポトレや花や物撮りも考えているならパナソニック。
書込番号:23408243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばんひまさん
こちらのパナソニックの方をおすすめします。
最短撮影距離が短いので使いやすいと思います。
元の値段はもっと高いので、値下がりしている今は狙い目です。
書込番号:23408279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリパナどっちでもいいと思います。
それより、中望遠は確かにポートレートによく使われますが、女性モデルならそれでいいにしても、子どもの写真には記録性も必要。そのためには背景情報が重要となり25mmのほうがいいと思います
書込番号:23408329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ばんひまさん
最短撮影距離を意識するかしないかだと思います
更にはこのクラスのレンズに
OLYMPUSはフード別売って正直がっかりしました
レンズ手振れ補正機能を活かすべく
Panasonicのカメラを追加検討中です
今はEPL8で花を撮っていますが
OLYMPUSのカメラでも不具合なく画像は素晴らしいです
書込番号:23408710
1点

ばんひまさん こんにちは
>現在の新品価格はパナの方が安い感じです。
自分が購入したときは パナの方が価格が高かったのですが もしかしたら パナがオリンパスに対抗し 価格を落としてきた結果今の時点でパナのが安くなっているだけのように見えますので 今後価格がまたが逆転する可能性もあります。
でも価格差はあまりないように見えますので 価格で決めるのではなく この2本のレンズ オリンパスはすっきりした色のり パナはコッテリした色のりと違いがありますので この描写の違いで選ぶのが良いかもしれません。
書込番号:23408756
1点

>カツヲ家電好きさん
やはり25mmが先が良さそうですよね…
ちなみに、オリンパス機にパナのレンズではレンズの手振れ補正は機能するのでしょうか?
>松永弾正さん
どちらもお持ち…羨ましいです。
クリアか柔らかさ、どっちを優先するか悩みます。気持ちとしてはスマホでは撮れない写真を求めているのですがどちら側になるんでしょうか。(ぼんやりした質問ですみません)
>はすがえるさん
やはり、お得さではパナですよね。最短距離が短いのも良い点ですよね。
この値下がりは次のレンズが出る兆候でしょうか?
>て沖snalさん
確かに、記録としては背景はボカしてられないですね。25mmを先に買うのが正しいのかもと悩みます。
ちなみに25mmでもパナ(ライカ)、オリ共にありますがこれも好き嫌いなんでしょうか?
>Vinsonmassifさん
フード、わざわざ買うとなるとなんか嫌ですよね。パナのフードはもちろん逆さまに装着する事は可能でしょうか?(すみません、このご時世で店舗に行くことができず現物を見たことがなくて…)
オリンパス機とパナレンズの組み合わせでフォーカススピードが落ちるとかってあるのでしょうか?
長文すみません…
書込番号:23408772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
価格はシーソーゲームなんですね。
そのまま両者さらに安くなればいいなぁ…と購入する側の私は無責任にも思っちゃいます。
初心者の私はまだレンズによるすっきりとこってりの違いをそこまで理解できていません。
何かいい比較できる作品例とかってどこかにあるのでしょうか?
書込番号:23408778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ばんひまさん 返信ありがとうございます
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/717657.html
上のサイトの 夜景の写真見ると分かりやすいと思いますが オリンパスの方がすっきり青めの描写で パナの方が暖色系になっているのが判ると思います。
書込番号:23408803
1点

オリンパスはボディ内手ブレ補正ついてますからどのレンズ使っても手ブレ補正されますよ。
パナのレンズ内手ブレ補正ってオリボディの手ブレ補正をオフにしなきゃ使えなかったような?
動いてる子供を撮る場合はシャッタースピードあげなきゃいけないから手ブレ補正はあんまり気にしなくてもいいけど。
書込番号:23408875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばんひまさん
>ちなみに25mmでもパナ(ライカ)、オリ共にありますがこれも好き嫌いなんでしょうか?
返信ありがとうございます。
個人的経験をいうと、確かに、かつて85mmF1.8を一眼レフに取り付けてファインダーを覗いたときには、夢の世界を見ているようでゾクゾクした覚えがあります。しかし、今になってみると、子供の写真に関してはむしろ広角で撮ったものにいいものが多いと感じます。
それはさておき、25mmだと、オリF1.8、パナF1.7、パナF1.4の3本が常識的なところ。敢えて言えばパナF1.4の開放が柔らか目でいい感じですが、他2本もそんなに変わるわけではありません。むしろ寄れるという点で他の2本のほうがいいとも思います。
書込番号:23409135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ばんひまさん
フードは装着したままでもジャマにはならない大きさですが
収納時逆さにすることは可能です
OLYMPUSのカメラにOLYMPUSのレンズと
遜色無いフォーカススピードと感じています
書込番号:23409481
1点

皆さまご返信ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
参考サイトありがとうございます!
確かに色味(暖かさ?)違いますね。どっちが良いかとかではなくどっちが好きかですかね…悩ましいです。
>カツヲ家電好きさん
シャッター速度を上げると手ブレしづらい、盲点でした。
情報ありがとうございます。
>て沖snalさん
子供撮影のご経験を教えていただきとても参考になります。
正直話しますと、45mmを聞きつつ25mmもとても興味が出てきました。(質問する場違いですみません)
25mmパナライカが明るくて一歩上だと思ったんですが、最短撮影距離でいうと劣る…全てにおいて良いレンズってのはなかなかないんですね。大金を出せば出てくるのかもしれませんが…
書込番号:23409482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Vinsonmassifさん
フード収納可能なんですね、安心しました。
また、フォーカス速度についての情報もありがとうございます。子供の撮影なのでフォーカス速度も気になっていたのでタメになりました。
書込番号:23409488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばんひまさん
25mmが話題になっているので追記させていただきます。
どういった理由で単焦点レンズを購入するかにより焦点距離は決まります。
・記録的写真はズームレンズに任せて、背景のボケたポートレート的な写真を撮りたい場合。
→背景のボケは、なるべくf値を小さく、被写体に近づき、被写体と背景の距離を離し、焦点距離が長い程ボケます。
ポートレート的な撮影「のみ」を重視すれば45mmあたりのレンズになるでしょう。
・室内や夜間などの撮影において、なるべくisoを上げないで(高画質で)シャッター速度を下げずに撮りたい。
→室内での撮影は屋外よりも狭いので、45mmあたりのレンズですと使い辛いです。25mm以下が使いやすいです。
25mmは万能な焦点距離で上記のように、
被写体に近づき、被写体と背景の距離を離せばポートレート的な写真も撮れます。
個人的には25mmの方がおすすめです(好きな焦点距離です)
どのレンズにするかは、こればかりは好みになるかと。
よく言われる傾向は、
オリンパス25mm f1.8→安くて良く写る。AF速い。どの絞り値でもくっきり。欠点はそれが没個性と感じるか。
パナライカ25mm f1.4→色のりがこってり。絞り開放だと周辺減光が目立つ。それが欠点ととるか、個性ととるかは人次第。
書込番号:23409590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリ45mmもパナ42.5mmも持ってますが、AF速度は明らかにパナの方が速いです。ただし、オリボディ+パナ42.5mmだと、AFが一度通り過ぎてから合う感じ(といっても高速ですが)なので、合焦までの時間はオリ45mmと大差無し。ちなみに、ボディがパナだとすぐ合焦します。
パナ42.5mmの方が寄れるし、手ブレ補正付(オリボディだと不要)、フード同梱と大きな欠点は無いのですが、たまにボケが気になる時があります。以前あった「マイクロフォーサーズでボケが綺麗なレンズ」のスレでも、このレンズが話題になることはありませんでした。
花や料理など寄って撮影することがある、将来的にパナのカメラを買う予定がある場合は、パナ42.5mmで決まりでしょう。オリ45mmと違って金属外装なので、こちらの方が、高級感もややあり。
しかし、最近購入したパナライカ8-18mmがオリボディでピントがやや合いにくい感じ(パナ7-14mmも良くない)だったので、どちらでも良いなら同じメーカー同士のオリ45mmの方が無難かも。どうしてもメーカーが違うと、レンズの潜在能力の全ては発揮できていない印象。
ちなみに25mmだと、パナライカ25mm/F1.4、パナ25mm/F1.7、オリ25mm/F1.8があるので余計に迷いそう。コスパのパナ25mm、バランス良く優等生なオリ25mm、コッテリ描写のパナライカ25mmというイメージ。
書込番号:23409728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
度々返信いただきありがとうございます。
>はすがえるさん
まさに室内、夜間での撮影に単焦点を使いたいと思っていました。
となるとまず初めは25mmなのかなぁと思い始めています。
しかし、その次に45mmが欲しくなると思うので皆さんの助言がとてもためになっています。
>にゃ〜ご mark2さん
実際にオリンパス機とパナレンズの組み合わせのレビューをありがとうございます。
やはり同じメーカー同士が一番力を発揮できるんですね。
皆様のコメントを見て、42.5mmに関してはオリパナの組み合わせでも悪い訳ではないようなので、価格や最短撮影距離、質感からこの焦点域を買うならパナ42.5mmを買うことに決めました。
ですが、これも皆様のコメントを見て25mmを先に買う事にするかもしれません…
この度は多大なアドバイスをくださりありがとうございました。
書込番号:23410422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さんご紹介のデジカメWatchの記事を読んでいたのですが、オリ45mm/F1.8の部分で
>E-M5 Mark IIのボディ内手ブレ補正との組み合わせでは、1/10秒でも80%ほどの成功率を記録した。NOKTON 42.5mm F0.95よりも成績がいいのは、こちらのほうが軽くてホールドが楽だからではないかと思う。
ってあるけど、電子接点のないレンズでは3軸手ブレ補正になるからだと思う。
https://kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18557684/
ちなみに、NOKTON 42.5mm F0.95での成功率は6割ほどだそうです。
書込番号:23410609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000766327.jpg)
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
最安価格(税込):¥27,570発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





