LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー] のクチコミ掲示板

2015年 4月23日 発売

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]

  • 被写体を印象的にとらえる美しいボケ味の中望遠ポートレートレンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ)。
  • 単焦点だから実現した開放F1.7の大口径により美しいボケ味で被写体を印象的にとらえ、夕暮れや薄暗い屋内でも美しい描写を実現する。
  • 最短撮影距離が31cmのため、印象的なクローズアップ撮影が可能。240fps駆動の高速AFに対応し、光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載。
最安価格(税込):

¥30,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,300

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥22,400 (2製品)


価格帯:¥30,300¥44,000 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:42.5mm 最大径x長さ:55x50mm 重量:130g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の価格比較
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の買取価格
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のレビュー
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオークション

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]パナソニック

最安価格(税込):¥30,300 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月23日

  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の価格比較
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の中古価格比較
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の買取価格
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のスペック・仕様
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のレビュー
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のクチコミ
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の画像・動画
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のピックアップリスト
  • LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオークション

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー] のクチコミ掲示板

(780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]を新規書き込みLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツ撮影は邪道でしょうか

2017/08/26 23:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]

クチコミ投稿数:13件

現在、GH4とそのキットレンズ(14〜140mm)を所有しているのですが、明るいレンズということで、このレンズが気になっています。

今回伺いたいのは、体育館でのバドミントンの撮影です。なお撮影者は、コート外をぐるっと移動することはできますが、スペースの制約でコートに近づいたり離れたりする向きの移動は限られているといった状態にあります。

単焦点でのスポーツ撮影について調べてみたところ、積極的に勧めるような意見はなかったのですが、それでも気になっているのには理由があります。今あるキットレンズで42.5mmにあわせたまま撮影をしてみたところ、意外にも丁度良く撮影ができたからです。そのうえ乱暴な話、同じ体育館スポーツでもバスケットボールとは違って撮りたい選手に何回もシャッターチャンスが訪れてくれますから、都合の良い距離感のところで打ってくれたら撮るといったやり方でも写真が足りてしまうのです。

それでも、やはり素直にf2.8ズームあたりを買っておくべきでしょうか。あるいは、ズームできるか否かの問題の他に、そもそもこのレンズは向いていないとか、ナンセンスだとかいったことがあればアドバイス頂けますと幸いです。例えば、AFの速度は悪くないらしいですが、体育館ではどうか、といったことなど...

ちなみに、このスレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=20372116/)を参考に見ています。

書込番号:21147922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/08/27 00:01(1年以上前)

>やとやまさん
単焦点レンズで、スポーツ写真は
例えば フィギュアスケートみたいに、
撮影距離が色々 代わるなら
かえって撮れる写真にバリエーションができて、良いと思います。

ズームだったら
知らず知らずのうちに
ワンパターンの倍率になり
写真にバリエーションができない事も
考えられます。

キットレンズの42.5mmで
良い感じに撮れた
と言う、過去データが有るなら
それよりシャッター速度の選択肢ができる
42.5mm単焦点レンズでも良いと思います。

ズームできなくても
スポーツ選手の動きが
ズームになる場合も多いです。




書込番号:21147969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 00:16(1年以上前)

動き物撮るならやはりズームですかね。被写体があまり動かないと言ってもたぶん撮影中にご自身が大きさ合わせようと動いてしまうと思いますので、Dual.I.S.2には対応してませんがGH4限定ならやすくなってきた35-100F2.8の旧型はどうですか。

書込番号:21148002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/27 00:48(1年以上前)

>やとやまさん

>> 体育館でのバドミントンの撮影です。
>> コート外をぐるっと移動することはできますが、スペースの制約でコートに近づいたり離れたりする向きの移動は限られている

俗に言う、85mmの単焦点ですね。
体育館全面を選手が移動しない競技なので、単焦点でも良さそうです。

書込番号:21148076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 01:08(1年以上前)

>やとやまさん
バドミントンの撮影なら、このレンズでもいけそうですね。

ズーミングを気にせず、撮影に集中できると思います。
F1.7の明るさも、SSが稼げるので体育館ならブレ防止になるのでは。

書込番号:21148106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/08/27 02:04(1年以上前)

>やとやまさん
こんばんは。

以前、オリの45mm/F1.8一本で、体育館のフットサルを撮ったことがありますが、
距離の問題では、むしろ近すぎて顔しか写らないじゃん!って時が多くありました。

バドミントンの場合は、フットサルほどは移動しないので、
適切な位置にいれば42.5mm単でも全然大丈夫だと思います。

でも、近すぎる位置しか取れなかった場合に備えて、
もしお持ちならですが、25mm/F1.7あたりも持っていくと安心かと思います。

書込番号:21148167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/27 04:06(1年以上前)

>やとやまさん
42.5mmF1.7でいけると思います。画角がそれでぴったりなら、F2.8よりもむしろ有利でしょう。

書込番号:21148238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2017/08/27 06:15(1年以上前)

現地に赴く以前に構図のイメージが持てるなら単焦点もありです

書込番号:21148300

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/27 06:22(1年以上前)

こんにちは。

スポーツと言っても“バドミントン”ですよね!?

バドミントンで、どの様なアングルで撮りたいのかは定かではありませんけれど…。

そもそも、バドミントンのコートの広さを考えたらズームレンズが必要だとは思えません。

ドロップショットで前(ネット際)に落とされても、ハイクリアーでコートエンドまで下がらされても、コート自体が広くないので単焦点でもよいのではないか…と思います。
コートの横の広さも広くはないですし…。

バドミントンは基本的にワンショット毎に、『打ったらセンターに戻る』がセオリーですから(シングルスの場合)、選手の動く範囲ってさらに狭くなりますよね(センターからネット際、センターからコートエンド、センターからサイドの様になり、ネット際からコートエンドまでダイレクトには動かない)。
ダブルスも同じコートの中に2人の選手が入るわけですし、サイド・バイ・サイド、トップ&バックの中でなのでひとりの選手の動きはそんな長く(大きく)はないですね。


むしろ、ラリーのテンポや選手の動きを考えたら、逆にズームレンズで追っているとシャッターチャンスを逃してしまうと思います。
ダブルスなら尚のこと、ズームしている時間なんて無いでしょうね。

多分、バドミントンの専門誌などでも単焦点で撮っておいて、必要ならあとでトリミングしているのではないでしょうか!?

撮影する方が何処で撮影するのか、そこからコートまでの距離がどの位なのか、そこからだと選手がどの程度の大きさで撮れるのか…という距離感さえつかめているのなら、明るい単焦点で“選手を追うこと”に専念された方がよいと思いますよ。

書込番号:21148307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/27 07:13(1年以上前)

やとやまさん こんにちは

>今あるキットレンズで42.5mmにあわせたまま撮影をしてみたところ、意外にも丁度良く撮影ができたからです

焦点距離が合うのでしたら このレンズで良いと思いますし 邪道だとは思わないです。

書込番号:21148383

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/27 07:18(1年以上前)

>やとやまさん

邪道じゃないですよ。レンズは単焦点が基本ですし。

単焦点で躍動感を切り撮る。格好良いです。

このレンズのF1.7は武器になりますから、お薦めの一本です。

書込番号:21148391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 07:20(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ズームなしで私が満足できる、という前提なら大丈夫そうですね。

それから連写もよく使いますが、このレンズ、動きのある物を撮影された方、いかがでしょうか。

書込番号:21148392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 07:26(1年以上前)

どうでしょうか?というのは、主にAFがついてくれるかどうか?という点です

書込番号:21148406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 08:03(1年以上前)

>やとやまさん
>動きのある物を撮影された方、いかがでしょうか。
240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応しているので、AFは不満がない速度です。

ただ、AF速度は使用するボディにも左右されますね。
屋外よりも体育館ですと暗めなので、AF測距検出範囲−4EV対応のボディが理想ですが。

書込番号:21148457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 08:06(1年以上前)

>やとやまさん
ボディはGH4でしたね。
GH4のAF測距検出範囲は、EV -4〜18ですから問題ないです。
失礼しました。

書込番号:21148462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 09:18(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。

もう少し考えますが、買う方向で考えていきます。

>しま89さん
>ハイディドゥルディディさん
他のレンズの情報ありがとうございます。頭に入れておきますね。

>ゅぃ♪さん
バドミントンについて詳しくありがとうございました。

他の皆様も、ありがとうございました。

書込番号:21148580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/27 20:20(1年以上前)

邪道だと思えば邪道だろうし、

邪道じゃないと思えば邪道じゃない。

書込番号:21149924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 20:32(1年以上前)

>Nikon D777さん

そうですね。ありがとうございます。

そもそも、これはアリか(使えるか)?という感じのつもりでしたが、邪道か?という聞き方では少し意味合いが異なるので良くなかったですね。失礼しました。

書込番号:21149962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 45mm F1.8を手放してこちらを買うべきか…

2016/08/08 10:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

既に45mm F1.8と比べられてる書き込みが沢山あり重複してたらすみません。カメラ初心者です。先日OLYMPUS Pen e-pl7を購入しました。撮影用途は生後半年の子供メインです。キットレンズでは思うようなボケがなかなか作れなかったので45mm F1.8を購入しました。付属のレンズとは全然違い本当に簡単にボケが出来て楽しく写真を撮ってますが皆さん仰るように近くに寄れない…そこでこちらのレンズを購入するか迷ってるのですが本当にこのレンズでいいのか、それとも他にも私の求めてる条件に合うレンズはあるのかアドバイス頂きたいです。
・素人にも簡単にボケが出せる
・テーブルで人物と向かい合った距離でも撮れるレンズ
・安ければ安いだけありがたい
・子供写真メイン、たまに飼い猫や食べ物や花など

宜しくお願い致します。

書込番号:20099549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/08 10:11(1年以上前)

寄れないっ!

って思うのは、何を撮るときですか?

書込番号:20099553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 10:18(1年以上前)

>不比等さん
見て頂きありがとうございます!
寄れないて思う時は向かい合ってテーブルに座って子供を撮りたいときです。外食した際など席を立ってある程度距離を取らないといけない時にもう少し近距離で撮れたらなと感じてしまいます。

書込番号:20099562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/08 10:43(1年以上前)

>ベティゾーさん
>テーブルで人物と向かい合った距離でも撮れるレンズ

でしたら、もっと広角のレンズがよろしいのでは。
15mm/f1.7とか。ちょっと値は張りますが良いレンズです。

45mm F1.8は、そのまま使いましょう。
この2本があれば、いろんな場面で活躍してくれますよ。

書込番号:20099609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/08 10:43(1年以上前)

ベティゾーさん こんにちは

>近くに寄れない

もっと 近くによって大きく写したいということでしたら LUMIX G 42.5mmのほうが寄れるので いいかもしれませんが 

撮りたい大きさにしたとき 撮影距離が離れてしまい撮影しにくい場合 42.5oでもあまり変わらないので LUMIX G 25mm F1.7 や M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8などの焦点距離のレンズのほうがいいように思います。

この場合 焦点距離が変わりますので 買い替えではなく 買い増しがいいです。

LUMIX G 25mm / F1.7
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_18/index.html

書込番号:20099610

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/08 10:46(1年以上前)

最短撮影距離はオリ45cm vs パナ31cmで、確かのこのレンズの方が寄れます。が、テーブルに向かい合わせで座って、あと14cmだけ後ろにのけぞれないのであれば、最短ギリギリあたりで撮っていらっしゃるのではと思います。

同じ距離で撮った場合、お子さんが45mmレンズの時より小さく(広い範囲が)写りますが、もう少し短い25mmあたりの方が使い勝手が良さげに思えます。

ボケ具合は当然40ミリ代のレンズほどではなくなりますが、それでもきれいに程よくぼかせるぐらいの力は持っていると思います。

書込番号:20099615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/08 10:49(1年以上前)

>外食した際など席を立ってある程度距離を取らないといけない時にもう少し近距離で撮れたらなと感じてしまいます。

これって最短撮影距離の問題ですか?
ボケの計算サイトで45mmレンズで50cmまで寄ってみましたが、顔のドアップになってしまって写真的にどうなの?と感じましたが…
まぁ、その計算サイトは大人の顔を想定してるので子供だと多少小さくなるでしょうけど、だとしても、それ以上寄ったら顔がはみ出しかねないです。

焦点距離が長すぎるのが問題だと感じますがいかがでしょう?
多分25mm F1.8あたりがちょうどいいと思いますが、ボケは45mm F1.8より少なくなりますね。

書込番号:20099619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/08 11:09(1年以上前)

既出の通り、それは『寄れない』ではなくて『引けない』ですね。
つまり、焦点距離が長すぎる=レンズ選択を間違っているんですね。

17から25mmの単焦点を買い足して、テーブルについたら付け替えると良いですよ。
どの焦点距離がよいかは、お手元のキットレンズ14-42でズームしながら使いやすい焦点距離を見つけてください。

書込番号:20099649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/08 11:10(1年以上前)

1歳未満の赤ちゃんと向かい合いで座ったさい、顔のとか手元とかを大きく
撮りたいのにこれ以上近寄れないのがもどかしいということでしょうか。
すでにお持ちの 45mm F1.8 は50cmまで近寄れて、その時に0.11倍で撮れます。
パナ45mmF1.7は31cmまで寄れて、そのさい0.2倍とさすがに大きく撮れます。

他の人が挙げているレンズを見てみると、
パナ25mm 25cmで0.14倍
オリ25mm 25cmで0.12倍
パナ15mm 20cmで0.1倍
と、最大倍率は実はお手持ちのレンズと大差ないんですね。だったら買う必要がないという。
この中で選ぶとすれば、スレ主さんご自身の判断通りに、このパナ45mmF1.7が最適だと思います。

書込番号:20099651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/08 11:14(1年以上前)

おお、もたもたしてる間に、違う方向に話が進んでいた…しつれいしました。
キットレンズだと問題ないということでしょうか。だとしたら、
キットレンズで一番使う焦点距離(ズームして使うか、広い方を使うか、中間を使うか)を
ご自身で確認してみて、その焦点距離に近い単焦点レンズを買われてはいかがでしょうか。

書込番号:20099659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 12:06(1年以上前)

>まるるうさん
回答ありがとうございます。
15mm/f1.7調べてみたところとても魅力的です!!が、お値段が予算オーバーでした>_<
教えていただきありがとうございます。

書込番号:20099737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 12:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!なるほど!私の場合手放すのではなく焦点距離の違うレンズを買い増しした方がいいんですね!F値が同じf1.8でも25mmになればボケも出にくくなるのでしょうか?無知ですみません。

書込番号:20099746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 12:16(1年以上前)

>クロスチャンバーさん
回答ありがとうございます!
25mmだとボケ具合はやはり劣ってしまうのですね(^^;; 45mmf1.8のボケが凄く気に入ったので同じボケ具合でもう少し近くで撮れたらと思いこちらのレンズの購入を考えてましたが25mmレンズもう少し調べてみます!ありがとうございます。

書込番号:20099760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/08 12:42(1年以上前)

ベティゾーさん こんにちは。

あなたの寄れないが寄って大きく撮りたいでなく離れないと思った範囲が入らないみたいなので、単焦点レンズの選択肢で1番大事なあなたの撮りたい画角(焦点距離)を考えて見られれば良いと思います。

当然焦点距離を短くすればボケ味は少なくはなりますが、ないものねだりをするよりは撮りたい画角のレンズを購入された方が良いと思います。

レストランなどでの一般的な4人掛けテーブルで反対側から撮るのであれば、フルサイズでは35oならば2名28oならば3名以上が入る画角になりますので、ズームをお持ちならばまずは画角を考えてみれば選択肢は絞られると思います。

書込番号:20099831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/08 12:46(1年以上前)

ベティゾーさん

45mm F1.8は日常には使いにくいですね。
私も実感しています。

日常をほどよくボカすなら、好きなだけ寄れるレンズがイイですよ。

寄るほどに背景はボケますから、F値にボケを求めるより有利です。

スナップや風景、ポートレートも楽しめる
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
はどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000766326/

書込番号:20099843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/08 13:01(1年以上前)

>ベティゾーさん
この先、暗めの室内で撮ることも多くなりますよね。

室内では、広角寄りの明るいレンズが必要になるのでは。
一本持ってると重宝すると思いますよ。
解放で撮れば、背景もボケます。

書込番号:20099885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/08 13:09(1年以上前)

45mmより広く撮れ、結構ボケて安価だと、シグマの30mm/F1.4がありますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000858042/

でもどうせ買うなら、25mmや17mmぐらいの方が変化があって良いと思います。どの画角が使いやすいかは、キットのズームレンズで調べましょう。広角になるほど、ボケなくなるので注意が必要です。

書込番号:20099901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/08 13:23(1年以上前)

>ベティゾーさん

>> ・素人にも簡単にボケが出せる

部屋を広くすることで解決出来るかと思います。

>> ・テーブルで人物と向かい合った距離でも撮れるレンズ

テーブルも一緒に大きくすると解決出来るかと思います。

撮影者と被写体の間隔をつめ、被写体と背景の間隔を広げるとボケ易いです。

あと、フルサイズ機だとセンサーが大きい分、ボケは期待出来るかと思います。

書込番号:20099930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 14:31(1年以上前)

>びゃくだんさん
回答ありがとうございます。すみません知識が乏しいものでこのレンズだと寄れると口コミが多かったので同じ距離でも広範囲写すことができると思い購入を考えてました。皆さん仰る通り25mmのレンズを詳しく調べて見たいと思います!ただやはり45mmよりボケが出にくくなってしまうんですね>_<

書込番号:20100031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 14:34(1年以上前)

>不比等さん
回答ありがとうございます。
こういう場合は引けないと言うんですね>_<
ずっと45mmつけっぱなしにしていて距離の事など考えたことなかったのでズームレンズで自分にあった距離を見つけてみたいと思います&#8252;ありがとうございます。

書込番号:20100036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 14:38(1年以上前)

>タム☆タムさん
回答ありがとうございます。誤解させてしまった様で言葉足らずですみません。 はい45mmの場合距離を取らないと写したい画角が収まらないと言うことでした。 手持ちのレンズで自分にあった距離を見つけてみたいと思います!ありがとうございます。

書込番号:20100040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/08 14:50(1年以上前)

ベティゾーさん 返信ありがとうございます

>F値が同じf1.8でも25mmになればボケも出にくくなるのでしょうか?

ボケの大きさは小さくなりますが ボケは 撮影距離にもより ボケの大きさ代わり 撮影距離が短くなるほどボケは大きくなりますので 

今回の場合 被写体によって撮影するのですから 50p位より寄っての撮影になれば ボケは 案外大きくなると思いますよ 

書込番号:20100063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 16:19(1年以上前)

>写歴40年さん
仰る通りですね!はい手持ちのレンズで画角を確認してみます!回答ありがとうございます。

書込番号:20100202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 16:24(1年以上前)

>hirappaさん
回答ありがとうございます。45mmのボケ感と明るさは非常に気に入っているのですが…どうしてもF値の小さいレンズばかり見てましたがこちらのレンズも調べて見ます!教えていただきありがとうございます。

書込番号:20100211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/08 16:44(1年以上前)

>45mmつけっぱなしにしていて
1台もちで、こりゃちょっとふつうじゃないですね。

とはいえ、自分も振り返ると、85mmF1.8で写真に開眼した部分もあるので、頭ごなしに否定する気はありません。たぶん今はボケに気がいくのでしょうけど、そのうち別の表現に感心か出てくるだろうと思います。それは広角を使った構図の妙味じゃないかな?

具体的には12mmとか。ただ、一足飛びにそこまで行けるか、途中に何段階か経ていくかは人それぞれでしょうけど。で、お勧めは、予算もあるでしょうから20mmF1.7。

書込番号:20100238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/08 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1.LUMIX G 42.5mm/F1.7 距離60センチ

2.LUMIX G 42.5mm/F1.7 距離25センチ

3.LEICA DG 15mm-F1.7 距離60センチ

4.LEICA DG 15mm-F1.7 距離25センチ

>ベティゾーさん
>このレンズだと寄れると口コミが多かったので同じ距離でも広範囲写すことができると思い購入を考えてました。

勘違いされていたようですね。
「寄れる」と、「広範囲写すことができる」は、まったく違います。

手頃な被写体がないので扇風機をお子様としてください。
1と3の画像は、扇風機までの距離が60センチで撮り比べた画角の違いです。
2と4はそれぞれ、レンズ面から限界まで寄った画像です。

寄れるというのは、2のように被写体にアップで寄れるという意味です。
3や4のように、広い範囲を撮るときは、広角レンズを使います。

ちなみに、扇風機の直径は約20センチ、背景までの距離は約1.5mです。

室内の場合、距離をとることは難しいですが寄ることはできます。
ですから、なるべく広角のレンズが良いですよ。

書込番号:20100257

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/08 17:04(1年以上前)

>部屋を広くすることで解決出来るかと思います。

>テーブルも一緒に大きくすると解決出来るかと思います。

相手初心者さんなんだからもう少し真面目に答えてあげたらと思います。
もしかしてギャグのつもりなんでしょうか?
にしてもセンスなさすぎですがw

書込番号:20100275

ナイスクチコミ!13


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/08 17:07(1年以上前)

あスレ主さんは騙されたと思って25mmF1.7あたりを買ってくださいw
これは他の方もいわれるように画角(焦点距離)の問題ですね。

書込番号:20100280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/08 17:15(1年以上前)

>ベティゾーさん
ご予算の関係なら、沖縄に雪が降ったさんがおすすめの20mm/F1.7ですが、
このレンズはAF(オートフォーカス)が凄く遅いです。

お子様の一瞬の瞬間を撮るのには向いていません。
私は、AFの遅さが我慢できずに20mm/F1.7から15mm/F1.7に買い替えました。
でも20mm/F1.7の画質は素晴らしかったですけどね。

押しつけるつもりはありませんが、無理してでも15mm/F1.7をおすすめします。
同じマイクロフォーサーズならボディを買い替えても、レンズは使えます。
レンズは資産ですから・・・

書込番号:20100291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/08/08 17:23(1年以上前)

15mmか20mmか25mmか、これはオバマ大統領クラスの方でも真っ白になるほど難しい決断でげすよ。
適当に頑張って下さい!!

書込番号:20100310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/08 19:04(1年以上前)

こんにちは。

皆さんの意見と重複しますが、画角が合わないことが問題ですね。
45mmはよくボケていいんですが、室内なんかではやや望遠過ぎて
使いづらいんですよね。赤ちゃんなら一人だけならOKでも、赤ちゃんと
大人とか複数人になるとやや狭苦しくなってくるみたいな。

焦点距離はズームレンズを固定して試してみるのがいいですね。
一般的には17mm、20mmあたりが色々なものを撮るのに汎用性が
高いとされています。25mmはややせまめ。でも赤ちゃんメインなら
25mmでもいいように思いますね。
20mmF1.7は描写はとてもよいですがAFが遅いです。動く被写体
とか動画には向きませんのでご承知おきを。
ただし描写はピカイチなので私には手放せない1本なんですが(^^)

書込番号:20100509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/08 19:48(1年以上前)

既に紹介されてる30mmは、近づけて、45mmより広角で、花とか撮るのにも良く、45mmとの併用にはお得かと
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_macro_30mm/f2.8_asph./mega_o.i.s._h-hs030/

当初の質問通り、もっと寄りたいだけならマクロコンバーター付けると45mmで近づけます。当然ドアップになってしまいますので鼻だけ写真とか、花の写真に有効です。 :-)
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/

逆に、世の中には、45mmにワイコン付けて広く撮る、チャレンジャーな人もいるみたいです (^^;
https://www.google.co.jp/search?q=olympus+45mm+rowa+%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&oq=olympus+45mm+rowa+%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_l=serp.3...829591.830485.0.831115.5.5.0.0.0.0.383.666.4j3-1.5.0....0...1c.1.64.serp..0.0.0.iub_2dgxfG8

書込番号:20100581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/08 20:20(1年以上前)

パナソニックの25mmF1.4か
シグマの30mmF1.4(マイクロフォーサーズ用)かなー
このぐらいならば、ボケの量はあまり減らないかと(シグマは同等かな)

書込番号:20100658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/08 20:42(1年以上前)

ちなみにスレ主のベティゾーさん、45mmの絞りF値はいくつで撮ることが多いんですか?撮影モードは?
ほんとは写真をアップしてくださると、もっと的確なレスが来やすいと思うのですけど
(みんな考えてるところが、大体同じところでぐるぐる回ってる)

書込番号:20100706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/08 22:17(1年以上前)

これから買う人にはパナの42.5mmF1.7 イインジナイ?とは勧めますが、わざわざ買い替えるほどでもない気がします。
テーブルショットはキットレンズを使い込んで、30mm、25mm、20mm、17mm 15mmどの辺を良く使うか見極めたうえで単焦点を選ぶと良いかと思います。 金額的には25mmF1.8/F1.7がおすすめですが、画角が使いやすいかどうかは本人によると思います。

 私は単焦点使いで無いので、(45mmF1.8は持ってますよー)、広角系は焦点距離短いとボケないので、F2.8でも十分かなと、F2.8の単焦点を何本か買ったつもりで12-40mmF2.8Proにしました。 あとポートレートレンズにパナ35-100mmF2.8で、だいたいカバーできるような気がします。

書込番号:20100979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
45mmより25mmなどは被写体に寄れる為今よりもボケる可能性もあるという事ですね&#8252; 25mm価格的にも手が届きやすいのでかなり惹かれてきました^ ^ありがとうございます!!

書込番号:20101138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:24(1年以上前)

>まるるうさん
写真もつけて頂きありがとうございます凄く分かりやすいです!扇風機を子供と考えた場合4枚目の写真が私の撮りたい感じです!仰る通り広角のほうが使い勝手がいいような気がしてきました! 詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:20101168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:25(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
回答ありがとうございます。25mmを進めてくれてる方が多いので今回はその辺りで考えてみようかと思っています!ありがとうございます!

書込番号:20101172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
笑っちゃいました!部屋を広くするよりレンズを買う方が手っ取り早く経済的ですね!笑

書込番号:20101175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:40(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
回答ありがとうございます。45mm使うと標準レンズが暗く思えてきてずっとつけっぱなししてました(^^;; こちらで広角でも私の求めてるボケができると事を知り42.5mmより、より広角なレンズが欲しくなってきましたのでそれで考えようと思います。

書込番号:20101212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:42(1年以上前)

>AE84さん
お気遣いありがとうございます。部屋を広くするに思わず笑ってしまいました…笑
20mm、25mm辺りで考えたいと思います!ありがとうございます。

書込番号:20101224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:49(1年以上前)

>まるるうさん
20mmはAF遅いんですね!それはちょっと子供撮るときに不便を感じてしまいそうです。
15mmとても魅力的なんですがやはり値段が…お手頃な25mmと今の所考えてるのですが20mmよりAFの遅さは気にならないんでしょうか? 15mmも気になるので一度店頭で試させてもらってきます!

書込番号:20101244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:51(1年以上前)

>アダムス13さん
本当難しいです!笑 ありがとうございます。

書込番号:20101249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 23:55(1年以上前)

>BAJA人さん
回答ありがとうございます。AFが遅いと動画にも支障が出てくるのですが? ビデオカメラをまだ購入してないので動画もOLYMPUSpenで撮ったりするのでその点を踏まえて購入した方がいいですね&#8252;教えていただきありがとうございます!25mmに惹かれてきました!

書込番号:20101258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/08/09 00:04(1年以上前)

>jwagさん
>ほら男爵さん
>タム☆タムさん
>TideBreeze.さん
まとめての返信すみません。
みなさんのアドバイスから25mmがいいかもと思えてきました!ちなみに私はだいたいオート撮影で適当に撮り見返すとF値は1.8が多かったです。そんな私にも25mmが合うのか実際店舗でどんな感じか触らせてもらい決めようと思います。多くの方からたくさんの意見を頂け凄く勉強になりました!!
本当にありがとうございます!!

書込番号:20101280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/09 08:00(1年以上前)

ベティゾーさん

>・素人にも簡単にボケが出せる
>・テーブルで人物と向かい合った距離でも撮れるレンズ
>・安ければ安いだけありがたい
>・子供写真メイン、たまに飼い猫や食べ物や花など

上記を満たせるのはズームレンズかと。
TideBreeze.さんもご愛用の12-40mmF2.8Proが最適解かと思います。私のお気に入りでもあります。

このレンズを持ってると単焦点レンズがより楽しめるようにもなります。

それと単焦点を揃えるよりも安上がりかも。

書込番号:20101715

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/09 13:32(1年以上前)

こんにちは。

>AFが遅いと動画にも支障が出てくるのですが?

じっと止まっているものを撮るならいいのですが、動くもの、
例えば公園で遊んでいるところなんかを撮るには、ある程度
AFの性能は要求されますね。

他のマイクロ4/3規格のレンズはAFが遅いものはあまりなく、
この20mmF1.7だけがちょっと特殊といった感じです。
これで一度動画を撮ったことがありますが、被写体にAF追従
はするにはしますが、ひじょ〜〜にゆっくりした動作で、
ちょっと実用的とは言えませんでした。

まあでも、動画撮影には単焦点よりズームレンズのほうが
使い勝手がいいかもしれませんけどね(^^)

書込番号:20102205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/09 14:23(1年以上前)

> 25mmと今の所考えてるのですが20mmよりAFの遅さは気にならないんでしょうか?

笑ってしまうぐらい全くスピードが違いますよ。パナ20mm/F1.7やオリ17mm/F2.8は設計が古いので、非常にAFがゆったりです。また、パナライカ25mm/F1.4も古いため、AFが遅めです。しかしパナ20mmやパナライカ25mmは写りが良いため、いまだに売れています。
(ちなみに、古くてもAFの速いレンズもあります。)

パナ25mm/F1.7やパナライカ15mm/F1.7は最新レンズのため、AF速度はまったく問題ありません。


オリ12-40mm/F2.8Pro・・非常に高価で、(PL7には)でかくて重いレンズです。オススメしません。

書込番号:20102275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/09 15:12(1年以上前)

20mm F1.7や17mm F2.8は設計自体の古さもあるんですが、全群繰り出しというAFに不利な方式を採用してるので余計に遅いんです。
フォーカス位置による画質の変動が少ないというメリットはあるんですが…。

ちなみに25mmですが、お金があるならパナソニックよりオリンパスの方がいいかも。

・オリンパス同士の方が相性がいい(パナレンズはパナボディでないとRAWで色収差補正されなかったはず。オリボディでもJPEGなら補正される。)
・(多分)マクロ性能が高い(テーブルフォトや花とか撮るのに有利)
・その他光学性能もオリンパスが良好(解像力&逆光耐性等)
・同じ25mmでも実測だとパナより若干広く写るなので室内で使いやすそう(画角の広さ 25mm F1.8 > 25mm F1.4 > 25mm F1.7)

以上のような理由からです。
もちろん、パナ25mm F1.7のお手頃な価格も魅力ですが(^ω^)

書込番号:20102342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/08/09 20:59(1年以上前)

>hirappaさん
>BAJA人さん
>にゃ〜ご mark2さん
>びゃくだんさん
なるほど!20mmと25mmの違いを詳しく教えて頂きありがとうございます!お陰様で20mmの選択肢は消えました!丁度PanasonicとOLYMPUSどちらの25mmを買うか迷ってたのでアドバイスもとても参考になりました!!皆様のご意見を踏まえまずはOLYMPUS25mmと決心することが出来ました!私にはハイグレードのレンズはもう少し腕を上げてからにしたいと思います。沢山の回答感謝いたします。レンズを使うのが楽しみです:)

書込番号:20102869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2016/08/09 22:30(1年以上前)

25mmのオリンパスかパナソニックでほぼ決定のようですね!

ひとの買い物についてあれこれ考えるのもなかなか楽しいので、勝手ながら
「自分ならどうするだろう…?」と面白がって調べてみました。
やはり、作例があるほうが比較しやすいですし。

子供撮りカメラ:25mmと45mm、どっちを選ぶ?〜
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1681.html
「マツジョンLG」さんのブログ。パナ25mmとオリ45mmのボケ味の違いを、
実際にお子さんを撮って比較されています!
ボケの大きさ自体は意外と気にならないかもですが、やっぱり背景の大きさが違いますね。
25mmを買っても、45mmをすぐに手放す必要はなさそうです。

気になったのは、パナ25mmのボケ味です。
上のブログでも指摘されていますし、該当レビューでも複数のかたが、
ボケ具合が気になる(2線ボケ?)と指摘されているようです。
それに、値段は安いですが、外装も比べてしまうとちょっと安っぽいと感じるかも…

ここは、以下のかたのように、PL7と標準ズーム、45mm、25mmと
オリンパスで揃えるのが手堅そうですね
【カメラママ】私が思う「赤ちゃん撮影に最適なママレンズ」
http://sleepingcat333.blog.fc2.com/blog-entry-65.html

(ちなみに私はライカの15mmなら持ってますが、おすすめしません。
理由1)広角レンズなので、うまく撮らないとデフォルメされる
http://yourcamera.jp/169/ ←これはうまく撮った例ですが、頭でっかちとかになる傾向が。
理由2)ライカブランドのせいか、個人的にこのレンズはローキーで撮る方が綺麗だと思う
ざっくり言うと、暗めに撮る方が渋い味が出ると感じます。赤ちゃん向けではないかなあ…
以上、個人の感想です。)

書込番号:20103131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/09 23:03(1年以上前)

オリ25mm/F1.8とパナ25mm/F1.7だと、僕もオリの方を選びますね。理由はびゃくだんさんの書かれている通りです。


ただ、以前パナ25mmは約18000円ほどで売ってました。さすがに1万円以上の差となると、パナでもいいかなぁと思ってしまいます。
現在のパナ25mmの最安値は23000円ほどで、以前の値段を知ってると買いたくはないですね。


書込番号:20103227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/08/09 23:58(1年以上前)

>タム☆タムさん
>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!載せて頂いたサイト凄く参考になります。25mmの使い勝手が良ければ45mmは手放そうかと思ってたのですが子供が歩き出したら活躍してくるとあったのでしばらくはどっちも使い分けていこうかと思いました!
実はもうさっそくOLYMPUS25mmをポチりました!笑 届くまでワクワクです。 本来なら42.5mmを購入予定だったので皆様に本当に感謝ですm(__)m
この機会に教えて頂きたいのですがレンズキットでついてた望遠のレンズを全くと言っていいほど使ってません(^^;; よくレンズにカビが生えるや埃が入るときくのですがどのように保管したら良いのでしょうか?使わずに何年も閉まっているとカビはえますか?レンズの寿命ってあるのでしょうか?

書込番号:20103349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/10 05:26(1年以上前)

ベティゾーさん

>レンズキットでついてた望遠のレンズを全くと言っていいほど使ってません

それはすっごく勿体無い^^
望遠レンズって M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ですよね?

このレンズお花とか、とろける感じに写せますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/#19360397

オリンパスのキットレンズは良いレンズです。
お子様のポートレートに使えば、背景がふわふわに写りますよ。

ズームを150mmにして接写するのがお薦めです。
150mm/5.6=26
45mm/1.8=25
なので、45mm F1.8よりもよくボケます。

お外に連れて行くのが、最高のカビ防止です。

書込番号:20103547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/10 07:34(1年以上前)

寿命というか
環境の差はあるかと
数年使わないなら売るのも手だし
保管…だとドライボックスで湿度管理しながら…かな
吾輩も使うのが一番だと思います

あと1.8の25だとボケはそれなりに減ると思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:20103670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/10 08:14(1年以上前)

ベティゾーさん

日替わりでレンズ交換すれば変化のある写真になりますよ。カビ防止にもなるし。

望遠レンズはポートレートやテーブルフォトにも向いています。逆光を活かして柔らかな感じに。

25mmを使うことで他のレンズの良さも見えてきますよ^^

書込番号:20103749

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/10 09:20(1年以上前)

質問の意図とは異なりますが
子供撮りにおいて、望遠レンズを使わない人は、

・構図の中で、主題(子供)しか見ていない
⇒画角を調整することで背景を調整することを知らない

もしくは
・知ってるけど興味ない

のどちらかなのだと思いますよ。
望遠レンズは別に遠くからしか撮れないシチュエーションでのみ活躍するんじゃなくて、
望遠レンズの画角じゃなきゃ構図が作れないから使う…
って使い方が楽しいと思いますよ。
これは超広角レンズでも同じ。

これを期に、子供写真の作例を焦点距離(画角)の違いで見比べてみたらどうですか?
もしかすると欲しい写真とその撮り方のヒントが見つかるかもしれませんよ。

保管は、ドライボックスか防湿庫で画像検索するとイロイロと見つかりますよ。

書込番号:20103864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/10 13:03(1年以上前)

【特別版】この時期気になる「防湿庫」の仕組みと実際
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/13/8656.html

書込番号:20104303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/10 23:05(1年以上前)

>hirappaさん
キットの望遠でもここまで綺麗に撮れるんですね&#8252;きっと撮る人にもよるんでしょうが凄く綺麗な写真ばかりで使ってみようと思いました!詳しくありがとうございます。

>ほら男爵さん
使うのが一番なんですね!せっかくなのでカビ防止にも使いたいと思います&#8252;ありがとうございます。

>不比等さん
まさに子供ばかりに目がいってます…これを期に使ってみようと思います!色々比べで勉強します!皆様本当にありがとうございました。

書込番号:20105605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/11 06:08(1年以上前)

http://photohito.com/dictionary/%e5%ad%90%e4%be%9b/page/1/
頑張ってください。

書込番号:20106051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

解放時のボケがぶれる

2016/03/05 19:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 
機種不明
機種不明
機種不明

F1.7:奥の文字が二重にボケています

F2.0:少しボケが美しくなりました

F2.8:ここまで絞るととても美しくボケます

本日届きましてさっそく試し撮りをしてみました。解放からビシッと解像してすばらしい、と思っていたら、なにやら違和感を覚えたので何だろうとじっと見つめていると、背後のボケがおかしいことに気づきました。ボケというよりもなんだかピンボケのようで、二線ボケというのでしょうか、像が二重にぶれてしまっています。
これはこういうものなのでしょうか? あるいは個体差なのでしょうか?

書込番号:19660776

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/03/05 19:31(1年以上前)

所有ではありませんが、こういったレンズだと思います。高解像レンズに良く見られる個性?

被写体の周囲に二線ぼけが出るとうるさくて敵いませんので、
特徴を掴んで、うまく運用する必要があると思いますけど、勘所を掴んだら美味しいでしょうね。

書込番号:19660887

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:57(1年以上前)

遅れて来た凡才さん
レンズの特性ゃないんかな。

書込番号:19662498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/06 11:05(1年以上前)

遅れて来た凡才さん おはようございます。

そういうものだと思います。

開放での描写を良くしようと非球面レンズなどを使用すれば、当然ボケ味は二線ボケなどある程度の距離までは汚いボケが出る場合がありますが、少し背景に気をつけれるなどすればなんとかごまかせると思います。

そういうところまで配慮した高級レンズがフルサイズ機では発売されてきていますが、当然価格はこのレンズの何倍〜何十倍となると思います。

書込番号:19663234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2016/03/06 11:19(1年以上前)

機種不明

うさらネットさん、nightbearさん、写歴40年さん、ご意見を頂きありがとうございます。
皆さんのおっしゃられるように、レンズの特性であるととらえるとにします。
合焦部分の解像度は素晴らしいものがあるので、いかにそれを使いこなすかを考えたいと思います。
ちなみに、前ボケは二線にならずに綺麗にボケるようです。(添付画像)

書込番号:19663292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 11:21(1年以上前)

遅れて来た凡才さん
そうなんゃ。
わし、ようわからんから、、、

書込番号:19663297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/06 16:43(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。アイラモルト美味そうですね笑

というのはさておき、画像を見るに近接域で撮影されたものと推察しますが、
一般的な85mmレンズは最短撮影距離が85cmのものが多いです。
その点42.5/1.7は31cmまで寄れますので日常使いでも便利ですね。

ただし、遠景と近接の描写を両立するのはなかなか難しいのです。
先のコメントにもある通り、高級硝材をたんまり使って高く重いレンズにするか、
最短撮影距離に制約を設けるかになります。
レンズ固定式のカメラの場合は、マクロ切り替えスイッチを設けてレンズ構成をシフトさせたり、近接域だけf値を制約したりするものもあります(ライカQはマクロに切り替えると開放がf1.7ではなくf2.8になります)。
そもそもマクロレンズは開放f2.8のものが多いですね。

42.5mm/1.7の場合、背景によっては近接で二線ボケが出るというネガを許容すれば
安くて軽くて明るくてマクロ並みに寄れるということで、パナの良心と言ってもいい素晴らしいレンズと思います(^^)/
GX8とならDual.ISも効きますし、欲しくなっちゃいました。

書込番号:19664348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/07 22:37(1年以上前)

価格なりの描写と言うことですかねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:19669423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2016/03/07 22:55(1年以上前)

機種不明

新宿区在住さん

丁寧な解説ありがとうございます。確かにこの明るさで、しかもこれだけの最短撮影距離。それをこのコンパクトで軽いボディに収めているのですから、凄いとしかいいようがありません。背後の二線ボケにばかり気を取られていましたが、解放での合焦部分の解像度はとても気に入っています。それに撮り方によっては二線ボケもあまり気にならないこともわかりました。参考までに画像を追加で。

書込番号:19669515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/08 12:34(1年以上前)

参考のために

ボケにこだわるととっても高くつきます。
スムーズなボケ味に定評のあるレンズがありますが、大きい、重い、高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000610467_10506511770_K0000692178_10506511765&pd_ctg=1050

この比較は他のマウントも含みますが、この中ではフジ XF56mmF1.2 R APD、 SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の2本がボケをスムーズにするための特殊な仕掛けを持っています。

究極はライカのタンバール 90mm F2.2 中古で50万円以上します。
http://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/66062818.html

そう考えると42.5mm/F1.7って現実的なお値段、大きさで良いと思います。

書込番号:19670929

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズとどちらが良いですか?

2015/12/07 06:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

人物ポートレート撮影が主なのですが、
マクロレンズのLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8と迷っています。
「サイズ・価格」VS「マクロという付加価値」のような感じです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19383200

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/07 08:26(1年以上前)

こんにちは

結論から言うと「スレ主さんの撮り方次第」だと思います

個人的な見解でよいのなら…
ポートレートで、マクロ領域のような撮影を実際に行うかと言えば「???」です
瞳や唇だけの「拡大写真」なら有り得ますが(そんなに寄っても)モデルさんが萎縮するだけです

「近距離撮影も可能で、ボカシを活かした描写」を楽しむなら…
悩むことなく、こちらのレンズで決まりじゃないんでしょうか?

書込番号:19383383

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/07 08:29(1年以上前)

みっくん55さん こんにちは

同じような焦点距離の マクロと明るい単焦点 悩みますよね。

でも マクロレンズの場合 通常レンズよりシャープな分 固めの描写ですし 

ポートレート用でしたら 42.5mmの方が 柔らかい描写で F1.7のボケは有利だと思いますので 

42.5mmの方が良いと思います。

書込番号:19383391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/07 11:16(1年以上前)

みっくん55さん
何を?!どう?!撮りたいかゃでぇ。

書込番号:19383680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/07 12:35(1年以上前)

ポートレートなら このレンズでしょう(^-^)/

書込番号:19383828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/07 12:48(1年以上前)

迷うなら、オリ45mm/1.8かと・・。

お持ちのカメラがパナ機ですと、迷うことなくこちらのパナ42.5mmでOK。

書込番号:19383863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/12/07 14:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。たいへん参考になりました。
やはり、人物ポートレートが主なので、これに決めました。
Amazonで安くなってましたし。
ありがとうございました。

書込番号:19384053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/07 14:41(1年以上前)

みっくん55さん こんにちは。

あなたがポートレートに等倍まで拡大してモデルさんを狙いたいならマクロの付加価値も必要でしょうが、通常のポートレートならばマクロ域が無くても何も問題ないようにも思います。

ポートレート撮影ならばF2.8のボケよりもたった1段強ですが、F1.7のボケの方が魅力的なようにも思います。

書込番号:19384088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/07 15:07(1年以上前)

みっくん55さん 返信ありがとうございます

レンズ決まったようで 良かったですね。

書込番号:19384156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/07 15:36(1年以上前)

みっくん55さん
おう。

書込番号:19384229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2015/12/08 00:11(1年以上前)

人物ポートレート撮影が主ですと個人的には45mmマクロの方がしっとりしてボケ感が柔らかいのでお勧めですが。
42.5mmはシャープでボケも綺麗で被写体に思いっきり寄れる、表現の幅が広がるレンズです。開放で撮影楽しんで下さい。

書込番号:19385833

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の音について

2015/09/29 22:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

先日アマゾンでこのレンズを購入し、GX7につけて使用しているのですが、他に所持している3本のレンズと違い、このレンズだけがAF時に音が出ます。条件としては無限遠から近距離などピント合わせの幅が大きい時に音が出るようです。
ちなみに他の3本のレンズは14−42、45−150、30マクロでほぼ無音です。なのでこのレンズ特有のものなのかが気になってしまいました。
このレンズを所持している方、私のこの疑問にどうかお答えください。よろしくお願いします。

書込番号:19185884

ナイスクチコミ!1


返信する
Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/30 00:07(1年以上前)

>猫がモミモミさん

 私も同じくGX7ユーザーで、先日のamazonのタイムセールで思わずこれを買いました。で、到着してこの軽くカシャーッ、シャーッとするAFの音に愕然としたクチです。なので他でも同じか気になっていました。

 私が主に使っているレンズはキット付属の G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K と、別に購入した G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035 です。前者は同じく音はするんですが、もうちょいくぐもった音というか、フォーカススピードが遅いせいもあり、こんなものかとあまり気になりませんでした。後者はさすがHDマークというか、防塵防滴仕様のせいなのか、ずっと抑えられた音でまず気になりません。完全無音とは言いづらいですが(静かなところだと一応駆動音は聞こえます)、高音が出ず、小さくシュッシュッって感じです。

 このレンズは多分20mmと同じレベルだと思うんですが、あちらよりフォーカススピードが速いせいか作りのせいか、より駆動が激しく、筒本体が長く軽い分、その振動を抑えられないで中で響いてるんじゃないですかね。音質が高音で軽いため、カシャカシャとより気になる音に。

 12-35mmとは価格的にも比較になりません。これに慣れてるせいで、他のレンズがうるさく感じるのはいたしかたないとあきらめます。同じ240fps対応ですが、42.5mmはAFが迷う分(被写体によるが、迷いが多い気がする)、12-35mmより駆動音が長く出て、余計に気になるのかも。あとは慣れるか、MFで我慢するかですかねー。

 ただ、動画ではこのシャーッは出ません。AFの速度を抑えてできるだけ音を出さないようなプログラムになってるんでしょう。AFでフォーカスし始めるの遅いですしね。但し無音に近い深夜に試し撮りしてみると、撮影時は聞こえませんが、再生では耳をすませばフォンという小さい音は若干聞こえます。これは静止画撮影時もカメラに耳を当てていると若干聞こえるものなので(シャーッ……フォンという感じで、時折あとで聞こえる。手振れ補正切ってると聞こえないので、その駆動音?)、仕様でしょうね。

 サイレントモードとして、スピードは抑えてもいいから駆動音小さくできる設定も欲しい……。

書込番号:19186152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/30 01:01(1年以上前)

猫がモミモミさん
メーカーに、電話!


書込番号:19186255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/30 06:28(1年以上前)

>Non_nemさん
まさしくそのとおりです。動画撮影時には音がしませんので、このレンズの特徴なのでなのでしょうね。そこが惜しい点ですね。しかし自分の個体だけではないと分かり、少しほっとしました。私は今度発売する25mmも購入予定なのですが、こちらはどのようになるか気になるところです。

>nightbearさん
確かにメーカーに聞くのが一番ですね。

お二人とも、私の返信が遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:19186465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 02:02(1年以上前)

猫がモミモミさん
おう!

書込番号:19289158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

lumix gx7 GM1での手ブレについて

2015/09/17 19:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

素人からの質問で的を得ていなかったら失礼します。

lumix gx7とGM1での使用を考えています。gx7では本体の動画撮影中の手ブレ補正は効かないとありますが、@本体の手ブレ補正をオフにすることで、動画中でもレンズの手ブレ補正が効くのでしょうか?Aそれは何段とかあるのですか?BPOWER O.I.S.ですと本体の手ブレ補正をオフにすることで他のレンズでも手ブレ補正は効きますか?
CGM1では本体に手ブレ補正が無いので、そのまま装置で手ブレ補正が効くということで良いのでしょうか?

諸先輩方のご意見を元に購入を考えたいと思います。メインというか、撮影対象は子供のみです。歩きながら前から撮影が多いです。

よろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:19148481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/17 19:50(1年以上前)

説明書を見ました。

・動画での手ブレ補正
間違ってるかも知れませんが、そもそも手ブレ補正が付いているレンズはボディでの補正が使えないみたいです。
なので切る必要が無いと思います。
設定をよく見ずにオフにすると、レンズ補正を切ることになるかも(42.5mmF1.7はレンズのレバーがなく、ボディの設定でオンオフする)。
レンズ補正がオンになってたら問題なく動画でも効くはずです。

・補正段数
実測で3.7〜3.8段くらいとか。充分効果があると思います。
http://digicame-info.com/2015/07/425mm-f17-ois.html

・他の手ブレ補正付きレンズについて
MEGAもPOWERも名前はともかくレンズ補正が付いてる時点でボディ補正は無効になり、レンズの補正がオンになるかと。

・GM1での設定
そのままでも効くとは思いますが、念のためメニューから手ブレ補正の項目を確認した方が良いでしょう。

おそらくですが何の心配もなくレンズを付けた時点でレンズ側の補正がオンになると思いますよ。
仮にオフになってても42.5mmだと画面が少し揺れると思うので、気づくと思います。

書込番号:19148600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/17 19:59(1年以上前)

sugi726さん こんにちは

GX7の場合 レンズに手ブレ防止が付いていると レンズ側優先で ボディ側の手ブレは OFFになる仕様だと思います。

書込番号:19148640

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/09/18 00:36(1年以上前)

GX7の本体の手ぶれは写真撮影のみで機能しますので、動画撮影時はレンズ側での手ぶれ補正となります。また写真撮影時でもレンズ側で手ぶれ補正が付いているとレンズでの手ぶれ補正のみが動作します。
本体側の手ぶれ補正は、写真撮影でレンズ側で手ぶれ補正が非対応のレンズのみに対応ですので、キットの20mmは本体で手ぶれ補正が効いてますまた、カメラと通信が出来ないマウントを使用するレンズの場合も本体で手ぶれ補正が効いて焦点距離を設定してからの動作となります。

書込番号:19149713

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/18 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1の場合は、
「撮影」設定7頁の「手ブレ補正」を「オフ」にして無効にしなければ
静止画でも動画でも手振れ補正は効きます。

書込番号:19151436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

2015/09/19 04:59(1年以上前)

びゃくだんさん
詳細なご説明ありがとうございます!手ブレ補正のレンズでしたら、本体の手ブレ補正がオフになるんですね。これで安心して購入できます^_^

もとラボマン 2さん
レンズ側優先という言葉があったとは、、、
もっと勉強していかなければ。自分の不勉強を恥じます>_<

しま89さん
動画撮影中でも手ブレが効くのですね。今オリの17mmをgm1で使用していて、歩きながら動画撮影をすると手ブレがひどくて>_<
これも味と言い聞かせていましたが、ブレないに越したことありませんものね^_^

zorkicさん
画像入りのご回答ありがとうございます!手ブレ補正付きのレンズを購入した際には、設定を確認してみようと思います^_^

書込番号:19152724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/09/19 22:26(1年以上前)

>sugi726さん
確かにこのレンズは単焦点で手ぶれ補正が有って安くてGMに似合うレンズですが、動画を撮るならお値段は高くなりますが、パナソニックの14-140mmがオススメデスね。

書込番号:19155075

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

2015/09/21 06:24(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。以前に14ー140を所有していたのですが、大きさと写りに満足できず手放してしまいました。今は猛烈に後悔しています。機会があればまた所有したいと思います!

書込番号:19158637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]を新規書き込みLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
パナソニック

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]

最安価格(税込):¥30,300発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング