LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
- 被写体を印象的にとらえる美しいボケ味の中望遠ポートレートレンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ)。
- 単焦点だから実現した開放F1.7の大口径により美しいボケ味で被写体を印象的にとらえ、夕暮れや薄暗い屋内でも美しい描写を実現する。
- 最短撮影距離が31cmのため、印象的なクローズアップ撮影が可能。240fps駆動の高速AFに対応し、光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):¥30,300
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月23日
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー] のクチコミ掲示板
(780件)

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 12 | 2015年5月6日 10:01 |
![]() |
32 | 33 | 2015年5月27日 23:45 |
![]() |
5 | 2 | 2015年5月28日 21:49 |
![]() |
41 | 18 | 2015年5月10日 02:46 |
![]() |
33 | 18 | 2015年4月26日 07:44 |
![]() |
68 | 21 | 2015年4月26日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
同じようなスレを立てるのは、どうかと思いましたが、(゚听)イラネーって言われた時に削除しやすいようにスレ立てしました。
画像は20枚以上添付予定なので、連投失礼します(レスは出来れば貼り終るまでお待ち下さい<m(__)m>
厳密な比較と言うわけではなく、今日は天気が良すぎて開放だと露出オーバーにしかならず、あくまで参考程度に考えて
下さい。
使用カメラ OLYMPUS E-M1 BLACK +LUMIX42.5mmF1.7
OLYMPUS E-M1 SILVER +MZD45mmF1.8、ZD50mmF2MACRO
画像はJPEG撮って出し、natural 階調:標準 ※同一日に撮影ですが、SILVERの日付が設定ミスで1日ズレていますorz
AFは基本的に中央一点です。
結論としては、MZD45mmとは画質もAF速度も今回のテストでは明確な差は感じられず、最短距離の短はレンズ交換の手間が
省けるのと、簡易MACRO的に使えて便利でした。
厳密に言えば、LUMIX42.5mmF1.7の方が周辺までより解像していますね。
12点




その4 花は10円玉大でZD50MACROは同じサイズになるように目分量で調整してます^_^;
書込番号:18721774
6点




E-SYS&EOSさん今晩は。比較写真ごくろうさまです。
オリンパスの45mmを持って無いので意外だったのが、その3とその5の比較で、その3のオリンパスの空の感じがもう少しその5のZD50MACROに近くなるかと思ったのですが、そんなに変わらないですね。その1のF5.6の比較を見るとまだオリンパスの方が四隅が甘いように見えるのですが如何でしょうか。
ボケ感はオリンパスの方が上ですかね。LUMIX42.5mmはNOCTICRON42.5mmに近いけどシャープ。オリンパスとはそんなに変わらない印象ですね。
25mm、45mmと互角のレンズが多く悩みどころです。
書込番号:18722202
4点

>しま89さん
レスありがとうございます♪
>まだオリンパスの方が四隅が甘いように見えるのですが如何でしょうか。
>ボケ感はオリンパスの方が上ですかね。
確かに、四隅はLUMIXの方が良いですね。
オリも中間域までの解像度が良く、またボケと周辺の解像度低下が溶け合って、更にボケ感をよくしていると思います^_^;
本日、オリの45mmをドナドナして来ました^_^;
中古で手に入れて丁度2年経ちましたが、キタムラの買い取りで買った値段の−7千円で売れたので、個人的には満足ですw
手放した理由として、MZD45mm、ZD50MACRO、LUMIX42.5mmと近い焦点距離のレンズが3本になった為、丁度真ん中の焦点
距離だった事と、MZD45mmは点光源が真ん丸になりイルミ撮影に威力を発揮していましたが、現在はE-M1の2台体制なので、
点光源への対応は40-150PROとZD50MACROで何とかなると思ったからです。
LUMIX42.5mmは、点光源が開放でもカクカクになるのが頂けませんが、最短距離の短さや周辺まで解像する事から、風景
や建造物・小物撮影に活躍出来そうです。
(添付画像のノラねこの抜け毛が1→2へと風に飛ばされているのがハッキリ判るほど、開放から解像度が高いですね(^^♪)
書込番号:18727695
2点

オリ45mm持っていますが。。。
昨日中野のカメラ屋さんのサイトでポチりました。
お値段も価格最安値と同じくらい安く、おまけ付きに惹かれて(笑)
GX7につけてワンコのお散歩写真とカフェスイーツを撮影するつもりです。
カメラの図体が大きいのでアンバランスかもしれませんが、寄れるのが嬉しいです。
届きましたら、持ち出して撮影してきます。
オリさんは綺麗に撮れて気に入っていたのですが、カフェで寄れないので20mmも持ち歩かなければならず
一本で出かけられるのは嬉しいです。
比較画像提供ありがとうございました。
書込番号:18735500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご苦労さまです。最初の4枚ですが、三脚を立て、きちんと条件を合わせて行われたテストですね。
そこまではよろしいのですが、よく見ると、開放ではLumixのほうがよくボケてますが、f5.6では逆になっています。
たぶん、ピント位置のちょっとした違いのせいだと思います。なかなか難しいものですね。
書込番号:18742056
1点

その1のF5.6は左下は42.5mmの方が右下は45mmの方がカッチリ写っています。
その2はF5.6でも被写界深度が浅いので判断が難しい。
その3(遠景)のF5.6は中央付近は42.5mmの方がカッチリ写っているけど、周辺部(といっても上は空なので下部になりますが)は45mmの方がしっかり写っていたりと、ピント位置の違いによる差にも見え、周辺部の描写の違いというのはわたしには正直よくわかりません。
書込番号:18750246
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
4/7にAmazonで32,400円で予約しましたが、なかなか届かないなと思っていたら、本日Amazonより入荷が遅れているからお届け予定日の変更のメールが届きましたが、入荷予定がなんと2015-05-15 - 2015-06-29とひどい有様です。
これって暗にキャンセルせよと言ってるようなものですが、入荷するまで待ってるつもりです
Amazonからのメール抜粋
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れているため、やむを得ずお届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにご注文商品をお届けできないことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下の通りです。
注文番号:******** 注文日:2015-04-07
"Panasonic マイクロフォーサーズ用 42.5mm F1.7 単焦点 中望遠レンズ LUMIX G ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-HS043-K"
お届け予定日: 2015-05-15 - 2015-06-29
6点

まだメールきてませんが注文日が同じなので,,,
同じ目にあいそうで恐いです( ´△`)
書込番号:18720490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4月7日の注文時の案内メールでは、発送予定日は4月23日〜5月3日となったままで、未だに何の連絡もありません。
書込番号:18720604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/item/K0000766327/
値段が安いのなら待ってみてもいいと思いますが、特に安くないのなら、
キャンセルして、在庫のあるお店に発注したほうがいいのでは?
書込番号:18720671
1点

今回は値段が安かったので手に入った方はラッキーでしたね。
一般的にAmazonで商品を予約するのは冒険だと思います。在庫のある物のみ注文するのが定石でしょうね。
(評価を見れば一目瞭然)
書込番号:18720752
1点

私のところにも遅延通知が来ました。
【お届け予定日: 2015-05-15 - 2015-06-29】とのこと。
遅っ!遅っそ〜!!
書込番号:18720793
1点

値付け間違えたから売る気ないんですかね
書込番号:18720949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は4月6日に頼んで先日届きました。運が良かったです。
しかし確実に確保できる数量で予約受注して貰いたいものです。
書込番号:18721257
1点

自分も遅延のメールが届きました。でも圧倒的に安かったので注文殺到しただろうし仕方ないですね。特に予約に関してはキャンセルする人が出てくる以上、受けられるだけ受けるというのは一つの方法ですから。
ただ、他の発売前予約品をみる限りアマゾンのシステム上無理なんだろうなとは思いますが、もっと早く遅延のメールを送って欲しいものです。
さて、届くまでの間、どのレンズで物欲を満たそうかな、、、
書込番号:18721506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文日:2015-04-07
"Panasonic マイクロフォーサーズ用 42.5mm F1.7 単焦点 中望遠レンズ LUMIX G ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-HS043-K"
お届け予定日: 2015-05-14 - 2015-06-29
メール来てた。同じだねえ。
それにしても遅い。2ヶ月も待たせるか?
もう、これはキャンセルだね。
といっても今はしないよ。
再度連絡が入ったときに、微妙なタイミングでキャンセル入れて、話を複雑にしてあげましょうかね。
憶えとれ、鬼畜米英!!!!!!!!!!
書込番号:18721903
2点

メールすらこない
これは届く前触れとポジティブに考えるべきか、案の定遅延の手続きでわちゃわちゃやってるのか,,,
( ´△`)
書込番号:18722081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のとこにも出荷遅延のメールがきましたので、本日、キャンセルしました。
(お買い得感で思わず予約した感じでしたので・・本当は、30mmマクロの方が
気になってました^^;)
Amazonの予約、こういうこともあるのですね。いい勉強になりました。
書込番号:18722268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも、僕もAmazon遅延組です。
パナ製品、Amazon予約の組み合わせは、GH3とこれの2度目で、両方とも発売日になっての延期発表や、お届け遅延でガックリ来てます。
他の店舗でも入荷待ちが結構見られますから、人気店では在庫が切れたんでしょうね。
GH3の時も、年末挟んで2週間から2ヶ月待ちの表示で、結局8日ぐらいで届いたので、連休明け(悲)頃届くのではと思っています。
購入報告のスレを拝見し、慌ててフィルター類を注文したのですが、現在手元にはフィルターしかありませんww
書込番号:18722361
2点

>これって暗にキャンセルせよと言ってるようなものですが
>入荷するまで待ってるつもりです
私もアマゾンをよく利用しますが
同じ目にあってもキャンセルしません 負けるもんか です
書込番号:18722592
1点

遅延組です
GW明けるようだったらキャンセルしようと思ってたところ 本日発送メールが来ました
前もって買っておいたフィルターが無駄にならずに済みそうです
書込番号:18736714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注文日:2015-04-07
"Panasonic マイクロフォーサーズ用 42.5mm F1.7 単焦点 中望遠レンズ LUMIX G ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-HS043-K"
お届け予定日: 2015-05-18 - 2015-07-10
本来は今日までに届く予定
ひでぇ話だ
書込番号:18742407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悪いのは鬼畜米英のAmazonなのにパナちゃんの印象まで悪くなっちゃうよ。
書込番号:18742952
0点

商品の小計: ¥ 28,619
配送料・手数料: ¥ 0
-----
合計(税別): ¥ 28,619
消費税: ¥ 2,290
-----
合計: ¥ 30,909
今日、お支払い番号がきました。4月7日発注組です。
コンビニに行ってきます。
書込番号:18796948
0点

同じく4月7日注文で、今日支払い番号きました。
すでに買って使用してます。
あーあ
書込番号:18797472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
AF速度のテストをやってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=MeGy1Pms7tE
これは動画ですが、静止画でも同じような感じです。
あまり速いAFとはいえないようですね。新14−140mmのほうが速いです。
手ブレ補正内蔵レンズですが、効いているのかよく分かりません。
この時は撮影場所が明るいためか発生しませんでしたが、暗いとちょっと迷う時もあります。
20mm/F1.7の行き過ぎて戻るような挙動をするときがあります。
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
オリンパスの45mmF1.8とどうなんでしょうね?
書込番号:18719433
1点

動画ではAF速度はゆっくりになるよう制御されているのでしょうか?
> 静止画でも同じような感じです。
オリンパス45/1.8と比べてみましたが、差は感じません。
書込番号:18818713
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
Amazonさんありがとうございます。nonsmokerさん、プジョ雄さん情報ありがとうございます。
24日に届いたので早速撮影に行ってきました。
ボディGX7、露出優先、全て解放(F1.7)もしくはF2.8での撮影です。
LEICA DG NOCTICRONとの差は如何ほどと思いましたが、なかなか良いボケ味が出ています。今回勢いでポチってしまいレンズ以外は購入しませんでした、このレンズにもやはりNDは必需品ですね。
ただ困ったことに37mmの黒縁のND4フィルターが無い、しょうがないのでパナソニック純正品のDMW-LND37(ND8)を購入、LEICA3兄弟共通で使ってるPLフイルターが使えるように37-46のステップアップリングも購入しました。
ポートレイトでもとモデルさんを探したのですが、ミーやキャットとペンギンしか見つかりませんでした。
6点

その2です
LEICA DG NOCTICRONは最短撮影距離0.5mで寄れないのでマクロ的な使い方は難しかったのですが、LUMIX G 42.5mmは0.31mで結構寄れると思います。
書込番号:18718748
4点

こんばんわ。
オリンパスの45mm/F1.8持ってますが、パナソニックさんも似たようなスペックのものを出されたんですね。
それにしても、とても綺麗に写ってますしボケも綺麗ですね!
しかもオリンパスのよりもずいぶん寄れるんですね… 欲しいな。
素敵なお写真ととてもいい情報を教えていただきありがとうございました。
書込番号:18718773
2点

よれるねぇ!
これはおもしろいなぁ!
書込番号:18718917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとしたハーフマクロ的な使い方もできますね。
いいレンズがたくさん出てきていますが、金欠状態の私には手も足も出ません。。。
書込番号:18719006
1点

小生もアマゾンから24日に届いたので、早速試し撮りしてみました。
ボディはGX7です。
パナの現行ボディではGX7にベストバランスのレンズだと思います。
引いて良し、寄って良しの中望遠レンズです♪
オリの45/1.8に比べると開放の描写はオリに軍配が上がる印象ですが、
手振れ補正付きで、何と言っても寄れるのがいいですね!(^^)!
書込番号:18719020
5点

かなり寄れますね。オリンパスの45mmF1.8ぐらいの値段なら、私も寄れるのですが・・・
書込番号:18719448
5点

しま89さんはNOCTICRONをお持ちの上に、さらにこのF1.7も買われたのですね。
自分も気合いでNOCTICRONを買いましたが、あれは使うにも気合いのいるレンズです。(^^;)
このF1.7の小型軽量さは、マイクロ4/3自体がそうであるように、一つの性能と言えるでしょう。
一応、興味はあっても買う気はなくて、詳しい仕様に目を通していなかったので、
フィルター径が37mmというのは指摘されるまで気がつきませんでした。
フィルター径37mmって、家庭用ビデオカメラでは一般的なサイズですが、
保護フィルター以外のラインナップは、ほとんど見当たらないですね。
37-46mmのステップアップリングはケンコーのがありますね。
(マルミは37mmからだと58mmへのステップアップのみ)
最近のレンズ先端のリングを外す仕様って、何の意味があるのか分かりません。
このレンズを買おうという人がどんな写真を撮りたいかを考えれば、
むしろND4か8を同梱してくれても良いぐらいだと思います。
ところで、枝にとまった鳥の作例のボケが何だか蜃気楼のようで
かなり気になるのですが、他の作例では問題無さそうなので、
あるいは柵越しに撮られた影響でしょうか。
プジョ雄さんの四枚目の作例、カッコイイですね。
書込番号:18720952
1点

動物園に中望遠持って何しに行くの?と突っ込まれそうなぐらい動物撮影に不似合いなレンズですが、開放では編み目が綺麗に消えるというデジカメWatchの記事通りの結果となり結構満足してますが、次回の動物園撮影にはたぶん持って行かないと思います(^_^;) お陰様で柵の外からだとモデルになって頂いたペンギンさんがセンターに立って頂けました。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/book_zoo/20150417_697266.html
nuttsさん ありがとうございます。
はい鮭の皮見て頂いた通り結構寄れてます。一緒に行った仲間から何を取っているか分からんと言われました。
松永弾正さん ありがとうございます。
是非ご購入のご検討を。
ブロッコリーとにんじんさん ありがとうございます。
現在不要な人気になっているかと、もう少し待てばもうちょっとは下がると思います。実際私もAmazonの価格が出なければ夏ぐらいに買う予定でした。
プジョ雄さん ありがとうございます。
オリンパスの45mmは持って無いのですが、2枚目の写真が手ぶれ付きレンズの良さが出ているのでしょうか。今回屋外メインのため1/8000のGX7で撮影しましたが、屋内とか、絞った時をG6で取ってみるとこのレンズの良さがもう少し判断出来るのかなと思ってます。
じじかめさん ありがとうございます。
外形はほぼ同じですが・・・
Tersolさん ありがとうございます。
すみませんNOCTICRONは持って無いのですが、パナソニックの講習会で何度も使わせてもらっていて、何時かは買いたいレンズの最上位にあります。
枝にとまった鳥の作例のボケは枝の前ボケになります。
書込番号:18721197
2点

そんな、人が羨むような写真をアップしちゃいけません。
0.31mmまで寄れるなんて興味そそることを言っては困ります。
さ、最悪6月末まで待つ者の気持ちも察してやってくだされ。
書込番号:18721916
3点

てんでんこさん 申し訳ありません。
夜中に物欲に負けてポチッと押した差がこんなに出るなんて・・・
Amazonで結構購入してますが、購入出来ない場合は予約でも結構早めに通知が来てましたので今回は予想外に予約に殺到してしまい対応が後手に回ってるのでしょうか。
書込番号:18722220
3点

パナ機(GM1)とオリ機(E-P5)を使って、パナ42.5/1.7とオリ45/1.8のAF速度を(気楽に)比較してみました。
パナ機(GM1)の場合。これはもう明らかにパナ42.5/1.7が高速です。オリ45/1.8も遅いわけではありませんが…。
オリ機(E-P5)の場合。やはりパナ42.5/1.7の方が速いのですが、一度通り過ぎた後に戻って来ることが多く、パナ機ほどのスピードはありません。一方、オリ45/1.8は通り過ぎずにスッと合います。ピントが合うまでの時間に大差はないかな。
パナ機をお持ちの方は、パナ42.5/1.7がやはり良いようです。手ブレ補正もありますし。
オリ機をお持ちの方は、どちらでも良いようです。ボケはオリ45/1.8の方が綺麗だとか。
書込番号:18722407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しま89さん、お返事ありがとうございます。
しま89さんはNOCTICRONのクチコミ板で貴重なポートレートの作例を
あげていた方と記憶していたのですが、あれは所有物ではなかったのですね。
F1.7が発売された後で、あえてF1.2を買うって、
相当気合いが入っていないと決断出来ないと思います。
NOCTICRONは素晴らしいレンズですが、価格差があまりにも大きいですね。
PanasonicもF1.2が一通り売れた頃合いと判断してF1.7を出してきたのでしょう。
NOCTICRONを持っていても、小型軽量さのためにF1.7を買うのはアリだと思いますが、
35mm版換算85mmのレンズを使う時は目的がハッキリしている(つまり人物ポートレート)ので、
20mm/F1.7パンケーキみたいに常時携行できなくても自分はかまいません。
(コンパクトなF1.7を常時携行してみたら考えが変わるかも・・・(^^;)
一方で、45mm/F2.8マクロを持っている自分ですが、
新しい30mm/F2.8マクロには、かなり興味があります。
マクロ撮影ではボケで奥行き感を表現するようにしていますが、
30mmの焦点距離ならではの遠近感も面白いかなと想像しています。
(あっちはフィルター径も46mmですし・・・(^^)
いずれにせよ、この度発売の二本は両方とも気になるレンズです。
(でも、今年中にはGH5が出てくるんだろうなと、そっちの方に構えています)
> 枝にとまった鳥の作例のボケは枝の前ボケになります。
前ボケでしたか、あんな風になってしまうこともあるんですね。
空間に奥行き感を出すために手前に何か入れるというのは、
自分は特に広角レンズを使う時に縦位置でよくやりますが、
動物園での撮影では仕方がないですね。
今後、自分も気をつけようと思います。
書込番号:18724782
0点

にゃ〜ご mark2さんAF速度の比較ありがとうございます。
自分の比較対象がE-M5MarkII−GX7−G6−E-P3と非常に偏っていて、E-P3はお話にならないし、MarkIIに付いては本体が良いのか、レンズが良いのかよく分からない状態です(^_^;)
たしかに他の方の作品を見させて頂くとボケに付いてはオリンパスが良さそうですね。LUMIX42.5mmはどちらかというとシャープな印象かと思います。手ぶれの実感はPOWER O.I.S.が付いてる14-140mmに比べるとあれ?と思うところがあります。
書込番号:18725261
3点

Tersolさん ありがとうございます。
たしかにNOCTICRONは素晴らしいレンズですがこれを所有するかは難しいところです。私の場合はたまたまパナソニック主催の講習会に何度も参加させて頂き、NOCTICRON使う機会が多かったのですがお財布と使用目的から購入には至ってません。現状ではフォクトレンダーのclassic35mmとかCANON FD50mmのF1.4単焦点レンズで楽しむ方がお財布にもいいかなと思っています。
>PanasonicもF1.2が一通り売れた頃合いと判断してF1.7を出してきたのでしょう。
いやいやGM、GFに似合うリーズナブルレンズを出して、物欲を満たすやからをパナソニックの罠にはめるつもりでしょう。
前ボケは広角だけでなく、望遠ズームのテレ端開放で使うとなかなか良い味が出ますよ。
ボケの感覚は人によってですので一概に否定はしませんが、今回は面白くボケが入ったかなと自己満足してます。
書込番号:18725358
0点

しま89さん、お返事ありがとうございます。
あげて頂いた作例の望遠での前ボケ、確かに面白いですね。
自分がこういう写真を撮ったら、「やってしまった」と思ったでしょうが、
またいつか機会があれば、今度は意図してやってみようかと思います。
フォトヨドバシのこのレンズの一枚目の写真が、まさに前ボケを活かした作品です。
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/g425f17.html
書込番号:18725468
0点


琴子のママさん ありがとうございます。
ありさんにバッチリピント合ってますね(^o^) 0.31mmまで寄れるのでマクロの代わりに十分なりますね。
書込番号:18761447
1点

しま89様コメントありがとうございます。
寄れるし、手ブレ補正も助かります。
室内でじっとしていないワンコ撮影にも良さそうです。
これからも皆様のお写真を楽しみに拝見させていただきます。
書込番号:18761675
3点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
当たり前かも知れませんが、このレンズのシルバーモデル、フードもシルバーでした。
皆さんの書き込みを見て、気になっていたこのレンズ。
しかし、Amazonの激安予約に乗り遅れ、一万円弱高い値段の表示とにらめっこする毎日(笑)
そして、皆さんの購入報告を見たら、堪らず帰り道に量販店で購入してしまいました(汗)、一万円高い値段で。
まんまとパナのGM1、GMデザインのレンズ沼に填まり始めました。。。
最近の主な被写体は二歳半の息子なので、明日は早速散歩に持ち出してみたいと思います。
ちなみに写真は、GM1と仲間たちです。
左から、キットの12-32、GMデザインの35-100、今回買った42.5、ライカ15です。
手前がそれぞれの付属フード。ご参考まで。
書込番号:18715051 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは!! Amazon予約組ですが、未だに未発送です。 明日は撮影楽しんでください(>.<)
あ、30マクロも評判良さそうですよー
書込番号:18715188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダブルズームに明るい広角、中望遠の単焦点。
楽しい布陣ですね(^o^)
お洒落なボディとレンズの統一感、いいですねぇー
書込番号:18715487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます。早速撮影ですね(^o^)v
みつひでくんさんのラインナップ見ると統一感があっていいですね。
42.5mmが思ったより小さくG6にはちょっと似合わないかなと思ってます
書込番号:18716295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35-100が意外にコンパクトですね。エンジョイ・GM1!
書込番号:18716647
2点

こうやってレンズが揃ってくると楽しいですね。
……で、15mmf1.7の絞り環。
このレンズにだけあっても仕方ないと思いませんか?
絞り環自体はよいものだといっても、レンズによって操作が変わるんじゃ、却ってぎこちなくなります。
むしろ邪魔では。
書込番号:18716671
1点

スレ主様の男の子の作例の背景ボケ、私も気になります。周辺で口径食と軸上色収差が目に付きます。
パナの単焦点レンズに共通の傾向でしょうか。
やはりボケはM.ZUIKO 45mm F1.8の方がよさそうですね。
なお、ボケの評価はボケが小さな条件でやらないと分かりません。被写体にめいっぱい寄って(被写体が小さくて)ボケが大きくなっている時は、どんなレンズでもそこそこ綺麗にボケますので。
書込番号:18717015
1点

みなさんこんにちわ。
早速持ち出して撮影してきました。
メインは2歳半の子供のため、正面顔が多く、アップできる画像は少ないですが・・・何枚か添付いたします。
AFは早く、瞳AF対応機だと、絞り解放に近くても、適当に構えるだけでビシバシピントが来てくれるのは便利でした。
(横顔しかアップしないので、実際にビシバシAFが合っている正面・斜めの顔はご勘弁ください)
>あやかまんさん
コメントありがとうございます。
まだ到着しないんですね。良いですよ、コレ!
到着したら、ぜひ楽しんでください!
マクロは、、、過去何本か(他マウントで)マクロレンズを買ったことがありましたが、結局ほとんど使わず、毎回すぐに売ってしまいました(汗)
>kahuka15さん
コメントありがとうございます。
単焦点でそこそこのラインナップがそろえられるので、良いですよね。
14mmと20mmも迷ったことがありますが、15mmを持っているのでやめておきました。
このおしゃれ感のお蔭で、散財してしまっております(汗)
>nightbearさん
おう!
>しま89さん
コメントありがとうございます。
確かにGM以外の機種だと、統一感が若干なくなりますよね。
私はこのほかにM4/3はGX7(買って4日で落下させて修理中(涙))のシルバーがありますが、
この中でなんとかデザイン上許せるのは15mmでした。
42.5は、フードをつければ何とかなるかもしれません。
>じじかめさん
コメントありがとうございます。
35-100はコンパクトなのでどうしても欲しくて、割高なのに買ってしまいました。
かさばらないので、持ち運びのときは便利ですね。
でも、このレンズの中では、若干カタカタ音がして安っぽい。。。
>てんでんこさん
コメントありがとうございます。
私は基本Aモードもしくは気軽に息子を撮るときはIA任せですが、
15mm以外のときは(リアダイアルのクリック感での絞り調整がめんどうなので)、
ほぼ解放で使っておりました。
15mmは簡単に絞りが変えられるので、絞り管は便利に使っております。
開放で近寄って背景を暈すもよし、絞って全体を写しこめるスナップにもよし。
15mmには付いていてよかったと思っております。
それ以外のレンズだと、暗いのでそんなに絞りによる被写界深度を気にしないと思います。
>こめじろうさん
コメントありがとうございます。
こちらのコメントは、下のスレへのコメントでしょうか?(汗)
私は42.5を昨晩買ってきたので、まだサンプルは上げていなかったと思います。。。
書込番号:18717348
0点

みつひでくんさん
おう!
書込番号:18717354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このけんで言い合いをするつもりはないけどね。
> それ以外のレンズだと、暗いのでそんなに絞りによる被写界深度を気にしないと思います。
このスレはどこの板になってるのかな?
あと一言いうと、15mmの絞り環は柔らかすぎ。
書込番号:18717383
1点

みつひでくんさん
色々コメントされる方もいますがこうやって気になるポイントをしっかり撮影してUpして下さる方が一番ありがたいと感じています。
2枚目の並んだ蛇口を斜めから撮った写真はこの42517開放で撮った時の被写界深度及びぼけ方の参考になります。
3枚目の横顔の襟部分のフォーカス部分とデフォーカス部分から見るに丁度右耳の外耳付近にピントがきているようですが、この撮影距離におけるf/2ピント面では髪の毛が1本1本分離して描かれており十分シャープだと感じます。また、主要被写体におけるフォーカス部分からデフォーカス部分へのつながりも急激にぼけることなく自然でなかなかいいですね。プロファイルだからこそよくその違いがわかります。でも確かに正面からのポートレートの写真も色々見て見たいですね。
最短撮影距離が短いこのレンズでは撮影距離を色々変えた時の描写が気になっています。早く自分で撮り比べてみたいのですがまだAmazonからは発売日から2日経っても発送通知すらきていません。今まで予約購入した機材で遅れた経験はないので少々がっかりしています。次からは少しばかり安くてもAmazonで予約購入することは控えようと考えています。
書込番号:18717625
1点

私もアマゾン予約組ですが、いまだ
未発送
お届け予定日: 2015年4月23日木曜日 - 2015年4月26日日曜日
のままですw
届いた人、予定日が変更になった人、変更もなく未出荷のままの人がいるみたいですが
そもそも、発売日前予約って当日買えるという事じゃないんでしょうかw
予定数を上回って注文が入ったなら
事前に発送が遅れそうな連絡でも入れるのが普通かと思うのですが・・・
アマゾンには非常にガッカリしました。
まぁ
明日届けば半分くらい気が納まりますがw
書込番号:18718271
1点

4/6Amazonにブラックを予約→4/23発送通知メール→4/25着(午前中・福岡)でした。
ファーストインプレッションとしては、寄れて最大倍率0.2倍(換算0.4倍)が良いですが、オリの45mm比較ではキレとボケ
がちょっと落ちる感じですかね・・・
でも、オリ45mmよりも一歩寄れる最短距離の短さは魅力ですから、明日は風景等を撮ってキチンと比較してパナ42.5mmに
納得出来たら、オリ45mmはドナドナです^_^;
(最短距離に拘らなければ、パナ42.5mmの影響でオリ45mmの中古が増加→中古価格下落が予想されるので、中古のオリ45mm
が狙い目かもしれませんね^_^;
書込番号:18718389
1点

>てんでんこさん
確かにご指摘の通りです。申し訳ございません。
42.5に絞り環が付いていたら、便利と思います。
>こめじろうさん
承知しました!
>Berniniさん
ありがとうございます。
私もいつもBerniniさんの作例を参考にしております!(笑)
追加で、正面向きのサンプルを貼ってみました。
未成年なので?一部モザイクしました、すみません。
Berniniさんの所にこのレンズが届きましたら、ぜひ、おねぃさんのサンプルをお願いいたします!
楽しみにしております!
>バット・ニュース・あれんさん
コメントありがとうございます。
途中で予約を打ち切ったという事は、打ち切る前の人は捌ける数が入ってきていると思っちゃいますよね。
間違えて安い値段で予約開始してしまい、思った以上に予約が殺到し、焦って打ち切ったものの、バックオーダーがかなりあるのでしょうか。。。
>E-SYS&EOSさん
コメントありがとうございます。
オリの45mmも迷いましたが、GM1での使用も考えると、
・レンズ内手ぶれ補正がある
・240fpsAFサーチ
・GMとのデザインの統一性
あたりで、結局こちらを買ってしまいました。
書込番号:18718455
0点

イヤな予感が当たった。わたしゃ以下の通り。
4/7Amazonにブラックを予約→未だ発送通知メールなし→電話したら「商品未入荷、入荷予定不明」と抜かしやがる。
1日の違いでく・や・し・い。
書込番号:18718463
1点

みつひでくんさん
正面向き写真ありがとうございます。
両方とも参考になります。
1枚目:絞りを開けて背景を整理することは当然必要になりますが、私はロケーションポートレートを撮る際にはけっこう絞って撮っています。仕事場や仕事道具又はインテリアなどはその人物に関連してストーリーを感じさせることができるのでそうしています。背景だけのカットもよく撮ります。なので42517のような寄れるレンズは重宝します。
フォーカスゾーンとしては洋服の文字で見ると「LOS ANGELS」のEとLの2文字分といったところでしょうか。両目ともフォーカスゾーン内に収まっていますが右目の下の睫の根元に一番ピントがきているようですね。
>AFは早く、瞳AF対応機だと、絞り解放に近くても、適当に構えるだけでビシバシピントが来てくれるのは便利でした。
ファインダーのないGM1sの背面液晶頼みでこれだけ精度よく写るのならいいですね。シャープに写っていると思います。眼の周辺の肌の表面を見るとかなりはっきりと写るので被写体(モデル)となる人物やモデルの健康状態によっては写りすぎに要注意ですね。
フォーサーズセンサの絞り開放でこれだけ背景整理できれば私の用途では十分と感じます。
2枚目:1枚目とは被写体までの距離(撮影距離)と背景までの距離を変えた写真ですね。1枚目のバストアップでの背景分離能力の高さは伺い知ることはできましたが、撮影距離及び背景の種類によってはだいぶ変化することから少数の写真を見ただけでボケの優劣を判断することは避けた方が良いと感じました。自分で目の前の現場と写真の写り具合を比較して何枚も撮らないとやはりこのレンズの癖(個性)は掴めないと思います。
てんでんこさん
情報ありがとうございます。私も同じ境遇です。
Amazonに電話連絡してみました。
電話オペレーターの説明では「(現在(4/25)商品入荷の目処がたっておらず明日(4/26)配送遅延のメールを送付する」ことになるとのことでした。
「遅延の程度については明日(4/26)のメールにて連絡する予定」になっているそうです。
発売日から3日経っても配送見込みが立たないとのことから、北米の友人へのお土産と合わせて黒・銀の2本を予約していましたが出国に間に合いそうにないのでキャンセルし急遽ヨドバシで購入することにしました。待つだけ損ですし(気分的に)、機会損失を考えると二度とAmazonで事前予約購入をすることはないと思います。
書込番号:18718837
2点

↑の補足情報です。
Amazonから連絡が来ました。
>現時点での最新のお届け予定日は以下の通りです。
>注文番号:249-6400715-936066X 注文日:2015-04-07
>お届け予定日: 2015-05-14 - 2015-06-29
連休後まで待つつもりはないのでこの連絡を受けキャンセルしました
(2ヶ月は待てないです><;)。
引き続き待つ方に少しでも早く届けば幸いと願うしかありません(私の注文分だけでも)。
ヨドバシに在庫があるようなので直接店舗で購入予定です。
書込番号:18719430
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
本日帰宅したら届いてたので、早速試し撮りしてみました。
LUMIX初の中望遠単焦点レンズですが、なかなか良いと思います。
最低撮影距離が31センチと言うことで、花を撮ってみました。
さすがにマクロとまではいきませんが、レンズ面から23センチぐらいまで寄れます。
近所の公園で撮っていたら、たまたま知り合いの男の子が来たのでパチリ。
バックも綺麗にボケて、ちょっと離れて撮る時には人物撮影に適した画角ですね。
ボディG6、Mモード、全て解放(F1.7)での撮影です。
天気は薄日が差す程度です。
14点

付属フードはバヨネット式でリングを外して取り付けます。
フードを付けた場合は、真横からフィルターは見えません。
私は携帯性重視で折りたたみ式のラバーフードにしました。(ネジ式)
見た目はあまり良くありませんね(汗
付属のレンズポーチはやや大きめで、フードを付けたままでも入ります。
ちなみに、新14-140も入っちゃいます。
書込番号:18714429
4点

ご購入おめでとうございます。Amazon価格は魅力的でしたが、換算焦点距離85mm相当画角のこのレンズは自分的には余り使わないかな〜と思いスルーしましたけどね。撮らせてくれるフォトジェニックが居れば買ってだろうけどね^o^/。
フードを付けるのにレンズ前のリングを外さないといけないんですね、ちょっと手間かな*_*;。中望遠なりのボケもありますね。Leica15mmF1.7がまだ買えてないのでこのレンズ購入もまだまだ先になりそうですが、F1.2のノクチクロンに較べたらかなりリーズナブルな価格で買えそうなので、そのうち何気なくポチッとしてしまうかもですが^o^/。
書込番号:18714468
6点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
近接ではいいボケでピント部も鮮鋭ですね。
男の子の作例もピント部がピシッとしてなかなか良さそうです。
フードはオリの45mmと同じですね。
なぜこんな面倒くさい仕様にするのか不思議です(^^)
書込番号:18714518
3点

salomon2007さん
そうですね、私もあまり出番は無いかもしれません。
Amazonで安く手に入ったので思い切って購入しました。
でなければ買ってないです(笑
BAJA人さん
リングを外すのは確かに面倒ですね。
でも、もしかしてと思って今試してみたらフードの逆付けが出来ました。
これなら持ち運びが楽ですね。
書込番号:18714593
5点

買うかもしれない…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18714596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も30mmマクロとどちらを買おうか悩んでいたのですがタイミングを逃しました…
作例で気になったのですが男の子の背景ボケだけがやけに五月蝿くないですか?
他の花とかは綺麗にボケているので距離によるのかな。
ここまでボケが気になったのはキットレンズ以外にあまり見ないのでどうなんでしょう。解放だとこんなもんですか?
書込番号:18714639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まるるうさん
フード逆付けは可なんですね。
でもリングは外したままですね。私なら絶対リング失くしそう(笑)
オリ45も時々リング無しの中古が出ていますし。
書込番号:18714643
1点

フードはライカ15mmと同じ取り付けなんですね。
まだ仕事で出先ですが家には届いているようですので明日の試し撮りが楽しみです。
単焦点はこれで15mm,25mm,35mm,42.5mm,50mmと完全に沼にはまってます(^^;
書込番号:18714907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーは、なぜリングを着けているのでしょうね。
書込番号:18714919
3点

松永弾正さん
是非、買ってくださいな。
にいはおにゃんさん
背景のボケが五月蠅いですか。暗くてゴチャゴヤしてるからではないでしょうか。
それとも被写界深度の関係ですかね。
BAJA人さん
フードを使うときはリングを自宅で保管して持ち歩かない。
これで解決・・・
パナの他のレンズのバヨネット式フードは、リングなんか付いてないですね。
たぶんこのリングは装飾的な意味合いなんでしょう。
書込番号:18714932
3点

オリンパスではデコレーションリングといいますね。
フードをつけずに使用する方のために、フード用の溝でデザインを落とさないようにしているのかと。
こないだオリ45mmを手放したとき、デコレーションリング探しちゃいましたよ。ふだんはフードつけっぱなしにしてたので。
これも同じようにリングは家に置きっぱなしになると思います。
書込番号:18714952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しま89さん
>フードはライカ15mmと同じ取り付けなんですね。
同じバヨネット式ですが、15mmは逆付けが出来ませんね。
じじかめさん
>メーカーは、なぜリングを着けているのでしょうね。
>>たぶんこのリングは装飾的な意味合いなんでしょう。
kahuka15さん
>オリンパスではデコレーションリングといいますね。
デコレーション = 装飾 ですね。
書込番号:18714983
2点

まるるうさん、こんばんは
このレンズはどうしてもボケが気になりますね。で、男の子の背景下部の植込みのボケですが、まずまずクリアーできていると思います。こういうの、35-100mmf2.8だとうるさくなるんですが、絞り1.5段の差?、素性の違い?
> 私は携帯性重視で折りたたみ式のラバーフードにしました。(ネジ式)
> 見た目はあまり良くありませんね(汗
わたしもラバーフード愛好家です。
実用的に、これに勝るものはないと思います。
amazonからまだ連絡ありません。ということは26日になるはずなんですが、それより遅れるとムカつきそう。
だいたい、amazonはデリバリーのテンポが悪い。ヨドバシなんか、たいてい当日なのに。
書込番号:18715085
2点

てんでんこさん
ボケ味も人によっていろいろ見方が違うんですね。
ラバーフードは一度使ったら、なんだか病みつきになってしまいました。
15mm/F1.7にも付けてます。カメラに付けて持ち歩いて、レンズ部をぶつけてもOKなので。
クレポリメイトと言う保護つや出し剤を薄く塗ってます。
書込番号:18715768
3点

いやな予感が当たったぞ!!
最終予定配達日が明日だというのに未だamazonから連絡がないんで電話してやったら、
「商品入荷未定」とほざきよった。それならそれで連絡しろよ!
書込番号:18718410
4点

てんでんこさん
予約数と入荷数が一致してないのでしょうか。ちょっと納得いかないですね。
まぁ、手にするまでのわくわく感もいいものですよ。
アップした画像は、このレンズで目一杯寄ったものです。
レンズ面から23センチぐらいです。
書込番号:18718867
0点

パナとオリの比較が載っていました。
全体的にパナに軍配があがるのですが唯一光芒ボケが汚いとのこと。
淡いボケの時は気にならないのですがリンク先の瓶の背景などの光を反射して光芒が出やすいボケだと五月蝿くなってしまうようです。
オリンパスの45mmのボケはほぼ完璧な円なので綺麗にボケています。
オリから買い替えの人は評価としては難しいですね。
書込番号:18719621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク貼り漏れてました。
http://digicame-info.com/2015/04/lumix-g-425mm-f17-45mm-f18.html
書込番号:18719746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にいはおにゃんさん
ボケが五月蝿い(汚い)・・・オリ45/F1.8に比べると状況によっては五月蝿くなる傾向がある。
私が撮った男の子の背景が、偶然そんな状況になったようです。
アップした画像は、解放(F1.7)と絞った(F4.5)の比較です。(露出が違ってますが)
これも解放のほうが、バックのボケが五月蝿くなっている例ですね。
でも、オリ45/F1.8よりも解放からシャープでコントラストが高い、寄れる・・・これはいいです。
2日ほど使って気になったのは手ブレ補正です。効きが弱くて、ホントに動作してるのか分かりません。
POWER O.I.S. ですが、効き具合に関してはちょっと期待外れです。
書込番号:18719763
0点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000766328.jpg)
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
最安価格(税込):¥30,300発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





