NA-FA80H2-N [シャンパン]

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年2月27日 13:38 |
![]() |
12 | 5 | 2015年12月21日 15:50 |
![]() |
69 | 5 | 2015年11月24日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



大日本帝國軍さん こんにちは
この前も書いたのですが!
前機種 NA-FA80H1 の 最安値が 2015年2月23日 の \52,500-
株式と一緒で、底値は、上がりだして分かるもの(神のみぞ知る)
底値圏には間違いないですから 価格推移グラフを参考に 選択してください m(__)m
http://kakaku.com/item/K0000640301/pricehistory/
書込番号:19635343
2点

すいません…有難うございました😵
書込番号:19635556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えてください。
通販で購入した場合、設置はご自分でやってらっしゃるのでしょうか?
現有機の処分は引き取り業者でと考えていますが、設置についてはどうするか
考えています。
アドバイスをお願いいたします。
1点

お店にもよりますが配送が別途業者なので普通は玄関前までで有料の筈ですよ。
書込番号:19422342
3点

通販での購入なら店により配送や設置、リサイクル関連のオブションを用意しているのが普通ですよね。
重量物となる洗濯機では標準の配送で設置場所への搬入まで行う処が多い様です。階段での荷揚げなどには制限が掛けられていたりしますけど、普通は玄関前で開梱して指定された設置位置まで屋内へ搬入して梱包材なども回収すると説明されています。これだと据え付け後の水平取り、排水ホースやアースの接続は自営でやる事に成ります。中には玄関渡しや車からの荷下ろしにも手を貸せと言う所も有りますけど、その様な店舗での購入は容量の小さな軽い製品で無い限り避けた方が良いと思います。
設置については、経験が有ったりすれば簡単に済ませられる事も多いと思います。未経験や体力が不足したり、置き場所が狭いとか、排水が洗濯機の下に成ったり排水ホースの引き出し方向を変える必要が有ったり等々すると作業の難易度が急に上がりますね、少しでも不安があるなら設置作業まで注文に加える方が良いと思います。店によって配送設置の料金も区々ですし長期保証の料金とか諸費用と内容を丁寧に比較して購入店を選べばお得な買い物も出来るのではないでしょうか。
書込番号:19422532
3点

アドバイス?
通販で購入した場合、設置料は徴収されますよ。
激安で購入して設置無料等むしのよい話はありません。
余計なお世話かと思いますが…
面倒な事になったら大変不便不快な思いをするかも
しれません。通販業者はケア体制が皆無なので…
アフターケアも考慮して頂いて実店舗で購入を
強くオススメします。
書込番号:19422535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40Kgまでのものを持ち上げられるかどうかです。持ち上げられれば一人でも設置できます。ホースは排水口に差し込むだけです。パンの汚れ等を清掃するほうが手間かもしれませんね。
書込番号:19422546
2点

ケーズWEBで買った場合は、お近くのケーズの店員が配達設置します。
書込番号:19423169
2点



我が家はベランダ&部屋干しで問題ないので、ドラム式は考えていないで洗濯機を検討しています。
そして、ビートウォッシュ BW-7WVと比較してどちらが良いか悩んでいます。
比較したり悩んだりしている方も多いと思いますので、ご意見を伺わせていただければと思います。
家族4人(子供は男男)で、洗濯は毎日するより溜めてやってしまうタイプで、お風呂の残り湯も有効活用しつつ運転費が少ない方が理想です。
(容量を大きくするかは別途で検討しようと思います。)
もう10年以上前の洗濯機なので何を選んでも改善されると思いますが、折角なので我が家にベストな洗濯機を選びたいので、先に検討された方々の助言などをいただけたらと思います。
14点

洗い物に量が日立機が7キロ機に対してパナ機が8キロ機なので単純に容量だけを考えれば
パナ機に1票入れたいと思います。
容量を同一化するなら昔はモーターなら日立という迷信じみたものがありましたよ。
(親の世代での話ですが・・・)
後は日立機は操作パネルが前面なのに対してパナ機は操作パネルを奥面に配置した事で
洗濯物の取り出しやすさを宣伝でアピールしているのでこの辺の機能差を使用される奥さんが
どう考えるかじゃないでしょうか?
書込番号:19323534
14点

スレ主さんの希望とは違いますが、
私が実際に使っている東芝のDDインバーター機をおすすめします。
東芝のDDインバーター機の良いところ
□ モーター音が静か、水音しか聞こえない。
□ 洗濯ネットに入れても洗浄力がおちない。
化繊のブラウスや綿セーターを洗濯ネットに入れて
下着類と一緒に標準コースで洗える。
□ 他メーカーと比べると同容量でもサイズがコンパクト。
□ 洗いや脱水の時間を1分単位で変更できる。
□ 風呂水給水を途中で水道水に切り替えられる。
待機時間が少ない。
□ つけ置きコースがある。
何に重点を置くかは実際に使用する方の希望に合わせましょう。
書込番号:19323601
8点

あくまでも個人的観点ですが…
洗浄力、大物洗いなら日立のビートウォッシュ。
機能性ならパナソニック。
日立のパルセータ、水流等をしっかり生かした、
衣類を傷めにくい洗い方か?
パナソニックのパネル位置や洗剤投入箇所の改善など
洗い以外を重視したタイプか…
東芝のDDインバーター&Ag抗菌水での洗濯か…
電気代や節水についてはさほど変わらないと思います。
その他運転音等については設置環境によって変わりますので割愛させていただきます。
ご参考になるかどうか…
書込番号:19323890 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Kimi.Satoさん こんにちは
>洗濯は毎日するより溜めてやってしまうタイプで
答えは簡単 この2機種なら容量8キロの NA-FA80H2 です。
我が家は、パナドラムVX7000(ヒーポンプ)ですが洗濯乾燥コースで殆どが20円以下
洗濯だけでは、2〜3円 共に実測(エコワットメーター)
現行機種の全自動洗濯機の1回の消費電力量は、60〜70wh以下 5円を超える製品は無いと思いますよ。
書込番号:19328783
10点

「東芝のDDインバーターは静か」ってよく言うけど他メーカーでもインバーターなら大して音は変わんないからね! 微かに違うだけだからね。
だから「東芝なら静か」とかいうアドバイスは正直どうでもいいです。
大事なのは「使いやすさと洗浄力」です。ここを参考にした方が失敗しないと思います。
書込番号:19346478 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





