おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]
「迷惑防止」機能を搭載したパーソナルファクス
おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月11日



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]
もう10年前のブラザーFAXが故障したため買い替え。
ブラザーではオプションで人感センサーがあり、人を検知したときに電話をかけてお知らせする簡易ホームセキュリティ機能がついてました。
当然買い替えの際にもそれを重視して、このKX-PD604と開閉センサーKX-HJS100、ドアセンサーECID20Aを組み合わせることで同様のことが実現できる…ハズでした。
開閉センサー、ドアセンサーともに開閉動作を検知すると、FAXにはこのように表示されます。
「ドア○が開いています。停止ボタンを押してください」
ご丁寧にファンクションボタンに「停止」と表示されます。
…なんと侵入者にやさしい表示でしょうか、停める方法をデカデカとお知らせしてくれてるんですから。
(ちなみに10年前のブラザーFAXでは、センサーを停めるのは指定されているダイヤルボタン2つを同時押しです。
もちろんマニュアルに書いてあるだけで液晶でお知らせなんてことはしてません)
最近スマホにつながるドアホンやカメラなどホームセキュリティ商品を宣伝し始めてるけど、所詮はこの程度の認識でしかないメーカーです。
言われる前に先に書いておきます。
・「ちゃんと調べなかったあなたのミスですね」…ダウンロードしたマニュアルには停め方の表記はありません。
店頭でもセンサー類を接続している店などなく、超大手量販店でもセンサーの在庫がなく取寄せでした。
・「予備警報音が鳴るから大丈夫、心配し過ぎでは?」…予備警報音で充分ならセンサーじゃなくて、100均の鈴でも充分ですね。
・「要求が大きすぎ、簡易的なものだから我慢すれば?」…別に過度な要求はしていません。センサーはしっかり動いてますし。
ただ液晶にハッキリ「停止」と書いて簡単に止められるような設計が納得できないんです。
・「停め方がわからなくなるお年寄りとかいるじゃん」…じゃあセンサー側にシールでもつけとけばどうでしょう?
停め方を覚えたらはがせるようなものだと親切。停め方を表示させずに教える方法はいくらでもあると思います。
書込番号:20663438
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
