おたっくす KX-PD604DW-W [ホワイト]
「迷惑防止」機能を搭載したパーソナルファクス
おたっくす KX-PD604DW-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月11日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年12月19日 22:35 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年11月7日 23:40 |
![]() |
16 | 5 | 2016年10月25日 21:07 |
![]() |
14 | 3 | 2016年9月12日 23:51 |
![]() |
7 | 2 | 2016年8月7日 13:46 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年8月6日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]
取説を確認しましたが見つからなかったので
質問させていただきます。
この機種は、インクフィルムの残量表示はあるのでしょうか?
また、設定方法もわかりましたらお願いします。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:20495039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメキチ@神戸さん
こんにちは
>この機種は、インクフィルムの残量表示はあるのでしょうか?
そういったものは無いですね。
インクフィルムの交換が必要ですと出たら交換となります。
フィルムを交換すれば保存されているデータが印刷されます。
フィルムが無く、急ぎであれば、画面に表示して見ることもできますが。
書込番号:20495688
0点

ポテトグラタンさん
インクフィルムの残量表示は無いのですね。
まあインク切れでも画面で内容確認できるから
必要無いのかな?(^^;
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20497946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
こんにちは。
購入前に教えて頂きたい事があります。
木造3階の戸建て、本製品と子機3台をひかり電話で接続しての運用を考えております。
ひかり回線を引き入れたのが3階なのでそこに置いてあるホームゲートウェイと親機を接続、
階下でコードレスの子機を使用する予定です。
とりあえず事前にパナソニックのサイトで取り扱い説明書を読んでみたのですが、
”使用上のお願い”にテレビやCSデジタル放送受信機器の近くには置かないように、との記述が。
現在、ひかりTVとCS放送の契約もしており、TVのすぐ傍にホームゲートウェイを置いております。
部屋のスペースの都合上、親機もその辺りに置かざるを得ないのですが、TVへの影響を心配しております。
同じような配置で使用している方がいらっしゃいますか?
他の方の環境で問題なくてもこちらで実際にやってみなければ判らないものですが、参考までに
使用感など教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。
0点

こんにちは
最近の電話はDECT方式になりましたので、1.9GHzの周波数を使用します。
ですので、その周波数に近いものが影響をうけます。
https://www.dxantenna.co.jp/help_tools/pdf/jyoukyu/2014spr/2014spring_jokyu01_05.pdf
昔の配線ですとアンテナケーブルにシールドが無く、もろ影響を受けている所も多く、
実際に視聴できない状態を見たことがあります。
電話はTVから2メートルぐらい離れた場所で、電話の上にはアンテナケーブルがはっている状態。
アンテナケーブルをすべてS-5C-FBに変えて映るようになりましたが。
書込番号:20372112
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]
購入を検討しているものですが素人でも簡単に取り付けできますか?
機械音痴なので・・・
重複してないかと探しましたが見当たりませんでしたので書き込みさせていただきました。宜しくお願いします
4点

電源コンセントへ電源ケーブル、電話コンセントへ電話機コード(付属品 6極2芯)を接続するだけです。
取扱説明書16ページ参照。
http://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PD604DL_manualdl.html
書込番号:20329827
4点

キハ65さん早速のレスありがとうございました。リンク先をたどり説明書まで行き着く事ができました。
やはりコードレスがいいのかと思いながら有線もいいかもと思ったりです。
もうしばらく検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:20329971
2点

>kodaaさん
こんにちは。
こちらの商品はFAXですし、停電通話対応ですのでひと手間あります。
・まずは、FAX本体の後ろに充電池を入れる。
・本体にインクフィルムを入れる。
インクは向きがありまして、セットの仕方が間違いやすいです。
説明書や本体に書いてある、インクフィルムのセットの仕方をよく見てください。
これが終わったら電源ケーブル、電話機コードの取付を行います。
だとフィルムが無い旨のエラーはおきません。
あとは回線種別を自動で設定してくれますし、日付等々の入力で終わりです。
コードレスの受話器にも充電池は入れないといけませんが。
あとFAXを、受信後に自分で紙を入れて印刷する方法と、
勝手に紙に印刷してくれる方法があるのですが、
後者は紙を立てて置いておかないといけません。
ホコリがはいります。
ホコリよけの記録紙カバーは別売ですので、必要であれば最初に購入したほうがよいかと。
http://panasonic.jp/fax/p-db/KX-FAN600.html
使わないとどうかというと、紙の滑りが悪くなる可能性があります。
意外と多い不具合です。
書込番号:20329981
2点

こんにちは
>購入を検討しているものですが素人でも簡単に取り付けできますか?
もちろん出来ますよ。
回線設定もご自宅の契約回線(アナログ回線や光電話など)を接続すれば自動で判別もしてくれます。
機能の詳細はマニュアルを読めばわかるようになっています。
書込番号:20330001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポテトグラタンさん、こんばんわ、詳しく説明していただいて感謝です。いま使っているのがこれと同じ機種というかかなり前のものですもちろんコードレスではありません。いまはコードレスばかりなのですね。セットの仕方を拝見してみますと大分ややこしそうですがやってみます
また解らなくなったら書き込みさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:20330731
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
こんにちは
先日、この電話機を買いました。
SDカードに録音してあった内容を再生してみると(着信録音再生)
受話器を取る前の「フリーダイヤルだから出るのやめようか」という私の声が入っているではありませんか!
(SDカードへのフル録音発着信時という設定にしてあります)
それから、知り合いも同じメーカーの電話機を持っているのですが、相手の家に電話を掛けて、相手が受話器を取る前から
相手の話し声が聞こえる時がありました(あっ誰々さんからだとか・・・)
この時には、まだ私はSDカードには録音出来ない方式のNECの電話機を使っていたので、うちの電話機は関係無いはず。
パナソニックの電話機って、受話器を取る前から相手に会話が聞こえてしまうのでしょうか?
受話器が無線だからですかね?
宜しくおねがいします。
7点

それって
>(SDカードへのフル録音発着信時という設定にしてあります)
の設定でそうなっているのでは?
書込番号:20194862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん〜、ちょっとわからない部分もあり、想像ですが、
設定で、FAXの方が自動で電話をつないでいて、相手にはアナウンス(またはベル)を流し、自宅の方は疑似的な呼び出し音、
そのうえで「フル録音発着信時」となっているので、最初にFAXが自動でつないだ部分から録音がなっているのか。。。
知り合いのもそういうのじゃないのかなぁと。
つながってなければ声は聞こえないですから。
書込番号:20195553
3点

>ひでたんたんさん
ご返信ありがとうございます。
では、どういう設定にすれば良いのでしょうか?
>ポテトグラタンさん
ご返信ありがとうございます。
>設定で、FAXの方が自動で電話をつないでいて、相手にはアナウンス(またはベル)を流し、自宅の方は疑似的な呼び出し音、
そのうえで「フル録音発着信時」となっているので、最初にFAXが自動でつないだ部分から録音がなっているのか。。。
ちょっと意味が分からないんですけど、FAXの送信は一度もしていないんです。
そういえば、この機種って「前から録音」という機能がありませんでしたっけ?
会話の前から録音する機能が・・・
それの関係でしょうか?
宜しければ、引き続き御回答おねがいします。
書込番号:20195677
4点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
電話がかかってきた時、電話帳に登録されている名前が読み上げられます。
この音声を消す方法を教えてください。
説明書読んでも見つけられませんでした。
電話帳読み上げ→オフにしてあります。
3点

着信読み上げをオフにしてみて下さい
説明書59ページ
機能→♯182のあと↑↓です。
書込番号:20097592
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]
購入を考え取説をDLして疑問に思いました。
取説P44によると、電話に出たとき「ポーポー」音が聞こえたときは、そのまま受信するので(ファクス親切受信)
受話子機で電話に出たときは、受話子機を親機に戻すように書いてあります。
この場合、受話子機ではなくて、子機で電話に出たときも同じようにファクス親切受信してくれるのでしょうか?
子機で電話に出る機会が多いので、気になりました。
1点

こんにちは
>受話子機ではなくて、子機で電話に出たときも同じようにファクス親切受信してくれるのでしょうか?
取説を見られたならその下に書いてありますが、
子機で受けた時は
機能ボタン→▲▼でFAX受信を選ぶ→決定
となっています。
書込番号:20095636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
取説は隅まで読みましたが、
子機で'ファクス親切受信'が可能か不可能か分かりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20095706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んーと、
いや、そんな面倒では無いですね。
基本的には子機でとってもファックスは自動受信で、あとは子機を戻すというのが従来機種でしたが、
これも同じ。
「ファックスを受信します」とアナウンスが流れたら子機は戻してもOK。
機能ボタンを押してFAXを受信するのは、相手のFAXのほうの問題で自動受信ができない場合です。
書込番号:20095709
1点

子供やお年寄りが子機を取ったから、ファックスを受信出来なかった、じゃ困りますからね
むかしからこんな仕様でした
書込番号:20095722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
子機でもファクス親切受信が可能という貴重なご意見に感謝します。
これで安心して購入できます。
書込番号:20095743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




