おたっくす KX-PD604DW-W [ホワイト]
「迷惑防止」機能を搭載したパーソナルファクス
おたっくす KX-PD604DW-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月11日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2016年10月25日 21:07 |
![]() |
7 | 2 | 2016年8月7日 13:46 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年8月6日 19:19 |
![]() |
5 | 2 | 2015年11月24日 10:44 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月29日 16:55 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月17日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]
購入を検討しているものですが素人でも簡単に取り付けできますか?
機械音痴なので・・・
重複してないかと探しましたが見当たりませんでしたので書き込みさせていただきました。宜しくお願いします
4点

電源コンセントへ電源ケーブル、電話コンセントへ電話機コード(付属品 6極2芯)を接続するだけです。
取扱説明書16ページ参照。
http://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PD604DL_manualdl.html
書込番号:20329827
4点

キハ65さん早速のレスありがとうございました。リンク先をたどり説明書まで行き着く事ができました。
やはりコードレスがいいのかと思いながら有線もいいかもと思ったりです。
もうしばらく検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:20329971
2点

>kodaaさん
こんにちは。
こちらの商品はFAXですし、停電通話対応ですのでひと手間あります。
・まずは、FAX本体の後ろに充電池を入れる。
・本体にインクフィルムを入れる。
インクは向きがありまして、セットの仕方が間違いやすいです。
説明書や本体に書いてある、インクフィルムのセットの仕方をよく見てください。
これが終わったら電源ケーブル、電話機コードの取付を行います。
だとフィルムが無い旨のエラーはおきません。
あとは回線種別を自動で設定してくれますし、日付等々の入力で終わりです。
コードレスの受話器にも充電池は入れないといけませんが。
あとFAXを、受信後に自分で紙を入れて印刷する方法と、
勝手に紙に印刷してくれる方法があるのですが、
後者は紙を立てて置いておかないといけません。
ホコリがはいります。
ホコリよけの記録紙カバーは別売ですので、必要であれば最初に購入したほうがよいかと。
http://panasonic.jp/fax/p-db/KX-FAN600.html
使わないとどうかというと、紙の滑りが悪くなる可能性があります。
意外と多い不具合です。
書込番号:20329981
2点

こんにちは
>購入を検討しているものですが素人でも簡単に取り付けできますか?
もちろん出来ますよ。
回線設定もご自宅の契約回線(アナログ回線や光電話など)を接続すれば自動で判別もしてくれます。
機能の詳細はマニュアルを読めばわかるようになっています。
書込番号:20330001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポテトグラタンさん、こんばんわ、詳しく説明していただいて感謝です。いま使っているのがこれと同じ機種というかかなり前のものですもちろんコードレスではありません。いまはコードレスばかりなのですね。セットの仕方を拝見してみますと大分ややこしそうですがやってみます
また解らなくなったら書き込みさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:20330731
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
電話がかかってきた時、電話帳に登録されている名前が読み上げられます。
この音声を消す方法を教えてください。
説明書読んでも見つけられませんでした。
電話帳読み上げ→オフにしてあります。
3点

着信読み上げをオフにしてみて下さい
説明書59ページ
機能→♯182のあと↑↓です。
書込番号:20097592
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-N [シャンパンゴールド]
購入を考え取説をDLして疑問に思いました。
取説P44によると、電話に出たとき「ポーポー」音が聞こえたときは、そのまま受信するので(ファクス親切受信)
受話子機で電話に出たときは、受話子機を親機に戻すように書いてあります。
この場合、受話子機ではなくて、子機で電話に出たときも同じようにファクス親切受信してくれるのでしょうか?
子機で電話に出る機会が多いので、気になりました。
1点

こんにちは
>受話子機ではなくて、子機で電話に出たときも同じようにファクス親切受信してくれるのでしょうか?
取説を見られたならその下に書いてありますが、
子機で受けた時は
機能ボタン→▲▼でFAX受信を選ぶ→決定
となっています。
書込番号:20095636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
取説は隅まで読みましたが、
子機で'ファクス親切受信'が可能か不可能か分かりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20095706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んーと、
いや、そんな面倒では無いですね。
基本的には子機でとってもファックスは自動受信で、あとは子機を戻すというのが従来機種でしたが、
これも同じ。
「ファックスを受信します」とアナウンスが流れたら子機は戻してもOK。
機能ボタンを押してFAXを受信するのは、相手のFAXのほうの問題で自動受信ができない場合です。
書込番号:20095709
1点

子供やお年寄りが子機を取ったから、ファックスを受信出来なかった、じゃ困りますからね
むかしからこんな仕様でした
書込番号:20095722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
子機でもファクス親切受信が可能という貴重なご意見に感謝します。
これで安心して購入できます。
書込番号:20095743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
拝見しました
手持ちのカタログで簡単に調べてた限り
多分最近の機種には付いてないと思います
グループ訳や検索機能が、充実してますし
詳しくは店頭かメーカーへ
書込番号:19265343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
当方、数年前の、KX-PD701DLを使用しています。最近のラジオ放送でおたっくすのCMを聞き、
今まで使用しなかった、あんしん応答モードを試したところ、このモードボタンを押すと
ガイダンス中にキンキンと耳障りな音がすることに気づきました。
本当にがっかりしています。
現在のご使用中の皆様の機種はどんなでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
2点

この件、メーカーに問い合わせて、回答を頂きました。
小生が、機能を試したいために、近くで携帯から電話を
かけて操作をした為、反響が起こり、其の為におかしな
音がしたとの説明でした。
どうもお騒がせして済みませんでした。
書込番号:19235095
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




