RU・RU・RU VE-GD24DW
警告メッセージを流す「迷惑防止」機能を搭載したコードレス電話機

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2017年2月6日 01:00 |
![]() |
3 | 1 | 2017年1月6日 00:16 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月30日 20:58 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2016年10月19日 12:52 |
![]() |
11 | 5 | 2016年8月27日 00:26 |
![]() |
14 | 2 | 2016年3月4日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD24DL

こんにちは
この機種のハンズフリー(スピーカホーン機能)は子機にあります。
電話機(FAX電話)にはたいがいついています。
スピーカーホン
親機:−
子機:○(デジタル)
http://panasonic.jp/phone/p-db/VE-GD24DL_spec.html
書込番号:20632332
2点

子機にスピーカーホンというボタンがありますので、
それを押せばハンズフリーで話せますよ
書込番号:20632333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポテトグラタンさん
>LVEledeviさん
親機には、ハンズフリー機能が無いのですね?
書込番号:20632454
2点

そうですね。
簡単に言えば親機にマイクが無ければ声が拾えないです。
これは無かったはず。
一例ですがこういった商品とかだったら可能です。
http://panasonic.jp/phone/p-db/VE-GD55DL_spec.html
スピーカーホンという所で親機にも○が付いているのが確認できると思います。
親機本体の手前にマイクがついています。
書込番号:20634130
4点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD24DL
安心応答機能について質問です。
電話着信時に子機の操作で安心応答することはできますか?
ネットでマニュアルを見た限り、子機には安心応答のボタンがありません。
安心応答するためにわざわざ親機のある所まで行かないといけないというのは
非常に不便だと思い、購入をためらっています。
よろしくお願いしますm(__)m
1点

もう既に、疑問解消だとは思いますが、
●電話着信時に、「子機の操作で安心応答可能」です。
<私も購入前は出来ないと思い込んでいましたが、着信時に子機の液晶画面に「あんしん応答」との表示が出ます。それに対応する子機のボタンを押せば親機と同じ対応が可能です>
書込番号:20543010
2点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD24DL
数年前のパナソニックのファックス付き電話機の子機のボタンがゴムなのでうまく反応しなくなって買い替えようと思います。
プラスチックみたいですが、これなら何年も壊れないでしょうか。
1点

押す部分がプラスチックでも中はゴムが入っていますので、何年持つとかははっきりはわかりませんが。
この商品の子機はカタカナ表示ですが、これの漢字表示のものを持っています。日が浅いので今はもちろん問題はないですが。
これより前の子機で同じくプラスチックのものでしたが、強く押さないと反応しにくいボタンもありましたね。
ただ数年ではなく7.8年は使って、調子悪いなぁって感じでしたが。
書込番号:20526172
1点

7年も正常に使えるのでしたら十分です。
プラスチックでも軽く押すようにして心掛けないと駄目ですね。
安いので買ってみます。
今のは捨てないでファックス使うときは入れ替えます。
書込番号:20526373
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD24DL
この電話機は、調べたところ
我が家のワイヤレスドアホンと連動することが出来て
玄関でチャイムが押されると、この電話機もチャイムが鳴るように出来るようです。
電話機としてではなく、チャイムを連動させて
電話機の親機のある部屋と子機のある部屋で
呼び出し音が鳴るようにすることが目的なのですが
この電話機の親機はモジュラーケーブルを挿さなくても
その用途限定であれば使用することができますか?
それとも、モジュラーケーブルを挿さないとエラーメッセージ等が出て
使用できなかったりしますか?
書込番号:20302812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
電話機を電話回線(電話番号)をつかった外部音声通話では使用しなく、ドアホン機能で使うだけなら 電話用モジュラーケーブルは接続しなくても使えるでしょう。
電話機本体に 電話回線が接続されていないとディスプレイに注意表示が出るかもしれませんが。
書込番号:20304029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>poppydazoさん
こんにちは
ドアホン用のワイヤレスモニター子機が高いので、
この商品を使用するってことでしょうか!?
電話機コードをつながないと20分後にデモモードに入り
画面に色々表示されます。
書込番号:20305515
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
ドアホンのワイヤレス子機が高いので、電話機で代用できないかと考えました。
デモモードになると、通常操作はできないですか?
書込番号:20305622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デモモードの解除が必要だったと思いますが。
電話線の接続が必要。
あとデモモードは表示だけでなく音が出ます。
これも問題になるかと。
書込番号:20305748
4点

デモモードを解除するには、一旦電話線を電話機に繋いで
通常操作が出来るようにしてから
解除を行う、という手順で良いのでしょうか?
デモモードを解除すれば、電話線を抜いても音も鳴らなくなって通常操作が可能になりますか?
書込番号:20305851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしか一度回線設定をしたあとは、線を抜いてもデモモードには入らなかったと思いますが、
20分という時間なので確認していません。
もし機種で違うようなことがあったらまずいですし。
確実なところはパナソニックサポートに聞いた方が間違いないかと思います。
書込番号:20308963
1点

色々お答えいただき、ありがとうございました!
おかげ様で考えがまとまりました。
とても助かりました(^-^)
書込番号:20309661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デモモード?
そんな機能 量販店の展示機ならともかく市販品でそうなるのでしょうか...本当にあるのかなー
マニュアルの注意事項にも一切書いてないですね。
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428149194266.pdf
書込番号:20310754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販で置いてある商品も(量販向け専用モデルとかはありますけど)、
個人で購入する商品も同じです。
展示商品だけカスタマイズ商品だというわけではないです。
ただサービスマンモードである程度の設定変更は出来ますが。
一切書いてないとなりますと(見落としでなければ)、見ている説明書が違うのかもしれませんが、
私がいま見た説明書には12ページに書いてあります。
といいますか、デモモードは最近の機種だからあるとかではなく、
昔から多くの商品にありましたね。
書込番号:20310926
1点

あ デモモード書いてありましたね。
見落としでした失礼しました。
となるとそのモードを停止出来ないと 電話回線を繋がずの使用では、20分ごとにその旨の表示や警告音が出て使えない仕様のようですね。
書込番号:20311138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD24DL
こちらは子機での留守電確認はできますでしょか?
あと、どれくらい離れた距離なら子機での受信が可能でしょうか?
おおよそで良いので教えて下さい
書込番号:20145399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アッ--------------!!!!!!!!さん
こんにちは
子機は機能→ルスデンソウサから用件の確認はできます。
距離ですが何もなければ100mだったような気がしますが、壁があるとめっちゃ落ちます。
鉄筋もですが、(スレ主さまには関係ないと思いますが)土壁はすっごい強力。
おおよそですが(家によって違いますが)木造で20〜30mくらいですかね。
距離があるときは中継器を二つまで使えるんで、結構どうにかなりますよ。
家からちょっと離れた小屋のなかで電話とりたいとか、やたら広いお寺とか、中継器は大活躍です。
書込番号:20145466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中継機なんてのがあるんですね!!
今調べたんですが、上手くヒットしなかったので、どんな中継機がこの機種に合うのか教えてください!!
何度すみません!!
書込番号:20146506
0点


上記のリンクから取説も見れますよ。
この商品はこのdect式の電話機に対応しています。
電波が不安定なときは取りつけたほうがいいですよ。
設定も簡単です。
書込番号:20146605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
書込番号:20146750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD24DL
この機種に増設できる子機は以下のどちらでも大丈夫なんでしょうか??
KX-FKD506、KX-FKD404
子機だけを追加購入するより「VE-GD24DL」を2セット購入して
〇 片方の親機を廃棄(または誰かに譲渡)
〇 子機をもう一つの親機にペアリング ・・・って簡単に出来ますか???
7点

拝見しました
>biglobe-kakakucomさん
基本的には同じメーカーで同じ通信企画でしたら使える可能性が高いです設定も説明書通りすれば上手くいくかと
使わない親機は非常用に取っておくかリサイクルやオークションなどで処分か譲渡かと
ちなみに自分の場合リサイクルショップで動作チェックされてない電池なし子機を格安で入手できました
嫌じゃなければリサイクルショップもありかと
ご不安なら一度メーカーなどへ相談してみてね
それでは
書込番号:19644762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じのを2セット購入する事にします。
ありがとうございました!
書込番号:19655626
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





