ストラーダ CN-R330D
- 地図のスクロールやメニュー画面の選択を、本のページをめくるように操作できる「モーションコントロール」を採用した「SDカーナビステーション」。
- 準天頂衛星「みちびき」の電波を利用し、より正確に自車位置を把握できるほか、「3Dジャイロセンサー」を内蔵し、立体交差でも正確に自車位置を把握可能。
- Bluetoothに対応しており、スマートフォンで検索したスポット情報を専用アプリを使ってナビに目的地として設定することができる。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 1 | 2016年5月24日 21:21 | |
| 10 | 4 | 2016年4月19日 13:46 | |
| 0 | 0 | 2016年3月24日 11:13 | |
| 12 | 8 | 2016年3月12日 07:43 | |
| 8 | 0 | 2016年1月15日 11:22 | |
| 3 | 3 | 2015年12月16日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330D
こんにちは(^Д^)
こちらの製品はBluetoothオーディオ対応でしょうか?
説明書をダウンロードして見たのですが、ハンズフリー通話に関しては見つけられましたが
Bluetoothオーディオの記載は見つけられませんでした(^^;
見落としでしたらすみません。。。
よろしくお願いします。
21点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330D
現在ナビを検討しておりますが、こちらの機種とストラーダ 美優Navi CN-RS02Dでは
ナビの画面とAV関係(テレビ等)の同時表示は可能でしょうか。
取説見てみたのですが、小さく表示はできるようですが、表示位置やアクセプト比は変更できませんと(P127)に書いてありました。
できれば画面を半々にして表示できればと思っております。
ご使用の方お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点
×アクセプト比-【accept (ratio?)】申し込みなどを受諾すること。受け入れること。
○アスペクト比-【aspect ratio】物の大きさの長短の比率。
基本の「き」。
書込番号:19789222
4点
Goe。さんがアップされている画像の通りですが、RS/RXシリーズから表示できるサイズが
大きくなっています。
また表示できるものも地デジや動画などの制限があります。
カロなどはCDなどのオーディオ再生でも同時表示できるんですけどね。
RS02/RX02シリーズについては取説129P参照。
同じメーカーだから機能も同じということはありませんので、調べるならそれぞれの機種を
調べましょう。
書込番号:19797964
![]()
0点
>Goe。さん
わざわざ写真投稿頂きありがとうございます。
まさに私のやりたかった事です。
RXシリーズでは出来るということが判りました。
>M_MOTAさん
詳細な内容まで教えていただきありがとうございました。
同じメーカーなので同じであろう決め付けておりました。
取説見る限りではこちらの機種では小さく表示、RXシリーズでは大きく表示が出来るという事が判りました。
カロの制限が少ないとの情報ですのでそちらも候補に入れて調べてみたいと思います。
>yanagiken2さん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:19801277
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330D
ダイハツ ムーヴカスタム DBA-L150S乗っています。
今は純正のCDMDデッキが乗っています。
先日、質問して教えてもらったことから、わかる範囲で調べてみました。
@iPhoneのナビアプリを、ナビで見たい場合、HDMI付きのナビだと可能で、こちらのCN-R330Dですと、オッケーでしょうか?
AiPhoneをHDMI入力につなぐ為に必要なものは、こちらのサイトの物を別途購入が必要でしょうか?
http://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php?bland=SoftBank&model=iPhone5s&page_no=4&plan=hdmi
※ナビ、ビデオ入力orHDMI入力に接続を選べるようですが、当方全くわかないので(^^;;
BDVDを見ている時は、ナビはどうなりますか?
CETCのみ既についているのですが、ナビ取り付けの時に、連動??できるようにできますか?
色々わからないことだらけですが
教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします!
書込番号:19723722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330D
CNR330D
レビューに書き忘れましたので補足
アイホンと連動について
電話はブルーツュースが利用できます。
アイホンの音楽を聴くには別売のケーブルが必要です。
アイホンの動画や画面をストラーダにだすには別売のケーブルとアップル純正AVアダプターが必要です。
全部で1万円はいかないくらいの出費が必要。
なぜ、こんな仕様にしたのか、、、、(≧∇≦)
音楽くらいはブルーツュースでとばせればいいのに
アイホンと連動が必要ない方は特に問題無しです。
画面や画像、テレビは綺麗です。さすがパナ
SDカードを買えばCDの録音がナビでも出来ます。
HDMI端子があるので拡張良し。綺麗な画像や動画を
見ることができます。
慣れもあるが操作性はイマイチかな
参考までに、、、
書込番号:19683397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
英知わい様
すいません教えてください。コメントに何か問題でもありましたでしょうか?
書込番号:19683444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レビューに書き忘れましたので補足
再レビューで書き足すことできますよ!
書込番号:19683455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JFEさんありがとうございます。^o^
書込番号:19683458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ランキング5さん
アイホン× アイフォーン◯
ブルーツュース× ブルートゥース◯
知らなかったのかな?
書込番号:19683463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コウ吉さん
ご指摘ありがとうございます。失礼しました。^o^
書込番号:19683465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイホン>iPhone
ブルーツュース>Bluetooth
おそらくこれだとは判るけど、アホっぽく感じますので正式名称で書き込まれた方が良いでしょうね
>アイホンの動画や画面をストラーダにだすには別売のケーブルとアップル純正AVアダプターが必要です。
>全部で1万円はいかないくらいの出費が必要。なぜ、こんな仕様にしたのか、、、、(≧∇≦)
どのメーカーのナビでも同じです
iPhone5以降の動画はアップル純正AVアダプターを介したHDMI出力なのでアップルの仕様なのですから
>音楽くらいはブルーツュースでとばせればいいのに
パナのRシリーズのナビは何故かBluetoothオーディオに非対応です
同機能のCN-AS300DやRSとRXシリーズはBluetoothオーディオに対応しています
また、Rシリーズの利点としてディーガの録画のSD持ち出しを見る事が出来ます(RSとRXシリーズは見れない)
書込番号:19683616
4点
北にすんでいますさん
ご指摘ありがとうごさます。^o^
書込番号:19683656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330D
CN-R300WDで、2016年度版の更新メールが来たので、さっそくSD地図カード(16GB)と音楽等々の記録用SDカード(16GB)を抜いて地図更新を行いました。
更新の間、2枚のSDカードを抜いたまま家族がクルマを使っていたら、ナビはまったく機能せずに音楽、テレビ、ラジオも聞けないとのことで、SD地図カードの更新が終わり、挿入したら全ての機能が復帰しました。
SD地図カード一枚抜いただけで、ナビ全ての機能が使えなくなるのはいただけません。
万が一、SD地図カードに破損等があった場合、ナビの全てが機能しなくなる可能性があります。
できれば、地図機能と、その他オーディオ機能等を切り離して機能させてもらいたいです。
8点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330D
目的地までの案内をしているときに音楽を聴いていると、案内の声が出るタイミングで音楽の音量が小さくなるかと思いますが、設定にて音量を小さくならないようにすることはできるのでしょうか?
1点
取説に書いてないので出来ませんね
購入前でその機能が希望なら他のメーカーにするしかないです(購入済なら諦めましょう)
例えば楽ナビなら音量を下げなくする事も可能です。
書込番号:19376411
1点
ルート案内の音声を設定できます。音量も鳴らすスピーカーの位置も選べます。それと、音楽の音量が小さくなると言うのではなく、流れていたスピーカーか、案内の音声に切り替わり、音楽か残りのスピーカーからしか流れないので、音量が小さくなったように感じるのだと思います。私は右側スピーカーから小さめの音量に設定しています。
書込番号:19391701 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答戴いたご両名ありがとうございました。
スピーカーを左側にし、音量を小さくしたらいくらか良くなりました。
書込番号:19409406
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





