ストラーダ CN-R330WD
- 地図のスクロールやメニュー画面の選択を、本のページをめくるように操作できる「モーションコントロール」を採用した「SDカーナビステーション」。
- 準天頂衛星「みちびき」の電波を利用し、より正確に自車位置を把握できるほか、「3Dジャイロセンサー」を内蔵し、立体交差でも正確に自車位置を把握可能。
- Bluetoothに対応しており、スマートフォンで検索したスポット情報を専用アプリを使ってナビに目的地として設定することができる。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330WD
質問です。
タントを新車で購入し、アップグレードパックもついています。
ステリモ、バックモニター対応のこのナビを購入予定ですが、
取り付けに何が必要でしょうか?
今08606-K2016の金具とPA-301Tはもっています。
他に必要なのはRCA003T、RCA026T、PA-307T、
08541-k2003のどれになりますか??
色々調べた結果このどれかが必要なのはわかりましたが、どの組み合わせなのかが分からなく質問しました。
書込番号:19933660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他に必要なのはRCA026T、PA-307Tです。
書込番号:19933770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RCA026T ではなく、08541-K2003 + RCA003T の組み合わせにしてください。
RCA026T ではステアリングスイッチに対応しません。
※配線が細いため、08541-K2003 で変換する方が無難。(タップ施工では接触不良の可能性あり)
08541-K2003、RCA003T、PA-307T の3点が必要、となります。
書込番号:19933912
1点

今はRCA026Tもステリモ対応してると思いますが?
書込番号:19933935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F 3.5さん
非対応です。
以下、2016/5/24付 データシステム社対応表の RCA026T に対する注意事項です。
"※ 16 一部の市販ナビゲーションに付属(オプション)されているステアリングリモコン用接続コネクターが接続できなくなります。ステアリングリモコンを使用する場合はナビ配線を切断し車両ハーネスへ直付け接続してください。"
書込番号:19934028
0点

ありがとうごさまいます。
走行中に操作をする線も必要ですか?
なくても配線の工夫次第でできるとありましたが、どうなんでしょうか??
書込番号:19934077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

配線の工夫で施工は可能です。
ですが、前述の通り大変細い電線ですので断線や接触不良が起きやすくなります。
変換ハーネスを使う事で施工が簡単・確実になります。
書込番号:19934140
2点

>yanagiken2さん
が言われているとおり注釈にはステアリングスイッチが非対応とありますが、
取説には20Pの中にステアリングスイッチのケーブルが組み込まれた図になっています。
http://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca026t_ins.pdf
データシステムでも前に配線を組み込む予定とは言っていましたが時期がわかりませんでした。
在庫品のRCA026Tを買うと危険なのでENDYのEVC-910Dの方が良いですね。
書込番号:19934149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じじりおんまるさん
走行中に操作をする線も必要ですか?
なくても配線の工夫次第でできるとありましたが、
とありますがここのサイトはNGみたいなので配線図とネット検索で考えて見て下さい。
部品は入りません。
書込番号:19934260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CN-R330WDに、特にこだわりが無いのであれば、
イクリプスナビはいかがでしょうか?
価格、機能が近い物では、
AVN-Z05iW があります。
http://kakaku.com/item/K0000815705/
このナビであれば、ダイハツの08606-K2016の金具と、08541-K2003 ケーブルがあれば取り付け可能なので、
ナビ裏がスッキリするので取り付けし易く、異音の発生元も減ります。
(PA-301Tはあまってしまいますが)
追加部品が少ない分、トータル価格では安くなるかもです。
書込番号:19935039
1点

>yanagiken2さん
>F 3.5さん
ありがとうごさまいます。
とても親切に教えていただいてありがとうごさまいます。
書込番号:19935089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すすすゆうさん
ありがとうごさまいます。
ナビのこだわりは全然ありません。
テレビもそれなりに見れて、DVDも見れて、
ステリモ、バックモニターにも対応していて、
ナビも目的地に連れてってくれれば満足です。
実際、ここのランキングを見ても詳しいことが理解できず、cn-r330wdが無難なのかなと勝手に判断してしまいました。
もう少し悩んでみます。
悩み始めてかれこれ2ヶ月はたちますが。。。。
書込番号:19935125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すすすゆうさん
最初、オートバックスに見に行ったときに、パナソニックの、cn-as300wdを進められました。
それで、パナソニックの商品を調べ始めたのです。
書込番号:19935159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CN-R330WDは使い易くて良いナビだと思います。
しかし、取り付けるクルマにより、必要な部品は変ってくるので、
部品が増える事により、トータルの部品価格が変わったり、取り付け難易度や工数の違いから工賃も変る場合もあります。
また、部品が少ない方が取り付けミスも少なくなるでしょう。
機能面も含めて、トータル価格でお店と相談されるのが良いでしょう。
イクリプスナビのいくつかの機種は、ダイハツやトヨタ車に取り付け易い配線類が付属しているので取り付けし易いですが、
これらの機種は、逆に、その他のメーカーに取り付けする場合はそれなりに別部品が必要になります。
パナソニックや富士通(イクリプス)のナビはトヨタやダイハツの純正ナビでも多く採用されていますので、使い易いと思いますよ。
パナソニックナビの良いところは、
長く使いたい場合、今までの経過からは、他社より地図更新の価格が安めで、長い期間更新があります。
イクリプスやケンウッドは高くて、短いイメージです。
無料地図更新の期間や回数にも、メーカー、機種で違いがありますので注意です。
書込番号:19935352
1点

オートバックスでcn-as300wdを進められる理由の一つは量販店の専売モデルだからだと思います。(仕入れが安いとか?)
CN-R330WDもCN-AS300WDも機能的にはほぼ同じですが、大きな違いがR330WDはブルートゥースオーディオが使えません。
(ハンズフリーはOK)
スマホ等で映像を見たい等になると有線接続になるので関係ありませんが!
社外ナビは絞り込むまで難しいです。
>すすすゆうさん
が言われているとおりイクリプスとパナソニックは純正ライクで使いやすいと思います。
パイオニアはナビ重視!
テレビ、DVD視聴であればいっその事8型ナビ等は如何でしょうか?
(価格は上がりますが)
8型ナビなら車の乗り換えでも乗せ変えも出来ると思います?
自動車メーカーの純正ナビも8型ナビが主流になってきていますし!
書込番号:19936598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
>すすすゆうさん
ありがとうございます。
ナビはcn-r330wdを購入することにします。
書込番号:19944532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>yanagiken2さん
RCA026Tについて、お二人とも言ってることは正しいと思うので、データシステム社に問い合わせしてみました。結論から言うと、F 3.5さんのおっしゃる通り、現在の製品はステアリング用の3本配線(ギボシ)があります(写真参照)。2014年2月頃から取付けの利便性をあげるために変更したそうです。
>じじりおんまるさん
まだ間に合うようであれば、RCA026Tを推奨します。
書込番号:19945971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶーろーにゅさん
ありがとうございます。
今購入済みの物は、PA-301Tと08541-k2003と08606-k2016です。
なので、RCA-026Tを購入した場合はあとPA-307Tか必要ということですか??
書込番号:19946694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじりおんまるさん
購入済みの物は、PA-301Tと08541-k2003と08606-k2016です。
とありますが購入済みパーツ+RCA-003T+PA--307T+EJC-0002(PAで見つけられませんでした)になります。
上記だとカプラーも増えるので
08541-k2003とRCA-026Tはカプラー違いのためパナソニックのナビの場合
ナビ+PA-301T+08606-k2016+PA--307T+RCA-026T
がベストだと思います。
書込番号:19948252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじりおんまるさん
ちょっと間に合わなかったようですね。
08541-k2003が購入済みということでしたら、あとはRCA-003T+PA--307Tになります。EJC-0002は恐らく不要です。
>F 3.5さん
私は新型パッソ(ダイハツOEM)にCN-F1Dを取り付け予定ですが、ダイハツ車のナビレディ&パナナビには現時点ではF 3.5さんの構成がベストです。
書込番号:19949421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶーろーにゅさん
08541-k2003は20Pと4Pのカプラーになっています。
08541-k2003の20P(ステリモ)のギボシ加工かタップ接続になります。
何処で取付するか?ですがEJC-0002があるとステリモ側が加工無しで接続出来るので楽だと思います。(08541-k2003のケーブルも細いです)
EJC-0002は無くても大丈夫だと思いますが。
取付する方のスキルで変わります。
書込番号:19949527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶーろーにゅさん
新型パッソにCN-F1Dを取付との事ですがモニターの位置調整がモニターを取付してから出来無いので少々難義するかも知れません?
メーカーが多くの車種別(バザードランプ等の車検対応する為)に合わせる為にユーザーが直ぐに変えられない様に少々複雑にしているそうです?
パナソニックも他メーカーみたいに車メーカー別に配線キットを設定してくれた方がインストールし易いんですがね。
CN-R500WD等はトヨタカプラーになっていたのですが(それも配線が長くて?でしたが)
書込番号:19949625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじりおんまるさん
結論を先に言うと、08541-k2003を使用しないで(返品可能なら返品して)、F 3.5さんのパナナビ推奨構成の部品を揃えるのが接続部品数とコスト的にベストです。
>F 3.5さん
レスの内容がスレ主さんに伝わりづらい印象です。
また、CN-F1Dの件はもちろん認識してますし、ここのスレとは直接関係ないので別スレでお願いします。
書込番号:19949830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
