SC-PMX100 のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

SC-PMX100

  • CD、ラジオ、Bluetoothなど多彩な音源に対応し、パソコンやUSBメモリーと直接接続できるハイレゾ対応ミニコンポ。
  • 100kHz再生対応スーパーソニックツイーター、1.9cmシルクドームツイーター、14cm竹プラントオパールウーハーの3ウェイ3スピーカー仕様。
  • アンプ部には、低ノイズ・低歪な「LincsD-Amp III」や電源ノイズの影響を徹底排除する「バーチャルバッテリー電源」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ SC-PMX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-PMX100の価格比較
  • SC-PMX100のスペック・仕様
  • SC-PMX100のレビュー
  • SC-PMX100のクチコミ
  • SC-PMX100の画像・動画
  • SC-PMX100のピックアップリスト
  • SC-PMX100のオークション

SC-PMX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • SC-PMX100の価格比較
  • SC-PMX100のスペック・仕様
  • SC-PMX100のレビュー
  • SC-PMX100のクチコミ
  • SC-PMX100の画像・動画
  • SC-PMX100のピックアップリスト
  • SC-PMX100のオークション

SC-PMX100 のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-PMX100」のクチコミ掲示板に
SC-PMX100を新規書き込みSC-PMX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ音源入手先

2020/09/12 08:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:93件

音質評価する為ハイレゾ音源探してます。

できればWebの無償でダウンロードできるものがいいです。むしがよすぎますが、、、

書込番号:23657119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/12 08:55(1年以上前)

>海物語2012さん

「mora」と言うミュージックストアーにあるハイレゾサンプル音源です。

https://mora.jp/topics/osusume/hires-free/?fmid=HRSGNRSP01

書込番号:23657138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/12 09:50(1年以上前)

>海物語2012さん

e-onkyoサンプル音源 https://www.e-onkyo.com/feature/3195/
moraサンプル音源 https://mora.jp/topics/osusume/hires-free/

書込番号:23657235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/09/12 10:11(1年以上前)

http://www.2l.no/hires/index.html
同じ音源をフォーマットとサンプリング周波数ごとに比較できます。
再生は非常に重く途切れるので、ダウンロードしてから再生するしたほうがいいかもしれません。

書込番号:23657271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/09/12 14:01(1年以上前)

>海物語2012さん
e-onkyoが充実したサンプルあります。
https://www.e-onkyo.com/sp/feature/3195/

書込番号:23657722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2020/09/13 09:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ご紹介のサイトからダウンロードしプレイヤーfoobar2000でアンプ DENON PMA-60で聴いてみましたがサンプリング周波数はプレイヤー及びアンプに表示されますがビット数は表示されません。プレイヤー又はアンプで確認する方法はないですか?

書込番号:23659430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UQのWiFiじゃ・・・

2017/10/13 15:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:817件

UQのWiFiじゃ
繋がらないって
量販店のメーカー販売員に
言われたけど・・・
UQのWiFiに
繋げている人って
いないかな?

書込番号:21274980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/13 16:52(1年以上前)

>mksntrohyktさん
こんにちは。

繋がる・・というのは 何を指していますか?

UQだろうと ルーターであれば 家庭内LANはできると思いますが。
WIMAXの電波を受けて これはWAN側の通信ね。
LAN側も 各種 abgn ac・・など 繋がりますから 各端末で繋がりますよ。
NASの音楽をということであれば、恐らく NASは 有線なのでWIMAXの端末にクレードルやLANポートがあれば接続して 可能なはず。

WIMAXの通信速度はわかりませんがね。
100M以上出ている人もいれば 30M以下の人もいるそうです。
まあ 30Mも出ていれば Youtubeやネットラジオも 余裕だと思いますが・・・・

と、思います。
私も 近々 WIMAXに切り替えようかと 思案中です。
50M出ていれば 御の字です。

ご参考までに。

書込番号:21275083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2017/10/13 17:17(1年以上前)

>ぺよぺよさん

そう思って
量販店のメーカー販売員に
UQのWiFi無線ルーターを見せて
これでも無線で繋げますよね?
って聞いたら
ダメかもって・・・
普通の家庭で使う
無線ルーターでって
言われて
疑問が、解消されず・・・
なのでこれをUQのWiFi無線ルーターと
繋げている方が、居ればと思い
質問しました!

書込番号:21275131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/13 18:32(1年以上前)

>mksntrohyktさん
最近は 無知な店員が多いので 当てにしない方がいいですよ。


確かめたいのなら UQへ電話して確認することをお勧めします。

書込番号:21275281

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/10/14 14:03(1年以上前)

ちょっと気になった(製品は全然違いますが、fonルーターではDLNAはできなかった)ので調べてみましたが、ファイル共有できるなら大丈夫ですね。

もし持ち出さないなら、モバイルルーターよりホームルーターのほうがWi-Fiのつながりは良いでしょう。また、5GHzにも対応したもののほうが良いですね。
http://www.style-air.com/home-router/

実際、WiMAXルーターでPCに取り込んだ音楽をDLNAで再生できたというクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000677893/SortID=18741950/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DLNA#tab
(この方は、PCの設定がまずくて当初うまく行かなかったようですが、解決済。)

ただし、モバイルルーターによっては、デフォルトではファイル共有は禁止されているようなので、もしDLNAができないときは、その辺りを調べて設定を変更してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000951306/SortID=21067027/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DLNA+%8B%A4%97L#tab
http://faq.ymobile.jp/faq/view/102391

なお、このような質問は、UQ WiMAX モバイルデータ通信のクチコミ掲示板に書き込んだほうが、WiMAXルーターなどに詳しい人が多くて、より的確な回答が得られると思います。

書込番号:21277398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2017/10/14 15:02(1年以上前)

>ぺよぺよさん
>osmvさん

ありがとうございました!

PCは、当たり前ですが、
タブレットも普通に繋げたので
これに繋げないかもと言われてしまって・・・
確かにUQの方で聞いた方が、
良かったのかも
でしたね!

書込番号:21277492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/10/17 13:27(1年以上前)

>mksntrohyktさん
解決済みにされてますが、モバイルルーターとコンポで繋がりますよ。
AOSSの自動接続機能があるルーターなら間違いありません。

書込番号:21285162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2017/10/17 13:35(1年以上前)

>リズム&フルーツさん

繋がるんですね・・・
家電【オーディオ関係】は、モバイルルーターでは、
繋げないのかと
ガッカリしていた所です!
今更、固定回線に戻したくなかったので・・・
ありがとうございました!

書込番号:21285179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

音声ケーブルの接続(結び方法)

2017/09/26 16:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:35件

スピーカとアンプ間のケーブルの長さ調整の為一旦カット後再接続するとき添付画像のようによっじた状態にテープ巻きました。
カットしないでスピーカー、アンプ間を一本線で接続した場合と比較し体感音質差はありますか?

書込番号:21230463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2017/09/26 17:12(1年以上前)

>海物語2017さん
環境にもよりますが、私ならたぶんわかりません。
1と2の比較もわかりません
ただ、間違いなく音は悪くなってるし、そのうち音は悪くなりそうです。
耳のいい人ならわかるのかな?
音に拘るなら最低でも半田付け位はしましょう

私感です。参考までに。

書込番号:21230492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/09/26 17:17(1年以上前)

>海物語2017さん

体感差は無いです。試せば分かります。

書込番号:21230501

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/26 17:32(1年以上前)

>海物語2017さん こんにちは

当方ならよじる部分を立てないで、図の重ねた部分の外皮を剥いたらお互いにより合わせて真っ直ぐになるようにつなぎます。
そうすることでテープも巻きやすく、目立たなくなります。
音質については変化無いと言ってもいいでしょう、アンプ側でも、SP側でもターミナルと接続されてる訳ですから。
当方の経験では、線同士をきつくより合わせて接続した方が音はいいと思います。
半田付けしたら、もやっとした音になりましたから。
尚、より合わせる部分は、双方4センチ程度外皮をむいて、よじり合わせた仕上がりが3p程度になるようにします。

書込番号:21230524

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/26 17:59(1年以上前)

>海物語2017さん
銅線を、きってすぐ接続してテープで巻けば、酸化被膜はすぐ付かないので差はほぼないでしょう。

裸線だと、数年に1回は切り出し直し必要ですがテープの巻がしっかりしてれば必要ないかと。

書込番号:21230589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/26 18:25(1年以上前)

こんにちは

>カットしないでスピーカー、アンプ間を一本線で接続した場合と比較し体感音質差はありますか?

スピーカケーブルが相当長ければ(数十メートルなど)人により違いを感じるかもしれませんが、
数メートルの差なら差は感じないでしょう。

接続点は、時間がたてば徐々に酸化して接触不良の原因になりますので、やはり半田付けの上にテープをした方がよいです。

書込番号:21230642

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/26 21:28(1年以上前)

Cat5e_STP_LANケーブル先端

Cat5e_STP_LANケーブル加工後先端

Cat5e_STP_LANケーブル加工後バナナプラグ付

>海物語2017さん
私は、何十種類のスピーカーケーブル(銀線など含む)で散財して、今は
国産のシールド付のLANケーブル(Cat5e STP)を加工したものをスピーカーケーブルとして自作し利用してます。写真参照

で数メートルであれば線をよじって接続してもきっちと接続されていれば音質の差などまずわかりません。

あと、ハンダは、それなりに慣れてないとやけどする可能性大で、機器も高めのハンダごてでないと作業しにくいしコテ台も必要となったり、とくにオーディオグレードのハンダ銀入りなどが必要になりますので高価で、ケーブル1回に利用するには宝の持ち腐れになります。
自分でのケーブルの中間接続が気になるなら
スピーカーケーブルを、通販やヤフオクで切り売りの購入をお薦めします。市販のケーブルでは、カナレの4S8Gがかなり良い
パフォーマンス(息子とその友人6名でのブラインドテストでLANケーブル加工品についで2位)でしたのでお薦めできます。

LANケーブルで自作でも良いかと思いますが皮むきのリッパーがないと大変です。4本で1セットになりますが1本に8本の
心線あるので皮むきが最低64回は必要ですので。

書込番号:21231203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/09/26 21:52(1年以上前)

>海物語2017さん

私は一応電気工事士で専用工具を持っていますので、スピーカーケーブルの接続には圧着スリーブとカバーを使っています。
ハンダはあまりお勧めできません。ハンダもよく吟味してうまく使わないと音質が悪化します。

書込番号:21231303

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/09/27 00:05(1年以上前)

線をよじってテープで巻くだけなんて、電気工事では許されないでしょう。
何年も安定、確実な接続ができるとは思えないです。
閉端接続子などを使って、きちんと機械的に固定しないといけないです。

ところで、なぜスピーカーコードの中央を切って短くしているのでしょうか?
例えば、180cmのスピーカーコードがあり、少し長いので120cmにしたいとすると、端から60cmを切り捨てればよいのではないでしょうか。
そうすれば、スピーカーコードの中央を接ぐような下手なことをしなくてもよいのでは。

書込番号:21231722

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/27 06:52(1年以上前)

>海物語2017さん
オーディオは、個人の嗜好品なので質問の回答より
自分の考えを述べる事が多く、作業にも自分を常に物差しに作業手順や慣れや道具コストなど無視する事が多いです。

質問されたケーブル接続については当然素人作業で単純に大丈夫かを確認したかっただけですよね。
私なら経験なら、まず大丈夫です。
音があれと思ったらまた、ケーブル削り接続し直しください。

当然、こだわりがある方のアドバイスはダメになります。
これも正しいです。が
道具を揃えるだけで薦めたケーブルは何本も買えますし、道具はピンキリで道具を習得する時間を換算したらご利用の機器より高額になるでしょう。

と言うことで、色々な意見がでますので自分で判断するしかないです。

書込番号:21232055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/09/27 08:38(1年以上前)

>ところで、なぜスピーカーコードの中央を切って短くしているのでしょうか?

添付画像のようにコードを長くする為です。

書込番号:21232261

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/27 10:25(1年以上前)

スピーカーケーブルをより合わせてテープを巻くことは、危険な電圧のかかるところではないので、電気工事士の資格がなくても全く問題ありません。

書込番号:21232473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/09/27 12:11(1年以上前)

>海物語2017さん

里いもさんが書かれているように、普通はスピーカーケーブルをより合わせて絶縁テープで巻くので十分です。
十年くらいなら何の問題もありません。

書込番号:21232688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アンプ故障に伴う買い替え

2017/09/11 19:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

スレ主 ZEPPERIさん
クチコミ投稿数:22件

海外移住時に、電圧差を忘れておりアンプをショートさせてしまいました。
それに伴い、アンプの買い替えを考えているのですが、どのように選ぶのがよろしいでしょうか。同じパナソニックのものを選ぶべきなど考慮すべき点、またおすすめの製品などあればお教えいただけると幸いです。ポイントとしては、同程度かより高水準の製品で、Wifiを通じたデバイスとの簡単な接続が可能なもので探しております。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21188152

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/09/11 23:37(1年以上前)

どこの国へ行かれたのでしょうか?
海外なら、現地で売っている製品を買われたほうが良いです。
ラジオは日本とは違いますし、他にも日本と異なるところがあると思います。
海外なら、TIDALなどに対応した製品もあるでしょう。

書込番号:21189002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WMAファイルの再生ができないでしょうか

2017/08/22 00:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

スレ主 GONGBINGさん
クチコミ投稿数:3件

この機種を買いたくて検討していますが、メーカーのカタログを見ると、CD-RWの再生にmp3しか書いていませんが、CD-RWに入れたWMAファイルの再生ができないでしょうか。お手数ですがご存知の方に教えていただけないでしょうか。

書込番号:21135596

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/22 01:02(1年以上前)

説明書にもHPにもwmaは対応と書いていないので再生出来ないと考えるのが普通でしょう。
記載がないということは再生出来ないことを示しますね普通は。

説明書42ページ
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052113126.pdf
http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html

書込番号:21135616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GONGBINGさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/22 01:19(1年以上前)

>9832312eさん 教えて頂きまして有難うございます!
実は何でこんな質問をするかと言いますと、この価格帯のコンボを数社のものを見ましたが、wmaフォーマットに対応しないものが少ないので、まさか、と疑問を持って聞きました。
私が一番重視したのは音質で、この機種に絞りましたが、残念です(自分の音楽ファイルの中、かなりのwmaがありますが)。

初めて価格コムに登録し、質問を出しましたが、すぐ教えて頂けまして、ほんとうに感謝いたします!

書込番号:21135635

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/22 19:02(1年以上前)

>GONGBINGさん
私の試聴では音ならONKYO CR-N765が一番かな。
次点でマランツM-CR611
スピーカーは、DALI SPECTOR1やタンノイマーキュリー7.1など音が良く鳴りますよ。
WMAも対応でなら今なら安価なCR-N765かな。検討してみてください。

あと、安くてそこそこな音でよいなら和紙スピーカーのSANSUI SMC-300BTの真空管ハイブリッドのも期待もてます。WMAも対応ですし。

書込番号:21137197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/22 23:54(1年以上前)

CDのWMAと書いてあったので、USBがWMAに対応しているならCDのWMA再生は簡単なのでは、と思ってSC-PMX100の取説を見ると、WMAそのものに一切対応していないのですね。取説にWMAという文字が一切出てこない。
ちなみに、Panasonicの他のコンポなども調べてみましたが、すべてWMAに対応していない。それなのに、AACに対応(廉価品は除く)していて、さらにAIFFやALACに対応しているものもある。
ずいぶんAppleに肩入れしているのですね。
普通は、安物はMP3のみ、少し高くなるとMP3とWMA、さらに高くなるとMP3、WMA、AAC、さらに高くなるとFLACやWAVなどのハイレゾにも対応するのですが…。
WMAやAACはライセンス料を払わないといけないので、安物には付いていないのですが、WMAとAACどちらを選ぶかと言うと、普通はWindows標準のWindows Media PlayerでリッピングできるWMAを選ぶでしょう(AACはiTunesをインストールしないとリッピングできない)。
しかし、FLACやWAVなどにも対応しているのに、WMAに対応しないとは、Microsoftが嫌いなんですかね。

スレ主さんは、WMAの音楽ファイルを多くお持ちなら、Panasonicは諦めざるを得ないですね。
USBメモリやUSB接続のHDDを接続できる機種なら、いちいちCD-R/RWに焼かずに、何百、何千もの曲を入れておけるので、WMA対応のそういう製品を選ぶのが良いのではないでしょうか。

書込番号:21138047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GONGBINGさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/23 03:13(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます!助かります。

>fmnonnoさん
情報に感謝します!次回店頭に行って試してみます。

>osmvさん
仰ったことは非常に納得し筋が通っています、同感します。しかも、USBのWMAまで詳しく調べてくださいまして感謝します。
どうしてあえて他のメーカーと「差別化」にするでしょうかね、
仰った通り、「普通は、安物はMP3のみ、少し高くなるとMP3とWMA、さらに高くなるとMP3、WMA、AAC、さらに高くなるとFLACやWAVなどのハイレゾにも対応するのですが…」。
実は偶然店頭でこの機種の流れた音楽を聞いて、感動するぐらいビックリしました、この値段で?と思って、これにしようと決心しました。
P社の考えは分からないですね。まあ、諦めるしかありませんね、あれだけのWMAファイルをMP3に変換することは無理です。

書込番号:21138281

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/23 06:44(1年以上前)

>GONGBINGさん
新しい物ならDSDなどのハイレゾ曲も鳴らせると思います。1曲くらいはe-onkyoから購入され聴いてみてください。スピーカーがよいなら違いがわかるかと。

書込番号:21138384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音質が一番良いのはどれ

2017/07/31 16:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:35件

SC-PMX100で下記メデイアをWAV音源再生したとき理論上音質がいい順は 1 →,2 ,3(2=3) でしょうか?
1 CDプレイヤー再生
2 USBフラッシュメモリ再生
3 USBデジタル音声入力(PC)

書込番号:21084046

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/31 16:58(1年以上前)

CDってビットレート固定されてるんじゃないですか?

USB-PCで接続したほうが、ハイレゾる可能性が広がります!
http://www.phileweb.com/review/article/201509/15/1778_3.html

書込番号:21084086

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/31 17:12(1年以上前)

>海物語2017さん こんにちは

pana の仕様書
http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html
を見ますと、CDは44.1/16bit
USBメモリー再生は48/16bit
PCとUSB接続では96/192 24bitとなっていますから、PCば一番いいのでは。

書込番号:21084106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/07/31 18:10(1年以上前)

>海物語2017さん

44.1KHz,16bitの同一フォーマットであれば、CDドライブ、USBメモリ、USBケーブル、PCの各性能に依存しますので一概には順位はつけられないと思います。

本機で音が良い順番は、1−>2−>3ではないかと予想します。
ひょっとしたら2−>1−>3かもしれません。

実際に試されると良いでしょう。

書込番号:21084211

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2017/08/01 08:40(1年以上前)

>44.1KHz,16bitの同一フォーマットであれば、、、

PCからwav 44.1KHz,16bitの同じ曲を下記でコンポ再生した場合、一番音質がいいのはどれですか?
1 DLNAでALLPlayネットワーク再生(PC windows7のメデイアプレイヤーから「リモート再生」)
2 USBフラッシュメモリ
3 USBデジタル音声入力(PC)

書込番号:21085474

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/01 11:07(1年以上前)

>海物語2017さん

理論上のことは前にお書きしましたが、それよりもコンポの能力がその違いを表現できるか?疑問です。
聞くのはスレ主さん自身なので、ご自分で一番いいものを選択ください。

書込番号:21085706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/08/02 19:00(1年以上前)

SC-PMX100のLincsD-AmpIII以降は、1、2、3すべて同じ経路を通ります。
1、2は、データは同じです。3はいろいろあって
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/572414.html
元のデータと完全に同じデータがコンポに入っているかは疑問です。
「ビットパーフェクト」と言う言葉を聞かれたことがあるでしょうか?
データ的には1=2であり、3をそれとイコールにするには工夫が必要です。
それで、データ的に1=2=3となった場合、すべて同じ音質かと言うと、そうでもないのです。
同じデータをD/Aコンバータに入れたなら、同じアナログ波形が出て、音質も同じになるはず。違う訳がない、と多くの人がのたまいます。
で、ここからはオカルト(?)的な話になって行くのですが、SONY microSDカードが騒ぎになったのはご存知でしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html
理由は明確には説明できない(?)ようですが、同じデータでも音質に違いは生じると言うことです。
スレ主さんもいろいろ試してみてください。
1だとPC(NAS)やLANケーブルなどを変えてみるとか
2だとUSBメモリを変えてみるとか
3だとPCやアプリやUSBケーブルを変えてみるとか
データが同じであっても音質が変わるので、1、2、3どれが一番良いかはSC-PMX100だけでは決まらないです。

で、最後に一番重要なことですが、ビットがわずかでも異なれば音質が悪くなるか、と言うとそんなことはないです(まあ、原音とはほんのわずか違うのでしょうが)。ビットパーフェクトを追い求めている人がいますが、フルデジタルアンプではあまり意味はないです(そういう人はアナログアンプを使うのかもしれませんが)。
と言うのは、フルデジタルアンプでは音量、音質調整など、すべて演算で行います。
有限な桁数で演算する以上、端数は切り捨てられますので、元のデータとイコールではなくなります。
PCのカーネルミキサーは有害なので、それをバイパスしてビットパーフェクトを実現する話があります(カーネルミキサーを使うにしても、音量をMAXにしたほうが良いとか)が、PCの出力はビットパーフェクトにできても、コンポのフルデジタルアンプの中では演算し放題ですし、それをバイパスする方法もありません(まさか音量 MAXで使うわけにもいきませんし)。
ですから、ビットパーフェクトは、フルデジタルアンプでは、入力は完璧に元データとイコールだと言う意味しかありませんね(元データと大きく異なるよりは良いですが)。

書込番号:21088832

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-PMX100」のクチコミ掲示板に
SC-PMX100を新規書き込みSC-PMX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-PMX100
パナソニック

SC-PMX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

SC-PMX100をお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング