SC-PMX100 のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

SC-PMX100

  • CD、ラジオ、Bluetoothなど多彩な音源に対応し、パソコンやUSBメモリーと直接接続できるハイレゾ対応ミニコンポ。
  • 100kHz再生対応スーパーソニックツイーター、1.9cmシルクドームツイーター、14cm竹プラントオパールウーハーの3ウェイ3スピーカー仕様。
  • アンプ部には、低ノイズ・低歪な「LincsD-Amp III」や電源ノイズの影響を徹底排除する「バーチャルバッテリー電源」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ SC-PMX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-PMX100の価格比較
  • SC-PMX100のスペック・仕様
  • SC-PMX100のレビュー
  • SC-PMX100のクチコミ
  • SC-PMX100の画像・動画
  • SC-PMX100のピックアップリスト
  • SC-PMX100のオークション

SC-PMX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • SC-PMX100の価格比較
  • SC-PMX100のスペック・仕様
  • SC-PMX100のレビュー
  • SC-PMX100のクチコミ
  • SC-PMX100の画像・動画
  • SC-PMX100のピックアップリスト
  • SC-PMX100のオークション

SC-PMX100 のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-PMX100」のクチコミ掲示板に
SC-PMX100を新規書き込みSC-PMX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信23

お気に入りに追加

標準

音が籠りがっかり

2019/04/07 09:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:93件

2年前新品で購入しましたが音質が籠った感じです。低音ツマミを下げ高音ツマミ上げてもさほど変わりません。
TVの映画音声再生の為購入した安物中華アンプ+スピーカーの方が断然いいです。音がクリヤーで低音出て迫力あり.。

・アンプ :LP-2024A         20w+20w   3.000円 アマゾン
・スピーカー:オンキョー D-N7FX 70w+70w 2WAy   1,000円 ヤフオク 

試しにパナコンポをオンキョースピーカーに交換すると。音がクリヤーでいい感じです。
コンポスピーカーに問題あるのでしょうか?

書込番号:22585355

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/07 09:15(1年以上前)

純音に満足できない耳になると、安物のドンドン、ピャーピャーの音楽という騒音というか、音楽ドラックにはまるんでしょうね。
中には耳を痛めているケースもあるので、他人より音が大きいなと思ったら注意してください。

書込番号:22585387

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/07 11:36(1年以上前)

>海物語2012さん こんにちは

こもる原因がスピーカーなのか、アンプなのか確かめるのは簡単です、パナのアンプへONKYOのスピーカー
に交換してみれば分かります。
ONKYOは硬めの音ですが、クリアな音で人気があります。

書込番号:22585664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2019/04/07 14:45(1年以上前)

>里いもさん
記述済みですがオンキョースピーカーに交換するとクリヤーでかつ低音も不足してません。
同じパナのコンポ所有者がいましたら感想聴きたいものです。

書込番号:22586028

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/09 20:33(1年以上前)

このパナのユーザーではありませんが、コンパクトな箱へ大きなスピーカーを詰め込んだみたいに見えますね。
こもりの原因がその辺にあるかも。

書込番号:22590898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/09 23:14(1年以上前)

他者の感性なのでなんともですが、評論家と呼ばれる方々の評価も高く受賞歴もあるみたいです。

受賞する機器は様々あるみたいですが、万人受けする製品の方が可能性は高い気がします。

ミニコンポを試聴した際、他社製品では音がぼやけるような個性を感じられる物もありましたが、パナソニック製品はそれ程印象に残っていません。
一応、同様の機種を店頭で確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22591324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2019/04/10 00:15(1年以上前)

音質の好みは人それぞれなので、スレ主さんにはD-N7FXの方が好みに合ったということでしょう。
最近、Panasonicのコンポが結構健闘しているのは、音質が良く(人よって好みに合う合わないはあります)、製品がきちんとできている(CDがたびたび故障するとか、CDがカタカタ言うとか、そういう話は聞かない)からでしょう。
例えば、次のように褒めている人がいます。
https://ameblo.jp/aply/entry-12127472174.html
まあ、スピーカーは一応3ウェイですが、2ウェイ+スーパーツィーターという構成で、スーパーツィーターはピエゾ型ですから…。
一方、D-N7FXはリングツィーターで、2ウェイで100kHzまで延びているので、そこは本来スピーカーメーカーの面目躍如というところでしょうか。

書込番号:22591452

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/10 10:49(1年以上前)

総合家電メーカーか音響専業メーカーの違いが大きいと思います。

書込番号:22591925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/10 19:55(1年以上前)

>総合家電メーカーか音響専業メーカーの違いが大きいと思います


オーディオ機器を専門に造るメーカーのみが優れた技術を持っている、或いは良い音が出せる機器を作ることが出来る。
今の時代で本当に信じているならおめでたい意見と感じます。

総合家電メーカーのどこに負の条件があるのでしょうか?


スピーカーサイズに対しても否定的な書き込みがありますが、どの程度の箱が必要なのか、もしくは、どの程度のユニットサイズが良いのか、メーカー関係者の方が閲覧される可能性も無ではないと思います、返信者は閲覧者に是非解りやすく解説をお願いします。

公の場でメーカーに否定的な意見を記されたのですから、このような記述をされるなら根拠となる自身のお考えを詳細に記されることが、通常であれば必要になると思います。


>海物語2012さん

上記で信頼出来る回答が得られた場合、今後の機器選びの参考になると思います、、、まともな回答が得られた場合ですが。


>osmvさん

リングツィーターのスピーカー、\10万以内では殆ど無いですね。
私はセパレートアンプを借りて少し使用していただけですが、オンキヨー製品のコストパフォーマンス、もう少し高く評価されて良い気がします。

書込番号:22592820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/10 20:12(1年以上前)

オムライスの逆読みさん

家電メーカーがコンポを作って売る場合は、それで商品となるので、特殊なスピーカー3Ωなど作って、他のスピーカーの転用を排除してるようにも見られます。
セットで売れたんだから、それで上がりとも受け取れます、またブランドで売れるという自負もあるでしょう。

しかし、今回のように他社スピーカーと組み合わせることで、耳の肥えたユーザーには知れてしまいます。
音響専業メーカーのスピーカーは、どこのメーカーのアンプと組み合わされるかも知れず、それ単体で完成させなければなりません。
今回の場合のように、比較で評価されてもいい結果を出さなければ商品価値は低下します。

書込番号:22592844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/10 21:47(1年以上前)

つまり、こちらの製品を買う方は何も知らない方、気に入って使用していたり、高く評価したりといった場合は耳が残念な方という認識で良いのですね。

>比較で評価されてもいい結果を出さなければ商品価値は低下します。

比較で(高く)評価されたのなら良いとも感じるのですが、海物語2012さんの使用方法は、家電メーカーのアンプと専業メーカーのスピーカーとを組み合わせたもののようです。
こちらの家電メーカーではアンプ(レシーバー)は良いが、3Ωという特殊なスピーカーで商品価値を低下させているという事ですね。

理解出来ない部分が多いのですが、メーカーの方々には価格コムメダル保持者の助言として、参考にしていただきたいですね。

追ってもう一点、スピーカーのサイズについての見解をお願いします。


>海物語2012さん

価格コムメダリストの有難い助言ですが、スピーカーがやはりダメなようです。
以後は専業メーカーの製品を購入されると良いかもしれませんね。

次の回答では箱とユニットの大きさが見合った製品とはどのようなものか、を教えていただけるかもしれません。
ネット検索でも簡単に調べられますが、メーカー以上の知識を披露していただけると期待しましょう。


しかし、私の聞いた話しではオーディオ専業メーカーでも、回路などを作る技術より部品に頼りブランドに頼り、といったメーカーもあるみたいです。

アキュフェーズやヤマハなどは技術力が高いと聞いたこともあるのですが、上記の話しを信じるなら家電どころか、幅広い事業展開をしているヤマハはオーディオではダメな企業となります。

個人的にはテクニクス(パナソニック)を含め良いメーカーと考えていますが。

書込番号:22593098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/11 09:28(1年以上前)

>すいらむおさん

ご自身のご自由なご認識で結構かと思います。

書込番号:22593875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/11 14:15(1年以上前)

パナソニックには、テクニクスというしっかりとしたブランドがありますね。

里いも大臣は失言が多いため、辞任を要求します。

書込番号:22594362

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/11 14:44(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

失言と言えば、貴君も結構ありますね、ここではパナソニックブランドとテクニクスと勘違いして同一のように書いていること。
具体的に言うと、テクニクスのコンポではありません。

もう一つは別スレで、AVアンプからマランツのプリメインの違いへの書き込みで、AVアンプをピュアオーデオと勘違いして書いている。
スレ主がピュアにあこがれてるのはプリメインのことです、勘違いでごっちゃにしています。

辞任要求などは、当方の書き込みに対する「ひがみ」や対抗意識から来るものでしょう、誰の書き込みもここでは尊重されるべきです。

書込番号:22594402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/11 15:04(1年以上前)

>里いもさん

(^∇^)

書込番号:22594432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/11 20:20(1年以上前)

>ご自身のご自由なご認識で結構かと思います。

スピーカーサイズについての回答は逃げましたか?
ポイント稼ぎの為、思いつきを書き込まれたわけですね。


>ファイブマイルズさん

こちらのパナソニック製品、電源部にテクニクスの技術を取り入れているみたいですね。


他の欄の何方かの書き込みですが。

>別名ピュアオーデオと言われる通り、何も足さず、何も引かずスピーカーを鳴らしきるのがプリメインあるいはセパレートアンプ
の良さではないでしょうか。


最近お気に入りの文面のようですが、これ面白い記述ですね、本当ならプリメインアンプ、セパレートアンプは全て同じ音になるはずです。

逆に言えばアンプを変えても違いが分からないと自ら公言しているようなものなのですが、、、分からないのでしょう。

虚偽情報には気を付けたいものです。


>海物語2012さん

至近距離での使用も配慮されたハイレゾ商品のようですので、製品の個体差や置き場所に原因は無いのか、という部分が気になり記されていただきました。

感性を話題にされる方々の中、根拠も無くメーカー批判を綴る記述を見て、更に続けさせていただきました。

雑談失礼致しました。

書込番号:22595095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/11 20:36(1年以上前)

>>海物語2012さん スレ本来とは違う書き込みお許しください。

>すいらむおさん  >スピーカーサイズについての回答は逃げましたか?
逃げるなど全くありませんよ、現実に製品が物語ってるわけですから、これ以上の証はありません。

すぐ前にも書きましたが、書き込みの重箱の隅をつついて特定の書込み者を追い回すのではなく、どの書き込み者に対しても
そういう考えのあることを理解するべきと思います。

そのようなお考えには断固反対します。

書込番号:22595137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/11 22:40(1年以上前)

海物語2012さん、こんにちは。

それらの機種を持っていなくて申し訳ないのですが、私の経験では、音が籠った感じになるのは、スピーカーの設置に問題がある時でした。背面バスレフスピーカーを障子の前に置いたら、低域がはっきりと出ませんでした。スピーカーの足元にゴム素材をかませると、くもった音になりました。そういう問題ではなく音が籠るのなら、ツイーターがまともに動いていないとか。ツイーターが動かないと高域が再生されず、籠った音になりますね。


>すいらむおさん

他の欄の何方かの書き込みの、
>>別名ピュアオーデオと言われる通り、何も足さず、何も引かずスピーカーを鳴らしきるのがプリメインあるいはセパレートアンプの良さではないでしょうか。

の一文については、私もとても違和感を感じました。デノンもマランツもヤマハもパイオニアもラックスマンもアキュフェーズもエソテリックもATOLLもAURAもMcIntoshもMark Levinsonも、すべて同じ? トランジスタも真空管も同じ? ということになるのでしょうか。とてもベテランの弁とは思えません。

書込番号:22595489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/12 19:57(1年以上前)

再三申し訳なく思います。


>逃げるなど全くありませんよ、現実に製品が物語ってるわけですから、これ以上の証はありません。


何度も記しますが、根拠が必要です。

これでは悪そうな顔だからと犯人に仕立て上げるようなものです。

>すぐ前にも書きましたが、書き込みの重箱の隅をつついて特定の書込み者を追い回すのではなく、どの書き込み者に対しても
そういう考えのあることを理解するべきと思います。


疑問を解消したい為に質問させていただいてますが、里いもさんだけを特別扱いしてはいません。
今回、質問者様へ試聴をお薦めした理由も感性と機器のどちらに問題があるのかという疑問からです。

重箱の隅をつつく話題をお望みでしたら、パナソニックの開発陣や製作現場を知った上での否定的コメントなのか、何も知らず思い込みを記されたのかといった部分も疑問を感じます。

恐らく後者とは思いますが、オンキヨーダイレクトに関しても同じように決め付け、ネガティブなコメントをされていました、その他あまりに度が過ぎると虚言癖に近いものを感じてしまいます、治りませんか?

里いもさんの特徴として、機があれば何度も同じ事を記すことがあると感じます。
何も知らない方が見たら買い控えや、更なる適切ではないイメージ拡散に繋がるなども考えられます。

専業メーカーではないために、マトモなスピーカーの容積やユニット口径も分かっていない開発陣。

このような自身の認識が正しいと思うなら、その考えに至った経緯を閲覧者に対し、納得出来るよう記せば良いだけです、通常は当たり前の事ですが、それだけで言い訳や他者に対する攻撃的な記述は不用になると思います。

何度も記しますが、書き込まれた内容に対して根拠が全くないため、いつも同じ事の繰り返しになる事を理解すべきと思います。


>そのようなお考えには断固反対します。
>ご自身のご自由なご認識で結構かと思います。

それ程時間も経っていない気もしますが、どちらが本当でしょうか?

私は身勝手でいい加減なお考えには断固反対したいと思っています。

書込番号:22597349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/12 20:14(1年以上前)

前に何度も書いてますが、スレ主さんのつっこみなら兎も角、それ以外の方からの無用な荒らしには対応しません。
根拠?何をもって聞く権利があるのか良くお考えください。
特に貴方にはお答えする義務などありません。

書込番号:22597371

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/12 21:14(1年以上前)

>すいらむおさん

貴方の当方への書き込みは、表面的には根拠だのとスジを通してるように一見見えますが、中身は特定個人への
誹謗中傷行為です、ここでのルール違反です、意地悪い方ですね。

もっとフランクにいきませんか。

書込番号:22597517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/13 12:41(1年以上前)

>前に何度も書いてますが、スレ主さんのつっこみなら兎も角、それ以外の方からの無用な荒らしには対応しません。


仮にスレ主様から同じ質問をされた場合、答えられるのですか?これも虚偽では?

私は疑問を解消したいだけなのですが、何故荒らしなどと言いがかりをつけるのですか?

>根拠?何をもって聞く権利があるのか良くお考えください。
特に貴方にはお答えする義務などありません。


権利や義務の問題ではなく、信頼度や信憑性の話しです。
ご自身の記述を詳しく解説するだけです、出来ないならアドバイザーとしての信頼度、コメント内容の信憑性が無くなるというだけです。

>貴方の当方への書き込みは、表面的には根拠だのとスジを通してるように一見見えますが、中身は特定個人への
誹謗中傷行為です、ここでのルール違反です、意地悪い方ですね。


なぜ自身の記述の根拠を記さないのですか?
確かな根拠がなければ妄想や虚偽になると思いますが、虚偽に基づいたネガティブキャンペーン、ステルスマーケティングは認められているのでしょうか?

この文章、自己を棚に上げた私への誹謗中傷に思えますが、自分のコメントに裏付けを記さない自己に原因があるとは感じませんか?

>もっとフランクにいきませんか。


私は初めから軽い気持ちでエビデンスを尋ねているだけです。
メーカーが3Ωスピーカーを採用した理由も憶測ですよね、今回、裏付けや確証のある記述は全く無いのでは?

フランクにメーカーや他者に対する非難を書き込むより、書き込まない方が良いと思います。

自身はポイント稼ぎで満足出来るかもしれませんが、製品を使用している方、検討している方、作り手に対し不利益になると思います。

書込番号:22598721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:30件

2019/04/14 09:29(1年以上前)

バスレフ型でウーハー直径10pだと、スピーカーボックスの最低容積は10リットルと計算できます。
きちんと10リットルくらいに作ってあるので、教科書どおりの作りにはなっていますね。

スピーカーの自作をお勧めします。フルレンジスピーカーなら簡単。
キャビネットは必要容積を計算してキットを買い、吸音材やバスレフポートの深さを色々変えながら
自分好みに近づけていきます。
キャビネットが大きくなっていいなら、密閉型で作ると低音のくぐもった感じは無くなりますよ。

書込番号:22600611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:30件

2019/04/14 14:09(1年以上前)

おそらく世界最小のバックロードホーンスピーカーです。
https://ontomo-shop.com/?pid=118527974

楽しいですよ。

書込番号:22601164

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

がっかりしました

2018/10/01 16:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:35件

1年前に購入しましたがデジタル音声入力が無いので中華アンプLepy LP-2024A と中華DAC付きヘッドホンアンプとヤフオクでオンキョー スピーカー D-N7FXを購入しコンポと聴き比べしました。
音源および接続
1 PC保存のWAV
  ・PC/USB→中華DAC→中華アンプ→オンキョウスピーカー
  ・PC/USB→コンポ
2 TV REGZAの音声
  ・TV/光音声出力→中華DAC→中華アンプ→オンキョウスピーカー
  ・TV/光音声出力→中華DAC→コンポ

軍配は中華アンプ+オンキョウスピーカーに上がりました。大きな違いはコンポからの音はこもった感じに対し中華アンプはクリアで綺麗です。TV音声では圧倒的に中華アンプ+オンキョウスピーカーの方が迫力、音の伸びがあります。
ちなみに購入価格は
・中華DAC、中華アンプ、オンキョウスピーカー=3,000円+3,000円+1,000円=7,000円
・コンポ 60,000円
でした。


書込番号:22151827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/01 17:11(1年以上前)

音の評価は、難しいです。友人は、20万円のアンプを10万円のアンプに買い換えて満足しています。

>VGP2015SUMMER W受賞キャンペーン
パナソニック「SC-PMX100」オリジナルインシュレーター開発秘話 − 誕生!攻めのアクセサリー
https://www.phileweb.com/review/article/201510/21/1818.html

書込番号:22151926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/01 17:47(1年以上前)

どうも。

授業料6万円で済んでラッキーだよ。
オーディオに凝ると数百万円の出費はザラ
よかったよかった(笑

書込番号:22151987

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2018/10/03 23:25(1年以上前)

もしD-N7FXを単品で新品で買えたとしたら2万円近くしたでしょう。
SC-PMX100はCD、USB、ラジオ、ネットワーク、Bluetoothも付いているし、iPhoneを接続したりAirPlayもできます。
リモコンもあるし、スマホでコントロールもできます。外観の仕上げもきれいですし、きちんとした取説やサポートもあります。
ですから、その内容からすれば、中華DAC/アンプに比べて高くはないと思います。

音質については、D-N7FXの音がスレ主さんの好みにより合っていたということではないでしょうか。
試しに、SC-PMX100のスピーカーの代わりにD-N7FXを接続したら、中華DAC/アンプより良く鳴るかもしれません。

なお、フルデジタルアンプのアナログ入力はデジタル入力に比べ音が悪くなります。聴き比べでTV REGZAの音声で大きな違いが出たのはそのせいでしょう。フルデジタルアンプ(SC-PMX100)の真価を発揮させるには、デジタル入力で聞かないといけません。

書込番号:22157346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/10/04 06:41(1年以上前)

>音質については、D-N7FXの音がスレ主さんの好みにより合っていたということではないでしょうか。
>試しに、SC-PMX100のスピーカーの代わりにD-N7FXを接続したら、中華DAC/アンプより良く鳴るかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
スピーカーを交換試したいですがインピーダンスが違います。アンプ、スピーカーに悪影響与えませんか?
SC-PMX100のスピーカー 3Ω
D-N7FX            4Ω


>なお、フルデジタルアンプのアナログ入力はデジタル入力に比べ音が悪くなります。聴き比べでTV REGZAの音声で大きな違いが>出たのはそのせいでしょう。フルデジタルアンプ(SC-PMX100)の真価を発揮させるには、デジタル入力で聞かないといけません
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
PC/USB→SC-PMX100のでデジタル入力でも音がこもります。

書込番号:22157704

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2018/10/04 07:48(1年以上前)

>スピーカーを交換試したいですがインピーダンスが違います。アンプ、スピーカーに悪影響与えませんか?
3Ωに対し4Ωと負荷が軽くなるので、アンプが壊れることはないでしょう。
ただ、もともと3Ωという異例なインピーダンスなので、アンプとスピーカーの組み合わせで何か細工をしているかもしれません。また、その補正(?)がD-N7FXと相性が悪いと、あまり良い音とはならないかもしれませんが…。
とにかく、試しにつないでみるのは問題ないでしょう(他のスピーカーを使用すると…、というお約束の文言は取説に書いてありますが)。
兄弟機種ですが、こういうレビューもあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000766819/ReviewCD=906454/#tab

>PC/USB→SC-PMX100のでデジタル入力でも音がこもります。
それはSC-PMX100の持ち味かと…。
デジタルアンプの場合、駆動力はあっても低音が豊かに鳴らないことが多いです。
SC-PMX100の音のほうが好み、という人もいるかと思います。
SC-PMX100のアナログ入力だと、それ以前に音の解像度が悪いとか、そういう質が劣ったと思います。

書込番号:22157786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/10/04 15:50(1年以上前)

>3Ωに対し4Ωと負荷が軽くなるので、アンプが壊れることはないでしょう
-------------------------------------------------------------

逆ではないでしょうか?
抵抗値が上がれば負荷も増加するのでは?(素人の考え)

書込番号:22158572

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2018/10/04 19:06(1年以上前)

話を分かりやすくするために、直流で考えることにします。
例えば、1.5Vの乾電池に抵抗をつなぐとします。
3Ωの抵抗をつなぐと、0.5Aの電流が流れます(オームの法則で計算してください)。
4Ωの抵抗をつなぐと、0.375Aの電流が流れます。
4Ωの方が電流が少ないので、乾電池の負担は少なく長持ちします。
つまり、3Ωより4Ωの方が負荷が軽いのです。

書込番号:22158957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/10/05 09:40(1年以上前)

スピーカーをオンキョー D-N7FXに交換しました。PCのWAV音源で再生した結果音の籠りもなくスッキリした音になりました。
中華恐るべし又パナのコンポのスピーカーにはがっかり。スピーカー比較ではオンキョーの方が優れてると思います。

書込番号:22160110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/13 07:43(1年以上前)

海物語2017さん大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24132828

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SC-PMX100」のクチコミ掲示板に
SC-PMX100を新規書き込みSC-PMX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-PMX100
パナソニック

SC-PMX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

SC-PMX100をお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング