SC-PMX100 のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

SC-PMX100

  • CD、ラジオ、Bluetoothなど多彩な音源に対応し、パソコンやUSBメモリーと直接接続できるハイレゾ対応ミニコンポ。
  • 100kHz再生対応スーパーソニックツイーター、1.9cmシルクドームツイーター、14cm竹プラントオパールウーハーの3ウェイ3スピーカー仕様。
  • アンプ部には、低ノイズ・低歪な「LincsD-Amp III」や電源ノイズの影響を徹底排除する「バーチャルバッテリー電源」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ SC-PMX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-PMX100の価格比較
  • SC-PMX100のスペック・仕様
  • SC-PMX100のレビュー
  • SC-PMX100のクチコミ
  • SC-PMX100の画像・動画
  • SC-PMX100のピックアップリスト
  • SC-PMX100のオークション

SC-PMX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • SC-PMX100の価格比較
  • SC-PMX100のスペック・仕様
  • SC-PMX100のレビュー
  • SC-PMX100のクチコミ
  • SC-PMX100の画像・動画
  • SC-PMX100のピックアップリスト
  • SC-PMX100のオークション

SC-PMX100 のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-PMX100」のクチコミ掲示板に
SC-PMX100を新規書き込みSC-PMX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

音声ケーブルの接続(結び方法)

2017/09/26 16:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:35件

スピーカとアンプ間のケーブルの長さ調整の為一旦カット後再接続するとき添付画像のようによっじた状態にテープ巻きました。
カットしないでスピーカー、アンプ間を一本線で接続した場合と比較し体感音質差はありますか?

書込番号:21230463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2017/09/26 17:12(1年以上前)

>海物語2017さん
環境にもよりますが、私ならたぶんわかりません。
1と2の比較もわかりません
ただ、間違いなく音は悪くなってるし、そのうち音は悪くなりそうです。
耳のいい人ならわかるのかな?
音に拘るなら最低でも半田付け位はしましょう

私感です。参考までに。

書込番号:21230492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/09/26 17:17(1年以上前)

>海物語2017さん

体感差は無いです。試せば分かります。

書込番号:21230501

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/26 17:32(1年以上前)

>海物語2017さん こんにちは

当方ならよじる部分を立てないで、図の重ねた部分の外皮を剥いたらお互いにより合わせて真っ直ぐになるようにつなぎます。
そうすることでテープも巻きやすく、目立たなくなります。
音質については変化無いと言ってもいいでしょう、アンプ側でも、SP側でもターミナルと接続されてる訳ですから。
当方の経験では、線同士をきつくより合わせて接続した方が音はいいと思います。
半田付けしたら、もやっとした音になりましたから。
尚、より合わせる部分は、双方4センチ程度外皮をむいて、よじり合わせた仕上がりが3p程度になるようにします。

書込番号:21230524

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/26 17:59(1年以上前)

>海物語2017さん
銅線を、きってすぐ接続してテープで巻けば、酸化被膜はすぐ付かないので差はほぼないでしょう。

裸線だと、数年に1回は切り出し直し必要ですがテープの巻がしっかりしてれば必要ないかと。

書込番号:21230589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/26 18:25(1年以上前)

こんにちは

>カットしないでスピーカー、アンプ間を一本線で接続した場合と比較し体感音質差はありますか?

スピーカケーブルが相当長ければ(数十メートルなど)人により違いを感じるかもしれませんが、
数メートルの差なら差は感じないでしょう。

接続点は、時間がたてば徐々に酸化して接触不良の原因になりますので、やはり半田付けの上にテープをした方がよいです。

書込番号:21230642

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/26 21:28(1年以上前)

Cat5e_STP_LANケーブル先端

Cat5e_STP_LANケーブル加工後先端

Cat5e_STP_LANケーブル加工後バナナプラグ付

>海物語2017さん
私は、何十種類のスピーカーケーブル(銀線など含む)で散財して、今は
国産のシールド付のLANケーブル(Cat5e STP)を加工したものをスピーカーケーブルとして自作し利用してます。写真参照

で数メートルであれば線をよじって接続してもきっちと接続されていれば音質の差などまずわかりません。

あと、ハンダは、それなりに慣れてないとやけどする可能性大で、機器も高めのハンダごてでないと作業しにくいしコテ台も必要となったり、とくにオーディオグレードのハンダ銀入りなどが必要になりますので高価で、ケーブル1回に利用するには宝の持ち腐れになります。
自分でのケーブルの中間接続が気になるなら
スピーカーケーブルを、通販やヤフオクで切り売りの購入をお薦めします。市販のケーブルでは、カナレの4S8Gがかなり良い
パフォーマンス(息子とその友人6名でのブラインドテストでLANケーブル加工品についで2位)でしたのでお薦めできます。

LANケーブルで自作でも良いかと思いますが皮むきのリッパーがないと大変です。4本で1セットになりますが1本に8本の
心線あるので皮むきが最低64回は必要ですので。

書込番号:21231203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/09/26 21:52(1年以上前)

>海物語2017さん

私は一応電気工事士で専用工具を持っていますので、スピーカーケーブルの接続には圧着スリーブとカバーを使っています。
ハンダはあまりお勧めできません。ハンダもよく吟味してうまく使わないと音質が悪化します。

書込番号:21231303

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/09/27 00:05(1年以上前)

線をよじってテープで巻くだけなんて、電気工事では許されないでしょう。
何年も安定、確実な接続ができるとは思えないです。
閉端接続子などを使って、きちんと機械的に固定しないといけないです。

ところで、なぜスピーカーコードの中央を切って短くしているのでしょうか?
例えば、180cmのスピーカーコードがあり、少し長いので120cmにしたいとすると、端から60cmを切り捨てればよいのではないでしょうか。
そうすれば、スピーカーコードの中央を接ぐような下手なことをしなくてもよいのでは。

書込番号:21231722

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/27 06:52(1年以上前)

>海物語2017さん
オーディオは、個人の嗜好品なので質問の回答より
自分の考えを述べる事が多く、作業にも自分を常に物差しに作業手順や慣れや道具コストなど無視する事が多いです。

質問されたケーブル接続については当然素人作業で単純に大丈夫かを確認したかっただけですよね。
私なら経験なら、まず大丈夫です。
音があれと思ったらまた、ケーブル削り接続し直しください。

当然、こだわりがある方のアドバイスはダメになります。
これも正しいです。が
道具を揃えるだけで薦めたケーブルは何本も買えますし、道具はピンキリで道具を習得する時間を換算したらご利用の機器より高額になるでしょう。

と言うことで、色々な意見がでますので自分で判断するしかないです。

書込番号:21232055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/09/27 08:38(1年以上前)

>ところで、なぜスピーカーコードの中央を切って短くしているのでしょうか?

添付画像のようにコードを長くする為です。

書込番号:21232261

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/27 10:25(1年以上前)

スピーカーケーブルをより合わせてテープを巻くことは、危険な電圧のかかるところではないので、電気工事士の資格がなくても全く問題ありません。

書込番号:21232473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/09/27 12:11(1年以上前)

>海物語2017さん

里いもさんが書かれているように、普通はスピーカーケーブルをより合わせて絶縁テープで巻くので十分です。
十年くらいなら何の問題もありません。

書込番号:21232688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アンプ故障に伴う買い替え

2017/09/11 19:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

スレ主 ZEPPERIさん
クチコミ投稿数:22件

海外移住時に、電圧差を忘れておりアンプをショートさせてしまいました。
それに伴い、アンプの買い替えを考えているのですが、どのように選ぶのがよろしいでしょうか。同じパナソニックのものを選ぶべきなど考慮すべき点、またおすすめの製品などあればお教えいただけると幸いです。ポイントとしては、同程度かより高水準の製品で、Wifiを通じたデバイスとの簡単な接続が可能なもので探しております。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21188152

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/09/11 23:37(1年以上前)

どこの国へ行かれたのでしょうか?
海外なら、現地で売っている製品を買われたほうが良いです。
ラジオは日本とは違いますし、他にも日本と異なるところがあると思います。
海外なら、TIDALなどに対応した製品もあるでしょう。

書込番号:21189002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

スレ主 ハザンさん
クチコミ投稿数:8件

前の質問と似ていますが、よろしくお願いします。

 パソコン( Windows10 )、ルーター(WXR-2533DHP2)、パソコン用スピーカーを使用。スマホは使用しません。

 使用中のミニコンポの調子が悪くなったため、買い換えることにし、この際、パソコンに保存しているファイルを、コンポでも聞けるようにしたいと考えました。部屋の少し離れたところに置くので、USB-DAC ではなく、無線LAN接続、パソコンのMedia Playerなどで、プレイリストなどの操作をしたいと思っています。(もちろん補助的にusbメモリも使いますが)
 無線LAN機能があるので、この機種でもできるのではないかと思いある店で聞きましたところ、パソコンで調べてできるとの返事がありました。
 買おうかと思い、多の店に行くと、PMX100の売りはUSB-DACで、パソコンは、Macからは操作できるが、Windowsからは、できないと言われました。できる機種としては、
   XC-HM86(パイオニア)
   CRN765(オンキヨー)  ワイヤレスLANアダプター(UWF-1)が必要
   M-CR611(マランツ)
   などがある。
 ただし、これらは、USB-DAC ができない。スピーカーは、予算があれば、DALIのZENSOR1 が良いのではないかとのことでした。

 どちらの説明が、正しいのでしょうか。XC-HM86説明書27P(MUSIC Server)のような説明が、PMX100の説明書では、はっきりしません。スマホやMac、Androidではできることは、くわかりますがWindowsの文字もあまり見当たりません

書込番号:20791936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/04/04 18:00(1年以上前)

本機のホームページを見ますと
----------------------
Windows 7 やWindows 8のインストールされたパソコンやスマートフォンなどのDMC(デジタルメディアコントローラー)対応機器を操作して、DLNAサーバーの音楽を本機のスピーカーから再生して楽しめます。
----------------------
と書いてあります。

Windows10でもOKかどうかはメーカーにお尋ねください。

書込番号:20792330

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2017/04/04 23:32(1年以上前)

本機はDLNAに対応しているので、ご希望のことはできると思います。
取説12ページのお知らせに、上図のようにWindows Media Player(以下、WMP)をDLNAサーバーにすることに触れられています。
ただ、取説にMusic Serverの選曲などの方法の記載がないので、本機ではPLAY/PAUSE、SKIPしかできず、DMCは別に用意する必要があるようです。
普通は、PC(またはNAS)をDMS、本機をDMRにし、スマホにDMCアプリを入れ、スマホで操作するのが一般的です。
WMPのみで本機で再生させるには、Windows 10のデバイスキャストという方法を使います。次のサイトは、SONYのBluetoothスピーカーの場合ですが、これと同じことが本機でもできるかもしれません(デバイスキャストの動作についてはメーカーに確認してください)。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg1/v1/ja/contents/TP0001220983.html
でも、WMPのみでは操作性は良くないでしょう。スマホを使いたくないなら、PCに使いやすいDMCアプリを入れ、DMSとDMCをPCに、DMRを本機にすればよいと思います。

書込番号:20793167

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハザンさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/05 23:45(1年以上前)

>osmvさん
>Minerva2000さん

 有り難うございました。
 要するに、私にDLNAについての理解が足りないために、説明書を読んでも十分理解できなかったとようです。
 お二人の回答を、用語を調べながら読んで、やっと仕組みが少し理解できました。
 メーカーに確認します。

書込番号:20795336

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/15 06:17(1年以上前)

>ハザンさん
上げられたアンプは、ネットワークプレイヤーで
LANの口や無線LANがサポートされ、LANはDLNAサーバと連携し動作する機種です。USBはデータディスク用かpodやスマホ連携用がほとんどです。

WinPCだと、標準搭載のMediaPlayerがDLNAサーバとなり指定されたローカルディスクが音源ライブラリで再生でリモートを選択すると各DLNAサポート機器が表示されますので、選択して再生するとLAN経由でPCの中のデータが再生されます。
ハイレゾ曲は数十MBから数百MBの容量があり無線LANでは、状態により再送がよくされますが音だと途切れるので再生には無理がありストレスの元です。有線LANでのご利用がお薦めです。小さいmp3のデータなら無線でもOKが多いです。

私は、CR-N765とTX-8050ユーザーですがデータは有線LANでNASから、操作は無線LANのスマホからの環境構築して2011年から利用してます。
リモコンでNASのフォルダを選択して再生することが多く、PCやスマホも立上げ無いで済み便利です。

書込番号:20818480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハザンさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/17 15:42(1年以上前)

>fmnonnoさん

有り難うございました。私がやりたいことは、できそうだということがわかりました。
ひとまず無線LANで取り組み、音が途切れることなどがあれば、有線またはosmvさんの
アドバイスも参考にして考えたいと思います。

書込番号:20824674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/07/08 08:58(1年以上前)

Windowsでできます。
当方もPC音源を無線でコンポに飛ばし再生してます。
コンポ        :SC-PMX100
PC         : DELL ノート Wi-Fi内臓  OS Windows7  再生 Windows Media Player Ver12
無線LANルーター: AtermWF800HP PA-WF800HP
再生操作:
PCのWindows Media Playerの「ストリーム」で
・プレイヤーのリモート制御を許可する
・デバイシでのメデイア再生を自動的に許可する
にチェックいれます。
次にPCのファイル、フォルダを右クリックし「リモート再生」をクリック。
ALLPlayの再生リストが表示されコンポで再生開始。

PCとTVをHDMIケーブルで接続すれば全てTV画面で操作でき便利。(当方の例)

書込番号:21026920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

迷ってます。
パナSC-PMX100 と ソニーCMT-SX7

大阪の量販店で店員から薦められたのはソニーです。パナはパソコンで使う場合など対応書式が少ない旨の説明でパナは薦めていない。実際お客さんにもそれを説明するとうちの店ではソニーが圧倒的に売れているとの事でした。

視聴(NFC)ではパナが良い風に感じましたが、
そもそも、聞くことが出来ないデータなどあれば、持ち腐れになる為迷ってます。

やりたいことは・・・
1、スマホ(エクスペリアZ5)でユーチューブなどの音を大きな音で楽しみたい。
2、TVの歌番組などディーガに録画してあるものを大きな音で再生するとTVのスピーカーから音割れをする時があるのでそれの防止ともっと良い音で楽しみたい。
3、昔買ったCD(シングル含)をまとめて、PC(wifi利用で聞く)かUSBに保管して(まだやってない) それを大きな音で楽しみたい。(今はラジカセかPCでcbを聞いている)
4、ラジオ番組を(主にトーク番組をワイドFMで)コンポで聞く。
  PC、orスマホ経由でもラジオが聞けるのならそれでも良し。
  また、トーク番組をできれば録音したい。←これは優先最下位です。


などです。


みなさんのご意見、お知恵を頂きたく。
特に、パナPMX100の致命的な点などわからないのであれば教えてほしいのです。
(ソニーSX7に出来てパナPMX100には出来ない事)

書込番号:20486996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2016/12/19 00:30(1年以上前)

NFCで試聴ということはBluetoothで聞いたということですね。
スマホがXperia Z5ということなら、CMT-SX7はコーデックはLDACで聞いたのでしょうか?
それでも、SC-PMX100の方が好ましく聞こえたのですね。あるいは、LDACではなくSBCで聞いたのですかね?

1. AndroidからYouTubeの音を聞くならBluetoothになります(イヤホン端子からオーディオケーブルでつなぐ方法もありますが)。CMT-SX7とXperia Z5ならLDACで聞けると思いますが、スマホをSONY製以外に変えるとSBCになって、SC-PMX100と同じになり、CMT-SX7のメリットはなくなります。まあ、音質はスピーカーなどによるところが大きいので、コーデックだけで云々はできません(同じ機種でコーデックを比較すれば、LDAC>SBCとなりますが)。
なお、YouTubeの音をBluetoothで飛ばすと多少遅れがあって、動画とのズレが気になるかもしれません。

2. DIGAをコンポで再生したいとのことですが、ブルーレイディスクレコーダー(以下BDレコーダー)ですか?
BDレコーダーの出力はHDMI端子だけではありませんか? その場合直接コンポにつなげないので、TVとコンポをつなぐ必要があります。TVに光デジタル出力がありますか? CMT-SX7は光デジタル入力があるので、TVと光デジタルで接続できます。SC-PMX100ならアナログ接続になります。

3. SC-PMX100の対応フォーマットがCMT-SX7より少なくても、これからCDをリッピングするなら、コンポが対応しているフォーマットでリッピングすればよいので、困ることはないでしょう。2機種の対応フォーマットを比較してみて、SC-PMX100の対応フォーマットだけで実際困るかどうか、確認するとよいでしょう。

4. FM/AMラジオはどちらのコンポでも聞けます。もし受信状態が悪いなら、スマホからradikoなどの音をBluetoothで飛ばせばよいです。なお、SC-PMX100は録音できませんので、録音が必要ならCMT-SX7ということになります。

TVと光デジタルでつなぎたい。ラジオを録音したい、ということなら、CMT-SX7になるでしょうし、音質で選ぶならスレ主さんがより良く思ったSC-PMX100になるでしょう。
なお、DLNAを使いたいなら、スマホ用のアプリがそれぞれにあるので、それも確認してみてください。

書込番号:20495602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/12/20 03:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まず、丁寧なお答えに感謝。

>LDACではなくSBCで・・・

当方初心者なので、なんの事やら、わかってません。データ圧縮の名前かなんかでしょうか。
コンポ側で操作してかえられるのでしょうか?
それともスマホ側で操作する?

状況は、普通に家電量販店でスマホをかざしてパナとソニーを聴き比べをしたのです。
内2曲(ロックと吹奏楽調のもの)はスマホにあらかじめダウンロードで取り込んでいた曲を鳴らしました。どちらも1勝1負って感じで最後にユーチューブ(女性ボーカルのポップス)を鳴らすと、パナに軍配が上がったのです。

LDAC、SBCなどの設定で音の質や聴いた感じが変わるなら、もう一度、それぞれで試聴して確かめたいとおもいます。

書込番号:20498466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 SC-PMX100の満足度4 Tio Plato 

2016/12/21 18:07(1年以上前)

ストップ高カイ気配さん

はじめまして。こんばんは。
以前に『SONY CMT-SX7』を購入したものの、
不具合による不利益が発生した為に返金・返品対応をしてもらった者です。


>特に、パナPMX100の致命的な点などわからないのであれば教えてほしいのです。
>(ソニーSX7に出来てパナPMX100には出来ない事)

1.ディスプレイに表示される音楽情報は日本語対応ではありません。
2.リモコンでの操作には難儀します。
   ※CMT-SX7の付属リモコンも誉められたものではありませんが。


音楽ファイルの形式やネットワークでの使用については、
以下のサイトをご参照下さい。

ハイレゾスタートガイド(4):
新生活の“相棒”に一体型オーディオはいかが?
――ハイレゾ入門&オーディオ再入門にも最適 (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1604/11/news095_2.html


(*^^*) 私のレビューも紹介致します。
 ↓
『SONY CMT-SX7』と『Panasonic SC-PMX100』のレビュー

■SONYさん CMT-SX7

Tio Plato
2015年7月11日 2:40 [840493-1]
ドラえもんのキャラで例えると出木杉君! 優等生コンポ☆
http://s.kakaku.com/review/K0000775876/ReviewCD=840493/


■Panasonicさん SC-PMX100

Tio Plato
2015年7月12日 8:16 [840787-1]
驚きの3WAYスピーカー
http://s.kakaku.com/review/K0000766818/ReviewCD=840787/


書込番号:20502536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 SC-PMX100の満足度4 Tio Plato 

2016/12/21 18:15(1年以上前)

音質については、
アンプとスピーカーの性能がSC-PMX100に軍配が上がると思いますので、

>最後にユーチューブ(女性ボーカルのポップス)を鳴らすと、パナに軍配が上がったのです。

このような感想をもたれたのかなと推察します。
女性ボーカルの高音部においては、SC-PMX100のアンプとスピーカーが活きたのだろうと思います。

お時間がございましたら、
音色が多く音域のレンジ(範囲)が広いクラシック音楽でも、上記の2機種で比較されてみては如何でしょうか。

折しもX'mas間近です。素敵な音楽ライフを送られますように♪
(^o^)/

書込番号:20502561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

airplayでの音声遅延

2016/12/12 18:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:3件

iphoneやipadでyoutubeを再生してairplayで音声をコンポで聞くと
音声が1秒程度遅れて再生されます。
airplayではdelay時間を検出してその時間映像を遅らせているとどこかで見たのですが
うまく機能していないようです。
なにかうまい解決策ご存知の方いませんでしょうか。

書込番号:20477517

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2016/12/12 19:29(1年以上前)

もしSafariでYouTubeを見ているなら、YouTubeアプリをインストールしてYouTubeアプリで再生してみてください。

書込番号:20477601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/13 09:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
youtubeアプリで再生しても遅れます。試しにSafariで確認したところSafariのほうが遅延が少ないです。
試しにpmx100本体のネットワークを初期化してLANケーブルで接続したところ遅延がなくなりましたが、今朝試したらやっぱり遅れるようになってしまいました。今後遅延が増えるかもしれませんが数秒までは行きませんが0.5秒ほど遅れています。

書込番号:20479260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信1

お気に入りに追加

標準

PMX-100かPMX70の音質の違い

2016/09/14 11:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

PMX-100かPMX70の購入を検討しています。
CDのJPOPかジャズを聴くくらいです。
素人ながら少しでも音質が良い製品が欲しいです。
1 両製品の音質違いますか?
2 6万円までの他の製品でお勧め品ありますか?

書込番号:20199639

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/01/17 11:29(1年以上前)

ナイス34件もあるのに誰も回答しないのね...
大丈夫よ、アタシに任せなさい!

1 両製品の音質違いますか?

そのへんの量販店で試聴したけれど、やっぱり違いがあるのは確かね。

スペックを見ると両者ともに最大出力は120w、かつ「LincsD-Amp V」って長ったらしい名前のアンプも共通...でも残念な事に、パナソニックさんは下位モデルと差別化するために微妙に仕様を変えているのよぉ、商売上手だわ〜...でもアタシ的に出力部の性能は価格差ほどないと思うの。一定のクオリティは確保しようというメーカーの姿勢の現れじゃないかしら?...まぁ知らないけどソンナコト。

次にスピーカーなんだけど、これはコストダウンされてるのが一目瞭然よね?...まぁ説明は省くわ。

まぁ細かい事を書いたけれど、PMX70/100の第一印象は「原音に忠実」であるということ。どちらも傾向は同じだけれど、決定的に違うのは音の密度・深み、レンジの広さね。特に高音でそれらが顕著だわ。

結論としては「価格差ほど音は変わらない」とアタシは思う。オーディオって拘り出したらキリが無いから結局はどこで妥協するかって話になるのよね...まぁハッキリ言って「じっくり音楽と向き合って聞く」という用途ならPMX70では役不足だと思うわ。
逆にBGMのように聞き流すのなら薄味の70でも大丈夫ね。


2 6万円までの他の製品でお勧め品ありますか?

アナタの文面を見ると、単品のコンポーネントまではいかないけれど「良い音」が欲しいという中々の無理難題を押しつけられたような気がするんだけれど...気を悪くしたらごめんなさいね。

でも薄々気づいていると思うけど、CDが再生できて音の良いコンポなんて選択肢が限られてくるのよ。

スマホやパソコンをプレイヤーにするというなら、以下の組み合わせを新しく提案するわ。


プレイヤー:パソコン or スマホ
 
 ↓USB or Bluetoothレシーバー or ステレオミニ

スピーカー:KS-1HQM(クリプトン)


これなら予算も¥52000〜60000でバッチリね、コンパクトかつ高音質でアタシの一押しよ!

また分からない事があったらアタシが力になるわ!!

書込番号:20576616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-PMX100」のクチコミ掲示板に
SC-PMX100を新規書き込みSC-PMX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-PMX100
パナソニック

SC-PMX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

SC-PMX100をお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング