SC-PM250
- CD再生、FMラジオ、AMラジオ、USBメモリー、Bluetooth接続に対応したコンパクトなCDステレオシステム。
- アンプは20W(10W+10W)の実用最大出力を備え、スピーカーはバスレフ型フルレンジ(10cmコーン型)。
- マルチなワイヤレス音声送信技術に対応したスマホアプリ「Panasonic Music Streaming」を利用可能。



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250
ラジオの録音はできますか?
昔はMDなどがあったので良かったのですが、今はUSBというのに録音するのでしょうか
もそそうならMDとの違いはなんでしょうか
書込番号:21143721
5点

録音は非対応です、USBは再生だけですね。
書込番号:21143750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デンバ・バさん こんにちは
エントリークラス5機種で録音可能なものを探してみましたが、この中でKenwood CLX-50だけがUSBメモリーへ録音出来ます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000815906_K0000903310_K0000643229_K0000714708_K0000902653&pd_ctg=2070
他はUSBの再生だけのようです。
高額な機種なら幾つもあると思いますが。
USBメモリーは容量も大きく、安価で、何度も書き込み(追加も)出来るので便利ですが。
書込番号:21143773
1点

MDがなくなった今、録音する媒体としてはUSBメモリかSDカードとなります(ラジカセのカセットテープもありますが)。
SC-PM250は再生のみで録音できませんが、もう少し高いコンポだとUSBメモリにラジオを録音できるものがいろいろあります。
MDは光磁気ディスクで、CDのようにキラキラしています(不透明なケースでは見えませんが)。光を当て、磁気で0、1を記録します。
一方、USBメモリですが、中にフラッシュメモリが入っていて、電気的に0、1が記録されます。
本来、USBメモリはパソコンなどのデータ記録のためのもので、ファイルを保存します。txt、xls、docなどの拡張子のファイルはよく見るでしょう。
そこで、音楽もファイルにすれば、パソコンでコピーしたり、USBメモリに保存したりできます。
音楽のファイルとしては、非可逆圧縮ではMP3、WMA、AACなどが有名です。コンポでラジオを録音するときは、たいていMP3のファイルを作ります。
MP3でビットレート128bpsで1分が約1MBです。60分番組だと約60MBです。1000分だと約16時間で1GB、16GBなら約256時間も録音できます。128kbpsではMDより音質が少し劣るかもしれませんので、可能なら192kbpsや256kbps(320kbps)が良いと思いますが、選べないコンポも多いです。
それから、MDより不便(?)になるのは、曲名を付けるのがコンポではできないことです。MDではコンポで曲名を付けられるのは当たり前でした(パソコンなど他ではできないので、コンポでできないと困る)。
USBメモリは、曲名などはパソコンで入れます。曲の削除やフォーマットもパソコンが必要(あるいは、その方が便利)です。
ラジオを録音したときは、別に曲名は要らないかもしれませんが、USBメモリの場合はいろいろいじるにはパソコンが必要です。
書込番号:21144632
9点

ありがとうございます。
ちなみに一万円台前半で録音が可能なコンポはないでしょうか。
書込番号:21147156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デンバ・バさん
その値段だとCDラジカセしか無いです。
書込番号:21148179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デンバ・バさん
ようやく探しました、一万円台前半でラジオ録音できるもの
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000965642_K0000764066_K0000817804&pd_ctg=2065
書込番号:21148463
1点

1万円台前半だと、ほとんどないです。
唯一(?)、CR-D3がありますが、これならZS-RS81BTのほうが良いかも…。
それに、CR-D3は変わったことに、FM/AM搭載ですが、FMしか録音できません。
2万円くらい出すと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000721818_K0000532735_K0000710837_K0000690455_K0000714708_K0000690427_K0000640148&pd_ctg=2070
これくらいありますが、型落ちで、ごく一部の店の処分価格というものもあるので、すでに買えないものもあるでしょう。
録音されるのはFM、AMどちらでしょうか?
USBの録音機能があることはもちろんですが、FM/AMが良好に受信できるかも問題です。
スレ主さんのところの電波は強いですか? このクラスの機種にはFMのFコネクタが付いていません。付属の簡易アンテナ(もしくは紐が生えている)あるいはロッドアンテナでどれだけ受信できるかです。また、AMはループアンテナなので、それで良好に受信できればよいのですが、機種によっては電波が弱いと妨害によってうまく受信できないこともあります。
その他には、タイマー録音はされますか?
それなら、タイマー機能がどうかも確認されたほうがよいです(タイマー機能重視なら、ZS-RS81BTが良いです)。
ちなみに、MP3の早送りは非常にかったるいです。1時間番組の最後まで早送りするのに[早送り]ボタンを10分以上押し続け、ってこともあります。そして、[停止]すると、次の再生はまたUSBメモリの頭から、となると非常につらいです。ですから、レジューム機能があるほうがよいです(停止した時間に復帰するのではなく、曲頭に戻るものもありますが、ラジオ録音なら時間レジュームでないと不便です)。
あと、5分(10分)ごとに自動的にトラックマークできるものもあります。これならスキップで飛ばせるので便利ですが、区切り時に少し音が途切れるのが難です。
書込番号:21148852
3点

ありがとうございます。
@里いもさんが教えてくださったのはラジカセですが、ラジカセはコンポに比べてかなり音が劣るでしょうか
Aまた5分(10分)ごとに自動的にトラックマークできる機器をご存じであれば教えてください。カタログを見てもなかなか書いてないので。
何度もすいませんがよろしくお願いします。
書込番号:21151319
0点

>デンバ・バさん
コンポの中古なら、希望価格で入手可能がありますが
CD装置部とか下手ってるかもです。
ヤフオクだと、ONKYO X-NFR7Xの展示品が15,500円からでてます。全ての希望をかなえるには修理覚悟でMDコンポ等の中古しかないかなと思います。
書込番号:21151623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラジカセがコンポに劣ることは言えません、コンポの形をしていても、必ず音がいいとは限りません、価格相応でしょう。
ラジカセは持ち運びできることから、ユーザー以外の例えばグループや教室などで使われることもあり、
多数の人目(耳)につくこともあって、ソニーなどは力を入れてるので悪くありません。
5分毎のトラックマークについては、はっきりしたことは分かりませんが、難しいと思います。
書込番号:21151644
0点

スレ主さんの使い方などをもう少し教えてください。ただ、1万円台前半は難しいです。
@ ラジオはFM、AMどちらを聞いたり録音したいですか? AMはNHKですか?
A 電波は強いですか? ワイドFM局の聴取エリアに入っていますか?
B どんな番組を録音するのでしょうか? 音楽、トーク、語学、朗読、落語、…。
C 番組の時間はどれくらいでしょうか? 録音後は、頭から通しで聞くのではなく、途中から聞くことが多いのでしょうか?
D タイマー録音は使いますか? 毎日同じ時間に録音とか、ある曜日だけ録音とか、いろいろ同時に設定したいですか?
E 録音後、ライブラリとして保存しますか? それとも、タイムシフト的な使い方(聞いたら消して、また他の番組を録音する)ですか?
F PC、スマホはお持ちですか? PCはWindowsですか? スマホはAndroidですか?
G radikoやらじる★らじるを聞いたことはありますか?
書込番号:21152041
2点

根本的な質問になってしまいますが、Radikoじゃだめですか?
私はRadikoolというソフト使っていますが、予約録音も含めてできますよ。
書込番号:21157480
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





