SC-PM250 のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

SC-PM250

  • CD再生、FMラジオ、AMラジオ、USBメモリー、Bluetooth接続に対応したコンパクトなCDステレオシステム。
  • アンプは20W(10W+10W)の実用最大出力を備え、スピーカーはバスレフ型フルレンジ(10cmコーン型)。
  • マルチなワイヤレス音声送信技術に対応したスマホアプリ「Panasonic Music Streaming」を利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:20W SC-PM250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-PM250の価格比較
  • SC-PM250のスペック・仕様
  • SC-PM250のレビュー
  • SC-PM250のクチコミ
  • SC-PM250の画像・動画
  • SC-PM250のピックアップリスト
  • SC-PM250のオークション

SC-PM250パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • SC-PM250の価格比較
  • SC-PM250のスペック・仕様
  • SC-PM250のレビュー
  • SC-PM250のクチコミ
  • SC-PM250の画像・動画
  • SC-PM250のピックアップリスト
  • SC-PM250のオークション

SC-PM250 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-PM250」のクチコミ掲示板に
SC-PM250を新規書き込みSC-PM250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スティック型のUSBメモリーは使えますか?

2021/12/09 17:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

クチコミ投稿数:15件

このUSBメモリーです

スティック型のUSBメモリーに入れたmp3音楽ファイルをBGMとして流したいのですが、挿すだけで再生出来ますか>


書込番号:24485563

ナイスクチコミ!7


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/09 18:20(1年以上前)

>Coolmint-Teaさん

上図が取説の抜粋です。
@ USBメモリーを差す。
A セレクターでUSBを選ぶ。
B >/IIボタンを押す。
これでUSBメモリーのMP3ファイルを再生できます。
なお、USBメモリーは32GB以下のものを使ってください。

書込番号:24485615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/12/09 22:08(1年以上前)

丁寧なご返答いただき有り難うございました。 <(_ _)>
よく分かりました。
購入検討です。 ^^

書込番号:24486030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMアンテナの調子が悪いです

2021/01/05 19:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

【質問内容、その他コメント】
付属のFMラジオのアンテナをつけたのですが大きなノイズがあり気になります。どうしたら改善できるでしょうか?コンポは今回初めてで機械系は全く分からないので、どなたか改善方法を教えてください。お願いします。

書込番号:23890664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/05 19:50(1年以上前)

1 屋外にFM専用アンテナを立てる。

2 テレビを屋外のアンテナでなく、ケーブルテレビでの配信で見ているなら、FM放送の電波も一緒に来ていないか確かめて、来て るならそこから繋ぐ。

書込番号:23890718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/05 20:57(1年以上前)

http://triring.net/zatugaku/widefm/antenna.html

設置可能なタイプから選びましょう(*^-^*)

書込番号:23890852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/05 21:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
家のテレビはケーブルテレビではありませんでした。なので専用のアンテナを買い直して見たいと思います。

書込番号:23890863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/05 23:53(1年以上前)

付属のアンテナを室内で移動させベストポイントを探すしかありませんね。

ダメな場合はビニール線などを購入し室内に張り巡らしてみましょう。

「FMアンテナの作り方」http://diy-navi.blog.jp/archives/1052018734.html

書込番号:23891184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/06 13:07(1年以上前)

普通のTVのアンテナでもなぜかアンテナケーブルがアンテナ替わりになってFMを受信することがあるらしく受信できたりする事があるから
接続して受信できるか試してみるのもありだと思うんだお

書込番号:23891866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/06 14:50(1年以上前)

FMアンテナ接続端子

邪神ちゃんさん

同軸ケーブルじゃシールドがあるから無理なんだお。

平行フィーダー線なら少しは受信するかもしれないけど、この機器のアンテナ端子は特殊な形状してるから、どちらも接続する事は無理っぽいんだお。

って、「おぅ」が感染しちゃった・・・ (-_-メ)

書込番号:23891999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/06 15:11(1年以上前)

>YS-2さん
では、解決方法はない感じですか?
どんな基本的なことでもいいのでこれやってみたらって言うのがあったら教えて欲しいお

書込番号:23892024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/06 16:02(1年以上前)

邪神ちゃんさん

解決済みにはなっていますが、初心者の様ですし、外部アンテナ端子の形状が特殊なので、通常の75Ω接栓で外部アンテナを接続するのは簡単ではないでしょう。

ぶっちゃけ、付属の簡易アンテナで感度が悪ければどうしようもありません。お住まいの場所や受けたい放送局名 (送信所の方向) 、お部屋の向き、戸建てなのかマンション、アパートなのかも書かれていませんから、付属の簡易アンテナを窓際に近づけるなり、雑音が少ない方向を探すなりしかありません。

ガッチリやるなら、内部をばらして、基板回路のFM入力の端子部分を75Ω or 300Ω用の端子に付け替えて、FM外部アンテナ接続と言う方法は考えられますが・・・

書込番号:23892091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/06 17:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/06 19:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/07 13:43(1年以上前)

>YS-2さん

仕組みはよくわかんないけど電波はゴキブリみたいにどこからともなく入ってくるんだお!!(゜ロ゜ノ)ノ


>TWINBIRD H.264さん

差し込み口に切れ目の入ったアンテナケーブルじゃないと刺さらないのかお
規格は統一して欲しいんだお〜
悪いパナソニックだお('ε'*)

書込番号:23893732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/07 16:57(1年以上前)

邪神ちゃんさん

ミニコンポのアンテナ端子形状はメーカー・機種によりさまざまですね。

アンテナ端子に既存FMアンテナを接続する場合、先端を加工しないと無理な場合があります(T_T)

ラジオ放送受信のオマケ化は悲しいなぁ・・・

書込番号:23893979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/07 19:23(1年以上前)

ミニコンポはスピーカー端子も互換性が無い機種があるんだよ。

書込番号:23894201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 FMアンテナ端子の種類

2020/07/17 11:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

スレ主 灯台爺さん
クチコミ投稿数:2件

FKラジオの受信が弱いために市販のFMアンテナを購入してみたいと思っています。
コンポについているFMアンテナ接続端子の規格仕様がわかりません。
どのような規格仕様で、どこから入手可能なのか調べてみたのですが分かりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。
尚、お勧めの市販アンテナがありましたら併せてご教示頂けたら有難いです。

書込番号:23539568

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/17 11:32(1年以上前)

TVアンテナなどと同等のFコネクタと呼ばれるタイプです。
商品としては以下のような感じです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000195725/

コネクタ自体は単品購入もでき自作すればケーブルの長さも節約できます。

書込番号:23539582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/07/17 12:14(1年以上前)

だと・・・

かな?

本体を電器店に持込んで「これに合うの下さい」と言ってみる(*^-^*)

書込番号:23539669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/17 12:55(1年以上前)

>灯台爺さん

『FKラジオの受信が弱いために市販のFMアンテナを購入してみたいと思っています。
 コンポについているFMアンテナ接続端子の規格仕様がわかりません。』

既に回答があります様にF型コネクタと呼ばれるものです。

『どのような規格仕様で、どこから入手可能なのか調べてみたのですが分かりませんでした。
 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。』

大きめのホームセンターの行けばケーブル等は入手可能と思いますが…。
アンテナそのものは「アマゾン」で「FMアンテナ」を検索すれば出てくると思います。
写真のY字型の物は簡易室内アンテナで、おそらく付属品と代り映えしないと思います。

『尚、お勧めの市販アンテナがありましたら併せてご教示頂けたら有難いです。』

付属品の室内簡易FMアンテナで受信感度が悪いとの事ですので 最低二素子 八木アンテナ FM2A以上
可能ならFM8Aを屋根の上に上げられたら受信感度UPは間違いないでしょう。

ただ、この辺りになりますと、街の「電気屋さん」に相談して 工事してもらう必要があります。
ご質問の内容からアンテナを設置された経験なさそうなので…屋根馬とかご存知ありませんよね。

室内設置できそうで一番感度が高いと思われるのは「マスプロ 近距離用FMアンテナ FM2」で検索してみてください。
トンボアンテナと呼ばれるものです。

書込番号:23539746

ナイスクチコミ!10


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/17 13:16(1年以上前)

>灯台爺さん
こんにちは。
まずは、PCで検索してFMアンテナの受信感度の改善方法などのブログなどが参考になると思います。
一般的に75Ωタイプかフィーダー線300Ωが室内アンテナでは多いです。
市販品ならアマゾンなどでは色々あります。
失礼しました。

書込番号:23539778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/07/17 15:05(1年以上前)

強電界なら室内アンテナでも充分だけど外部アンテナを設置するなら、76.0〜108.0MHz対応アンテナ+保安器(落雷対策)がベストです。

書込番号:23539960

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2020/07/17 21:33(1年以上前)

>灯台爺さん

これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766820/SortID=20196130/#tab
PanasonicのコンポのFMアンテナ端子は、全世界で使えるタイプになっていて、正規のF型端子ではありません。
そのため、F型プラグならどれでもよいというわけではありません。「割り」のあるプッシュ式F型プラグのアンテナケーブルを選んでください。

>お勧めの市販アンテナがありましたら併せてご教示頂けたら有難いです。
FM専用の多素子八木アンテナを屋外に建てるのが一番よいですが、実際大変だと思います。
電波がある程度強い地域なら、設置しやすい日本アンテナ AF-220はいかがでしょうか。
https://www.nippon-antenna.co.jp/ja/product/p-result.html?keywords=AF-220&searchBtn=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
外観・性能表でサイズを確認してください。FMアンテナはどれも結構大きいです。
取扱説明書にいろいろな設置例が書いてあります。このアンテナは天井やベランダの手すりなどにも取り付けできます(通常のアンテナはマストのみです)。もちろん、屋外に取り付けた方が受信状態は良くなりますが、屋外への取り付けが難しいときは、天井に取り付けて最良の方向に合わるというのもありかと思います。

書込番号:23540742

ナイスクチコミ!2


スレ主 灯台爺さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/18 07:19(1年以上前)

皆様、分かり易いご回答を有難うございます。
F型コネクタの割りの入っているものなのですね。
手元にあったので差し込んでみましたが・・・・結構きついです。
奥まで確実に差し込まれて中で接続されているのか不安なのですが、
これ以上きつく先込むとコンポ本体側が壊れそうです。
標準のF型コネクタ形状に変換するアダプタみたいなものがあると
安心なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けたら有難いです。
アンテナ設置は屋内用で大きなものを試してみます。
有難う御座いました。

書込番号:23541351

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2020/07/18 07:52(1年以上前)

>灯台爺さん

きつくてもある程度差さっていれば大丈夫だと思いますが、変換アダプタが必要ならこれを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990736/SortID=22716306/#tab
私が書き込んだ変換アダプタが、2個も必要ないですが、送料を含め一番安いかな?
これなら、ネジ型のF型プラグでも大丈夫です。

書込番号:23541383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

取扱説明書

2017/05/28 16:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

クチコミ投稿数:43件

ここで書いて良い内容かどうかを迷っていますが、この二月初旬にタイのバンコクでタイ人の家内のために
これを買ってやりました。家に帰って開けてみると説明書の前半は中国語、後半はアラビア文字のようでした。
家内はタイ語しか読めないのでこれを買ったPowe Oneと言う店にとって返しタイ語の説明書が欲しいと言ったら
「ない」と言う返事でこの商品は中国で作られていて社長は日本人だ、とだけしか言いませんでした。
本体の裏側にも製造番号もいつ何処で作られたものかの表示もありませんでした。
はたして現地法人の工場で作られたものかコピー商品なのかもわかりません。保証書もついていません
何故タイで売られている商品にタイ語の説明書が無いのでしょうか?

書込番号:20924582

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/04 11:41(1年以上前)

並行輸入だからでは。

日本でも並行輸入品は、販売地域である日本の言語になってないのが当たり前ですよ。
業者がちょっと気が利いてれば、日本語の簡易マニュアルかメモ入れたりしてますが。

常識ですよ。

書込番号:20940858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/05 23:06(1年以上前)

ご主人がタイ語に訳すことが前提になると思いますが、日本語でよろしければ、以下のURLにアクセスすることで取説が入手できます。

https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PM250_manualdl.html

書込番号:23383894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/05/06 08:34(1年以上前)

取扱説明書は発売地域の言語で書かれるのは常識ですヨ

書込番号:23384359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 SC-PM250の満足度4

2020/05/06 10:15(1年以上前)

>取扱説明書は発売地域の言語で書かれるのは常識ですヨ

だから平行輸入だからでしょ。
第三者が輸入する場合、メーカーにとってはタイに輸出されることを想定していないから、メーカーにとっては知ったこっちゃないですよね。

海外から取り寄せたものに対し、「日本語で書かれていない」って切れているのと同じですよ。

書込番号:23384528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2020/05/06 10:33(1年以上前)

正規の代理店を通さない並行輸入は半世紀以上も前から日本でも行われ来ました。しかし、日本語の説明書が無いために輸入した商品が使えなかったというような事例は殆ど報告されていません。それは並行輸入業者が日本語の説明書を商品に添付しているからです。従って今回の事案はバンコクのPower Oneと言う店が闇のルートで仕入れた可能性が高いと言うことです。

書込番号:23384576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンが使えない?

2016/11/03 09:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

スレ主 うま公さん
クチコミ投稿数:21件

ミニ・ミニコンポを探しています。
ケンウッドのXK−330NとパナソニックのSC−PM250を対象にしています。
そこで、経験豊富な諸兄にお伺いしたいのですが、パナでヘッドフォンは使えないのでしょうか。
ジャックが見当たりません。
もし使えない場合は、何か機器(例えばUSBから引っ張り出す?)を挿入することによって可能なのでしょうか。
何しろ、私は“ド”のつく素人なので、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20356050

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/03 09:34(1年以上前)

ヘッドホン出力もありませんし、USBもUSBDAC機能がなくUSBメモリを再生する機能だけなので、ケーブルで接続しても出力できません。
bluetoothも受信機能のみなので、ヘッドホンを利用することはできませんね。

書込番号:20356097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/11/03 09:46(1年以上前)

SC-PM250でヘッドホンを使用する方法はありません。

USB端子はiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーやUSBメモリーを繋いでMP3を再生できますが、
CDやラジオをUSBメモリーに録音できません。

BlutoothはスマホなどのBluetooth機器のMP3を再生できますが、Bluetoothヘッドホンの使用は
できません。

書込番号:20356140

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2016/11/03 10:21(1年以上前)

コンポのUSB端子はUSBメモリなどを差して音楽を再生するもので、ここから信号を取り出すことはできません。
結局、ヘッドホン端子がない場合はヘッドホンは使えません。
(たとえLINE OUTがあっても、外付けのヘッドホンアンプを付けるのに何万円もかけられないでしょう。)
最近のかなり安いコンポはヘッドホン端子がないものが多いです。
コストダウンのためというのもありますが、デジタルアンプになったことが大きいです。
デジタルアンプになると、スピーカー出力とは別にヘッドホン出力用のアンプが必要です。
そのため、コストの厳しい安物コンポ(デジタルアンプ)では、ヘッドホン端子は省かれています。

書込番号:20356247

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/02 04:12(1年以上前)

>osmvさん、参考になります。
ところで、最近の機種はほぼデジタルアンプと考えて良いのでしょうか?
カタログにはデジタルアンプとか書いてないし、現物を見てデジタルアンプかアナログアンプか見分ける方法ってあるんでしょうか?

書込番号:23374242

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2020/05/02 07:10(1年以上前)

>むーん・らいとさん

>最近の機種はほぼデジタルアンプと考えて良いのでしょうか?
ほぼデジタルアンプです。いまでも高級品だとアナログアンプもありますが、ミニコンポではアナログアンプは数機種しかありません。なお、小出力のCDラジオはアナログアンプだと思います。

>カタログにはデジタルアンプとか書いてないし、現物を見てデジタルアンプかアナログアンプか見分ける方法ってあるんでしょうか?
昔はデジタルアンプが少なく、デジタルアンプの方がアナログアンプより良いような謳い文句でカタログにもそれが特徴として書かれていましたが、いまはデジタルアンプが当たり前になり、特に安い機種ではカタログなどに謳われることもありません。最近は、デジタルアンプICが安くなり、また音源はほとんどがデジタルになったので、安く作るためにデジタルアンプを採用(特に安価な機種は)しているのです。また、IC 1個ででき、あまり技術力がなくてもそれなりの性能を出しやすいですから、中国などのOEMベンダーはデジタルアンプ一択でしょう。

見分け方ですが、外観からはあまり分からないですが、放熱孔が多いものはアナログアンプの可能性が高いです。
https://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2566&row=1
内部の写真があれば、大きな放熱器(や大きな電源トランス)があればアナログアンプでしょう。また、そのせいで質量が重いです。
それから、ACアダプタを使ったものはほぼデジタルアンプです。

書込番号:23374364

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2020/05/02 10:58(1年以上前)

うま公さん

 スピーカー出力を抵抗で信号レベルを下げればヘッドホンは接続できるし、こういう ヘッドホン端子が付いたスピーカーセレクタも売っています。

https://www.luxman.co.jp/product/as-5iii

 しかし 使えない可能性が大です。

 これや自作を含む多くの スピーカー→ヘッドホン アダプタは単に抵抗を噛まして出力下げただけのもので十分機能します。

 ただし、通常のヘッドホン端子はL/R/GNDの3極です。
 なので スピーカー端子の左右のGND端子は短絡されてしまいます。

 スピーカー端子から見たアンプの駆動方式は2種類あって

通常方式
 スピーカーのホット側端子(赤色)の電圧が変動
 コールド端子(黒色)がGND電位(0V)で固定
 ホット〜コールドの電位差でスピーカーを駆動
 昔のアンプは、サンスイとか、バランス構成のアンプを除き ほとんどこの方式
 アンプ内で±2電源が必要なためコストを切り詰められない

BTL方式
 スピーカーのホット側端子(赤色)とコールド側端子(黒色)の両方の電圧が変動してスピーカーを駆動
 アンプが片チャンネル 2セット必要で昔は高価で採用例は少なかった。
 D級アンプでは、ICの2セット組み込んであり、単電源ですむので 安価に構成できるようになってから採用例が爆発的に増えた。
 エントリー級アンプはBTLの採用例が多い

 BTL方式のアンプに このヘッドホンアダプタを接続すると 左右のGND端子が短絡され 大電流が流れアンプの保護回路が動作するか 壊れます。

 これを判定するには、スピーカーの左右のコールド端子間にスピーカーつないで 音を鳴らした状態で ボリュームを絞った状態徐々に上げていって スピーカーから音が出ればBTL方式で音がほとんど出なければ 通常方式です。

 通常方式が確認できれば 上のスピーカーセレクタを使用すれば ヘッドホンが使えます。

 安価なコンポはBTLの可能性が高いです。

書込番号:23374695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

cdの表示について

2020/02/13 11:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

cdをかけても、何曲目とか表示されないと、くちこみでしったのですが、本当ですか?

書込番号:23227726

ナイスクチコミ!14


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2020/02/13 15:44(1年以上前)

説明書には「表示切換」ボタンでトラック番号+経過時間、またはトラック番号+残り時間を表示出来る、と書いてある。

書込番号:23228190

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SC-PM250」のクチコミ掲示板に
SC-PM250を新規書き込みSC-PM250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-PM250
パナソニック

SC-PM250

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

SC-PM250をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング