
Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版Adobe
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2020年4月5日 22:31 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月15日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2019年11月15日 12:58 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年6月7日 20:29 |
![]() |
6 | 1 | 2016年8月16日 15:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版
ヤマダ電機で購入しまして、カードののコードを入れサブスクリションをしたら、何故かこのコードは無効とばかり返答がくる。 サポートを見ても解決策は無し・・・・。 新手のサギかなと思うバイ。 カスタマの電話を繋がらんたね。
1点

ヤマダの見解は?
書込番号:22281766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家族の方にカードのコードを紙に書き写してもらってください。
スレ主が読み誤っているだけかも知れません。
違う文字に見えるのがある場合は、目の病気かも知れません。
書込番号:22282156
4点

コードを間違ってるって可能性もゼロではないと思うけど、この手のカードってレジを通してから登録される仕組み(カードだけだったらなんの価値もないもの)だから、別に万引きしたんでしょとかそういう意味ではなく、登録というかカードの認証が上手くいってない感じなんだろうね
ヤマダに持っていって事情を説明するとかAdobeカスタマーに電話すれば購入履歴の送信などの手順で使えるようになると思うよ
最近は用事ないからAdobeカスタマーに電話することないけど、僕のイメージでは電話が全然繋がらないみたいな感じはないけど今はどうなんだろ?
書込番号:22282242
0点

Amazonとか、フリマサイトでしたら精巧なコピー品のAcrobat Pro 2017が出品されていたり、
北米でしか製品認証はされない並行輸入品(日本語対応)のAcrobat Pro DCが売られていますが・・
ヤマダでそんなことありうる?
書込番号:23323606
0点



ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版
2015年に発売されたacrobat pro dc の方が20117年に発売されたAcrobat Pro 2017より機能が多いのは何故ですか? https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/pricing/compare-versions.html#
2015年に発売されたacrobat pro dcには上記の機能はないのかな?
5年間サポートということですが、機能はアップデートされていくのでしょうか?
0点

adobeに限らず、最近のメーカーは、買い切りではなく、サブスクリプション版へ移行させようとしています。
DCはサブスクリプション版で、常に機能が追加され、アップグレードされています。
pro 2017は買い切り・永続ライセンス版で、機能はそのまま、サポート期間は5年間。というか、あと4年しかありません。
サポートが切れても、すぐに使えなくなるわけではないですが、仕事で使うなら、いずれ買い換えが必要となるでしょう。
書込番号:22255738
1点

ご回答有難うございます。
永続ライセンス版とサブスクリプト版の違いについてお伺いしたいのですが、
製品比較では”書式を維持したまま、PDFを編集可能なWord、Excel、
PowerPoint、またはRTFファイルとして書き出し”が両方可能になっているのですが、@
バージョン別比較では”ブラウザーまたはモバイルデバイス上でPDFを
Office形式に書き出し”はサブスクリプション版のみと書いてあります。A
PDFをWORDにしてコピーペースト等おこないたいのですが、こちらのACROBAT DC
PRO(2015年発売)永続ライセンス版にはこの機能があるのでしょうか?
@とAはどう違うのかな?office =word excelではないの?
下記リンクを参照しました。
https://www.licenseonline.jp/qq2/campaign/adobe/acrobat/img/AcroDC_brochure_fix.pdf
書込番号:22255876
1点



ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版
フィールドを使った計算は、「テキストフィールドのプロパティ」の「計算」タブで設定します。よね。
が、選択したフィールドの「和」「」「積」「平均」「最小」「最大」の計算はできますが、それ以外の計算はできません。”カスタムの演算スクリプト”を選択し、”編集”を選択後、javaスクリプトを記述する必要があります。
初心者のため、記述方法がなかなか分からず、困っていました。Adobeサイトにマニュアルはあるのですが英語。翻訳版を見つけることもできませんでした。市販のマニュアル本も解説しているものも見つかりませんでした。
ところが、偶然、とあるサイトで見つけることができました。それが次の記述です。
var a=this.getField("フィールド項名");
event.value=a.value*.08
※ 指定した「フィールド名」に0.08(消費税率)を乗じて税込み価格を出力するjavaスクリプトです。
これを編集画面にコピペし、手直して、指定したフィールド(数値)にある数を乗じた値を出力(表示)することができました。
何となく記述の意味は分かりましたが、正確には分かりません。でも正しく値を出力(表示)できたので、「よし」としています。
意味はおそらく、”フィールド項目”を参照し、それを「a」に代入して、aに0.08を乗じて出力する?ということなのでしょう。
いずれにせよ、この記述を利用して「差」等のいろいろな演算が可能となりそうです。ので投稿させていただきました。
0点

javaを使ってテキストボックスの数字を使って計算させようと思い
まずはネットで調べました。HTMLでの指定の方法は良くあるものの
フィールドID?テキストボックスID?pdfだと何になるの?でずっと詰まってました。
でacrobatの本、javascriptの本を買ったけど、載って無く。。。
そんな感じで途方に暮れていた私に光を差してくれたのはあなたです。
本当にありがとう。
書込番号:23048499
0点



ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版
Acrobat PROで 文字入力するときMicrosoft IME が勝手に"ひらがな入力"に切り替わってしまします。
勝手に"ひらがな入力"に切り替わるのはAcrobat PROを使用しているときだけなので
Acrobat PROの機能だと思うのですがOFFにする方法がわかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
私は英文を入力することが多く"半角英数入力" を使用しています
(入力時画面上ではアルファベットで表示され、変換キーでひらがなや漢字に変換することができ、
そのままEnterキーを押すことで英文も入力できるモードです)
知り合いに聞いても皆 "ひらがな入力" を使用していて "便利でいいじゃん" とか
"おまえの入力方法が変なんだよ" みたいな答えしかもらえません。
1点

私も同様の問題で悩んでいます。
仕事の関係で、アンケート機能を活用しています。入力項目を設定する際、予め数値(半角入力)としても、受け側の実際の入力では日本語入力(ひらがな入力)になってしまいます。現在、半角入力の旨の注意書きを付記し対応しています。
どなたか対処法をご教示下さい。
書込番号:20949262
0点



ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版
今まで、Adobe Acrobat 9.0 Pro などを使ってきました。
9.0よりも後の世代では、アクティベーションによるインストール (?) で
使いにくいかもしれませんが …
サムネールから右リックして 「ページの印刷」 や 「ページのトリミング」
できるのでしょうか ?
jpgファイルの右クリックから 「Adobe PDFに変換」 できるのでしょうか ?
5点

> 「ページの印刷」 や 「ページのトリミング」
> 「Adobe PDFに変換」
どちらの操作も可能です。
書込番号:20119497
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)