カメラ一発! CS-W80HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 屋外対応:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n カメラ一発! CS-W80HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カメラ一発! CS-W80HDの価格比較
  • カメラ一発! CS-W80HDのスペック・仕様
  • カメラ一発! CS-W80HDのレビュー
  • カメラ一発! CS-W80HDのクチコミ
  • カメラ一発! CS-W80HDの画像・動画
  • カメラ一発! CS-W80HDのピックアップリスト
  • カメラ一発! CS-W80HDのオークション

カメラ一発! CS-W80HDPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 4月 8日

  • カメラ一発! CS-W80HDの価格比較
  • カメラ一発! CS-W80HDのスペック・仕様
  • カメラ一発! CS-W80HDのレビュー
  • カメラ一発! CS-W80HDのクチコミ
  • カメラ一発! CS-W80HDの画像・動画
  • カメラ一発! CS-W80HDのピックアップリスト
  • カメラ一発! CS-W80HDのオークション

カメラ一発! CS-W80HD のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ一発! CS-W80HD」のクチコミ掲示板に
カメラ一発! CS-W80HDを新規書き込みカメラ一発! CS-W80HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 違いは何でしょう?

2015/04/19 20:58(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 TECHさんさん
クチコミ投稿数:1件

CS-W80HD-Rと、CS-W80HDの違いは何ですか?

書込番号:18698203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/19 21:35(1年以上前)

よーく読んでみよう
http://www.planex.co.jp/products/cs-w80hd/spec.shtml

書込番号:18698370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/04/19 21:46(1年以上前)

製品仕様のところに以下の記載があります。同じものと考えていいでしょう。

------------------------------------------

CS-W80HD-R(CS-W80HD-Rは終息し、CS-W80HDに統一されました。)
※製品個装箱に添付される型番ラベルのみの違いです。
 製品本体(および製品保証書)の型番は"CS-W80HD"となり、ハードウェアとしては同じものです。

書込番号:18698432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前質問

2015/03/29 18:33(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

クチコミ投稿数:77件

CS-W80HD-Rの購入を検討しています。

現在Coregaのネットワークカメラを有線LANにて使用していますが、経年劣化および元々屋内前提に作られた製品を屋外で使用していたのが逝けなかったのか?まともに映らなくなってきたためその交換となります。

そこでお聞きしたいのは以下の事になります。

1.使用するためのPCスペックについて。
 CS-W80HD-Rの購入を3台考えています。
  Core 2 Quad Q6600 2.4GHz メモリ 3GB
  Os Windows7 SP1
 上記スペックで問題ないでしょうか?

2.録画においてはPC内のHDDに保管する予定ですが、少しでも容量確保をしたいため動画検知みたいな方法で録画する事が出来るでしょうか?
 ちなみにカメラ用としてパーテションを組んで1.5G程保管場所を確保しています。

3.作成された動画においてですが、Windows Media Player や GOM Player などの動画再生ソフトで閲覧可能でしょうか?

以上3点になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:18628600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/30 00:44(1年以上前)

1.たぶん大丈夫でしょう。

2.無理そうです。動きを検出してメールを送る機能はあります。後はスケジュールを決めて録画する機能。簡易NASにできる外付けHDD安いですよ。私は500Gのを無線親機に繋いで使っています。

3.動画フォルダの中にcrfとrfdという拡張子があります。crfのは1ファイル2メガ程度です。専用ソフトのカメラ一発プレイバックで再生できます。他のソフトで再生できるかどうかは不明です。正直この専用ソフトは使いにくいです。

以上です。参考になれば幸いです。

書込番号:18630073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/03/30 18:49(1年以上前)

1のスペックについては大丈夫みたいですね。
メーカーHPの仕様に記載されていなかったため心配していました。

3.については難しいようですね。
AVIファイルに変換は出来るようですのでこれは良しにしたいと思います。

2についてですが

Windows接続ガイド↓
http://www.planex.co.jp/support/download/camera1/pdf/Camera1_Manual_Windows_V2b.pdf

これのP-20にモーション録画について記載されている事と、P-22に、フィルダーに録画ファイルを保存、、と記載されていた事から動画検知にて動画による録画が出来るように感じたのですが、、やっぱり違うんですかね?

書込番号:18631817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/30 20:57(1年以上前)

動きを感知しての録画はできました!知らなかったです。失礼しました。

これならかなり容量を節約できそうですね。

書込番号:18632252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/30 21:50(1年以上前)

私はほとんど録画をしていないので、あまり詳しくはないのですが、録画されたファイルは.crfという拡張子です。

これは一般的に使われているものではなくて、カメラ一発!独自のものです。そうなっている原因は、動画はH.264形式で扱われ、音声はG.711で扱われています。ネットワークカメラで音声が扱える場合にはG.711が一般的です。そして、問題はH.264とG.711を同時に入れるコンテナに業界標準がないために両方を1つのコンテナに入れるためには.crfのような独自の形式にならざるを得ません

私は動画再生にはVLCというのが気に入っていて、よく使っていますが、VLCは、その独自コンテナの中にあるH.264だけを認識して音声なしの状態で再生可能です。

書込番号:18632502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/03/30 22:19(1年以上前)

>snooker147さん

動画検知での録画ができたようですね!

これならかなり容量節約ができそうですね☆

そう、もう一つ気になる事が出てきました。

このカメラの設置画像を見る限り天井よりぶら下げるよう感じなのですが、壁側にも取り付けができるのでしょうか?

書込番号:18632657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/03/30 22:20(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

お世話になります。

音声無しの動画再生が可能と言うことですがやり方として、、動画の拡張子である.crfを動画ソフトに関連付けてやれば良いのでしょうか?

書込番号:18632667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/30 22:58(1年以上前)

垂直面でも大丈夫ですよ。

書込番号:18632840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/03/31 18:09(1年以上前)

>snooker147さん

垂直面での設置もできるんですね!

ありがとうございます☆

書込番号:18634826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/31 23:28(1年以上前)

拡張子での関連付けでいけると思います。私はファイルマネージャから当該ファイルをVLCにドラッグ&ドロップでやってます。ファイル拡張子に関係なく中に入っているH.264だけを再生できるかどうかはアプリケーション次第なところはあります。VLCはOKです。

VLCは、こちらです。

http://www.videolan.org/vlc/

書込番号:18636072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/04/01 18:07(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん


VLC media player、、動画PLAYERを色々試した時にPCへインストールしてあったようです。

これで画像のみは再生できるようですね!

ありがとうございました(*´∀`)b

書込番号:18638015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの再起動後に接続しない

2015/03/07 12:31(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

私は CS-W60HDとCS-W80HDの両方を使っています。今回はCS-W80HDで起こったことです。

CS-W80HDと無線親機(WXR-1900DHP)は無線で直接繋がっており、長期・安定的に運用できています。しかし無線親機を再起動させると当然接続が切れるのですが、再起動が完了してもCS-W80HDは親機に再接続されません。

仕方なくCS-W80HDの電源ケーブルを一旦抜き挿しするとほぼ一瞬で接続されます。

無線親機は最近交換したばかりですが、前親機(WZR-1750DHP2)も同様でした。

電波強度に問題はありません。 CS-W60HDは中継器経由でネットに繋がっていますが、親機・中継器の再起動後はほぼ問題なく再接続します。たまに再接続しないときもあり、その時はやはり電源の抜き挿しで直しています。

CS-W80HDが再接続しない原因と対策がわかりましたら教えてください。ファームは最新にしてあります。

書込番号:18551868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 15:38(1年以上前)

早速ですが、接続が出来ない時のエラーメッセージや画面の状態などはどのようになっていますか? あとなるべく似たような環境で試した方がいいと思うのでご利用されている端末やOS種類など差し支えなかったら教えてください。

書込番号:18552445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 16:29(1年以上前)

笑視のルーターは長時間使うと接続が切れますので、
約6時間後とにタイマーで15分間電源OFFにしています。

書込番号:18552578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 16:43(1年以上前)

じじかめさん

「笑視のルーター」が何かわからなかったのですが、教えていただけないでしょうか。タイマーを使って電源操作をしているのはカメラに対してでしょうか?

質問ばかりですいません。

書込番号:18552631

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 16:45(1年以上前)

じじかめさん

今回は接続が切れるのではなく、「最初から再接続できない」事象です。一旦つながればずっと安定的に繋がっています。


よろしくお願いします。

書込番号:18552638

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 17:46(1年以上前)

今、親機を再起動したところすんなり繋がりました。再現性が不明確ですねえ。

親機の管理画面から接続している子機が見えるのですが、当然今回は見えています。繋がらないときは当然見えていません。

アプリからアクセスしようとしてもエラーになります(どんな文言だったかは覚えていません)。PCでもスマホでも同様です。

以前カメラを定期的に再起動させる設定にしている書き込みを見た記憶があります。私の場合と関係あるのでしょうか?

書込番号:18552828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 18:52(1年以上前)

問題を引き起こす引き金が1つじゃなくて、複数要因あるとその問題を引き起こすタイミングが不定期になるってのはよくある話なので、冷静に1つづつ解いていくのが結果的に近道かもしれないですね。

無線親機につなげている無線子機類(カメラも含む)が7−8台あるとか複雑系要因ありませんか?

書込番号:18553035

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 19:40(1年以上前)

無線子機は10数台ありますよ。内カメラが2台です。中継器経由で接続が1台、親機接続が1台(本機)です。

いろいろあって中継器のアドレスは固定にしています。中継器経由の子機も同様です。ただし親機のアドレス配布の範囲からは外して固定化しています。

この際ですから全て親機の自動割り振りに任せてもいいですが・・。

書込番号:18553210

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/07 19:51(1年以上前)

TVも中継器経由で繋がっているのですが、これも自動的に繋がるときとそうでないときがあります。カメラと同じ現象でしょうか?しかし中継器経由のカメラは今回は自動的に接続できているなあ。

TVが繋がっていない場合はTVのネットワーク設定画面から再接続を掛けてやるとスムーズに繋がります。

親機と中継器の問題のような気がしてきました・・。

書込番号:18553252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 20:21(1年以上前)

なるほど、一般的なユーザーよりも複雑度合いの高い構成だと思います。

メーカーに関係なく個人ユーザー向けの無線LAN親機って通信システムとしての管理機能、調整機能がないまま馬力だけあがっているだけなので10台も様々な機器がぶら下がっているといろいろ不思議なことが起きても不思議じゃない感じがします。

問題切り分けとしてカメラをしばらくの間、有線で運用してみる、親機と直接通信させる、子機を減らしてみるなど変化させてみてはいかがでしょうか。

無線子機が10台あるってことは、1台の親機の前に10台が一列になって行列をつくってぶら下がっています。10番目の人が親機と通信できるのは10番目です。途中に速度の遅い子機が混ざっているとさらに遅くなるようなシステムですから。大事な仕事は可能な限り、無線LANに任せないようにするといいと思います。無線LAN、便利かつ無線LANしか使えない機器もあるのでそうしたくてもそう出来ない場面も多いと思いますが...

書込番号:18553365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/08 01:32(1年以上前)

実は問題はコレだけではなく他にもあります。WZR-1166DHP2のスレッドで「何が起こっていますか?」で相談しています。

子機それぞれの事象は実は親機や中継器との接続の関係に過ぎないと思いますので、あまり追及しても仕方ない感じがしてきています。親機単独、中継器単独、親機と中継器の接続、これらの問題に各子機が絡んでいるのですね。

有線接続は親機と中継器の間で考えています。これによって何か変わるかもしれません。

バッファローの無線親機は複数台乗り換えてきていますが、トラブルが絶えません。(バッファロー以外使っていないので他社の無線親機のことはわかりませんが。)基本的な性能はいいのに、細かい仕様の点でバグがあります。しかもファームウエアの改修に時間がかかります。

以上から今回の相談は一旦終了にします。ログをメーカーに送って調べてもらうことにします。


ありがとうございました。

書込番号:18554722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/08 09:50(1年以上前)

WZR-1166DHP2の書き込み拝見しました。この中継機が異常な状態の一つの原因であるような雰囲気はありますね。

中継機の内部構造は子機と親機がブリッジされているので、親機から見たら単なる子機です。一列に並んで待っている子機の列の中にこの調子の悪いWZR-1166DHP2がいると、すべての無線機器の足を引っ張る要因になるので、まずはこれを解消するのが先ですね。

書込番号:18555491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/08 10:07(1年以上前)

>子機の列の中にこの調子の悪いWZR-1166DHP2がいると

実はこの中継器は最近導入したのです。以前の中継器でも同じ問題を抱えていました!

親機が原因なのか中継器が原因なのか・・。

とにかく問題を切り分けていかないと。


ありがとうございました。

書込番号:18555546

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/03/08 11:11(1年以上前)

>親機から見たら単なる子機です。

今まで全然意識していませんでした!これから使っていくうえで非常に貴重な視点です。


ありがとうございます。

書込番号:18555748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/08 13:58(1年以上前)

イメージにすぎないのですが、こんな感じで無線通信が行われていると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=udDiC_NeKHA

縄が無線親機で、そこを次々に抜けていくのが無線子機。一人づつしか飛べないので、誰か引っかかってしまったら全体に影響が出ます。

書込番号:18556272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VL-WD812Kと比べてどうでしょうか?

2015/02/14 12:26(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 KSOTさん
クチコミ投稿数:102件

中古住宅を購入し、防犯カメラの設置を検討しています。
さまざまなものを見た結果、この商品と普通のインターフォン、かVL-SWD501KLとVL-WD812Kの組み合わせにするか迷っています。
電源の取り回しはどちらも問題ないかと思われます。

抑止力と万一の時に画像が見られたらいい程度なので、頻繁に動画チェックすることはありません。

宜しくお願いします。

書込番号:18474812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/02/14 12:37(1年以上前)

VL-SWD501KLとVL-WD812K

ですね。動画をチェックする必要はないそうですから静止画像で十分でしょうし、システムとして1つにまとめられるのは有利です。

書込番号:18474849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/02/14 15:58(1年以上前)

パナソニックはいわゆるドアホン、プラネックスはIPカメラなのでかなち違う製品なので、ドアホンシステムのほうが一般的かつ家族全員が普通に毎日使えるのでベターではないでしょうか。

書込番号:18475471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KSOTさん
クチコミ投稿数:102件

2015/02/15 02:35(1年以上前)

やっぱりドアフォンシステムのほうが何かと便利なのでしょうか。
お二人とも性能面に触れられていないってことは、素人からすれば似たようなものなのでしょうね。

パナの製品にしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18477810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のカメラでの運用

2015/01/24 15:33(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

本機と CS-W60HD を導入しました。カメラ一発のソフトをウィンドウズのPCに入れ、本機の画面を24時間循環録画しようとしています。

今回ソフトで本機の録画をするように操作した後、CS-W60HD の画面に切り替え、また本機の画面に切り替えたところ、録画の赤いボタンが消えています。これは録画が止まったということでしょうか?

私としては画面を切り替えても録画を継続させたいです。

使用目的
本機  :録画
CS-W60HD:リアルタイムでの視聴

以上のようにいつも見たいのはCS-W60HDの方なので本機の画面を出しておくわけにはいきません。


何かわかることがありましたら教えてください。

書込番号:18401545

ナイスクチコミ!0


返信する
小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 カメラ一発! CS-W80HD-Rのオーナーカメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 19:52(1年以上前)

カメラ一発を起動して、録画ボタンを押して赤くなっている状態は録画状態です。
その状態で、右下の上下左右が矢印のボタン(フルスクリーン)を押して、画面表示が
フルになるけど、録画はそのまま維持していますよ。

さらに左下のトンカチ(設定ボタン)の中に、起動オプションの中に「前回終了した時状態
を復元」チェックをして置くと、次回起動時に自動的に録画始まることになります。

複数カメラは持っていませんが、切り替えると録画ボタンが消える場合、ちょっと時間を立てば
録画先のファイルが作られるか、あるいはPlayBackソフトで確認すれば、録画されていたかどうか
確認できると思います。

もし切替することで録画が止める場合、NASに録画するように設定すれば、影響なく、本体が勝手に
ネットワークHDDに録画し続けるから。現在はノートとNAS両方に録画するように運用しています。

私は小さいノートパソコンをテレビの横に置いて、フル画面で常に駐車場の様子を見ることと
録画も2週間循環でつづけるように設定してます。

犬散歩の方がうち車庫のバイクにオシコさせる場面を見て、すぐに相手にクレームを伝え、
録画部分を出力しておいて、証拠として残しておく。今度またそのようなことがあったら、
証拠を見せて、警察沙汰になるよと....ちょっと役立つ部分はある。


書込番号:18402371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 20:58(1年以上前)

確認のためにカメラを本機以外に切り替えておきます。しばらくすれば録画の有無がわかりますね。

もし切り替えると録画が止まるようならNASの導入も考えないといけませんね。いいアドバイスです!

※ひょっとしてカメラ一発アプリを止めると録画も止まるような気がしてきた・・。これも確認です。


ありがとうございます。

書込番号:18402588

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 23:11(1年以上前)

カメラ一発アプリは動画の閲覧と録画を個別にに機能できないアプリのようです。以上から

1.アプリを起動させないと録画しない

2.アプリが映していないカメラの動画は録画しない

という仕様と推測できます。

よって1つのPCで複数台のカメラを切れ目なく録画するようなことは不可能と思われます。

Q1.カメラ台数分を切れ目なく同時に録画したい場合はカメラ台数分のPCが必要なのでしょうか?

Q2.録画先をNASに設定するとPCと状況が変わるのでしょうか?


混乱しかかっています(笑) よろしくお願いします。

書込番号:18403229

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/24 23:37(1年以上前)

自己解決しました。

NASへの録画は本機内部からだけ設定できるようです。本機が単独でNASへの録画を行いますのでPC側のアプリに関係なく本機は録画を続けます。

録画できる場所
・本機に挿入したSDカード(アプリは無関係)
・本機に接続するNAS(アプリは無関係)
・本機に接続されカメラ一発アプリの動画を表示する各端末

上記はそれぞれ独自に録画を行うと思われます。

どうでしょうか?

私の場合はNASを買う必要が出てきそうです。

書込番号:18403329

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/27 01:01(1年以上前)

5000円で簡易NASに使えるバッファローのHDDを買いました。無線親機にUSB3.0で接続するものですが、設定がかなりわかりにくかったです。

手順
・HDDはFAT32でフォーマット(WINの場合)
・無線親機の管理画面でUSBストレージとして認識されていることを確認
・HDDにアクセス制限をし、カメラと共通のIDとPWを設定
・本機からNAS検索し、HDDを録画先に設定

構成
無線親機 :バッファロー
HDD  :バッファロー
カメラ一発:プラネックス(本機)

結論から言うとうまく運用できます。

本機から録画を簡易NASにするように設定。設定後はPCで別のカメラを見ても本機での録画には影響しません。

HDDは500Gですが、十分余裕があります。録画したものを後で再生するだけの機能しか求めていないので容量もスピードも不満がありません。


ありがとうございました。

書込番号:18410859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでの録画

2015/01/19 12:48(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

購入を検討しています。

自宅に設置し動画を自宅のPCに録画しようと思っています。容量が?G以下になったら循環させるという項目があるようですが、具体的なイメージがわかりません。現在PCの空き用容量は500G程度あります。

1.仮に設定を100G以下に・・とすると400G分録画するのでしょうか?

2.循環させる場合は古いものを上書きすると思われますが、どのような方法になりますか?ファイルを何個も生成させて、古いファイルから消していくと思いますが、あっていますか?

3.だいたい1週間くらいの録画があれば十分なのですが、何G必要でしょうか?

※ CS-W60HD は運用中ですが、録画をしたことはありません。


よろしくお願いします。

書込番号:18385795

ナイスクチコミ!0


返信する
小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 カメラ一発! CS-W80HD-Rのオーナーカメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/19 13:30(1年以上前)


1.その通りです。でもOSの作業用に空き領域があまり少なくなると、マシン全体がかなり遅くなるから、最低でも2割空があった方がよろしいと思います。ですので、HDDが500GBの場合は、100GBと設定してはよろしいです。

2.削除のタイミングは分からないが、数日経つと、該当削除対象の日のフォルダが消えてしまいます。

3.最高画質を設定した場合、一日24時間はおおよそ30GBが必要です。

以上、ご参考まで。

書込番号:18385884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/19 17:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。回答内容から判断すると

1.日別フォルダが自動生成される
2.HDD残量が規定に達すると古い日別フォルダから自動削除

となりますね。しかも日別フォルダの容量は最大約30Gまでとわかったので非常に具体的に運用のイメージが湧きます。

もう少し補足願いたいのですが、日別フォルダ内に生成される動画ファイルは1つですか?容量ごとに何個かできるのでしょうか?


お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:18386412

ナイスクチコミ!0


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 カメラ一発! CS-W80HD-Rのオーナーカメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/21 18:07(1年以上前)


日付フォルダの中に、たくさんのファイルが作成されます。
ファイル一つあたり、約88mbで動画は5分間になります。

書込番号:18392501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/01/21 18:59(1年以上前)

回答ありがとうございます!

先ほど届きましたのでいじってみます。

書込番号:18392652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ一発! CS-W80HD」のクチコミ掲示板に
カメラ一発! CS-W80HDを新規書き込みカメラ一発! CS-W80HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カメラ一発! CS-W80HD
PLANEX

カメラ一発! CS-W80HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 4月 8日

カメラ一発! CS-W80HDをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング