カメラ一発! CS-W80HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 屋外対応:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n カメラ一発! CS-W80HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カメラ一発! CS-W80HDの価格比較
  • カメラ一発! CS-W80HDのスペック・仕様
  • カメラ一発! CS-W80HDのレビュー
  • カメラ一発! CS-W80HDのクチコミ
  • カメラ一発! CS-W80HDの画像・動画
  • カメラ一発! CS-W80HDのピックアップリスト
  • カメラ一発! CS-W80HDのオークション

カメラ一発! CS-W80HDPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 4月 8日

  • カメラ一発! CS-W80HDの価格比較
  • カメラ一発! CS-W80HDのスペック・仕様
  • カメラ一発! CS-W80HDのレビュー
  • カメラ一発! CS-W80HDのクチコミ
  • カメラ一発! CS-W80HDの画像・動画
  • カメラ一発! CS-W80HDのピックアップリスト
  • カメラ一発! CS-W80HDのオークション

カメラ一発! CS-W80HD のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ一発! CS-W80HD」のクチコミ掲示板に
カメラ一発! CS-W80HDを新規書き込みカメラ一発! CS-W80HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動夜間モードコントロールが不調

2016/07/20 07:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

数日前から夜の画像がよく映らくなり、本機の内部を調べてみると「映像」→「夜間コントロール」→「自動夜間モードコントロール」の設定になっており、真夜中にも関わらず「現在の日時」→「昼間」となっていました。

手動で「夜間」にしたり、タイマーで「夜間」にすると夜の画像に正常に切り替わります。

以上から「明るさを感知し自動的に切り替える機能」に不調があると推測しました。

メーカー送りする前に何かできることは無いでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:20051820

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/20 13:13(1年以上前)

カメラが昼と夜を判別しているのは明るさを検知するセンサーですが、このセンサーにはインテリジェンスはないので、夜に車のヘッドライトがあたっても昼間として判断してしまいます。他の光源でもセンサーが昼間と判断する明るさをもっていると実際には夜なのに昼間として判断してしまいます。

設置場所と利用形態にもよりますが、そうした理由から業務用のカメラなどでは管理者が一手間かけて、季節にあわせてスケジュール設定しています。夏と冬では日の出、日の入りがかなり違いますので。

なので、今回のケースはハードウェア不具合ではなくて、設置環境による影響で期待どおりに動作させられないということだと思います。

書込番号:20052407

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/20 15:20(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

設置場所は変わっていないのです。だから不具合としか思えないですよ。

書込番号:20052596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/21 00:18(1年以上前)

設置場所が屋内で外的な光の変化の要因がないのであれば、光センサーがおかしい可能性が高いですね。

明るさのセンサーの正常動作の確認は、厚手の布などでカメラを覆って遮光します。この状態で白黒モードに切り替わって赤外線LEDも点灯します。厚手の布を取り払って昼間の状態にしたらその赤外線LEDがオフになり、カラーモードになります。夜に作業するのであれば、フラッシュライトを向ければ同様の作業ができます。

書込番号:20053893

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/21 07:50(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
赤外線LEDの数を調整できるようですが1-3で何が変わるのでしょうか?私はずっと3だったです。

昨夜はまた自動にした所、夜間と認識しました。直ったかも?

書込番号:20054240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/22 00:15(1年以上前)

この製品では価格も高めなので、ハイパワーの赤外線LEDを3つ搭載しています。3つ全部使うと赤外線投光が最大になります。1つにすると最小になります。最小といってもハイパワータイプなので、より低価格のカメラがレンズのまわりに10個くらいついているのと同じくらいの投光量になります。人間の目ではその差は感じないので、カメラのセンサーを通して出た画像をスマホやパソコンで確認します。

設置場所の暗さ加減と映し出している対象物によって何個のLEDを利用するかを決めるのですが、ちょっと根気強く設定、確認を繰り返します。いままでずっと3で使っていて違和感を感じなければ3のままでもいいと思います。1にしても違いを感じなければ、そのほうが消費電力が抑えられるので良いとも言えます。

対象物が近くにあると赤外線が思いっきり反射して、カメラのセンサーに飛び込んでくるので映像が真っ白になったりすることがあります。そんな状態でなければあとはトライアンドエラーで適切そうなのを見つけてください。

なお、明るさを感知しているセンサーはかなり単純な構造の素子なので壊れる確率は一般的には低いと思います。なので、おかしいなと思ったら最初に疑ったほうがいいのは、車のヘッドライトと道路際の街灯が実はかなり明るくてしかも近いとかでしょう。もっともそれは録画された映像をよく見ているとわかることが多いです。

書込番号:20056312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/22 06:43(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

赤外線LEDをずっとセンサーのことと思っていました。なんと「照射」していたのですね!

実は夜間画像にずっと不満があったのです。

対象物は玄関先です。道を挟んだ正面には電柱があり蛍光灯の防犯灯がついています。カメラは電柱を斜め上から撮り下ろすカタチになっています。2Fベランダのカメラとの距離は5m。画面右が近く、左が遠くになります。

で、夜間画像なのですが、防犯灯が照らす電柱付近はよく映るものの画像の左右が常に「モヤ」状になっています。カメラは一度故障してメーカーから新品をもらっています。よく考えるとそのあたりからこの状態です。故障したカメラの時は「モヤ」を感じたことはなかったような気がします。

今回初めてLEDを3→1にしました。すると「モヤ」がかなり薄くなりました。特に画面右が劇的に薄くなりました。画面右はカメラが近い方です。

まとめます(夜間モードでの現象)
・防犯灯が照らす電柱付近は以前からよく映る
・LEDを3→1に減らすとカメラに近い方の「モヤ」が薄くなった

これはどのような理由でしょうか?私には合理的な理由が見つけられません。

書込番号:20056580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/07/22 23:43(1年以上前)

街路灯がない場所を撮影してみてそっちで問題なければ街路灯が影響しているのかなと。

街路灯はたぶん蛍光灯ではなくて、水銀灯がつかわれていて赤外線と同じくらいの波長の光(単語おかしいかも)を出しているので、それが影響しているのかなぁと想像します。その影響かどうかはやはり違い場所で試してみることでしょう。

書込番号:20058970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/07/23 06:44(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

LEDを1つに減らして昨夜も好調な結果でした。

防犯灯については自治会が蛍光灯からLED灯に順次変更している最中みたいです。もしかすると玄関前のはもう変更されたのカモ。

それにしてもすごい洞察力ですね。

今回は自動切り替えが一時的に不調だったのをきっかけに夜間画像の不具合を直す機会ができて却ってよかったです。災い転じて福?でしょうか。


いつもありがとうございます。

書込番号:20059439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ

2016/06/22 22:50(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD

クチコミ投稿数:11件

画像と音声の録画用に本製品を検討していますが、視野角が狭く離れたところに設置するため、
音声が拾えないのでは、と懸念しています。
デジカメ用に売られている広角レンズを取り付けることは可能でしょうか?

書込番号:19978152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/06/23 00:21(1年以上前)

マイクの集音機能が予想していたものと合致するかはとても微妙ですね。おそらく多くの場合で期待値とは変わってきてしまうと思います。鳥のさえずりを録りたい、井戸端会議している声を録りたいなどはかなり難しい感じがします。車やバイクの通過する音とか、工事の騒音とかは音の質よりも音量があるものをとっているので、目的は達すると思いますが、それが目的というのはなかなかないですよね。

「集音マイク」などのキーワードで検索するといろいろ出てきますが、屋外で音を拾うというのはこんな感じのもので実現しているものがたくさんあります。そうじゃないと期待通りの集音にならないとも言えます。CS-W80HDのマイクが全く機能しないのではなくて、目的次第といった感じです。

口角レンズはそのままでは装着できません。なんからの工夫と何種類ものレンズを試して運が良ければ期待に近い広角になるかもしれないですが、かなりチャレンジな作業だと思います。

書込番号:19978398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/06/23 23:45(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
ご返信ありがとうございます。

門扉付近での会話を録音するため、できるだけ近くにカメラを設置したいと考え、投稿させていただきました。
外部マイク端子のあるカメラがないと難しそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:19980874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アラーム通報時の静止画のFTPへの保存方法

2016/03/29 18:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

クチコミ投稿数:19件

アラーム通報時の静止画をyahooのジオシティーズのFTPに保存できるでしょうか? できるのでしたらその方法を判りやすく教えて頂けないないでしょうか。

書込番号:19740106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/03/31 09:18(1年以上前)

設定部分

同じカメラは持ってないのですが一発シリーズの CS-W60HD の例を示します。
添付画像を参照ください。

リモートホルダの kamera  は任意に設定できますので
ジオシティーズのファイルマネージャーでフォルダを作成します。

(作成したフォルダ名の前にスラッシュを忘れずに)

これで、検知画像を保存できます。

書込番号:19744991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/03/31 15:47(1年以上前)

ありがとうございました!!。NASの導入を考慮していましたが、おかげさまで節約できそうです。感謝申し上げます。

書込番号:19745867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラはネジで固定後首ふりできますか

2016/03/26 20:00(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD

クチコミ投稿数:19件

監視カメラの取替を検討中ですがカタログで判らないことがあるのでユーザーの方教えてください。

・本製品は吊り下げ式で固定して、その後水平方向に首ふり調節できますか。
・また、画角62度とはレンズ中心から左右に62度ということでしょうか。

書込番号:19731078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/26 20:15(1年以上前)

画角についてのみですが、
レンズメーカでは一般的に、対角画角(一方から一方までの開き)です。

あと、こんなサイトがあります。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716

書込番号:19731123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/03/26 20:48(1年以上前)

取り付け後の上下、左右の調整は可能です。

書込番号:19731244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/03/27 08:59(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
ありがとうございます。気になっていたことが解消しました。おかげさまで取付選択個所が増えました。

>うさらネットさん
ありがとうございます。メーカの仕様書に詳細が記載されていないためご指示頂いたサイトでも計算できませんでしたが勉強になりました。

書込番号:19732583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad mini3のアプリは?

2016/01/19 23:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

故障により本機を新品に替えてもらったあとカメラ一発HDに旧機を削除し、新機を登録しました。すると動画画面の下半分がモザイクになり動かなくなります。上半分は正常です。

動くものがある時だけモザイクが動画になり、去るとモザイクに戻ります。

モザイクは昼画面だけで起こります。夜画面では起こりません。

旧機では起こらなかった現象です。メーカーに訊くと「mini3ではiPhone用アプリを使って下さい」とのこと。納得がいきません。何故なら旧機では正常だったので。

何か出来ることがあれば教えてください。

書込番号:19506931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/01/20 12:49(1年以上前)

ちなみにiPhone用アプリだと正常に映るんでしょうか?

モザイク画面が見えるという症状に関しては、なんとなく経験的にはどのカメラでも発生したことがあります。無線LAN接続していて何らかの理由で帯域が十分に確保出来ていないときなどに発生する印象です。 

意図的にテストしたことがないのですが、例えば解像度を低くするとデータ量が小さくなるので、帯域が細くなっている状態でも正常に見える可能性があります。これで問題の切り分けは可能と思います。

取り付けてある状態から可能かわかりませんが、他の方法としては一時的に有線接続すると無線LANの帯域とは無関係になるので、その方法でも問題切り分けは可能と思います。

暗視モードは白黒画像なのでカラー映像よりもちょっとデータ量が小さいはずなので、暗視モードでは大丈夫というのも上記の帯域がちょっと足りないのではという推測と合致するかなと思いました。

書込番号:19508132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HDの満足度4

2016/01/20 17:31(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

まず本機を有線接続に変更しましたが、相変わらずモザイクでした。

次にiPadから本機の転送速度を落とし、動き優先の設定に変更しました。するとモザイクがなくなり正常な状態になりました。

以上から画像の容量を小さくするという設定が効果的なことがわかりました。取り敢えずこれでヨシとします。

※メーカーサポートの回答品質の悪さには驚きます


どうもありがとうございました。

書込番号:19508706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/01/20 19:19(1年以上前)

結果オーライということでよかったです。

書込番号:19508983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NASでの録画の中断について

2015/11/14 00:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

無線親機にUSB接続で500GbのHDDを接続し常時録画をしてきました。

当初は残容量が50Gbになったら循環録画に設定としました。残50Gbになると頻繁に録画が中断するようになります。一日数十回程度です。

次にファイルを大量に消去し、容量が100Gbになったら循環録画に変更しました。空き容量が多いうちはほとんど中断せず快調でした。しかし残100Gbになると頻繁に録画が中断するようになりました。

そこで保存期間を30日に設定。これにより自動的に古いファイルが削除され、空きが350Gbに増大。使用容量が150Gb程度で循環録画をするように変わりましたが、頻繁な中断が相変わらず起きています。

現在はHDDを一旦フォーマットし、保存期間を30日に設定した状態で稼働を始めたところです。

まだ途中経過とは言え、本機がHDDを循環録画させるようになると録画の中断が起きることはほぼ確実です。空き容量の大小は無関係と思われます。

おそらく上書のために本機の資源が消費され、録画できない状態でしょう。バグかどうか不明ですがメーカーに問い合わせてみようと思います。

他の方はどのような状況でしょうか?私だけの現象なら故障も考えられますが・・。


よろしくお願いします。

書込番号:19314864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/14 15:54(1年以上前)

パソコンのUSBに接続して、そこで同じように循環録画させて差異が出るか試してみるのはどうでしょうか。テスト期間中、パソコンを起動したままという形になりますが。

以前、BuffaloのNASを使ってカメラ一発!の循環録画をさせていたことがありますがそのときは特に問題はなかったです。無線LANのUSBポート経由というのは真面目に使ったことがなくよくわかりません。

書込番号:19316558

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/11/14 18:50(1年以上前)

PCは24時間つけっぱなしですから大丈夫です。しかし疑問があります。

仮にPCにHDDを接続してもファイルを消すのはカメラ側ではないでしょうか?つまり簡易NASでもPCでも結果は変わらないように思えるのです。

やってみるにはPCのUSBポートを3.0に変更してからにしようかな。


いつもありがとうございます。

書込番号:19317086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/14 21:19(1年以上前)

無線LANルータなどのUSBポートを使ってHDDがマウントされているわけですが、当然ながら(ほぼ間違いないと思いますが)Linux上でSambaをつかって実装されていると思います。この実装がうまく出来ていないなどで期待通りに動かないケースって結構あるように思います。カメラ映像の録画なのでずーっと録画し続けるのでSambaまわりの実装がちゃんと出来ていないと不具合起こす可能性高いような気がします。ときどきデータを書き込むなどだったら運用できるかもしれないですが、常に書き込んでいるのでそこが厳しいかなと。

その切り分けを先にするのがいいのではと思った次第です。USB2.0でもスピード的には書き込めると思います。

書込番号:19317694

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/11/15 11:12(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ちょっと話がズレますが。

ひょっとして24時間稼働のwin7ProのPCにフォルダ作って、そこに記録させられませんか?私がHDDを買ったのは簡易NASに手軽にできるという無線親機のふれこみに釣られただけで、保存先はどこでもいいのです。

ただし今回の問題は解決しておきたいのでPCにHDDを接続して試します。



いつもありがとうございます。

書込番号:19319415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/15 15:49(1年以上前)

マニュアルの22ページによれば出来るとなってますね。自分で試したことはありませんが ...

書込番号:19320092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/16 13:26(1年以上前)

先日、ステルスID設定したバッファローのルータをセットアップしたままだったので、1TBのUSBを接続して私も試してみようと思い作業を開始しました。

ところがHDDは認識するものの、容量を認識していません。おそらくHDDはexFATでフォーマットされていて、バッファローのルーターではFAT32またはXFSしか対応していないことに起因しているようです。とりあえずXFSでフォーマットを開始しましたが1時間経過しても終わらないので、しばらく放って置こうと思います。

書込番号:19322851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/16 18:19(1年以上前)

1TBのUSB HDDですが、バッファロールーターの内蔵するフォーマッタでうまくフォーマットできないようで、パソコン上でXFSフォーマットするのも手間なので、この方法を諦めました。 手持ちの16GBのUSBメモリーがあったのでこれをつかって、1日ごとの循環録画で設定しました。

このやり方だと2−3日で循環録画ができているかの確認ができるので何らかの問題切り分けの足しになるかと期待しています。

書込番号:19323379

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/11/16 18:36(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

いつもありがとうございます。

私はまだ外付HDDに録画できずに悪戦苦闘中です(笑) フォーマット形式をカメラがサポートするものにしないとダメなのですね。それとアクセス権限の設定。

そんなに難しそうでないからできるかなあ・・。


またよろしくお願いします。

書込番号:19323454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/16 22:47(1年以上前)

外付けHDDでまだ録画できていないというのは、パソコンのUSBに接続しての録画ということでしょうか?

マニュアルの22ページあたりからが設定方法の説明ですが、自分では試したことがありませんが、録画先をドライブレターとディレクトリを合わせて指定するだけのようなので、落とし穴があるとしたらドライブレターをWindowsPC側で固定にしたほうが確実というくらいしか思いつかないですが、もう少し粘ってみてください。

パソコンに接続した場合は、パソコンから読み書きできるフォーマットになっていないとダメですが、適当な文書ファイルなどをコピーするなどでテスト確認するのが手っ取り早いかと思います。

私は引っ張り出してきたWZR-HP-AG300を最新ファームウェアに更新して利用しているのですが、無線で接続したままのカメラは大丈夫なのですが、DELLとLENOVOのノートPCを接続していると有線、無線ともにDHCPでIPアドレスがなかなかもらえなかったり、繋がってもWAN側に抜けられないとか調子がイマイチです。以前もイマイチだったのでお蔵入りしちゃってたのを思い出しましたが(笑 ファームウェアが最新になってもまだ本調子じゃないのがちょっと不思議です。ファームウェアも1.73まであがっていたので結構、枯れているんじゃないかとちょっと期待していたのですが。



書込番号:19324263

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/11/18 00:11(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

「カメラ一発!」と「カメラ一発!プレイバック」の2つのソフトがあり、名前が似通っていることで無用の混乱を招いています。

「カメラ一発!」はPCで見えている画像をPCに録画できます。カメラが複数あっても今見えている画像だけ録画するのです。

「カメラ一発!プレイバック」は 「カメラ一発!」がPCに録画した画像 + カメラがNASに録画した画像 を再生します。

PCに接続したHDDは簡易NASになりそうもありません。よってカメラが直接PCに録画する機能はないと思っていいのでは?と言うのがここ数日悪戦苦闘した私の推測です。


どうでしょうか?

書込番号:19327604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/26 23:31(1年以上前)

>snooker147さん

すいません、すっかりsnooker147さんの返信を見落としておりました。無視していたわけではありませんのでご容赦ください。

途中で私がPCにHDDを接続してみたらと提案したことがきっかけで話をややこしくしてしまったのかと反省しています。先週から連続して以下のことを試していました。

無線LANルーター:WZR-HP-AG300 (背面にUSBポートがあります)
外部ストレージ:エレコムのUSBメモリー(これを上記ルータに差し込んでいます)
カメラ1:CS-W80HD (WiFi接続)
カメラ2:CS-W50HD (WiFi接続)
録画の指定は2台とも、ルータにさしたUSBメモリーに対して行う。録画期間は1日で、録画モードは循環録画です。

これをやり始めたのが11/16日からですが、今日、11/26にそのUSBメモリーの中身を確認すると2台のカメラがそれぞれ1日分だけ録画されていました。USBメモリーをPCに接続して記録されているフォルダーとファイルの存在を確認したところで満足したところでやめてしまいました。

ちょっと中途半端で申し訳ないのですが、snooker147さんが一番最初に取り組まれた構成は可能であろうという結果です。

PCにHDDまたはUSBメモリーを接続してそこに対して2台録画のテストもご要望があれば、やってみますので遠慮なく言ってください。



書込番号:19354461

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/11/27 09:46(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

見捨てられたと思ってましたよ(笑)

>>PCにHDDまたはUSBメモリーを接続してそこに対して2台録画のテストもご要望があれば、
>>やってみますので遠慮なく言ってください。

前回の投稿で私は以下を書いています。

>>PCに接続したHDDは簡易NASになりそうもありません。よってカメラが直接PCに録画する機能はないと
>>思っていいのでは?と言うのがここ数日悪戦苦闘した私の推測です。

技術的な知識が乏しいので理論的な説明は不能ですので、逆説的に説明します。

もしも「PCに接続したHDDにネットワークカメラが【直接】録画できる」とするならば録画用のソフトは必要ありません。今回の場合は「カメラ一発!」がそのソフトです。「カメラ一発!」は一旦PCに取り込まれた画像を録画するソフト。「カメラ一発!プレイバック」はカメラがNASに直接録画した画像を再生するソフトです。

「カメラ一発!」→カメラからPCに入った画像をPCのHDDに 「録画+再生」 するソフト

「カメラ一発!プレイバック」→カメラが直接NASに録画した画像をPC上で「再生」するソフト

この違いをマニュアルではよく説明していないので不要な誤解を生んでいると思います。


以上あくまで私の推論ですから、スーパカー消しゴムさんが検証してくださるのは大変心強いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19355234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/27 23:37(1年以上前)

金曜日でしこたま飲んでしまいましたので、短めで失礼いたします。

2種類のWindowsアプリケーションに関してはいわゆるビューワーアプリと再生アプリという位置付けで間違いありません。私は監視用に使っていないので録画関連機能を詳細までよく把握していなかったことが露呈する件となりました。

PCのUSBに接続したストレージメディアに対する録画ですが、これは未対応であることを確認しました。録画用に使えるのはNASとPCの内蔵HDDのみでした。私が間違っる情報を伝えたばかりに時間を無駄にさせてしまって大変失礼いたしました。ご容赦いただければ幸いです。

とうわけで、snooker147さんの場合は、手持ちの資産を生かすためにはバッファローのルーターにあるUSBポートにHDDを接続してそこに録画するという選択肢になると思います。モデルが違うと思いますが、私の持っているバッファロールーターではそれが出来ましたので、snooker147さんも動かせる可能性はあると思います。

ルーターのなかのLinuxのうえに実装されているUSBホストドライバーまわりは経験的にうまく動かない、動くけど安定動作しないことが多いので苦労される可能性はあると思います。

書込番号:19356958

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/11/28 12:26(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

飲みすぎ注意です(笑)

>>とうわけで、snooker147さんの場合は、手持ちの資産を生かすためにはバッファローのルーターにある
>>USBポートにHDDを接続してそこに録画するという選択肢になると思います。

一番最初の投稿を読めば分かる通り、上記はもう実行済なのです。

今抱えている問題は上記を実行していて「HDDの容量が満杯になり循環録画が始まると録画が断続的になってしまう事象」です。

そこでもし可能ならばですが、お願いがあります。

HDDがなるべく早くいっぱいになるように画質の設定を高くして録画願います。そしてHDDが満杯になっても録画が途切れないかどうかを見ていただきたいのです。その時接続するカメラは1台がいいです(問題の切り分けがしやすい)。

ムリだったらそれはそれで結構です。


以上ご検討願います。

書込番号:19358079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/11/28 15:02(1年以上前)

あ、はい。

なので容量の小さなUSBメモリーを指して、循環録画を1日に設定して毎日上書きさせていました。 2台のカメラで10日間ぐらいグルグルやっても問題なく録画できているので、このパターンは正常にできるのではないかと思いました。

HDDだと容量が大きすぎてなかなか循環録画に入らないので、USBメモリーでぐるぐるやるってのはいかがでしょうか? 私のテストは1日にしていましたので、ストレージエリアは余裕がある状態でした。今度は1日に限定せずに容量がいっぱいになるまで録画して循環させる感じ。これなら比較的はやく結果が出て参考になるかもしれないです。



書込番号:19358485

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/11/28 15:21(1年以上前)

なるほど!USBメモリでしたら低容量ですからHDDよりは早く循環状態になりますね。

でもUSBだと書き込み速度がHDDよりは速そうだから厳密な比較にはならないかも。

それでも参考にはなるのでやってみます。


ありがとうございます。

書込番号:19358527

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/12/02 17:41(1年以上前)

方針を変えて「本物のNAS」に録画を始めました。

あらかじめNASにフォルダを作ってからカメラ側の設定をするだけで、その後の方法は簡易NASと全く同じでした。

2Tもあるので容量はほぼ無尽蔵。しかし書き換え発生時のエラーの有無を知りたいので7日で循環録画するよう設定をしています。


とりあえず経過報告まで。

書込番号:19370241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/12/02 23:15(1年以上前)

良い実験結果となるといいですね。 2T丸々つかったら250日以上、連続録画、動体検知のときだけ録画にしたら数年分になりそうですね! 

書込番号:19371309

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/12/04 11:10(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

切断していたので電源を入れ直して数時間。またまた切断!今までで最短記録です。

もう録画うんぬんのレベルじゃないみたいです。

切断しても再接続要求が本機から出ないみたいなんですよ・・。やはり故障かなあ。

もうメーカー送り決定です。

結果が出たら報告しますね。

書込番号:19374983

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件 カメラ一発! CS-W80HD-Rの満足度4

2015/12/12 18:12(1年以上前)

意外なことがわかりました。本機をメーカー送りにしたのでCS-W60HDでNAS録画を開始しました。すると切れる切れる!!今までほとんど切れたことがなかったのに長時間切断するようになってしまいました。

こうなると無線親機の方もアヤシク思えてきます。またはネットを通した録画動作が本機を不安定にしている可能性も。

可能性を潰すためにはSDカードでの録画をやってみて正常かどうかも見ないといけません。メンドウクサイナア・・



書込番号:19397915

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ一発! CS-W80HD」のクチコミ掲示板に
カメラ一発! CS-W80HDを新規書き込みカメラ一発! CS-W80HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カメラ一発! CS-W80HD
PLANEX

カメラ一発! CS-W80HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 4月 8日

カメラ一発! CS-W80HDをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング