


マザーボード > ASRock > X99E-ITX/ac
助けてください。
内蔵グラフィックスがないので、別売りのグラフィックスカードを付けて自作パソコンを作成しました。
試しにグラフィックスカードにアナログとHDMI さして試しましたが、やっぱり反応なし。
起動してもモニターが映らない。(ドライバーをインストゥールしていないからだと思います)
よって、グラフィックスカードのドランバーをインストゥールできない。
OSもインストゥールできない。
画面が映らない限り、何もできないのです。
どのようにすればドライバーをインストゥールできますか?
あるいはどのようにしたらモニターが映るのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19231976
0点

ドライバーを入れていないと、解像度が出ないだけで、BIOS画面表示、インストール作業等できるはずです。
まずは、BIOS画面が表示できるのかを確認してください。
まずは、最小構成で始めるのが切り分けをする上でで良いかもしれません。
一度、CMOSクリアーされておいた方が良いかもしれません。 BIOS画面が見れるのであれば、日時の調整を忘れずに。
書込番号:19232012
1点

>起動してもモニターが映らない。(ドライバーをインストゥールしていないからだと思います)
違います。順番が違います。
グラフィックカードを射したら、起動後に映像信号がモニターに行って、BIOSが表示されます。
その後にOSを入れたら、最後にグラフィックカードのドライバーを入れる。
こういった流れになります。
最初の段階で何も表示されない。モニターON信号が出てないならまずグラフィックカードを疑う感じになります。
カードの差し込み方や補助電源があるなら、その接続は問題ないでしょうか?(カードの型式は書かれてませんが)
書込番号:19232013
1点

構成の詳細が気になりますね。
CPUの補助電源の挿し忘れはありませんか?
メモリは1枚で試してみる。
コンセントを抜いてコイン電池を抜いて放電CMOSクリアもしてみる。
>インストゥール
素直に インストール って言って良いんですよ^^
デスクトップを ディスクトップ って言う方も居ますよね。
書込番号:19232109
0点

Biosにも入れないとの事でよろしいでしょうか?
まずは、システムの詳細をカキコして頂いた方が、より細かくアドバイスを頂けると思います。
起動時にマザーに通電はしていますか?
マザーやグラボへの電源コネクタを差し忘れていませんか?
起動時にエラー音はありませんか?
CPUの取り付けは大丈夫でしょうか?
ピン曲がりなどはありませんか?
などを確認はされてますでしょうか?
もう一度、コネクタ関係の点検からやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:19232305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

太古の盲腸的な機構があるので、ドライバーがなくても最低限の表示は可能です。
そうではなくて画面が映らないなら、別なことを疑った方がいいです。
最初はマザーボードをケースから出し、CPUとCPUクーラーを取り付け、電源ケーブルとビープスピーカーを繋げた状態でスイッチに当たるピンの部分をドライバーの先等でショートさせて起動させます。
当然、メモリーもビデオカードもないので、メモリーがないという内容のエラービープが出る筈です。
出なければCPUとCPUクーラーの取り付けをチェックしてください。
この状態で、電源を切り、次はメモリーを取り付けた状態でチェックします。
今度はビデオカードがないというエラーになる筈ですが、そうならなければメモリー関連の不良となり、メモリーの挿入不足もしくはメモリー自体の不良、CPUのメモリーコントローラーもしくはCPUクーラーの取り付け不良、マザーボード不良が考えられます。
その次はビデオカードを追加します。
これで正常に映れば、ケースに入れてください。
駄目ならまたビデオカードの不良、CPU(取り付け関連も含む)、マザーボードのどれかに原因があります。
因みに補助電源のあるものは、起動前から繋いでおかないと正常に起動しません。
理由は簡単で、ケーブルを起動中に繋げることは出来ないからです。
従って起動前に接続をチェックして、繋いでいなかったら起動させない様になっています。
書込番号:19233570
3点

皆さん、本当にありがとうございます。
今回初めての質問でしたが、皆様方のやさしさに頭が下がります。
ご意見をお伺いしたうえで、
ビデオカードは、ドライバーがなくても映ることは理解しました。
よって、uPD70116さんの言っていただいた、一つ一つ調べてゆくことにしました。
1、ビデオカードは、玄人志向のGEFORCE GTX750Tiですが、ほかのパソコンにさして写りましたので、正常です。
2、CPUの組み込み確認し、方向間違いなし、ピン折れ無し。正常だと思います。
3、メモリー無しで動かして、警報が鳴りました。
4、メモリー1枚を入れて動かし、警報はならなくなりました。
5、ビデオカードを入れ電源を入れ、アナログ接続しましたが映りません。BIOSも何も見れません。
6、キーボードをUSBにさしても、電源が来ていないようだったので、iphonの充電コードを挿してみましたが電源が来ていないようです。(ほかのパソコンのUSBでテストして、充電できました。)
7、電源が悪いかと思い、違う電源をつなぎ変えてみましたが、同じ状況でした。
以上のことから、マザーボードが悪いのではないかと考えますが、ご意見をお聞きしたいと考えています。
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19241036
0点

メモリーを挿した時点で問題が出ています。
メモリーを挿してもビデオカードがなければ、ビデオカードがないというエラーが出ます。
そこから先に進んでも意味はありません。
メモリー自体の不良、挿入不足だけでなく、CPUの不良、CPUクーラーの取り付けミス(ネジの締めすぎや力の偏り等)、CPUソケット・メモリースロット・メモリー用の電源のあるマザーボードの不良と様々考えられます。
これを解消しない限り先に進むのは無意味です。
CPUクーラーの固定は全体的にネジを全体的に軽く締めて、最後に対角線上にあるネジを順番に締めていきます。
12
34
とネジがあったら1432や1423等と締めていきます。
CPUソケットのピン曲がりがないか、グリスがソケット内に流れ込んでいないか等もチェックしないといけませんが...
書込番号:19241171
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





