
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 4 | 2019年9月2日 18:12 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月7日 22:11 |
![]() |
7 | 0 | 2016年3月7日 18:15 |
![]() |
22 | 2 | 2015年12月21日 11:23 |
![]() |
7 | 3 | 2015年12月13日 22:32 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2015年10月26日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA105
ご飯の中にドロドロのお粥状の塊が出来ます。
炊きあがり時にほぐした時には無さそうなので保温中に出来るような気がします。
米粒の形は失われ、無味で食感も悪いし不快な思いをします。
同じような現象の人はいらっしゃいませんか?
23点

こんにちは。
私も今月パナソニックの製品を買って似たような思いをしていました。
銀シャリのもちもち設定でご飯を炊き、とても美味しく炊けて大満足していました。
ところが、炊きあがってご飯をほぐし、再度ふたを閉めた時に蓋のところから、かなりの量の水滴がお釜の中に落ちて来て炊きたてのご飯の上に落ちました。
何度か試してみましたが、やっぱり蓋から水滴が落ちます。
相談センターに電話して「こんなときは@水滴や匂いが気になる時」に使用する設定に変えて再度、炊いてみましたが特に改善されない。
再度、相談センターに電話したら「現品確認」したいとのことで結局、販売店で新品に交換して貰いました。
気を取り直してご飯を炊くと、交換前のものから若干水滴の量は少なくなったものの、やっぱり水滴が落ちます。
販売店の方と相談して、結局、別のメーカーの同等のものに交換して貰いました。
この時期に生産されたこの機種は全部ダメなのでは?と個人的には思いました。
でも、特にそんなクレームを目にしないので、他の方は気にならず満足されているのでしょうかね?
書込番号:20999350
6点

こんにちは。
うちは購入したYBドットコムにクレームしましたが保証期間内にかかわらず交換・返品に応じてもらえませんでした。
品物を店に送ってメーカーに調べてもらう必要があるとのことですが、送料はこっちもちだし、その間の代替品も用意できないと突っぱねられました。
炊飯器が無い期間が長引くと困るし、送料を負担しても検査してどうもないと言われたらそれきりになるので諦めました。
この現象は完全に構造上の欠陥だと思います。
内釜内面被膜(ダイヤモンドハードコート)の保証は3年になっていまして、コーティングが剥がれている箇所があるので連絡したところ、これも製品を送って検査して不良と認められないと交換してもらえないと言われ、どうするか悩んでいます。
製品の性質上、代替品を提供してもらえないのは不親切です。
書込番号:21007538
1点

dekabassさん
こんにちは。
>送料はこっちもちだし、その間の代替品も用意できないと突っぱねられました。
保証期間内の自然故障で有れば、メーカーの宅配修理サービスを利用する事が出来ます。又、此のサービスは、往復の宅配料から梱包作業までメーカーが負担致します。
【宅配修理サービス】
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/takuhai.html
尚、宅配修理サービスを受けるには、メーカーサポートに連絡を入れ、サポートの手順に従って一通りのテストを行い、サポートが製品の不具合と判断した場合に限り無料に成るので、現象発生時の内容を正確に伝える必要が有ります。(先ずは、メーカーサポートに連絡を・・・PanasonicのサポートはPM8:00まで対応しています)
※保証期間内で有れば、我慢する必要は有りません。保証期間内の自然故障は、メーカーが修理を行う義務有りますからネ。
書込番号:21008011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じおかゆ状になる現象が発生・・・
サポートセンターに問い合わせたら、2万と言われました。
さらに、
OFFにしても勝手に炊飯が始まる。ふたが空いていても炊飯が始まる・・・修理2万コース
パナソニックは絶対買いません。
6万で買って、1年半後にあと4万って(TT)
炊き立ては美味しいから・・・と妻に言ったら、
勝手に電源が入るのはダメと言われて、買い替えを決意。
書込番号:22896075
3点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA105
14年使っていたSANYO製炊飯器からの買い替えで
約3か月間ほど調べて、本日購入しました。
6月ごろから各メーカーから新製品がでるようなので
GW中には、と思っていました。
はじめは、タイガーを購入するつもりでしたが
本製品の口コミや量販店での話からパナの本製品の購入に至りました。
量販店でも在庫が無い店舗もあり、たまたま5台限定の最後の1台であったことと
ポイント10%を引くと価格コムの価格よりも安価でしたので、即買いしました。
さっそく初炊き(銀しゃり、しゃっきり)したところ
以前のSANYO製も十分良かったのですが、本製品の美味しさには
大変満足しています。
14年前との比較なので、他のメーカでもかなり進化していると思いますが・・・。
SR-SPX105とも悩みましたが、機能が使いきれないと思い、本製品にしました。
これから、いろいろな炊き方、保温など試してみたいと思います。
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA105
パナにしたいと思ったのは、量販店をまわり店員のお勧めを何店か聞いて回りました。
個人としては、なにがいいと思うかききました。
(機能説明が多かったのですが、比べることができない 使ってみれない)
お釜が軽い(^0^)/ われにくい(家内の意見)重いのは、主婦につらいそうです。
食べ比べができればいいのですが、現実は、一発勝負ですね。
迷っている方も多いと思うので記載します。
SR-SPX105とSR-SPA105とSR-PW105で悩みましたが、SR-SPA105購入しました。
下記の2機種は、以下の意見(家族)で決定
SR-SPX105 銘柄で炊ける⇒値段をかみして、そこまでは、味がわからないかな。
若干の予算オーバ(6万円以下希望)
SR-PW105、最後までまよいました、スチームの有効性がわからない意見がネットでもありました。
現場にいくまでは、家内とこれがメインでした。
パナの店員からは、保温をあまりしないならば、PW105で十分そうな意見があり、傾きかけていたのですが、
保温もするのと若干SR-SPA105でスチーム力で甘くなると聞いたのでそうしました。
55,800円×税金=60,264円だとそこまで安くは、ないですが。
ポイント割引がかなりありました。5年保障込みです。
ビックコジマポイント10%プラス同じビルのスーパーロピアで買い物のレシートがあると+3%で13%のポイントが付きます。
7,834ポイントつきます。(交渉でレシート不要でOKでした)
実質 60,264円-7,834円=52,430円でお得ですね。
近くのヤマダ電機では、68,000円といわれました。
初めは、ヤマダで購入するつもりでいきましたが、先週より、値段があがっていたのと対応したのが、
メーカーの人(=値引き幅がすくないかなというのといまいちな対応)
在庫が少ないからなくなるよみたいな言い方。買う気でいったのですが、交渉もろくにしませんでした。
店員しだいですね。
しばらく(1ヶ月ほど量販店をうろうろ)探していたのですが、決算セールで値段が上がったような気がします。
SR-SPA105にしてよかったです。
購入した感想です。(象印IHとの違いを)
今までは、IHを使っていたので、高速炊きなどが、ありましたが機能として、圧力炊飯器には、ないですね。
音:
圧力噴射(^0^)/は、ちょっとびっくりしました。1Mほどほ蒸気がでます。
また、おどり炊きの名称通りにポコポコいいます。
これがこの機種の肝ですかね。ご飯がよくまっています。(^0^)/
(ガスの圧力鍋で炊いた音みたいです。静がですが)
これが、IHと違うかな。清音はIHですね。
一番の違いは、香りと米がしっかり1粒1粒ご飯だと認識できます。デフォルトの銀シャリだと若干固めです。
これから、いろいろ試します。
家内は、固めがすきなので絶賛、私はもう少しやわらかめが好きなので、今度リクエストします。
洗い安さは、IHより、少し機能が増えた分パーツが多いですが、きれいに取り外せるので問題ないそうです。
よい買い物でした。
7点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA105
商品を購入し、開封すると液晶部分が写真のように壊れていて、販売店に交換して頂いた。
2日後、交換商品が到着し炊飯すると、炊飯残時間10分から6分に掛けて、本体上部の蒸気口以外に
水容器の付近、蓋と本体接合部より蒸気が連続して上がった。
パナソニックお客様センターに電話すると、使用方法の確認(炊飯モード、米の量、水の量、白米・無洗米の種類)をしたのち、
炊飯終了後、異物がないか確認してくださいとのことで、炊飯が終了し確認すると異物が挟まるようなことは無く正しくセットされていた。
即座に釜や蓋などを洗浄し、再びテスト炊飯するものの、また同じように蒸気漏れが発生。
再びパナソニックお客様センターに電話すると、また一通り使用方法の確認をされ、その後修理センターに電話するようにたらい回し。
修理センターに電話すると、また一通り使用方法の確認と、修理しますのでサービス拠点又は宅配による引取修理のご案内をされた。
最初の商品が到着して1週間経過、我が家は、まともな食事が出来ず、外食が続いている。
検品しているのか疑問なのと、パナソニックの対応にガッカリ。
この商品を購入した方は、要注意!
すでに購入された方、炊飯残時間10分から6分に掛けて蒸気漏れがないか、チェックをオススメします。
16点

http://s.kakaku.com/review/K0000664540/ReviewCD=847677/
8月と12月に象印の炊飯器のレビューをされていますが、象印器の買い替えですか?
書込番号:19422665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

象印があまりに不満なので買い換えを進めていた矢先に、今回の事象が発生しました。
1回目の液晶不具合で、炊飯テストと象印との炊き比べをしていますので
近日中に内容をレビュー致します。
私のレビューを読んでくださり、ありがとうございます。
書込番号:19422674
4点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA105

これでなく、2年前の上位機種の、SPX103やSPX183を使っています。
圧力が抜ける時は、音がします。
換気扇くらいの音では、かき消されません。
現行機種は、どうなっているかはわかりません。
メーカーに確認したら、どうですか。
file:///C:/Users/itou/Desktop/sr_spa5.pdf
0120-878-554
書込番号:19401596
0点

itouさん
file:///C:/Users/itou/Desktop/sr_spa5.pdf
毎度毎度こんなファイル、どこをどうやったら参照できるんですか?
書込番号:19401629
5点

>MiEVさん ありがとうございます、2年前の型は大きな音がしたのですね。
今年の機種は圧力弁の方式が変わったので、今年の機種を使っている方教えてください。
書込番号:19401933
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA105
現在同製品をお持ちの方にお聞きしたく書き込みいたしました。
先日、ネットにて本製品を購入しました。
開封して製品を確認してみた所、本体上蓋を閉じると、
本体下筐体との合わせ面から3mm位の所でロックされるため、
上蓋の遊びが大きく、炊飯ボタンなどを押すたびに蓋がカタカタと
ガタ付き音がします。
以前使用していたパナソニック製の炊飯器はこんな遊びガタはありませんでした。
写真は蓋を閉じた時の隙間です。
同じ機種をお使いの方は如何でしょうか?
よろしくお願いします。
4点

私も今月買ったばかりの者です。
うち横から見てみると同じくらいの隙間が空いていますが、しぇびっちさんの写真と同じく蓋と本体が並行になる形になっていて、蓋もしっかり閉まります。
しかし、カタカタと遊びがあったり、ましてやぶつかる音がすることはありません。それ以上は下にいかないようになっていますね。
ボタンを押す時も同様です。
参考になるかどうかは判りませんが、もしかしたら不良品の可能性もあるかもしれません。
書込番号:19260322
8点

>milktさん
返信ありがとうございます。
やはり購入した物も隙間は空いているのですね。
気になったので、この週末に大きな量販店に行って色々実機を確認してきました。
上蓋に開閉ボタンが付いているタイプはメーカ問わず、隙間が
開いている傾向でしたが、パナ製品がダントツ隙間が大きかったです(汗
ガタ付き感に関しては、上蓋ヒンジ部かロック部のバネのテンション強さによって、
変わるみたいです。
開閉ボタンの銀色メッキが擦れている様な、かなり触られた個体は
バネがへたっている様で、上蓋を少し押すとカスタネット動作しやすかったです。
私が購入した物もこれに近いのでバネが弱いのかも。。
でも隙間感等、不良品ではないとの自己判断で(バネは若干弱いが)、昨日早速ご飯を炊きました。
以前もパナのスチーム付きモデルを使用していましたが、今回の方が
炊きムラが少なく、モチモチしていて間違いなく美味しかったです^^
これからどの炊き方が一番好みか、色々試してみようと思います。
書込番号:19262828
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





