HX-A1H-D [オレンジ] のクチコミ掲示板

2015年 6月11日 発売

HX-A1H-D [オレンジ]

  • 重量約45gの円筒型ボディを採用し、手軽に身に着けることが可能なフルハイビジョンアクションカメラ。
  • IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐寒性能を装備する。
  • Wi-Fiを内蔵し、接続したスマートフォンをライブビューリモコンとして利用可能。同社製ビデオカメラと接続して、「ワイプ撮り」もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:45g 撮像素子:MOS 1/3型 動画有効画素数:287万画素 HX-A1H-D [オレンジ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A1H-D [オレンジ]の価格比較
  • HX-A1H-D [オレンジ]のスペック・仕様
  • HX-A1H-D [オレンジ]のレビュー
  • HX-A1H-D [オレンジ]のクチコミ
  • HX-A1H-D [オレンジ]の画像・動画
  • HX-A1H-D [オレンジ]のピックアップリスト
  • HX-A1H-D [オレンジ]のオークション

HX-A1H-D [オレンジ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月11日

  • HX-A1H-D [オレンジ]の価格比較
  • HX-A1H-D [オレンジ]のスペック・仕様
  • HX-A1H-D [オレンジ]のレビュー
  • HX-A1H-D [オレンジ]のクチコミ
  • HX-A1H-D [オレンジ]の画像・動画
  • HX-A1H-D [オレンジ]のピックアップリスト
  • HX-A1H-D [オレンジ]のオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-A1H-D [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
HX-A1H-D [オレンジ]を新規書き込みHX-A1H-D [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正について

2015/12/15 19:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:30件

初めまして。
最近アクションカムが気になり出しまして、本機を検討しています。
撮影目的は家族でのレジャーやスキーなどです。
本機に手ぶれ補正がないため、SONYのアクションカム(HDR-AS200VやHDR-AZ1)と比較検討しています。

手ぶれは、撮影後、動画編集ソフトでの後処理やyoutubeにアップロード後の処理でも補正できるようですが、本機で撮影したものを後処理で手ぶれ補正をかけるのと、SONY機で手ぶれ補正ONで撮影したものとで比べると、どのくらい補正効果に違いがあるでしょうか?

書込番号:19407151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/12/15 22:16(1年以上前)

機種不明

Panasonic HX A1H vs SONY HDR AZ1 比較

>チェリクラさん こんにちは

各社のアクションカムをいろいろ利用していますが
各社各様 場面によって選びたいカメラは変わっています
その中でHX-A1Hは最軽量コンパクトでポケットに入れていても気にならないくらい小さいです
正直 撮影された描写はやはり上級機GOPROやSONY X1000V AS200には敵いませんが
それらのカメラよりもコンパクトで アクションシーンにおいて大変重宝しています
コストパフォーマンスも比較的安い部類なのも良い点
また 前面フィルターは平面でSONYに比べ取り扱いが楽
(SONYは常にケースにしまわないとレンズがむき出し)
バッテリーのスタミナはPANA HX-A1HとSONY HDR-AZ1は五分五分(最大約40分程度)
PANA HX-A1Hは本体バッテリーのみ 交換不可 
SONY HDR-AZ1は バッテリー交換可能 この差は大切ですし検討ください
SONY AS200では約1時間30分程度

お尋ねの手ブレ補正に関して
これは各社アクションカムの中でSONYがダントツの補正力を感じてます
特にAS100以降のモデルは良く補正しています
が シーンによっては必ずしも手ブレ補正が必要でない場合もあります
(補正なしの方が自然に見える場合もある)
よって手ブレ補正のON/OFF切替できるSONYに歩はあります
あと ソフト的に補正はあくまでも緊急手段と思っています
私はAdobe Premiere CC/Adobe After Effects CC の補正を利用していますが
シーンや素材により余計に見苦しい描写になることの方が多いですね
特にアクションシーン カメラの動きの激しい時はソフト補正は全く使い物になりません
ソフトでの補正はカメラ位置がほぼ動かない ほんのわずかな傾きや揺れに対しては効果的ですが。
補正の手段も画面の中心部をくり抜いて(クロップ)いるので 本来の解像度より落ち込むのが難点です

撮影スタイルや求める品質にもよりますので どの機種がいいかは一概に言えませんが
PANA HX-A1Hは 価格的にも求めやすくお勧めできるのではと思います

参考までに 
Panasonic HX A1H vs SONY HDR AZ1 比較映像

https://youtu.be/NgDcYrAzq2Q

SONY AS100ですがカメラ手ブレ補正ON/OFF 
と Adobe Premiere CCワープスタビライザーのテストYOUTUBEをリンクしておきます

https://youtu.be/r06UEFRSJc0

ワープスタビライザーの不自然さがわかっていただけると思います
また 私のYOUTUBEサイトには各社のアクションカムテスト映像が多数上げてますので良かったら参考にしてください

書込番号:19407728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/12/16 08:24(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
バッテリーやレンズの件も教えて頂きありがとうございます。
youtubeも参考にさせて頂いております。

手ぶれ補正は、SONY機も光学式ではなくデジタル補正なのに、後からソフトで補正するのとでは違うのですね。

どちらかと言うと静止画メインで動画でもちょっと遊んでみたい、というライトな使用方法ですし、マウントも含めたサイズ感でA1Hの小ささに惹かれていますが、手ぶれ補正は必要と思っており、後処理で対処できれば本機にしようと思っていました。

もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:19408637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/27 21:43(1年以上前)

手振れ補正ソフトを少し試してみて、今一つなのはわかりましたが、小ささ、手軽さを優先してHX-A1Hを購入しました。
いろいろと遊んでみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19439543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:3件

購入して、1時間後ナイトモードを確認しようと付属のフイルターを取り付けし撮影。
うまく撮影出来たので、元に戻そうそうとフイルターを取り外したのですが、それ以降
撮影される映像は、全てナイトモードの緑と白の映像ばかりで元のカラー映像に戻す
ことが出来ません。
スマホのソフトで撮影モードのメニューにも無く、どうしたら設定が戻せるか教えて
頂けませんでしょうか?

書込番号:19379092

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/12/05 23:26(1年以上前)

>星の神秘さん
オレンジフィルターからブルーフィルターへ戻しても赤外線モードのままということでしょうか?
不確かではありますが 両者設定のスイッチングは フィルターの中側にあるようです
ブルー系フィルターの内側は薄く導体が塗布されています
一方オレンジ系フィルターは 塗布されていません
つまり導体により短絡することでスイッチングされているようです
なので 導体が機能せずスイッチが入らない状態なのかと想像します
フィルター内側を清掃 またはOリングの挟み込みにより 所定の位置に収まりきれていないのではないでしょうか?
一度ご確認ください

書込番号:19379446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 16:21(1年以上前)


撮らぬ狸様、ありがとうございます。
今まで青いフィルターを外して撮っていました。
青いフィルターを付けるとカラーに戻ることが出来ました。
ずっと悩んでいた事が解決してすっきりしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19381196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/12/06 21:51(1年以上前)

>星の神秘さん
解決できて良かったです
このカメラは フィルターパーツがセットすることが前提のモデルのようです
防塵防滴についてもセットする必要があります

実は私も購入当初このブルー系フィルターが気に入らなくて
外して撮影しようとしてこの現象に悩みました
金属箔等導体をフィルター内側に挟み込んだりして試してみたものの
ホワイトバランスはブルーフィルターがあって丁度いい設定な感じですね

書込番号:19382322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 22:11(1年以上前)

撮らぬ狸様
このフイルターにそんな役割があったとは、全くわかりませんでした。
ほんと、お詳しい方からちょうどご回答いただけてよかったです。
しくみがわかってくればフイルターが必要な理由が納得いたします。
ありがとうございましいた。

書込番号:19382412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

曇りの日の撮影

2015/11/15 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

スレ主 侑+さん
クチコミ投稿数:26件 HX-A1Hの満足度5

茨城県常陸太田市にある竜神大吊橋でバンジージャンプをしてきました。
天候は曇り&少々の雨という感じでした。

上を見た時の映像がとても薄暗くなっていますが実際はこんなに暗くなかったです。
今まで晴れの日しか撮影した事がなかったのでこんな事はなかったのですが、曇りの日はこんな感じになってしまうのでしょうかね(+_+)

付属のヘッドマウントをつけて跳びました。
落下防止のひもを念のためにつけてもらいましたが、高さ100メートルからの落下にもまったくずれることなく撮影できました!

購入を検討されている方に少しでも参考にして頂けたら幸いです。

https://youtu.be/gDlWJtEA_HY

書込番号:19321383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/11/15 23:47(1年以上前)

こっわーっ!!!
臨場感たっぷりです
準備段階から今か今かと心臓ドキドキの時間系列が余計に臨場感を生みますねぇ
私は高所恐怖症 スタート地点はおろか橋の麓にも近づけません

で 視聴環境(モニター)によりますが 決して暗いイメージはありません
空が画面の全域に広がる時 山間部が黒くつぶれるのは今のカメラ表現では仕方ないところでしょう
AWD(オートホワイトバランス)OFFでマニュアルであれば多少マシかもしれませんが 今度は基準をどこに想定するか大変難しいバランスになります
もし 好天の晴天下(高照度)であれば青い空と紅葉もある程度は描写出来たと思いますが
今度はカメラが自動的にシャッター速度を高めてしまい このような落下シーンでは
パラパラ漫画のように落ち着いた絵にならないと想像します
今回は曇天(低照度)で自動的にシャッタースピードが遅くなり助けられた一面ではないでしょうか
このカメラは秒間30コマ 他のアクションカムで60pや120pであれば
高照度の場面であってもスムーズに表現されると思いますが
今度は本体が重くかつ高価格なリスクを伴いますから ケースバイケースではないでしょうか

大変参考になる映像 ありがとうございます

書込番号:19321711

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2015/11/16 07:07(1年以上前)

拝見しました
どこかの会社の家庭用単板の製品の映像かとおもったのですが panaでも
こんな暗い製品もあるのは以外でした。
ここの
http://review.kakaku.com/review/K0000769142/ReviewCD=838471/#tab
この暗さについて書かれていました。

撮像素子以降の映像処理を手抜きしたのかと推測してしまいます。
輸入品のアクションカムの中にはこういったケースでも明るく撮れる製品が
あるように思います。

書込番号:19322143

ナイスクチコミ!2


スレ主 侑+さん
クチコミ投稿数:26件 HX-A1Hの満足度5

2015/11/17 07:28(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
スマホとタブレットでしか見ていないのですが第一印象から"暗い"というイメージでした。

撮影する場面によってカメラ設定を変えるのも大事なんですね!
自分は詳しくないのと面倒くさがりな性格があってスマホやデジカメでもほぼオートで撮っていました(+_+)
アクションカムも一長一短、いろいろですね(^^)



>W_Melon_2さん

ありがとうございます。
今までの撮影では納得いく映像が撮れていたので今回は残念でした。
あとこのカメラは遠くからの音声はあまりよく入らないみたいですね!
バンジー跳び終わったあと上から大声で指示されている声がまったくと言っていいほど入っていませんでした。
小さいので仕方がないですが(^^)


書込番号:19324988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 18:14(1年以上前)

>侑+さん
>上を見た時の映像がとても薄暗くなっていますが実際はこんなに暗くなかったです。


私も昨日、カメラは違うのですがスレ主さんと同じ現象を体験しました。機種はソニーのFDR−AX100というハンディカメラで他の人から指摘を受けて気付いたのですが、逆光時はカメラの特性で色調がおかしくなる事があるようです。

https://www.youtube.com/watch?v=86VoUGgZ3wA#t=36m00s

もっとも実店舗では20万円前後で売られてるような高価なカメラでこの現象が起きるので改善は難しいのではと思いました。

書込番号:19326282

ナイスクチコミ!1


スレ主 侑+さん
クチコミ投稿数:26件 HX-A1Hの満足度5

2015/11/20 17:54(1年以上前)

>miyabix2015さん

ありがとうございます。
動画拝見いたしました。
まったく同じ現象ですね!
Hx-a1hは画質に関しての評価がかなり低かったのでこのカメラのみに起こる現象だと思っていました。
高価なカメラでもこのような現象になるのは以外でした!

書込番号:19335222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:2件
機種不明

ホルダーに取付けてWi-Fiで同期できます。

曇り空の元、ヘッドマウントを取り付け、ロードバイクに乗って撮影しました。
スマホとWi-Fiで同期してリモコン操作するときに、カメラに近づけるとハウリングをおこします。
でも、コンパクトの為、ヘッドマウントを取り付けた状態でも、ストレスをまったく感じません。
むしろ両手が空いているので、安全でかつ取付けていることも忘れる時があります。
とても楽しく、テンションが上がる商品です。

書込番号:19309630

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/11/12 02:13(1年以上前)

http://azisabamebaru1000.blog.fc2.com/

書込番号:19309638

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/11/13 20:24(1年以上前)

>たこいかめばるさん
サンプル映像拝見しました
なかなか景色のよさそうなところ 臨場感も伝わります
ダウンヒルは爽快そうだけど ここまで登るのは大変?

ハウリングの件はwifiで繋がるカメラですとよく起こります
対策は簡単 スマホの音量を下げてやるといいです

書込番号:19314121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

連続撮影時間

2015/10/26 16:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

スレ主 NS COOL 8さん
クチコミ投稿数:27件

拡張バッテリーを付けて
撮影しっぱなしで
実質何分の撮影が可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19261748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デフォルトの設定状況を教えて下さい。

2015/10/09 18:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

スレ主 sniper_7さん
クチコミ投稿数:1件

スチール撮影の同時メイキングムービー撮影用にHX-A1Hの購入を検討しています。
この種のカメラがスマホ等のWi-Fi機器と連携する事で初めて全ての機能を利用できる事は理解していますが
現在手持ちのスマホがWi-Fi使用不可(故障)の状態となっております。
そこで、差し当たっては本体のみの操作で運用したいと思っているのですが
パナソニックのお客様相談室に電話して確認した所
デフォルトでの転送レート、WB設定、等は確認できましたが
画角に関しては120度なのか?150度なのか?分からないとの回答でした。
こちらの商品は購入したばかりのデフォルトの状態でどちらの画角に設定されているのでしょうか?
ご使用中の方、お教え頂けないでしょうか。

書込番号:19212580

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HX-A1H-D [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
HX-A1H-D [オレンジ]を新規書き込みHX-A1H-D [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-A1H-D [オレンジ]
パナソニック

HX-A1H-D [オレンジ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月11日

HX-A1H-D [オレンジ]をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング